注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「casa cube(カーサ キューブ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. casa cube(カーサ キューブ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-01 16:35:21
 削除依頼 投稿する

Casa BRUTUS 2月号に載っていました。
四角い白い箱型の住宅です。
福岡のメーカーらしいですがよく解りません。
どなたか建てられた人いらっしゃいましたら感想お願いします。

[スレ作成日時]2009-01-17 13:33:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

casa cube(カーサ キューブ)

21: 匿名さん 
[2009-04-13 05:55:00]
20さんはどういうところが気に入って申し込みしようとされてるのですか?
22: 匿名さん 
[2009-04-13 11:53:00]
先日、近所で見学会やってましたよ。
皆さん書かれているように、田舎では現実的では
無い気がします。たとえば、庭を造っても室内から
眺めれないし。。。玄関から出なければ直接いけない。。。
インターネットで調べたのですが、これって(カーサキューブ)
ナック(コンサルタント会社)の商品なんですね。
ってことは、レ○ハウスなんかと一緒ってことですよね。。
23: 匿名 
[2009-04-13 18:27:00]
昨日、静岡県磐田のモデルハウスに行ってきたけど外観も変わってるけど中が凄くいいよ
まるでホテルのような感じだった。土地建物で2800万円(土地80坪+カーサⅡ)だって
欲しくなりました
24: 申込予定さん 
[2009-04-14 10:44:00]
NO.20です
ダンナがインナーガレージが気に入って。
あと、ガレージの上のバルコニーを必要になったら部屋にリフォームできる。
まあ、とにかくシンプルなところですね。
一から考える気力もないので 楽チンです。
25: 14 
[2009-04-14 12:07:00]
>>24
インナーガレージだけを気に入ってるということなら、casa cubeにこだわらなくてもいいんじゃないかな?
例えばcasa cube1+Gや2+Gだと、ガレージと玄関が離れてる。
雨の日の出入りを考えるとガレージと玄関は近接させたほうが、インナーガレージのメリットが明確化すると思うがね。

一からプランを考えるのは大変だろうが、箱形の外観とコンセプトを生かしたまま、casa cube間取りの気に入らないところを修正して、どこかのHMか工務店(それがcasa cubeの建築を請け負っているところでもかまわない)に持ち込んだほうが、最終的に暮らしやすいものができると思う。

個人的に、収納が少ないことと玄関の狭いことはどうにもいただけない。
26: 申込予定さん 
[2009-04-15 10:28:00]
おっしゃる通りです・・・

他の工務店に見積もってもらえばよかったんですが、後の祭り。

もう契約しちゃったんです(T~T)

ちらつく後悔の念を振り払ってやってます。。。
27: 匿名さん 
[2009-04-15 13:25:00]
26さん

後悔することはないですよ。
建築中はご近所の話題独占間違いなしですし、オープンな間取りも使いようです。
進捗したらまたお話聞かせて下さい。
28: 06 
[2009-04-15 13:59:00]
>>23
本当~?良かった~?
先月不動産だよりの広告で見て興味あったんだよね~。
29: 匿名さん 
[2009-04-15 18:54:00]
確かに目立つよね。ウチの近くにモデルハウスが有るけど、確かに目立つ。中はホントに明るいの?
30: 匿名さん 
[2009-04-16 15:12:00]
>>25
僕もそう思います。
玄関の小ささはアパート並み。収納も考え物ですねっ。
安さを売りにしてますが、そりゃ安いっしょって感じがしました。
31: 14 
[2009-04-16 15:45:00]
>>26
いや、間取りがOKなら後悔する必要はない。
むしろ規格プラン物は耐震に関してはよく練られたものであるはずだし、注文住宅にありがちな部材発注ミスも少ないというメリットがある。
ローコストは担当営業が掛け持ちで忙しいからか、施主ブログ見てると本当にミスが多いものだ。

>>30
玄関と収納が小さい分、目一杯居室が大きいと考える人もいるだろうからな。
価値観によりけりで一概に欠点とは言えない、自分ならパスだが。

他社のデザイン重視キューブモダン住宅(例えばダ●ワのエディズとか)は、どこをどう計算するとこんな値段になるんだ?なんてのがほとんどだから、安いだけで十分評価してやってもいいんじゃないかな?
ただエディズは玄関開けただけでいいなあと思える・・・それだけ無駄が多いとも言えるのだが。
プランニングは難しいな。
32: 匿名さん 
[2009-04-17 21:02:00]
よ~く考えると、ローコスト言いながら、高いような気がする。
33: 匿名さん 
[2009-04-18 14:41:00]
地元工務店(FC)いわく施工期間が短いから安いとのこと。
でも、よくよく考えると、短い施工期間で出来てしまう木造住宅って
欲しい???
34: 匿名さん 
[2009-04-18 15:07:00]
長かろうが短かろうが、同じ出来栄え・住み心地ならとくに問題ないのでは?
35: 匿名さん 
[2009-04-18 15:13:00]
短い施工期間イコール手抜きではない。
規格住宅で細かい造作がないから施工期間は短くなり、結果的に人件費がかからないということだろう。
この程度の家で半年もかけてたら、そっちのほうが能力・経営に不安。
36: 賃貸住まいさん 
[2009-04-18 20:18:00]
高知県にも、チラシが入っていたので建てれそう。
でも、土地の価格が高いのでマンション買った方がいいかな?
市内では坪単価40万以上はします・・・
37: サラリーマンさん 
[2009-04-18 22:35:00]
>>35
まあまあそんなに熱くならないでw
38: 通りすがり 
[2009-04-19 03:48:00]
熱くはなってないでしょw
39: 申込予定さん 
[2009-04-20 13:46:00]
no.36さん
新しいバージョンで3階建てなんてのも出てますよ。

私はマンションなんて考えられないので、
比較することなく一戸建て。
まあ、坪5万の土地ですけど。。。

先日施工会社の担当に
玄関の狭さは許しがたいので、壁面いっぱい玄関にして、
庇をつけてもらいたいと要求してみました。

その時点でCUBEの形からははずれちゃうけどね。
40: 匿名さん 
[2009-04-20 16:05:00]
防犯のため、ごく小さい窓しかないって女の友達に言ったら、

「窓がない?絶対イヤ」って言われた。

「でもトップライトがあって明るいよ」って言ったら、

「屋根から入られるかもしれないじゃん」って言われた。

「そんなの時間掛かるし、泥棒も諦めるよ~」って言ったら、

「ルパンかキャッツ・アイなら入るかもしれないじゃん」って言われた。「そんな大物なら歓迎だよ(-_-;)」
41: 匿名さん 
[2009-04-25 09:56:00]
都会派狭小住宅ですね。田舎土地ありの人には勿体無いです。
密集地で北面玄関しかできなくても、これなら許される。
人通りの多い通りでも、あの窓なら人の気配を感じず住める。

と、都心向けならいいですね。共働きで、洗濯夜なら室内干しだしベランダも特にいらない
42: 匿名さん 
[2009-04-25 17:32:00]
>>41

>田舎土地ありの人には勿体無いです。
近所の団地にモデルハウスが建設中です。
とっても見晴らしが良い場所なので、ちょっと勿体ない。
43: 匿名さん 
[2009-04-27 20:39:00]
もっと、いろんなパターンが出るといいですね、
44: 匿名さん 
[2009-05-01 17:12:00]
>>43
結局、いろんなパターンを作ってしまうと
コストがかかっちゃうんじゃない?
あくまでパッケージ売りだから。。。
閉所恐怖症の私は住みたくないです。
45: 匿名さん 
[2009-05-01 18:13:00]
最近casa cubeは、工務店にとっての客寄せビラなんじゃないかと、自分は思い始めてる。

見物客:「都会的で素敵なデザインですね・・・でも少し狭いかな。確かプランの変更はできないんでしたよね?」
工務店:「わが社もcasa cubeばかりがウリではありません。ご希望に即したマイホームをお造りいたしますよ」
見物客:「ええ?そうなんですか!(すごくセンスいいし、頼んでみようかな?)」

みたいな(笑)。
casa cubeはウケないだろうなと思われる、土地価格の安そうな田舎でも加盟店あるしね。
46: No.43 
[2009-05-02 08:44:00]
>>44
確かに、コスト上がるかも。

窓がいっぱいのcasa cubeってどう?
田舎向き?でも、コストが上がるね。
47: 匿名さん 
[2009-05-06 11:06:00]
>>39さん。
その後の進展はどうかな?
48: 匿名さん 
[2009-05-06 11:16:00]
火災がおきた時が怖い
49: 匿名さん 
[2009-05-06 23:42:00]
何で?
50: 申込予定さん 
[2009-05-07 23:27:00]
39です。
先日地鎮祭済ませました。
5月下旬着工予定です。

また報告しまーす。
51: 購入検討中さん 
[2009-05-08 09:50:00]
>>50
購入の決め手は何ですか?

我が家は土地はおさえてあるのですが、カーサを請け負う地元会社があまり評判が良くなく
親に反対されております。
カーサ自体はとても気に入っているのに。
ちなみに5を検討しています。
もっとしっかりした家をしっかりした会社で建てろと。
50歳の両親にカーサを納得してもらうのは難しいことなんでしょうか。。。。
52: 住まいに詳しい人 
[2009-05-08 10:11:00]
50歳の両親では難しいと思います。
53: 匿名さん 
[2009-05-08 11:31:00]
>カーサを請け負う地元会社があまり評判が良くなく
これがまずいんじゃないかな。
自分が親でも反対するかも。

間取りわかるんだからcasa cubeにこだわらず、少々外観が変わっても、他のしっかりした工務店で建ててもらえば?
瓦屋根にすれば、将来のメンテナンスコストも少なくてすむだろうし。
トップライトだって使わなくていいならその方が、雨漏りのリスクも減るよ。
54: 匿名さん 
[2009-05-08 12:22:00]
これを扱う会社は地元の中堅の会社が多い気がするので、帝国の情報を入手しての検討がいいと思います。
55: 匿名さん 
[2009-05-08 19:26:00]
評判がよくない工務店では止めておいたほうがいいと思いますよ。この時代着工前に・・・・・なんてことも充分考えられるから・・まっ大手ハウスメーカー○士ハウスは中小じゃなかったけどねっ。あと、部屋の採光をトップライトにたよっているみたいだけど、トップライトの雨漏れはかなりの確立で起こるよ。
56: 購入検討中さん 
[2009-05-08 22:09:00]
みなさんありがとうございます。
似たような感じの家を他の工務店にお願いしたいと思います。
例えばチューリップの様な形のライトとか花柄の壁紙とか三面鏡がついて下は収納になってる洗面台とかよく大手HMのモデルハウスで見かけると思うんですが。
私的にはあり得なくて。
知人が建てた家はみんなそんなで。
それはそれでとっても素敵なんだけどもっとシンプルな家が欲しくて。
カーサを検討していたのはただそれだけが理由です。
57: 匿名さん 
[2009-05-08 23:51:00]
契約の済んだ>>50さんも、似た家だけど別工務店にした>>56さんも、いろいろ教えてもらえるとうれしいですね。
ところで>>50さん、地鎮祭から着工までちょーっと間が空きますね?そんなもんですか?
58: 申込予定さん 
[2009-05-12 14:47:00]
ええ、それまでに井戸を掘らなければ・・・
電気を引き込んでもらわなければ・・・
浄化槽にするのか、下水引いてもらうのか決めなければ・・・
お隣さんに塀の負担を相談しなければ・・・

なんです。

ちなみに購入の決め手は営業マンです。
59: 購入検討中さん 
[2009-05-20 23:51:00]
始めまして。
昨年の秋頃、低価格で内装も良く気になっていたのですが、

cube2の場合トイレがキッチンの横で、音、ニオイが気になりそう。
cube1の場合は吹抜け側がダイニングとなり、スリット窓しか無いリビングはかなり暗そう。

建てられた方の感想をお聞きしたいのです。是非、お教えください。
60: 購入検討中さん 
[2009-05-22 23:02:00]
似たようなコンセプト住宅で、
こんなのがありましたよ。

http://hacore.jp/index2.php
まだ、全国展開されていないようですが。
61: 匿名さん 
[2009-05-23 09:04:00]
>>60
情報ありがとう、HP見てみたよ。
大阪のような大都市圏だったら、こうしたボックスモダンな指向はわかる気がする。
でもキッチン脇のストック収納が絶望的に使いづらそう。
62: 1656 
[2009-05-26 11:18:00]
59>>さん

1階ダイニングのところは
スリット窓だけではなく、掃きだし窓2パターンが選べるはずです。

スリットだけでも暗いとは感じませんでしたが、
うちは幅120の掃き出しつけることにしました。

ちなみに1+Gです。
63: 購入検討中さん 
[2009-05-31 00:18:00]
>>62さん
59です。
ご回答ありがとうございます。
ダイニング側ではなく、リビング側が暗いかなと。

1+G 羨ましい限りです。
昼間ですが、ガレージのシャッターを閉めて、
リビング側は暗くないのでしょうか?
64: 1656 
[2009-05-31 23:58:00]
特に暗いとは感じませんでした。
トップライトと二階吹き抜けの窓で
明るさは取れてるみたいですね。
65: 購入検討中さん 
[2009-06-01 23:23:00]
>>62>>64さん
ありがとうございます。
てっきり、ダイニング側のみ明るいのではないかな?と思ってました。
一度近辺に1+Gのモデルルームが出来たら覗いてみようと考えています。
66: 匿名さん 
[2009-06-08 04:51:00]
昨日これ見に行きました。
確かに明るい。だが、窓がないと発狂しそう。
いかにシックハウスに気をつけていても、換気に不安があるね。
67: cub 
[2009-06-08 06:51:00]
購入検討してましたが、やはり色々考えた結果やめました。
これを建てるなら、周りが家に囲まれて、景色が望めない場所ならいいかと思います。
自分は、窓があって、景色がある方がいいと思ったので、このスタイルはちょっと無理でした。
やはり、窓がなく、閉じ込められたような空間が結構圧迫感あると思います。
子供ができても、閉鎖的な空間で育つとあまりよくない気がします。

白で雰囲気はいいのですが。
68: 1656 
[2009-06-08 14:02:00]
掃き出し窓つけられますってば~
私も発狂しそうと思ってましたが、オプションで可能ということで
これにしました。

2階の要塞のようなベランダも壁を切り取って
景色が見えるようにしてもらいます。

7月末完成予定なんですが、まだ着工できてません

間に合うのか・・・?
69: 購入検討中さん 
[2009-06-10 00:39:00]
casa cubeでは、ほとんど言及していませんが、
断熱構造だけでなく、壁内結露対策もなかなかだと思います。
透湿抵抗の低いダイライトや、排湿層を設けてあることから、
湿気の動きを遮断する方針ではなく、湿気を通す方針が伺えます。

窓については、オプションの掃き出し窓で
http://www.casacube.com/cc/study/option/item_807.html
個人的には何の不満もありません。

どうしても個人的に気に入らないのが、収納スペースです。
4人家族をモデルに設計されているらしいですが、
もう一部屋二部屋増やしたプランを待望しています。

自由に設計変更してくれるところですと、
基本プランより高くつきそうなため、
基本プラン1で浮いた予算で、
収納用の離れのプレハブでの対応を妄想しつつ、
近々初めてのcasa cubeの打ち合わせに行く予定です。
70: 匿名さん 
[2009-06-14 00:41:00]
そうだよね、収納がちょっと少ないと思う。家族3人ならちょうどいいだろうけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる