注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「夢ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 夢ハウスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-08-21 14:03:00
 

新潟に本部のある夢ハウスってどうなんでしょう?
FCですので工務店にもよるのでしょうけど、実際建てた方の
感想などお待ちしています。

[スレ作成日時]2005-02-13 09:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

夢ハウスってどうですか?

301: 通りすがり 
[2009-09-17 13:03:00]
>>300
あら、あなた自分に対する批判はスルーするのね。
たいした方ね。うふふ。
ここが荒れてるのはあなたのせいよ。
それはわかってちょうだい。
302: 匿名さん 
[2009-09-17 13:24:58]
私がくるまえから荒れていたと思うのですが。
それにわが家は集成材はつくりつけ家具の一部です。
反らないのでこのほうがいいと言われました。
303: 匿名さん 
[2009-09-17 14:25:38]
>>296
夢ハウスも顧客の不安を煽る営業していますがスルーですね!
304: 本当の通りすがり 
[2009-09-17 14:51:12]
あら、あなた自分がどんだけ気持ち悪いかワカラナイノネ。
たいしたオカマね。うふふのふ(笑。
ここが荒れているのは、気持ち悪いオカマのあなたのせいよ。
それはわかってちょうだい。フンッ!
306: 競合物件企業さん 
[2009-09-17 16:19:21]
305様
ある程度大きな会社になると批判的な書き込みがあるのはしょうがないですよ。
同業者なので(煽り書き込みはしてませんよ)情報収集のため他社のスレッドも読みますが、みなさん基本的に
そういう書き込みは無視してますよ。反論するにしてもあなたのように相手を不快にするような文章では書き込みません。
もはやここのあらしの人たちは、あなたに対して攻撃してるように見受けられます。
あなたの気持ちもわかりますし、夢ハウスも素晴らしい会社だと思います。
わかる方には何が嘘で何が真実か伝わっていると思いますので、あなたも少し書き込みを控えたほうがよろしいかと思います。
スレ違い失礼しました。
307: 入居済み住民さん 
[2009-09-17 16:43:15]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
309: 競合物件企業さん 
[2009-09-17 17:56:00]
308様
いえ、そういうことを言ってるわけではなくて。別に目くじらもたててないですよ(^_^;)ただあまりにも荒れてたんで・・
不特定多数の方が見ている以上、全てが肯定的な意見ではないということです。
そのすべてに対して意見していてはキリがないですし、それよりも「ここがいいですよ~!」とかの書き込みを発展させるべきだということです。
そのためには、否定的意見は無視したほうがいいですよってこと。実際に今、否定意見ばっかりですし。
あとあなたの文章は、はたから見ても挑発するような言葉使いなのでそれは本当にやめるべきです。多分それで業者の方もムキになって書き込んでると思います。
議論するのも大事ですが、住み心地や良かったことで盛り上がっている方が購入検討されてる方にはいいと思いますよ。
マイナス意見については素人のあなたが意見するより、実際に営業の方にじっくり聞くのがベストだと思います。
いい家だね~って盛り上がっていれば、マイナス意見があっても
「じゃあその辺も含めてまずはモデルハウスに行ってみよう!」ってなるはずです。

ではもう失礼しますね。みなさんがいい家を建てられることを祈っています!
310: 匿名さん 
[2009-09-17 20:10:33]
>>308
嘘を論理的に暴いているって、例えばどこ?
どちらかというと感情的になっているだけにしか見えませんけど?
はて?正論はどこに?
ってかあんたにつきまとっている人数相当多いぞw
テラ人気者wwww
どうしてそうなってるか考えてみればぁ
311: 匿名 
[2009-09-17 20:10:41]
両親と二世帯住宅を計画しているものです。


夢ハウスの薪ストーブと吹き抜け、屋根裏の構造がいいなぁと思っています。
ただ二世帯を考えている私は二階の遮音性が少し気になります。

実際に住んでいらっしゃる方からのご感想いただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。


312: 匿名さん 
[2009-09-17 21:01:40]
>>308
スレの流れを正そうとする分別ある人を下道扱いするって…
謝ったほうがいいんじゃない?
313: 匿名さん 
[2009-09-17 23:46:50]
ここしばらく、本当に読んでいて疲れる流れですね。
主婦の方、いい加減勘弁して下さい。
あなたが同業者の方々を追い出したいのはわかりますが、今現在夢ハウスさんでお話伺っている私には、あなたが噛みついている方々の意見の方がしっくりくる所もあるんです。
多分今の夢ハウスはあなたが建てた頃とは大分変わって来てるんでしょうね。
夢ハウスの家が好きなのはよくわかりますが、あなたのご意見には敵意がありすぎて、第三者の我々まで嫌な気分になります。
批判をするなら、もっと表現を柔らかくするなり考えて頂けませんか?
それこそ、ここを読んでいるのは同業者の方だけではなく、夢ハウスが気になって見にくる方もたくさんいるんですから。
314: 入居済み住民さん 
[2009-09-18 08:27:12]

二階の遮音性ですが、
夢ハウスいわく、普通の業者より根田?が多く、
二階でも足音がひびくようなことがない、と言ってます。

実際、足音とかはしないです。

でも吹き抜けは空間を一緒にしてるので
小さな話し声から下のなにからなにまで筒抜けです。
二世帯で吹き抜けはしないほうがいいのではないでしょうか。

あと、気になるのは夢ハウスの二階トイレ。
外に配管をだしてるのは古いのでは、と思うし
水音が筒抜けで、階下の人が不快なんでは?と思う。

間取りにもよると思うし、
うちはそこをよく確認しなかったし、ちょっと失敗したな、と思ってます。
でも完成見学会で二階のトイレの水とか流せないし。

特定されるといやなので経過年数は書きませんが
今は改善されてるかもしれません。
315: 匿名さん 
[2009-09-18 08:28:12]
>主婦の方、いい加減勘弁して下さい。
この意見の賛成です。あまりにも見苦しくなってきてます。
>今現在夢ハウスさんでお話伺っている私には、あなたが噛みついている方々の意見の方がしっくりくる所もあるんです。
これからお願いしようかと思ってる物ですが、実際に私もそう感じる事があります。
>いい家だね~って盛り上がっていれば・・・
ここが良かったとかこれがイマイチだったとか、そう言う話をしましょう
そうすれば、これを読んでいる人達が参考になるんだと思います。
316: 匿名さん 
[2009-09-18 08:33:11]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
318: 住まいに詳しい人 
[2009-09-18 12:47:06]
久しぶりに来ました。
まだ↑この人吠えてるんですね(汗)

この人は放っておいて・・・・

316さんへ

外に配管とは、
外壁沿いの外部にトイレの給水と排水の管を露出させることです。
これが古いかどうかは感覚の問題ですが、今でもこういうケースはあります。

2階にトイレを設けるってことは、
どこかにそのトイレまでの給水管と排水管を通すスペースが必要です。
室内の一部を犠牲にしてそのスペースをとる場合
図面上には PS(パイプスペースとかパイプシャフトとか言います)と表示されます。

・・・が、そのスペースが確保しずらいとか、
外部に露出しても目立たないなんて理由で設置に至ります。

ユニット住宅のハ〇ムは室内にPSをとりずらいので
外壁に似た配管カバーを付けてカモフラージュしてますよね
319: 匿名さん 
[2009-09-18 14:01:51]
318番さん
説明ありがとうございました。
外壁に配管とは管が壊れたら大変な事になりそうですね。
すみません素人な質問で・・
323: 入居済み住民さん 
[2009-09-18 16:45:49]
外に配管があるとメンテナンスはしやすいみたいです。

わたしは音が気になるので
できれば内部のどっかでまとめて通してほしかったかなあ、みたいな感想です。

ちゃんと主張すればカバーとかつけてくれるのかもしれません。


以下スレ違いですが

318番さんは正当な意見を言ってるのに
なぜに320番さんは突っかかるのでしょうか。
実はわたしもあなたの文章が苦手です…。
主婦とか名乗るのもやめてほしい。

夢ハウスのためにならないと思うので
本当に夢ハウスが好きでしたら、少しみていらっしゃったほうがいいと思います。
わたしが意見してもかみつくのかもしれないですが
少し落ちつかれてみてはいかがでしょうか。

ずっとスルーしてるようにしてましたが
合間のやりとりをみてるだけでつかれてきました。
324: 入居済み住民さん 
[2009-09-18 17:00:37]
夢ハウスを検討してる方に、
よい点も書かないと。

わたしはやっぱり床材はいい!!と思います。
湿気の多い時期や夏は快適です。

モデルハウスなどで実験済みと思いますが
冬も合板の床みたいな"冷たい"ことはないです。

匂いとかも木が吸収してくれるみたいで
吹き抜けの匂いも食べたあとでずっとくさいみたいなこともないです。

留守にして帰ってきたときに
賃貸の家は住んで3年してもクロスの匂いが充満してましたが
この家は木の匂いとさわやかな空気で帰ってこれます。

収納の使い勝手もいいです。
作り付けてもらったベットサイドの棚もパソ周りもいいです。
カウンターの収納や
壁の新聞入れはどうしても必要なものを入れるのに便利だし。

デザインは好き好きですが、わたしはスッキリした感じの家にはできない
だらしないほうなので、このくらいの方が好きです。
サービスで入れてくれる飾り窓は鍵入れたり、小物おいたり、楽しんでます。

いろいろできあがるまでに不満もあるでしょうが、
頑張っていい家にしてください。
325: 契約済みさん 
[2009-09-19 08:52:00]
324番さんのいい意見聞いて少しホッとしました。
本当にここにして良かったんだろうか?心配になってた所です。
実際不安要素もあるのですが・・
326: 匿名さん 
[2009-09-19 17:26:46]
↑ 実際に感じている不安要素って何ですか?

そういうことをやりとりしましょう!

あの人も削除したみたいだし・・・・
327: 足長坊主 
[2009-09-21 16:14:29]
夢ハウスは超ハイスピード軸組工法。

わずか2週間で引渡しまで完了だそうだが、ホンマでっか?

ホンマなら、儲かるな。
328: 匿名さん 
[2009-09-21 16:32:17]
しかも、34坪で原価1240万円!って
日経ホームビルダーに広告だしてるね
原価は坪36万円ってことですね!

これで加盟店を募集してるんだから嘘じゃなさそうです。
329: 足長坊主 
[2009-09-21 17:57:57]
そう。「日経ホームビルダー」に載ってた。

ホンマに900万円も原価を下げれるのかな?

しかし、2週間で出来上がる木造住宅って、後々、大丈夫かな?

新潟に行ってみるかなー。5,000円の参加費用には昼食代も入ってるんだそうだ。
330: 匿名さん 
[2009-09-21 22:57:13]
実際、家を建てる人は、値段?品質?ぢちらが優先なの・・・?
331: サラリーマンさん 
[2009-09-22 15:02:39]
静岡に住んでいます。地元工務店でお願いし、そこは営業の方はいなくて社長さんとじかに話をしてきました。
間取りが出来上がり図面に起こしてもらうところまで行ったんですが・・・

先日、夢ハウスを見学したところとてもいい家があるといって新潟まで、一緒に見に行きました。

郷の家を見学させてもらいましたが、いろんな説明を受け確かにいいかなぁと思っています。
実際、工務店の社長さんから「うちの家より価値がある」と言われ、作ってくれた間取りも気にっているため、かなり迷っています。

自由設計ではないのか?きめられたプランの中から選ばないといけいないのか?ここは、注意したほうがいいよ!とか・・・

実際に、何度も見に行ける距離ではないので・・・なんでもいいので情報をくださいよろしくお願いします。

332: 匿名さん 
[2009-09-23 09:21:22]
郷の家はプランが決まってるはずです。
30坪タイプとか40坪タイプとかの表現でしたね。
それから、オプション設定があるので気をつけたほうがいいってのも
以前の投稿にありましたね!

用意された間取りが許せるんだったら検討の価値あるんじゃないでしょうか。
333: 郷の家 
[2009-09-23 10:45:40]
先日3軒全ての郷の家を見学してまいりました
30坪タイプと40坪タイプがあり、全部で15?位プランがあるそうですが、そのプランから変更をする場合は全てオプション扱いで別料金になるみたいです。
例えば新発田の展示場のトイレはドアがなくて洗面所とつながっているタイプでしたが、内野の展示場はドアがついており、オプションで数万円で付けられると言ってました。
設計の配置を変えたりとかもダメみたいなので(ちょっとこの辺は記憶が曖昧なので、ご確認下さい)、キッチンはこうしたいとか、寝室はこうがいいとかこだわりがあるようでしたらあまりオススメはできません。
品質だけでいえば、かなりお買い得だとは思います。
334: 新発田市在住 
[2009-09-23 18:37:25]
原価1240万って人件費入っていない金額みたいだよ(汗)
営業マンの話
県外に材料代で出す値段なのかな?
335: 匿名 
[2009-09-23 21:49:27]
販売価格は地域(フランチャイズ)によってかわるということ?
336: サラリーマンさん 
[2009-09-24 11:47:40]
>ご返事いただいた皆さん

ご返事ありがとうございます。
トイレの仕切りは、本社だとそうみたいですけど施工会社によっても違うみたいです。
うちの場合はつけてくれるそうです。

やっぱり、間取りは決まってるみたいですね・・・

そこが、一番悩みどころなんですよね。

ちなみに401Mっていうタイプで、ロフトも施工面積に入れるなら値段的にはかなりお得な値段だとは思います。
メーターモジュールなので、広いということもありいいところはあるんですが・・・
うちとしては、やはり間取りが・・・ですね。
337: 住まいに詳しい人 
[2009-09-24 15:44:05]
ちょっと話がずれちゃいます・・・が

メーターモジュールは広いって考えてる人が多いですが、
逆に狭くなる場合もあるので注意しましょう!

たとえば、
対面キッチンの寸法で食器棚の奥から対面キッチンの壁まで

尺の場合は2メートル27センチ5ミリだけど(壁の中心からの寸法)

メーターモジュールになると2メートルの場合と2メートル50センチの場合があります。
狭かったり広かったりです。会社によって2メートルで提案していますのでご注意を。

欧米で日常使われる単位はフィートだそうです。
1フィート=0.3メートル。ほぼ尺の単位と同じです。

そんな感じで人間工学的には尺だとかフィートなのかな?って思います。

和室も2間=3.64メートルですが、会社によっては3.5メートルだったので狭かったですよ!

340: 匿名さん 
[2009-09-24 18:37:29]
337さん
全然煽りじゃないですよ!強になりました!また色々教えて下さいね
341: ソープに詳しいヒト 
[2009-09-24 18:38:16]
>>339
まぁ、メーターモジュールは人それぞれ上手く使えって事で。
いいんでなぃの?
342: 匿名さん 
[2009-09-25 12:09:43]
和室中心の家にメーターは合わないよ。
綺麗じゃなくなる。
今風の和室に違和感がないならいいんじゃないかな。
344: 匿名さん 
[2009-10-09 09:01:10]
松本に支店ができたんですね!
どんな事業展開の末の出来事なんでしょうか?

どなたかご存じですか?
345: 匿名はん 
[2009-10-17 23:55:14]
川中島の合戦  では ?

上杉謙信  武田信玄  では?

さらなる 飛躍 お祈り いたします。

夢ハウス 
346: 入居予定さん 
[2009-10-18 00:32:52]
現在、夢グループの地場工務店で建設中です。前の方のレスで色の話が出ていましたので書き込みさせて頂きました。梁と床の一部に茶系の色を塗ってもらいましたが、木目が引き立って趣がありとても良い感じです。床の傷については心配でしたので、契約前に3年以上経過しているお宅を拝見させてもらいました。そこのお宅の床はクリア塗装でしたが心配する程に傷はありませんでした。確認はしたものの、我が家にはネコがいるので床についての傷は諦めていますが、梁については色付きも場合によっては有りかなと思います。
347: 匿名 
[2009-10-18 08:03:20]
悪夢で寝れなかった
348: 入居予定さん  
[2009-10-20 20:06:19]
悪夢ハウスってことでしょうか

なにか顧客を洗脳するカルト教団まがいな噂をよく耳にします

>< 
349: 匿名さん 
[2009-10-21 14:41:21]
どういう風に洗脳するんですか?
350: 匿名さん 
[2009-10-22 13:55:22]
企業秘密です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる