注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください 
 

広告を掲載

りょう [更新日時] 2010-03-09 21:24:21
 

茨城県の前橋市で家を建てようと思っていますが、どこかお勧めのHM支店または工務店
・設計事務所などありましたら、ぜひ教えてください。
各HMとも一長一短、問題もあるようで、実際問題どこに頼んだらいいか検討がつかなくなりまして・・・。
工法等に特段のこだわりはありませんので、お勧めがあれば情報をいただけると本当に助かります。

何とぞ、皆様のお力をお貸し下さい。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-10 23:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください 

401: 匿名さん 
[2009-04-14 09:39:00]
土地と違って建物の坪単価はあまり考えない方がいいと思います。
基準が明確になってませんからね。
ポーチやベランダが面積に含まれていたり、いなかったり。
吹抜けがあれば、家の大きさは変わらなくてもそのぶん延床面積が減るので単価が上がりますし。
うちなんか25坪程の小さい家ですが、家そのものの質にこだわったので坪単価だと80万を超えてます。
でもロフトとかベランダとかポーチを含めた面積で算出すると坪60万円台になってしまいます。
402: 匿名さん 
[2009-04-14 10:48:00]
やっぱり花菱がサイコーですよ。
社長の人間性も良いし、デザインも構造もサイコー。
余りの人気に、施工待ちになっているのに、それでも不満を言わず、
喜んで契約する施主の方も多いですよ。
403: 匿名 
[2009-04-14 11:25:00]
花○って今かなり問題になってますよねぇ。花○関係の方ですか?
404: 匿名さん 
[2009-04-14 12:21:00]
402さんは皮肉を込めて書き込んでいるんでしょ。
405: 匿名さん 
[2009-04-14 15:27:00]
群馬は強風がよく吹くので
風が吹く向きと部屋の換気口の位置を考えないと

夜、五月蝿いことがあるので注意です。
406: 匿名さん 
[2009-04-15 19:33:00]
花菱だけはやめとけ!
407: 匿名さん 
[2009-04-16 01:21:00]
364です。

357さん、その後どうなりました?
408: 検討中 
[2009-04-16 06:49:00]
>>364サン。
お久しぶりです、357です☆
 
その後…
まだまだ決められず検討中でございます(-∀-)↓↓
ただでさえ優柔不断な私…
かなり難航してます…
 
あのあと何件か
他社のオープンハウスにお邪魔したりもしてみました。
そこでシンクホームさんと
色々お話してみて
とても感じがよくて
気になってるとこです(゚_゚
実際に建ててもう住んでるお家も見せてもらったり♪
社長サンの人柄というか、
感じがすごくよくて(^。^)
施主サンとの関係も
いー感じデシタ。
 
でもシンクホーム…
あんま情報がないんです(-.-;)
だからちょっと不安かな。

検索したら、以前トピでシンクホームのことを聞いていた方がいたんですが、回答がありませんでした…(-∀-)
 
そんなこんなで
まだハウスメーカーを決められずにいますf^_^;
まぁ、色々なところを
みてまわり、ジックリと
決めようと思ってます☆
私的にはやっぱり
第一印象から気に入ってた
ウィルホームが捨て難いデス…(>_<)
409: 匿名さん 
[2009-04-16 07:28:00]
話に割り込んですみません。
ウィルホームって一条や立見と
共同で赤堀にある材木工場を持っている会社ですか?
410: 家欲しい 
[2009-04-16 12:24:00]
>>409さん
それは初耳w(゚o゚)w
どーなんでしょ!
411: 匿名さん 
[2009-04-16 12:56:00]
409さん、
ホームニューイングと勘違いしてるんではw
412: 匿名さん 
[2009-04-17 22:10:00]
357さん

364です。
そーですかぁ。
たいへんな買い物ですので、
じっくりとことん悩んでみることをオススメします。

だけど、新しい家で何が一番ほしいか?
(お気に入りのキッチンか?、自然素材に囲まれた空間か?などなど)
をもう一度整理してみるといいかもしれませんね。

あ、そうそう、
誰かが花○さんのことを書いてましたが、
お願いする会社の経営状況の確認を
できる範囲でやっておくこともお忘れなく。
(帝国データの500円情報を手に入れるとか、
 銀行や信用金庫に勤めるお知り合いに
 それとなく経営状況のうわさを教えてもらうとか・・・)

がんばってくださいね☆
413: 匿名さん 
[2009-04-18 11:42:00]
DPMホームってどうでしょうか?
414: 物件比較中さん 
[2009-04-19 00:38:00]
太田の森山建設で建てた方、感想などお願いします。
415: 匿名さん 
[2009-04-19 03:15:00]
この時期、9月決算の住宅会社が必死だねw
値引きもかなりしてくれるけど
そのぶん、9月引き渡し前提の
突貫工事になる可能性大。
(急ぐぶん仕上りはきたないし、不良工事をつかまされる恐れアリ)

あくまで安値狙いで突貫工事を受け入れるか、
多少高くてもしっかりつくってくれる住宅会社を選ぶか、
選択はあなた次第。
416: 物件比較中さん 
[2009-04-19 19:17:00]
マイスターの評判はいかがでしょう?
417: 匿名さん 
[2009-04-20 10:56:00]
箕郷町にある高橋建設
ほとんどが商業施設がメインだけど一般住宅もやってる
あまり押し出したりしてないけどかなりいい家が作れる
418: 匿名さん 
[2009-04-20 12:37:00]
「いい家」って具体的にどんな家?
419: 匿名さん 
[2009-04-20 13:28:00]
森山建設の評判などわかる方いらっしゃいますか?
420: 417とは別人です 
[2009-04-20 14:33:00]
「いい家」って言葉に気になったら
人に聞くのも良いけど自分で調べてみたら

ここの書き込みを100パーセント
信じているわけじゃないんでしょ?
421: 周辺住民さん 
[2009-04-21 14:33:00]
群馬の注文住宅、また発売されましたね。

「女性設計士」とか、「ナチュラル」とか、「シンプルモダン」などなどの
言葉が並んでますね(どこもそんな言葉ばかりであまり魅力を感じませんけれど)。

そもそも「シンプルモダン」なんてことばはデザインを
ちょっと勉強してれば使わないことばなのに、
広告に大きく使うのってどうなんでしょう?
(それだけで「この会社、本当のデザインを勉強してないんだなー」って思っちゃいます)
422: 匿名さん 
[2009-04-21 14:45:00]
>そもそも「シンプルモダン」なんてことばはデザインを
>ちょっと勉強してれば使わないことばなのに、
>広告に大きく使うのってどうなんでしょう?

一般の方へ向けての雑誌ですからね。
当然の選択でしょうね。
まああなたの言う「本当のデザイン」がどれ程のものかわかりませんがね。
そもそも「本当のデザイン」って言葉も・・・。
423: 匿名さん 
[2009-04-21 15:33:00]
> 422
とりあえず前橋工科大あたりにいって
建築デザインに関する本を何冊も何冊も読んでみてください。

雑誌もカーサブルータスやMLばかりじゃなく
住宅特集とかGA HOUSEなどなどを
10年分くらい読めば概要くらいは分かると思います。
424: 匿名さん 
[2009-04-21 15:40:00]
> 422
ついでに、群馬に住んで住宅を考えるのであれば
せめて高崎哲学堂くらいは見ておいてください。
コピー作品とはいえ、元はレーモンドの自邸ですから。
日本のモダニズム建築の草創期を支えた方であり、
前川さんや吉村さんもレーモンドのところで修行してた、ってことはご存知?ですよね。

余裕があればタウトの滞在した高崎の洗心亭も見てみるといいかもしれませんね。

和の空間であれば、グリーン牧場に
磯崎さんの設計した茶室ができていたような・・・
伊香保がとおければ県立近代美術館内の茶室も参考になるでしょう。
425: 匿名さん 
[2009-04-21 15:46:00]
> 422
まぁ、本当のデザインって言葉が仰々しすぎましたね;
シンプルモダンって言葉が気持ち悪いだけだったのですけどね;;
426: トオリスガリ 
[2009-04-21 18:16:00]
>421、423~425

おまいがキモイ。
っていうかわざわざ自分で雑誌のこととりあげて特定のメーカだか人物だか知らんが
単に悪口言ってるだけで何がしたいの?。
ウザイよ。
別にこのコメントに反論しても、もうレスしないけど。
427: 匿名さん 
[2009-04-21 18:22:00]
アライってどうですか?
428: 匿名さん 
[2009-04-21 18:34:00]
外壁ってサイディングでも大丈夫ですかね?
16mmはほしい?
429: 匿名さん 
[2009-04-21 18:47:00]
426も何言いたいかわからんな。お前もうざいよ。

421もくだらん話は2ちゃんねるにでもいってやっててくれ。


サイディングはウチは松下の光セラにしたよ。
1年たったけど汚れは目立たないです。
430: 匿名さん 
[2009-04-22 07:29:00]
412さんへ
ここを参考にしている人達は家を設計するのでなく
自分達の満足のいく家を建てて貰いたいだけなので
そこまで幅広く勉強する必要は無いと思います。
431: 匿名さん 
[2009-04-22 09:14:00]
> まああなたの言う「本当のデザイン」がどれ程のものかわかりませんがね。
> そもそも「本当のデザイン」って言葉も・・・。
こういうかきかたも良くないよね。
432: 県内30社取引あり 
[2009-04-23 00:06:00]
信じなくてもいいけど

いと○建設オススメ

職人会社だから
接待下手だけど手抜きなしの良い家建つよ

取引営業とすると正直うるさいからやりづらいけど
433: 匿名さん 
[2009-04-24 07:01:00]
会社を見極める参考にしたいので
雑誌掲載やラジオ・TVのCM費 バス全面広告費等に
かかる1本辺りの大まかな費用をしりたいのですが
知っている人がいたら教えて戴けませんか
434: 匿名さん 
[2009-04-24 10:41:00]
ちなみに身近なところで、上毛新聞で掲載している実力工務店すみか倶楽部は年間の登録料は30万円だそうです。それに別個広告を出せば費用がかかります。工務店によってお客の入りこみはまちまちで、年間の反響を契約に結びつけないままただ登録料を払っているところもあります。まあ、お金を掛けなければ知られることはないのですが、でも上毛新聞はうまくやっています。地元工務店を応援すると言っておきながら、かたや大手メーカーを対象に展示場運営もしているわけですから・・・
435: 匿名さん 
[2009-04-24 20:23:00]
TVのCM何て大手だけじゃん。
何億の世界だし。スポットとか契約形態によって値段が全く違うので参考にならない。

大手なら建築費の5%が広告費
原価は50%ぐらいだよ。

小工務店は原価70%~85%ぐらい。

自分がいいと思ったところで建てるのが一番。
広告費が高い安いは関係ないのでは?
436: 匿名さん 
[2009-04-25 22:08:00]
千金堂(美建住宅)・ユーケーホーム・パステルホームで考えていますが、建てられた方 情報お持ちの方いらっしゃいましたら、よろしくおねがいします
437: 匿名 
[2009-04-27 18:27:00]
伊勢崎のエフアイホームってどうですか?知ってる人、 教えてくださーい。
438: ご近所さん 
[2009-04-28 21:36:00]
『檜4寸の家』が好評な太田市内の松浪建設は、どうかな?

展示場もあるから一見の価値はあるよ。
439: おじゃまします 
[2009-04-28 23:42:00]
先日、山崎工務店の事務所と現場に寄らせてもらったのですが良かったですよ!今、ちょうどモデルハウスを作っているところで左官屋さんの仕事を見させてもらったのですが正直びっくり!綺麗で丁寧でそして若くてイケメン(笑) 
それは置いといていろいろなハウスメーカーの塗り壁を見たけど全然質が良い様な気がしました。今まで見た塗り壁は適当?なイメージしかなかったけど山崎工務店さんの左官屋さんの仕事はセンスが良かったですよ! それから会社の社長さんと職人さん、それから職人さん同士が分け隔てないから現場の空気が良いですね!他の展示場には無かった事だったから行って良かったなぁ!って思いました!
440: 物件比較中さん 
[2009-04-29 10:43:00]
太田市の森山建設で建てた方、情報お願いし
ます。(テクノストラクチャーです)
441: 匿名さん 
[2009-04-29 11:58:00]
建てた人のブログが見つかれば参考になりますよ!

建築中の様子から、住み心地まで載ってますからね!
442: 匿名さん 
[2009-04-29 17:25:00]
440さんへ
同じテクノストラクチャーの石田屋で建てたのですが…正直失敗でした。 
コストも結局は高くついてしまったし、建物もそれなりで…結局大手のハウスメーカーとやり口は一緒で何か望めばお金の問題になってしまい何だか騙されてしまった様な気がしました。職人さんも雑なのか一年経たずしてクロスはめくれるは、床は音がするし…
443: 匿名さん 
[2009-04-29 18:48:00]
440さんへ
私もテクノストラクチャーの家を建てたのですが… 鉄骨を一部使ったからって特別、地震に強いという訳ではないみたいですよ。
最近、仕事で設計士の方と知り合って話したのですが相当の年数が経ってない限りは木造でも鉄骨でも一緒だそうです。歌い文句に騙された様な気がします(泣)
444: 匿名さん 
[2009-04-29 21:01:00]
基本的に大手HM、展示場や従業員を何人も抱えてる中堅工務店は八割型ハズレと思った方がいいでしょう。大概、最後には高い・話しと違う・妥協…になってしまいます。自分の家なのですから極力理想に近づけ、妥協などないしたくありませんよね。 
実現するには個人の大工さんへお願いするのがベストですよ! 
私も大手HMと契約したのですがあまりに最初と話しが違うので途方にくれていたところ建築関係の仕事をしてる友人に個人の大工さんを紹介してもらいました。違約金を払って即、解約…しかし!それでもおつりがくる価格で尚且つ、全ての要望を聞いて貰いました!友人を辿れば必ず個人の大工さんへ行き着くと思いますよ!ホントの友人なら間違っても大手HMや半端な工務店は紹介しないはず! 友達に相談しましょ!
445: 物件比較中さん 
[2009-04-30 00:10:00]
440です。
442さん443さんアドバイスありがとうございました。
テクノ云々より工務店の質なのですね。
446: 匿名さん 
[2009-04-30 06:52:00]
会社の質を見極めるために手立てに
建築中のお宅を拝見させて貰うと良いですよ。
出来れば一度立ち会ったうえで中を見せてもらった後
後日外から見ると特に判ります。
お勧めできない会社は
整理整頓が行き届いていなかったり
くわえタバコで作業していたり
作業を真面目にやっていないのが目撃できますよ。
447: 入居済み住民さん 
[2009-04-30 08:29:00]
>>444みたいな方法で結局倒産して痛い目見てる人も多いんだから、
その辺のリスクもちゃんと書かなきゃダメだろ。

大手でも倒産するとキャするけどさw
448: 匿名さん 
[2009-04-30 08:39:00]
444さんの意見には賛同できますね!  
私も中堅工務店(従業員30人程度)で建てたのですが一番ネックだったのが 現場監督。職人さんがここはこーした方がいいよ、って助言してくれても設計士がこー言ったから、とか図面上こーだから、とか… 建物の事は仕事してる職人さんが一番分かると思うし、話してても職人さんの言ってる事は納得出来ても現場監督の言ってる事は的外れとゆーか…最後の方は現場監督に仕事の事は職人さんに任せて下さいって言ってしまいました。ちょっと職人さんはバツが悪そうでしたけど…しかし現場監督って必要なんですかね?
449: 匿名さん 
[2009-04-30 08:45:00]
結構派手に広告やってるととこのが危ないよ。 
余計な人件費やら経費がかかるから。かえって444さんみたいに個人の大工さんにお願いした方が利口かも。
450: 銀行関係者さん 
[2009-04-30 11:55:00]
今朝、高崎のSTKが自己破産しました。(社員情報)
工事中や契約済みのみなさん、早急な対応を!
第2の花菱にならないように、頑張って下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる