注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください 
 

広告を掲載

りょう [更新日時] 2010-03-09 21:24:21
 

茨城県の前橋市で家を建てようと思っていますが、どこかお勧めのHM支店または工務店
・設計事務所などありましたら、ぜひ教えてください。
各HMとも一長一短、問題もあるようで、実際問題どこに頼んだらいいか検討がつかなくなりまして・・・。
工法等に特段のこだわりはありませんので、お勧めがあれば情報をいただけると本当に助かります。

何とぞ、皆様のお力をお貸し下さい。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-10 23:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください 

251: 匿名さん 
[2008-10-28 22:25:00]
私も石田屋を考えたことあって、色々調べてたら建てた人のブログを発見し中身を読んだ後に候補から外しました。
掲示板でそのブログが話題になってましたよ。
施主は石田屋の経営理念を信じここならと思って建てたらしいのですが、工事中は色々問題が発生しブログは途中で止まったままだったような?
私もハウジングコンテストで毎年入賞してるので信用できそうだと思ったのですがわからないものです。
252: たぁ 
[2008-10-29 10:01:00]
皆様ありがとうございます。
石田屋さんですね!
私も気になり行きました。テクノストラクチャー工法ですよねー木と鉄骨の組み合わせた構造に不安を覚え、候補からはずれていました。低価格なのは魅力なんですが・・・
斉藤林業さんも、もちろん行きました。木のぬくもりが感じられる家は素晴らしいと思いますが、坪58〜、平均は63くらいと聞き、予算的に諦めました
オクザワさんは初めて聞きました。調べてみます。
ありがとうございます。引き続きおすすめございましたらよろしくお願いします。
253: 匿名さん 
[2008-10-29 12:36:00]
251さん、石田屋さんで建てた人のブログどこにあるか教えて下さい。

テクノストラクチャはかなり地震に強いので構造はバッチリですよ
254: 購入検討中さん 
[2008-10-29 12:45:00]
私も石田屋を候補としています。
値引きやサービスってどれくらいあるのでしょうか?

先日頂いた見積もりは、値引きやサービスはなく
建物 15000万(付帯工事含)+オプション300万 です。
255: 匿名さん 
[2008-10-29 17:59:00]
253さん

ブログ村のすまいの中にあります。あとはご自身で検索してみて下さい。
256: 匿名さん 
[2008-10-30 21:18:00]
ブログ村すまいを探し続けてるのですが、見つかりません。

石田屋に行って、色々聞いてみようかと思っていましたが、どうもブログとやらが気になり、行けません。
誰か実際、石田屋で建てた方とかいませんか?

私も斉藤林業気に入ってたのですが、予算的に諦めました
257: 匿名さん 
[2008-10-30 23:33:00]
ブログ村のトップからメンバーという項目ボタンを押し
テクノストラクチャー工法で検索してみて下さい。(タイトルに一致させるにチェックを入れる)
ヒットしたうちのどれかです。
258: 購入検討中さん 
[2008-11-05 22:14:00]
木にこだわった家が建てたいと思っています。
おすすめのところがあれば教えてください。

すみかくらぶなどで研究すると、小林建設、寺島製材所、斎藤林業などが気になります。
3社とも行ってみましたが、斎藤林業はとても高く予算にあわないと思いました。
寺島製材所の床暖房は少し気になります。皆様、情報あれば教えてください
他にもおすすめのところがあれば教えてください
259: 入居済み住民さん 
[2008-11-05 22:30:00]
>258さん

「四季の住まい」はどうでしょうか?
決して安くはありませんが仕様によっては予算を抑えることも可能かと思います。
国産無垢材を手刻みにて施工しています。
260: 契約済みさん 
[2008-11-06 22:08:00]
すみかくらぶとかに載っていない
広告費をかけていない地元の建築会社に行ってみるのもいいのでは
261: 匿名さん 
[2008-11-07 21:46:00]
太田市のいとう建設はどうでしょうか?建てた方いませんか?
262: 近所をよく知る人A 
[2008-11-08 16:50:00]
太田市のいとう建設はどうでしょうか?

良いらしいです!

STKも評判が良いみたいです
263: 匿名さん 
[2008-11-08 18:04:00]
前橋の石田屋の情報、何かないですかぁ〜?!
264: 購入検討中さん 
[2008-11-09 09:51:00]
太田市のタカトーホームはどうでしょうか??情報お持ちの方教えてください。
265: 匿名さん 
[2008-11-09 21:14:00]
タカトーホームは家も迷ってたんですが、同じ職場の人がタカトーで建てて、アフターサービスはちゃんとしてなくて困ってたり、建てて三年目なのに、水回りが壊れ始めたりなど聞いてから、怖くて手をひきました。実際建てて住んでる人の話しはかなりリアルです。
266: いつか買いたいさん 
[2008-11-14 22:32:00]
大手が高いのは広告費・人件費が高いからというのはわかりますが、大手で安い(タ○ホームとか)のはどういう仕組みなんですか?コストパフォーマンスで考えるとどこがいいですか?
今のところ候補は、石田屋、エスティーケー、斎藤林業、小林建設、寺島製材所、四季の住まい、立見建設、山崎工務店です。
267: 匿名さん 
[2008-11-15 20:38:00]
266さん

石田屋の評判とか何か知ってる事あれば教えて下さい
268: サラリーマンさん 
[2008-11-15 23:23:00]
大手が高いのが広告費・人件費が高いから。という前提がまず少し違います。
ローコストや工務店が必ず使うトークですが、
そんなの建物価格に占める割合は微々たる物ですよ。
269: 入居済み住民さん 
[2008-11-16 21:51:00]
223さんへ

伊勢崎のソーフィールドホームで、ヴェントシリーズ+ロジェエアーシステム
(全館空調)の家を新築した者です。時間がたってしまったので、もう参考には
ならないかもしれませんが、私の感想を書いておきます。

・コスト:ド標準なら31.3万円/坪(ヴェントシリーズ)と割安(追加費用や、
     坪単価の算定についても良心的で安心できました)。
・構造:ごく一般的な仕様だと思います(必要にして十分??)。
・断熱:発泡ウレタンが標準なので、断熱が良いと思います(全館空調との相性◎)。
・設備:坪単価の割に標準仕様はまあまあかと(特にヤマハの人大キッチンは
    お手入れが楽でカワイイと家内が喜んでいます)。
・デザイン・間取り:こちらの要望を最大限かなえてくれる努力をしてくれます。
・サービス:アットホームなノリが私には良かったです。
・総合:コストパフォーマンスが高く、全館空調(施工実績多い)の快適さに満足してます。

ちなみに40坪(吹き抜けあり)の我が家では、全館空調に掛かる電気代は
夏:約1万円(1ヶ月間ほとんど空調つけっぱなし)
冬:約1.2万円(昼間はたまに切ったり)でした(空調専用の低電圧契約の電気代)。
導入のコストはそれなりに掛かるものの、局所空調では得られない快適さがあるので、
これからお家を建てられる皆さんには、是非お勧めしたい設備です。
270: 販売関係者さん 
[2008-11-18 15:19:00]
268さん。

広告費・人件費は微々たるものではありませんよ。ほとんどです。
あと開発研究費・利益等が大手が割高な理由です。住宅設備は大手が工務店より良いものを使用してますか?構造部は大手は良いものを使用していますか?比較してみればそんなことはありません。
271: 購入経験者さん 
[2008-11-26 23:10:00]
井野町 山崎工務店 3年前に40坪の家を建てました。
柱はオール無垢のヒノキ4寸 大黒柱は7寸で6寸、5寸の柱もあります。 吹き抜けには直径50センチの松の丸太があります。
床はチークの無垢です。
基礎厚は15cm。基礎高570mm。洋室でも和室でも価格は同じ。
価格は外構 水道引き込み 諸費用 込みで ¥2,000万
友人には住友、積水 で建てた人もいますが 2000万といってもだれも信じません。
無垢 ヒノキ が好きな人は 最高の工務店です。
272: ななし 
[2008-11-27 15:27:00]
太田のアイワホームはいかがですかぁ?
273: 契約済みさん 
[2008-11-27 21:40:00]
>>266

私もその中の某会社で建てます。
274: いつか買いたいさん 
[2008-11-28 20:28:00]
>273

どちらにしたのですか?また、決め手はなんでしたか?
275: 契約済みさん 
[2008-12-08 22:59:00]
その会社のモデルハウス・完成物件を何箇所か見て、
県産の無垢剤を多く使った所、珪藻土の壁などですかね。
276: 住まいに詳しい人 
[2008-12-09 20:31:00]
珪藻土は施工後間違いなくひび割れが出ます。
ひび割れない珪藻土は接着剤を混ぜてあります。そんな珪藻土はクロスより体に悪いです。
みなさまご注意ください。
277: 匿名さん 
[2008-12-09 22:05:00]
平澤建設の情報を詳しく聞きたいのですが、誰か情報下さい。

工法、断熱の種類、坪単価など・・

群馬のどこらへんにある会社ですか?
278: 匿名さん 
[2008-12-10 21:55:00]
桐生、伊勢崎、太田辺りで、外断熱で安く設備もそこそこの会社の情報あれば教えて下さい
279: 和製カントナ 
[2008-12-12 19:25:00]
群馬の皆さんにお聞きしたくてカキコさせてもらいます。スレ違いだったら謝ります。
群馬県、高崎市で2×4を建てたいのですが、オススメの工務店、ハウスメーカーはありますか?
280: バナナ 
[2008-12-13 15:18:00]
アルネットホームさんはどうですか?今マイホームを建てたいな、と考えていて、色々なHM等を見に足を運んでますが、私の中では今のところしっくりきてるのは、アルネットホームさんです。〇田屋さんも見に行き、好印象だったのですが、テクノストラクチャーについて情報を探していたら、実際に建てた方のブログをたまたま発見して、そのやり取りを読んでからは私の中ではナイな…と(残念)
281: 和製カントナ 
[2008-12-15 13:27:00]
バナナさん情報ありがとうございます。私にはパソコンが無くて、携帯からカキコしてるんですけど、アルネットホームさんは2×4ですか?価格もローコストでないと無理なんですけど…。40坪予定で標準仕様が40万円台で買えるのかなぁ…。
282: サラリーマンさん 
[2008-12-15 23:37:00]
>278さん

東松山又は足利のイザットハウスはご覧になりましたか?

私も外断熱に魅力を感じて、外断熱のメーカーを調べていましたが、
中でもイザットハウスが構造的に一番合理的な感じがしました。

Googleで「外断熱 群馬」とかで検索するといろいろなメーカーがありますが、
収まり等それなりにノウハウが必要なので、施工例の多いところが良いと思います。

又、外断熱の特徴を十分に生かすには、窓の断熱対策(木製サッシ、樹脂サッシ、
トリプルサッシ等)にお金を掛けた方が効果が高いですよ♪

結局、外断熱は我が家の予算に合わなかった為(坪55万円位〜)断念しましたが、
今はウレタン吹きつけ+全館空調で快適な冬を過ごしています。
283: バナナ 
[2008-12-18 09:06:00]
和製カントナさん、アルネットは在来・2×4もやってます。壁の断熱材は吹き付けの発泡ウレタンだと値段的に割高になりますが、グラスウール10k100mmで、サッシも樹脂サッシのLow-eガラスです。坪単価は40位で、選ぶモノによってはやはり増えますよね…(苦笑)うちもパソコンがないので携帯のサイトでしか情報は得られないんです〜!同じ方がいてなんだか嬉しいです☆
284: バナナ 
[2008-12-18 09:25:00]
因みに、うちが出してもらった見積りから計算すると、建物本体のみだと坪単価は42万でした。後、最近アカギホームさんも有力候補に挙がってます。ここはHMと言うより、ハウスビルダーですが。アカギは坪単価36.9万です。(パナソニックグループなのでパナソニックのキッチン、バス、浴室暖房、洗面台、アラウーノ、エコキュート、全室照明、複層Low-Eガラス…etc)コミコミ標準でこの単価です(ありがたい!)。
285: バナナ 
[2008-12-18 09:43:00]
サラリーマンさん、是非お聞きしたいんですが、冬も快適に過ごす為にどこに気を付けられましたか?2×4や在来等、工法は?外断熱にされた理由や断熱材は何を仕様されたんですか?私はまだまだ勉強不足で、色んな意見(2×はいい、又は2×は日本の風土に合わない等)に振り回されて、どういった作りが快適なのか正直わからなくなっています…(涙)
286: 販売関係者さん 
[2008-12-19 09:28:00]
花菱、かなりヤバイ様です。
現場もずいぶん止まっています。

飛ぶのも時間の問題。
287: 匿名さん 
[2008-12-19 22:54:00]
販売関係者さんへ

現在、友人が花菱で建設中ですが、現場が2ヶ月止まっているようです。
また、花菱に問い合わせをしたところ関係者が不在でわからないとの回答だったようです。
本人も心配しているようなので、話の出所は確かなのでしょうか?
288: 販売関係者さん 
[2008-12-22 08:58:00]
>>287
細かいソース、社名は明かせませんが、うちはすでに口座抹消で手を引きました。
なぜかというと、支払状況が非常に悪化したためです。
(請求の1割しか払ってくれない、払えない等)
289: サラリーマンさん 
[2008-12-26 00:17:00]
>285

結局我が家は外断熱にはしなかったのですよ・・。
予算的なものと、断熱材が外に貼り付けてある=地震などがあった場合、
断熱材のずれが起こり、断熱性能の劣化が起こることが心配だったためです。

冬を快適に過ごす為には、各部屋の温度差をいかに無くすかという事に
気をつけました。どんなに家の断熱+気密性能をあげても、局所空調では
限界があり、まず全館空調ありきでハウスメーカー選びを行いました
(局所空調でトイレや脱衣室、暖房をしていない部屋が寒いのは
我慢できなかったからです)。

構造については調べ出すと余計に迷ってしますのですが・・。
最近は外側を合板で覆ってしまう木造も多いので、新木造〜2×4間の
仕様の差はそれほど無いのかな?という感じがします。

又、木造の中にもいろいろな工法がありますが(従来、木造+合板、SE工法、
テクノストラクチャー等々)それぞれの特徴を自分なりに理解して、自分の重視する
性能(コストパフォーマンス、間取りの自由度、剛性(強度)面の優位性など)
をはっきりさせた上で工法(メーカー)を選ぶ事が良いと思います。

私も素人なので、あまり良いアドバイスが出来ませんが、何かにお役に立てれば♪
290: バナナ 
[2009-01-10 15:40:00]
ありがとうございます!外断熱、止められたのですね…。うちも外張り断熱に惹かれてDハウスさんと何度かお話しさせてもらったりしたんですが、見積りを見て断念したところです(と言ってもまだあちらにはその旨を伝えていませんが)とてもいい営業マンさんなだけに断るのも心苦しいんですが…。家本体はともかく、附帯工事費の高さに、そんなにかけてられないってのが正直なところです。土地持ちで家のみにかけられるならまだしも…。とにかく、今(アパート暮らし)より快適に暮らせれば何よりだよねって主人とも話してます。私事ですみません!お話しとても参考になりました!
291: 購入検討中さん 
[2009-01-14 00:00:00]
森山建設、白石建設、大進建設の情報ください。
292: 匿名さん 
[2009-01-14 11:14:00]
森山建設は、値段も安いみたいだし、太田市のあちらこちらで建てて頑張ってますね。テクノ工法のメーターモジュール。設備はパナが基本。完成見学会に行っただけです。
大進建設は伊勢崎ですね。レッドウッド3.5角にダイライトのオリジナル工法で尺モジュール。完成・構造見学会→間取り、資金計画まで行ったけど、大進会(だったかな?)って言う施主の集まりや、自分は太田ですが伊勢崎まで行くのがイヤでやめました。
白石建設は富士重工関連の方々で成長したみたいです。レッドウッド4角(無垢材や3.5も選択可)の一般的な在来工法で尺モジュール。太田では有名、悪い噂は無いみたいなので契約しました。次回から詳細打合せです。
長々とすいませんでした
293: 匿名さん 
[2009-01-14 11:17:00]
追記
大進建設は在来やツーバイも可能みたいです。価格は、耐火工法>ツーバイ>在来だったかな?あいやいですいません
294: 購入検討中さん 
[2009-01-14 13:07:00]
292さん情報大変ありがとうございます。
私も太田なのですがネットで情報が無かったので嬉しい限りです。大進は、完成見学会でみた家がよかったので興味を持っています。特に断熱材にセルロースが選択できるので興味あります。でも、ちょっと高かったです。確かに伊勢崎はちょっと遠いですよね。森山は、確かに安いですよね。設備も標準から変えると差額が戻るので明瞭会計ですよね。白石は、確かに悪い評判は聞きません。というより評判自体を耳にしないので(^_^;営業の人たちは、皆よい人のようです。もし宜しければ白石に決めた理由は何か教えていただけますか?よい家を建ててくださいね。
295: 匿名さん 
[2009-01-14 16:23:00]
292です
決めた理由は、営業・設計の人柄、仕事のスピード、デザイン、展示場が近かった(笑)などでしょうか。
296: 購入検討中さん 
[2009-01-15 16:18:00]
292さん情報ありがとうございます。

確かにさまざまな対応がよさそうですね。うちも上毛の展示場で知りました。他にもローコストメーカを模索しています。(アルネットや、子育て世代の家など)
白石は、和風のよい家が建ちそうですね。
297: 物件比較中さん 
[2009-01-17 08:48:00]
太田の家カフェ(C-STAGE)はどうでしょうか?
建てられた方、などの住み心地を教えていただけるでしょうか?
298: いつか買いたいさん 
[2009-01-31 19:29:00]
一回飛んだらしいですよ>家カフェ

表面的にはわからないようになってるようですけどね。

経営者が交代したとか聞いたことがあります。

いずれにせよ一度飛んだ会社は怖いですね。
299: 購入検討中さん 
[2009-02-03 09:20:00]
斉藤林業のホームページが閲覧できないのですが
私だけでしょうか・・・?
300: 299 
[2009-02-03 14:14:00]
299です。

先ほどからみられるようになりました。
不具合があったみたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる