注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください 
 

広告を掲載

りょう [更新日時] 2010-03-09 21:24:21
 

茨城県の前橋市で家を建てようと思っていますが、どこかお勧めのHM支店または工務店
・設計事務所などありましたら、ぜひ教えてください。
各HMとも一長一短、問題もあるようで、実際問題どこに頼んだらいいか検討がつかなくなりまして・・・。
工法等に特段のこだわりはありませんので、お勧めがあれば情報をいただけると本当に助かります。

何とぞ、皆様のお力をお貸し下さい。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-10 23:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください 

22: 匿名さん 
[2006-10-02 15:37:00]
中古住宅売買に携わる検査の仕事してます。
その経験からあげさせてもらいます。
ミサワ、積水 − 内装はしょぼいが、10年経っても瑕疵がほぼ無い。
         トイは垂れている。
         高いだけ有る。最低限の水準は堅く守る。
住友、一条  − あたりはずれでかい!
ひどいのはひどい。
         良い物は普通よりグレードがまし。
東急     − 検査した物件はひどかった。
         安中榛名駅前で見学した物件はよさそうだった。

大手ばかりですが参考になれば幸いです。
信用できる大工が見つかれば、大手より地元工務店の方が安いと思いますが。
プレハブメーカーの家の瑕疵の出ない構造は、有る意味すごい。
信用がコストに乗っている感じですね。

23: 匿名さん 
[2006-10-26 01:15:00]
24: 匿名さん 
[2006-10-26 20:50:00]
25: とくめい 
[2006-10-26 22:13:00]
群馬の前橋なら・・
ジーエルホームさんはいかがでしょうか?
前橋に展示場もあるし。
実はうちはここで建てました。可愛い家が出来ましたよ。
26: 匿名さん 
[2006-11-17 19:07:00]
伊勢崎で家を建てるのはどこがいいのでしょうか??
値段も大事だけど、デザインも良い提案してくれるとこがいいのですが。。。
27: 匿名さん 
[2006-11-28 11:45:00]
カリムラとかどうでしょうか?
すみかくらぶで見ましたが、コンクリート打ちっ放しで、
かっこいい感じですが・・・・
どうなんでしょう?
28: 匿名さん 
[2006-11-28 14:51:00]
>>26さん
当方、太田で建築中ですがCKホームはどうでしょうか。
好みの問題もあるかもしれませんが、デザインの提案も結構良い感じですよ。
伊勢崎のTBSハウジングに現在モデルハウスを建築中(来年春頃完成?)
なのでオープニングキャンペーンとかあれば安いかもしれませんよ。
それまで待てればの話ですが・・・
29: 匿名さん 
[2006-11-28 16:55:00]
CKは重量鉄骨+ALCでしたっけ?、なのにGWの充填断熱。
鉄骨周りの断熱をどうやってるか聞いてからのほうがいいですよ
特にやってないなら夏場鉄骨が熱を持って暑い家になります

30: 28 
[2006-11-28 17:33:00]
確かに、はやりの高気密高断熱とは程遠い仕様ですが、
自分としては特にこだわりは無かったので・・・
効果があるかどうかは分かりませんが、鉄骨の周りを
木で囲む構造になってるというような事を営業さんが言ってました。
木で囲むと見た目が木造(4寸柱?)に見えるらしいです。
うちはまだ基礎の段階なので分かりませんが、どうなんでしょうかね〜
31: カンタ 
[2006-12-11 14:41:00]
>>26さん

エスバイエルはいかがですか?

本社の状態は気になりますが、前橋南の展示場はモダンな感じを受けましたよ。
32: 匿名さん 
[2006-12-11 23:48:00]
自分は北埼玉に住んでいますが、
高崎が本拠地のSTKさんに最近興味があります。
なかなか融通が利きそうなイメージを持っていますが、
どうでしょうか?
33: 匿名さん 
[2006-12-12 21:27:00]
完成保証の教会
群馬では
木造住宅産業協会、通称もくじゅうきょう
だそうですが
そこに加入している業者なら安心なのでは。
34: まろ 
[2006-12-14 14:16:00]
木を多用するのが良いなら、立見建設や田村建設や四季の住まいが素敵でしたよ。
35: ひのき 
[2007-01-07 19:08:00]
地元の工務店では、うKホームというところが
ひのき柱で安いようですよ。http://www.urano-kensetsu.co.jp/
36: りょう 
[2007-01-08 00:26:00]
斉藤林業って言うのを見つけたのですが、
いかがですか??
37: 匿名くん 
[2007-01-08 10:07:00]
私も斉藤林業は、いいと思いました。
ちょっと予算と会わなくて断念しましたが。
自然な風合いが私は好きです。
38: 匿名さん 
[2007-01-28 14:33:00]
吉岡町にある大一建設の評判等ご存知の方教えてください
39: 匿名さん 
[2007-02-01 17:30:00]
斉藤林業、良さそうですね。気になります。
春に太田に新しく展示場ができるみたいだし、デザインも良さそう。
天然の木材の家ってことで開放感がありそうですね。
しかし、あんなに木ばっかりの家って水周りとかどうなんだろ〜
実際住んだら不便だったりするのかなぁ?なんて思ったりもします。
値段も高いのかな???
40: 匿名さん 
[2007-02-03 13:31:00]
ああいった内部の仕上げを、板で行なう工務店が
群馬県内では、結構沢山あります。うちもそう。
やはり、石膏ボートとクロスのかわりに板を
壁、天井と貼りますし、吹抜け等は梁も現しで、化粧細工ですので
節だらけの材料でも、コストはかかります。
当社では、それでも坪58〜68万程度。
ログハウスのラミネート仕様等よりは
安く仕上がるでしょうか。
水周りも、無垢の床板ですね。
壁にはキッチンパネルを施工しますが
いまのところ、一般的住宅と比べて
苦情が出たり、傷みが早いとの話も聞きません。
41: 匿名さん 
[2007-02-03 20:53:00]
>>39さん
以前坪単価を聞いたところ、56万からと言っていましたよ。
それ以下は、やりませんからと言う様な感じでした。
42: 匿名さん 
[2007-02-10 12:08:00]
はじめまして
昨年サンエイで家を建てました
サンエイ=賃貸のイメージがあったのですがぜんぜんそんなことありませんでした
サンエイの展示場(建売の)はほとんど標準タイプのものがも入っているので
とても参考になりました
値段も土地と建物を一緒に購入したのでかなり値引きしてもらいました
営業の方にかなりわがままを言ったのですが
他のHMの方と比べてもいやな顔せずに
金額に関しても「一緒にどうにかしましょう」といった感じで好印象でした
43: 匿名さん 
[2007-02-10 17:24:00]
>>42さん
今ちょうどサンエイの分譲地を予約しています
まだ契約には至っていないのですがほぼ決定のつもりでいます
確かに営業担当の方は好印象ですね

HMはまだ決まっていないので
とりあえずサンエイの展示場?を見せてもらいたいと思います
44: 匿名さん 
[2007-02-13 17:56:00]
エルホームさんお勧めです。
通常の倍の鉄筋、木材を使用で安心出来る構造を実現しているようです。
坪単価は坪42万くらいかな。
紹介が多いのがなによりの証拠のようです。
45: 匿名さん 
[2007-02-13 18:08:00]
>>44
実際に建てた方ですか?
もう少し具体的にどんなところが良かったか書いていただけ無いと、単なる宣伝にしか見えませんけど。
46: 匿名さん 
[2007-02-13 18:45:00]
いえ、検討中の者です。
知人が建てられて満足して自分に紹介してくれました。
営業の方も良い方で数件回ったHMの中で一番印象は良かったです。
良いか悪いかは結局は自分の目で足で確かめるのが一番かもしれません。
高崎市の江木って所に本社があるので。
話しを聞くのはタダですから^^
47: 匿名さん 
[2007-02-14 21:41:00]
>>36、37、39さん
 わたしも斉藤林業っていいかもって思っています。他にオオガネホーム、関工務所、林藤ハウジングもいいなぁって感じです。
 完成見学会に行きましたが、どれも、無垢材、漆喰・珪藻土の自然派住宅で、かつ大工(職人)さんのウデもいいみたい。正直、甲乙つけがたいです。
 建てられた方、やめられた方、あるいは私のように迷われている方、ご感想、ご意見、情報をお聞かせください。よろしくお願いします。
48: 木の家いいですね 
[2007-02-15 12:33:00]
こんにちは。
私も斉藤林業の見学会に行きました。
木を使った家で、いるだけで気持ちよく、懐かしい感じがしました。
大手メーカーも候補にしていましたが、木の家を見てある意味ショックを受けたというか・・
薬剤や化学物質を使わない天然素材の良さに惚れてしまいました。
群馬県産の木、そして地元のメーカーだけに群馬の気候・湿度・風の強さなども熟知している。
間取りなどもじっくり考えていい家が造れそうですね。
建築費用は大手メーカー並みでしょうね。坪60万前後でしょうか?
あとは、本当に木って大丈夫なのか(カビ・腐り・傷・シロアリ等・・)
それとメンテナンスやアフターサービスですかね。大手じゃないだけに保証とか、そのあたりどうなのかな、と。
49: 匿名さん 
[2007-02-16 12:40:00]
40です。
斉藤林業と関工務所は、木を売りにしたメーカーの
群馬北部の看板的業者です。
関工務所の関社長は、川場村の村長として有名なかたです。
どちらの商売の評判も、もう一方に響きますから
慎重な運営をされているとは思います。
一方斉藤林業も、自社で材料加工もするし
自社社員の大工を多数抱えている等
品質にこだわる経営だとか。
どちらも、自分なんかのライバルとして
お客さんに名前を出されると、いやな業者です(笑)

白アリの保障ですが、最近は各種メーカーとの
タイアップでも白アリ保障が付くようになりました。
あの規模の業者なら、何らかの対応策を持っていると思います。

メンテ、アフターも、村長やってるような人なら
悪評は怖いでしょうし、大丈夫ではないかなーと
太鼓判は押せませんが(笑)
いずれにしろ、年40〜50棟施工すれば
板を多用する仕様なら、反ったり、割れたり、すいたりの
クレームが相当数、必ず出ているはずです。
対応していないはずは無いと思います。
ひとつも断言できる所の無い説明ですが
まあ、参考までに。
50: たぬき 
[2007-02-16 13:42:00]
私も、今、新築を検討中ですが、はじめは、広告からと安そうな価格からとで、ハウスメーカーを回っていました。アエラ、センチュリー、アメニガーデン、アルネット、そして、大雄建設です。価格のこともあり、工務店みたいだってこともあり、大雄建設にしようかなと思っています。どうですか?
51: 木の家いいですね 
[2007-02-16 23:23:00]
40(&49)さん、参考になります。
関工務所さんは聞いたことがありませんでした。
川場村の村長サンなんですかー。県内で広く施工してるんでしょうか。
斉藤林業は前橋、伊勢崎、そして新たに太田にも展示場・・ってことで
名前は以前から知っていました。(自分がその辺りの地域に建てようと思ってるので。)
いずれにせよ、「信用・信頼・安心感」って大事ですよね。実績も。
実績、安心感という意味で、ずっと大手メーカーを考えていました。
今でも心は半分、某大手メーカーにあります。ただ・・・大量生産のつまらなさがあるんですよね。
木などを使っていても、安そうな輸入資材という感じだし、自然素材の扱いに慣れてなさそうな不安もあったり。
だから、木の家にこだわるなら地元のメーカーで!と思っています。
あとは、高気密・高断熱をうたっていてもどのくらい実感できるのか、
(斉藤林業では蓄熱暖房が多いようですが??)
防犯面ではどうなのか、耐震は・・とかそんなとこも気になりますよね。

ところで上毛新聞の木曜(かな?)の「すみかくらぶ」も参考になりますね。
地元にもいろんなメーカーあるなぁと。皆さん目を通してますか?
カリムラ、よく載ってますね、スタイリッシュなデザインの・・
自分はもうちょっと落ち着いた和風の家が好みですが、若い人は好きそうですね。
52: 匿名さん 
[2007-02-17 14:01:00]
40です。
大雄建設さんは、さっぱりわからないんです。
群馬でも東部が活動範囲らしいですし
かちあったこともありません。
ただ、同系統の仕事をしていれば
手広くやっている業者とは、間接的に業者間の知りあいや
つきあいが繋がっていて、うわさが聞こえてきます。
それが無いですから
得意とする方向性が違う業者なのだと思います。

カリムラなんかは、まさにそれですね。
値段的にも競合しないし(笑)
53: 木の家いいですね 
[2007-02-17 14:28:00]
40(52)さん、
カリムラ、値段的に競合しないとは・・・カリムラが(40さんが)安いということか高いということか・・・、
どちらなんでしょ?(笑)

最近はローコストのメーカーも多いですが、群馬だと東京などに比べて土地が安く、
また、「親の畑に建てる」なんてのも多いですよね。「親が田舎の畑売ったんで援助もあるし」なんて恵まれた人もいたり、年収とは関係なくいい家建てる人もいますね。
そのせいか、地元の工務店も活躍していい家造ってる、という印象があります。
できれば安さだけでなく、品質の維持に力を入れてほしい、手抜きしないでほしい、と思ってしまいます。高い買い物だからこそ、ですね。
54: 匿名さん 
[2007-02-17 20:33:00]
エアサイクルホーム良かったけどねぇ
倒産しちゃったからなぁ
55: 匿名さん 
[2007-02-24 01:20:00]
>>42さん
私も前橋で一戸建てを探しています
サンエイに連絡して建売ですが内覧させてもらいました
学校にも近くて買い物の便もいいので決めてしまおうかと思っています
実際に住んでみてサンエイの家はどうなのでしょうか?
56: ゆき 
[2007-03-13 19:10:00]
群馬県でFPの家を建てたいと思ってるんですが、
どこの工務店が良い、などの評判を聞いたことのある方はいらっしゃいませんか?
57: 匿名さん 
[2007-03-13 22:14:00]
>>56さん
FPの家ですと、渋川市にある藤川建設さんが好印象でした
ただし、会社から1時間以内の現場でないとダメみたいです。
58: 匿名さん 
[2007-03-14 10:00:00]
前橋のホビースペースさんでもFPやってるらしいですよ
オシャレなデザインが最近とても気になってます
59: J 
[2007-03-17 11:17:00]
松下電工のテクノストラクチャーって?県内で何社かやってるみたいだけど。
60: 匿名さん 
[2007-04-10 10:17:00]
どうですか?みなさんいい家はみつかりました?
それから群馬では住宅ローンはどこがおすすめですか?
61: 匿名さん 
[2007-04-10 13:01:00]
ぐんぎん
62: たぬき 
[2007-04-10 13:57:00]
ろうきんはどうでしょう・・・。うちも、借りる予定です。
63: 匿名さん 
[2007-04-11 02:43:00]
群銀か東和で検討中です。
64: 匿名さん 
[2007-05-01 11:36:00]
金利は上昇傾向ですか?
群馬は群銀利用者が多いみたいですね。

金利が上がると住宅も売れにくくなって、
住宅業界も変わっていくかもしれませんね。
地価も上昇傾向ですね。
65: 匿名さん 
[2007-05-01 16:52:00]
JOY HOMEやハウス&ガーデンってどうですか?
&Homeとかプラス1リビングに毎号のように載っていて
かなり惹かれるのですが、実際に建てられた方いらっしゃいますか?
66: 匿名さん 
[2007-05-06 23:43:00]
伊勢崎の大進建設ってどうでしょうか?
リクルート本には良いような事が書いてました。
67: 写真家 
[2007-05-09 12:36:00]
雑誌の情報は重要ですが、あまり写真にとらわれないように!!
狭い部屋も広く見せることはできますし、イメージにごまかされないように「どうなんだ?」と興味を持ったら自分の目で実物を見てください。
68: 匿名さん 
[2007-06-10 13:35:00]
東毛地区で高気密・高断熱の家を建てたいと検討しています。
将来の増改築に対応できるよう、2×4ではなく、在来工法で考えています。

いまのところ候補として斉藤林業、(埼玉県深谷市の)古郡ホームがあがっています
また、花菱、c-stageでは「お客様のご希望にあわせていかようにも・・・」という説明を戴いているのですが、高・高住宅の施工実績がいまひとつ判らずじまいで、候補にあげるべきなのか迷っています。

斉藤林業、古郡ホーム、花菱、c-stage、その他の工務店の情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
69: 匿名さん 
[2007-06-11 21:36:00]
>>68
高崎の浦野建設。ジャーブ会員の工務店です。
70: 匿名さん 
[2007-06-12 19:27:00]
>69
ありがとうございます。

引き続き情報よろしくお願いします
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる