- 掲示板
松山市にあるアレスホームってどうですか?評判が知りたいです。
価格は安い感がありますが、コストパフォーマンスはどうでしょうか。
株式会社ワイズ・ケー
アレスホーム
https://alles-home.jp/
[スレ作成日時]2019-02-25 19:30:25
株式会社ワイズ・ケー(アレスホーム)口コミ掲示板・評判
コメント
217: 匿名さん
[2021-02-27 17:53:55]
|
「使うエネルギー≦創るエネルギー」になるZEH。
こう言うと「使うエネルギーがゼロ以下ってことは光熱費がタダになる家ってこと?」と誤解されやすいのですが、ゼロ以下になるのは「エネルギー」であって「お金」ではありません。 またZEHの削減目標となるエネルギー消費量には、テレビや電子レンジなどの家電による消費量が入っていません。 契約する電力・ガス会社や料金プランによっても光熱費は変わってきます。ZEHだから光熱費が必ずゼロになるというわけではありません とはいえ、実際には光熱費がかなり抑えられるだけでなく、光熱費の収支では黒字になるZEHが多いようです。 ZEHのエネルギーコスト収支の黒字化は、各種レポートで報告されています。 年間3万3523円の黒字や中には平均で年間17万3000円のプラスだったとする報告もあります。 |
219: 匿名さん
[2021-02-28 07:58:50]
>>218 e戸建てファンさん
その試算は積水ハイムの家電込みエネルギーゼロの家レポートなどが元ネタでしょうか? 年間17万3千円プラスだったものは太陽光搭載10kw で売電平均単価32円ですが、御社も太陽光搭載は10kw搭載を標準としてるのでしょうか? また2021年の売電単価は19円が予想されてますが御社は32円で買取してくれるのでしょうか? |
220: 評判気になるさん
[2021-02-28 15:58:54]
建売と比較して光熱費が1万円安いという根拠は?
https://alles-home.jp/img/concept/imgTable.jpg?200511 2020年省エネ基準適合義務化が見送られたとはいえ、 建売でも平成28年基準以上の断熱性能を有する住宅が多いと聞きます。 建売住宅の性能値を幾つに設定した比較なのだろうか。 シミュレーションでもそうですが、自社の商品や比較対象の性能値を明らかにされていないのは何故でしょうか? |
221: e戸建てファンさん
[2021-02-28 18:37:56]
アレスホームは超高性能な太陽光発電システムを標準装備。
自宅で創ったエネルギー(太陽光)が自宅で使うエネルギー(光熱費)よりも多い、もしくはゼロになる住宅! それがアレスホームです。 |
|
222: e戸建てファンさん
[2021-02-28 18:51:55]
アレスホームは湿気を通しやすい耐力面材を使っています。
壁内部に発生する結露は、土台や柱、壁などを腐食させる原因となります。 耐力面材の湿気の通しやすさ(透湿性)は建物の耐久性を保つ重要なポイントです。 |
223: 匿名さん
[2021-02-28 20:13:24]
>>222 e戸建てファンさん
そうです壁内結露は建物の耐久性を保つ重要なポイントです。そのため国の法令にて壁内は通気層の確保と室内側への防湿シートが義務づけられています。但し耐力壁等の室外側の透湿性を高くする等の条件で防湿シートは省略してもよいが、推奨はしないとなっています。アレスさんは壁内結露にこだわってるみたいなので当然室内側の防湿シートは省略してないですよね? |
224: 評判気になるさん
[2021-02-28 22:51:21]
景品表示法は、自己の供給する商品等の内容や取引条件について、実際のもの又は競争事業者のものよりも、著しく優良であると示す又は著しく有利であると一般消費者に誤認される表示を不当表示として禁止している。
したがって、比較広告が不当表示とならないようにするためには、一般消費者にこの ような誤認を与えないようにする必要がある。 このためには、次の三つの要件をすべて満たす必要がある。 ① 比較広告で主張する内容が客観的に実証されていること ② 実証されている数値や事実を正確かつ適正に引用すること ③ 比較の方法が公正であること https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/rep... lation/comparative_advertising/ アレスホームさんの比較広告では数値や引用元なども明示いただけていない。 客観的な実証を誰が行ったのか、どのような方法で為されたものなのかも解らない。 いったい、いつになったら合理的な根拠を説明いただけるのだろうか? 営業さんからの連絡もないし、ネットの広告は変えられたり、削除されているし…。 |
225: 評判気になるさん
[2021-02-28 22:55:59]
リンクが上手貼れませんでした。
消費者庁の比較広告のページです。 https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/rep... |
勝手に曲解されてもって話なのかもしれないですね。
|
232: 戸建て検討中さん
[2021-03-02 11:43:17]
契約時と現在とでは違う可能性もありますね。
車のようにフルモデルチェンジやマイナーチェンジしているのかもしれないですね。 |
234: 戸建て検討中さん
[2021-03-02 13:10:48]
>>233
違いますよ。 HPの内容と第三者の視点からみての感想です。 私は新築を検討中で、アレスホームさんに興味を持っています。 契約の前に予算やどんな家を建てたいのかを細かく話し合って、納得して契約したのではないのですか? 後からイメージと違ったとか、広告と違うなどとクレームをいれるのは筋違いだと思いますよ。 それとも契約書の内容や契約時の約束と違っているということなのでしょうか。 |
235: 匿名さん
[2021-03-02 17:29:36]
>>234 戸建て検討中さん
契約時の約束もなにも打ち合わせ内容と違う仕様はいっぱいあったけどね。最終見積も? って感じだし。ここに全部書いたらキリがないけど。光熱費の金額は最初から信じてなかったよ。あんな安くなるはずがないって。まぁ営業さんはちゃんとシュミレーションしてるって言ってたけどね。 単純に構造計算してるなら計算書もらえるかな?って思ったんだけど。問い合わせ中。。 |
239: 匿名
[2021-03-03 18:29:27]
アレスホーム 経緯
1_掲示板上でHP記載の光熱費・断熱のシュミレーションがおかしいのではと指摘される。 2_HPに搭載していた比較対象となる一般住宅のシュミレーション値をHP上から消去する。 3_アレス社員と思われる者が光熱費シュミレーションについては消費者が勝手に内容を曲解したものと主張する。 4_今度は掲示板上で耐震に関する記載が本当なのかという疑念が発生する(本当に構造計算しているのか?) 5_HPに記載していた[構造計算を行って] の記載内容を [構造の計算を行って] という内容に変更する。 6_恐らく今後、構造計算についても勝手に消費者が曲解したという主張をするものと思われる。 やっていることがギャグレベルの酷さ。。 |
比類なきものがいると批判を浴びせる。
その素晴らしさを認めたくないがゆえに、いい加減なことをいって、貶める発言を続ける。 虚しくありませんか? |
241: 評判気になるさん
[2021-03-03 22:43:30]
耐震等級3相当、震度7でも残せる家の耐震性の根拠を教えて欲しいですね。
耐震等級3は構造計算で1.5倍以上または性能表示計算で1.5倍以上のようですが、 アレスホームさんは構造計算ではないようなので、 アレスホームさんの設計は性能表示計算で1.5倍以上なのだろうか。 それとも建築基準法(壁量計算)で相応の強度にしたのだろうか。 https://www.taishin100.com/recommendation/no-001 建築基準法(壁量計算)の1.5倍では耐震等級2にも満たない可能性もあるようなので、耐震等級3と同等の強度がある合理的な根拠をご存じの方がいらっしゃるなら教えて欲しいです。 |
242: 匿名さん
[2021-03-04 06:18:18]
>>240 口コミ知りたいさん
確かにこんなにいい加減なことを言うメーカーもなかなか比類がないと思う。 なんで構造計算もしてないのに構造計算してるとかHPに記載してたんですか?騙すつもりだったの?それとも構造計算の意味も知らないくらい無知だったの? |
批判する根拠は?
ホームページに記載されていることは客観的事実。 勝手に曲解しているだけだろ。 |
244: 匿名さん
[2021-03-04 12:26:43]
>>243 口コミ知りたいさん
客観的事実を書いているとのことですか、御社ホームページには先週まで住宅で構造計算を行なっている旨が記載されていました。本当に行っているんですか?YESかNOで答えてください。ちなみに昨年時点では構造計算は行っておらず簡易壁量計算にとどまってました。 |
何か勘違いされているのではありませんか?
|
開き直りも早いですね。
流石アレス社員さんは一味違いますね。
先週までは根拠はありますって自信満々だったのに。。都合が悪くなるとHPの記載を消して記憶にございませんで済みますからね。
まぁでもちゃんとホームページの記載を変更するだけ良心的かもですね。