注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-18 16:26:34
 

展示ハウスを見てびっくり!!
まさに今、建てようとしている注文住宅よりもはるかに安く、高設備。
どうやら、仕入れルートの削減でこの値段にできるらしい。
料金も明確で・・・かなり揺れ動いてしまった・・・。まだ契約前なので・・・。
タマホームの別ブランドみたいです。
みなさん、住宅革命でしょうか?洋服で言ったらユニクロって感じです。

[スレ作成日時]2007-03-26 17:43:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

坪約26万高標準設備レオハウスで建てた方いませんか?

451: 匿名 
[2011-03-16 22:02:16]
先日、ショールームで聞いたところ耐震等級3と言ってました。 坪258000円 の標準仕様。 だからレオハウスで検討してます。
452: 匿名 
[2011-03-17 11:04:50]
仙台市築2年です。
我が家は、大人気の家で建てました。
まだ点検に来てもらってないので、気付かない所があるのかもしれませんが、今回の地震では、外壁瓦屋根とも無事でした。
基礎の破損、床、柱の傾き、扉の開閉の不具合が無いため、夜は自宅で寝泊まりしています。
電気温水器が少し傾き、タンクの下で水漏れでしたので、下のパネルを開けて、コックを閉めて止めた状態です。
アフター担当者に連絡した時に聞い内容では、温水器の被害が多いようです。
電気、水道ともまだ復旧しておらず、配線は分かりませんが、最初に水道が出ていたので、配管は大丈夫そうです。
一応、震度6強に耐えてくれました。
453: 匿名 
[2011-03-17 12:04:28]
451さん
ありがとうございます。
耐震性、問題なさそうですね。
価格の安さでやはり心配で…
参考になりました!

452さん
まだ大変な中レスありがとうございます。
震度6強に耐え抜いたなら安心です!
早くライフライン復興するといいですね。
微力ながら願っています。
454: 匿名 
[2011-03-19 21:46:24]
昨日 マイホーム計画書で見積もりして頂きました。 注文住宅なので これから間取りを見直して 内装外装を決めたいと思います。 営業の方が一生懸命に動いて頂き感謝してます。 フラットの審査も大丈夫でしたのでレオハウスで決めたいと思います。@ 浜松
455: 匿名さん 
[2011-04-03 11:19:36]
レオハウス営業マンは
商談中に逆切れして退室しました。
理由はどうあれ言語道断 本社にクレームしましたが
その後の処分の返答はありません。    
契約は破棄しました。
456: ビギナーさん 
[2011-04-03 16:05:28]
そんなにひどかったんですか?
457: 匿名さん 
[2011-04-09 13:01:23]
レオハウスで検討中なのですが3月までキャンペーンで坪一万プラスで省令準耐火、無垢の床、トップライト1つ、樹脂サッシ、などが付いていたのですが4月からはすべてオプション価格なので70万くらい高くなってしまいます。レオハウスの営業のかたは値引きできないと言っていたのですが実際は値引きは可能でしょうか?
458: 購入検討中さん 
[2011-04-11 17:46:50]
浜松志都呂にあるレオの中でまともな担当者教えてください。
レオで建てたいと思っているのですが、担当者の良し悪しが分からなくて。

マジレスお願いします。
459: 匿名 
[2011-04-12 13:02:40]
森さんに頼むのがよろしおすえ。
460: 匿名 
[2011-04-13 20:17:55]
私も Mさんが担当ですよ 若いのに知識豊富で頼りになりますよ。 只今 審査中です
461: 購入検討中さん 
[2011-04-22 00:04:12]
>459さん >460さん
ありがとうございました。
担当者の指定や変更とかってできるのでしょうか?
462: 匿名 
[2011-04-22 15:37:01]
どのメーカーでも同じですが、明らかにクレーム対象となるような正当な理由がなければ無理ですよ。住宅メーカーは最初の担当者が最後まて担当します。
463: 匿名 
[2011-04-22 23:24:08]
26万なんかで家を建てようなんて考えが微妙だな。住宅はただの箱では人が住めないし設備を入れればそれなりに値段が上がる。しかし26万ときたか…世も末だなw
464: 匿名 
[2011-04-23 09:43:13]
いまだにいるんですね、こういう方。
そういえば昔、半年ROMれという金言がありましたね。
465: 購入検討中さん 
[2011-04-23 09:53:03]
WEBよりカタログ請求したけど来ませんでした
千葉では建築してくれないんでしょうか?
アクアライン付近です
466: gmj4657Gc 
[2011-04-23 10:03:39]
>463
坪70万の家が買えるゆとりマイノリティの君が羨ましいw
で、そんな君が何でローコストスレを覗いてるのwww
467: 匿名さん 
[2011-04-24 10:32:33]
ココの社員さんの、労働環境ってどうなんでしょう?

雇用条件とかも・・・
468: e戸建てファンさん 
[2011-04-24 13:41:43]
 ローコスト・・・あんまり安いと職人さんにきちんと賃金をい払ってらっしゃるのか心配なりますよね・・・

 あんまり安すぎるってどうだろう?
469: 匿名さん 
[2011-04-27 17:16:08]
26万円ってのは宣伝文句で、実際は無理っしょ・・・

追加や変更で加算されるだろうし。

実際に建てた方は、最終的に坪単価いくらくらいだったんだろ?

諸経費は高いっぽいよね。
470: 匿名さん 
[2011-04-27 20:51:11]
SXLも28万なんだね・・・
471: 匿名 
[2011-04-28 15:53:33]
住めるようにするには 坪単価40万弱(オプション抜きの標準仕様)で出来ますよ。 我が家は坪348000円(標準)で建てました。 こだわりがなければ 充分満足できると思います。
472: 匿名さん 
[2011-04-28 17:39:56]
オプション無で、ですか?

何で坪25.8万円が34.8万円に?
473: 匿名さん 
[2011-04-28 22:41:56]
 建物の本体価格が25.8万とかで、他に設計料だ給排水工事だって一式で400万弱は諸経費が取られるみたいですよ・・・
 その位の費用が無いと会社がなりたって行かないでしょうから・・・

 まぁ~安く見せかける為の手段みたいですよ。最近ではその様な見積もりをする会社増えて来てるみたいですが・・・

 でも・・・広告をしてると紛らわしいとかで問題にならないのだろうか???

 結構坪単価の高いメーカーでもその他の諸経費とか別にかかってるみたいですけど~
474: 匿名さん 
[2011-05-03 17:00:23]
東○ホームズの経費は、全くデタラメだった・・・
475: 匿名さん 
[2011-05-03 17:59:09]
この前、見に行ったレオハウスの完成見学会では35坪で1750万位だった。

結局オプションが高いので普通に家とあまり変わらなくなるみたい

安くあげたい人は全部高標準で我慢するしかないみたい
476: 匿名 
[2011-05-04 12:19:11]
結局ローコストで坪45万
大手だと70万てとこだろ
477: 匿名 
[2011-05-07 22:14:12]
教えて下さい

レオハウスは メーターモジュールでも尺モジュールでもできるみたいですけど 結局坪単価で計算するから どちらが いいとか ないんじゃ?

尺だと 思ったより 小さく感じるよって いわれたので…
478: 匿名さん 
[2011-05-08 10:46:11]
 尺モジュールの廊下、階段は狭い感じしますよ。
 単価変わらないらしいですね・・・

 
479: 匿名 
[2011-05-08 19:10:43]
メーターモジュールのほうが 高くなるってことですね
480: 匿名さん 
[2011-05-09 16:50:22]
レオハウスの構造見学会に行かれた方いますか?

感想を聞かせて下さい。
481: 購入検討中さん 
[2011-05-10 23:38:12]
すみませんが、レオハウスの費用について教えてください。
価格設定が下記の様になっていると聞きますが、実際それぞれの価格はどの程度ですか?
  本体+標準外工事+付帯工事+必要経費=***万円
35坪程度の家を検討してますが、それぞれがいくら位になるのか誰か教えてください。
482: サラリーマンさん 
[2011-05-10 23:43:44]
>>473
車や土地だって諸経費含まれてませんよね?
車両価格や坪単価に諸経費やオプションまで入れておくんですか?
その方が変ですよ
483: サラリーマンさん 
[2011-05-10 23:46:43]
廊下、階段より部屋が広い方がいいな…

メータだとたまに歩くだけの廊下、階段に場所とられて
その分部屋狭くなるじゃん
484: 匿名さん 
[2011-05-13 17:07:55]
でも、廊下・階段広いのはイイよね~
485: 匿名さん 
[2011-05-13 17:54:00]
 メーターにしないと後々後悔すると思います。
部屋より廊下や階段の巾の方が実は大事だと個人的には思いますが・・・
486: 匿名さん 
[2011-05-14 13:16:23]
 
 910モジュール・・・どうしようか・・・
487: 匿名さん 
[2011-05-14 22:46:59]
>No.483

>廊下、階段より部屋が広い方がいいな…


頭悪いね・・・

家建てた事無い人の意見だね。
488: 匿名さん 
[2011-05-19 13:54:30]
 >483さん

 初めて聞きました、面白い意見ですね・・・910モジュールがいかに狭いかは将来もし車いす等になった時等に絶対後悔すると思いますよ・・・

 ですが、お金にいとめを着けないで良い人なら1365にちょっと廊下とか階段だけ広々出来ます・・・メーターだと1500とか・・・結局どっちのモジュールが幅が広いかってのは、どっちも同じなんでしょうけどね。

 お金があれば・・・
489: 購入検討中さん 
[2011-05-19 19:34:07]
>459に書き込みした者です。。。

志都呂の営業O平さんって方はどうでしょうか??
再度モデルハウスの見学に行きたくて電話した時に応対してくれたのですが、電話対応の感じは良かったのですが、実際どうなのでしょうか?
>460さん、>461さんが仰るようにやはりMさんがいいですかね??
490: 購入検討中さん 
[2011-05-19 19:35:42]
すみません。>489の者です。
前回書き込みは>458でした。。。
491: 匿名さん 
[2011-05-20 21:50:53]
ココはダメですね。
約束の期日に連絡も無い会社です。
492: 匿名 
[2011-05-24 17:58:30]
先日、本契約致しました。 Mさんありがとう 後は 引っ越して解体→建て替え です。 まだまだ先は長いですが 楽しみにしています。
494: 賃貸住まいさん 
[2011-05-29 18:17:55]
教えてください。

今日、3回目のレオハウスへ行ってきました。
おおまかな見積もり2回目です。

今月中に、レオでやると決めてくれれば、(あと二日)
大人気の家 value を尺モジュールで坪単価236,190円でするといわれました。
通常だと坪当たり3万高い値段なんだそうです。

ふつうはこんな値引きしないと言われたのですが、
本当にそうなんでしょうか?
みなさん、いかがでした?


495: 匿名さん 
[2011-05-29 18:30:07]
結局よくわからず最後は他の人と同じですよ
なんとなく得した気分なだけですね
496: 匿名 
[2011-05-31 04:41:09]
モジュール変更でなら、コンセントや窓数が変わってくるからね 建坪35坪以上で変更可能 そうやって坪数を上げて 得したように見せかけて値段を吊り上げる。(例)実際は、4LDK5LDK内仕様 に出来るってこと
497: 匿名 
[2011-06-06 09:43:53]
解体屋 連絡もなく、打ち合わせもなく 勝手に解体始めてやがった! 酒 塩 撒きたかったのに ゲタゲタ大声で笑いながら解体していた。 凄く残念です。連絡してくれるハズなのにしてくれず 物凄く怒りを感じ憤慨です。 私は浜松店のレオハウスで購入した者です。 担当はM氏です。 先が不安です。
498: 足長坊主 
[2011-06-06 10:20:26]
>>497
それはいかん(遺憾)。

「打合せもなく、勝手に解体」という事で、もうひとつ心配な事があるぞなもし。
「廃棄物処理法」じゃ。改正され、本年4月1日より全面施行されておる。

主なポイントは下記の通りじゃ。

①廃棄物の処理責任が元請業者(今回はレオハウチュ)に一元化。

②廃棄物を事業場外で保管する場合は事前に届出が必要。

③マニュフェスト等、事前の届出が必要。

等じゃ。

万一じゃが、不法投棄等を従業員が行った場合、その法人に課せられる罰金の上限が1億円から3億円に引き上げられたんじゃなこれが。

こういった点に注意を払っとく必要があるぞなもし。
499: 購入検討中さん 
[2011-06-06 11:12:04]
「じゃ」とか「あるぞなもし」ってなに?
普通に書けないのですか?
500: 匿名 
[2011-06-06 11:24:45]
足長坊主さん ご意見ありがとうございます。 産業廃棄ですからね。 しかもアスベスト使っていた家ですので 解体費用もそれなりに上がりました。 確かに産業廃棄物に関しての うんぬん は 知らされてなかったから心配です。 ちゃんと廃棄していてくれればよいのですが…… 挨拶もしないで解体始めちゃう方々なので…… 更に心配です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる