注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「夢ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 夢ハウスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-08-21 14:03:00
 

新潟に本部のある夢ハウスってどうなんでしょう?
FCですので工務店にもよるのでしょうけど、実際建てた方の
感想などお待ちしています。

[スレ作成日時]2005-02-13 09:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

夢ハウスってどうですか?

201: 匿名さん 
[2009-08-28 10:55:46]

私も見てきました。

新潟の天候を考えると便利かもしれないけれど、やはり洗濯物はお日様の光、風に当てたいです。

プラスあのサンデッキでオプションでかなり金額が張るんですよね。

私は洗面脱衣所で脱いだものをすぐに洗濯機に入れたいので、あの考え方はイマイチでした。
ドラム式の洗濯機ならOKですが、お風呂の残り湯を使っているので洗濯機はお風呂場のそばじゃ
ないと使い勝手が悪い気がします。

一応雨水で洗濯するらしいのでエコをうたっているらしいですが、これもオプションなんですよね。
202: いつか買いたいさん 
[2009-08-28 11:11:48]
大きい方の郷の家も見ましたか?
あそこも、サンデッキみたいなのあって行った時他のお客さん達そこでくつろいでました。
ば~ちゃん達の茶のみにはいいかなぁって
203: 匿名さん 
[2009-08-28 11:12:02]
郷の家は薪ストーブと太陽光発電が最初からセットになっているようですが、これは皆さんどう思います?
私はこの2つに魅力を感じないので、これこそオプションにしてくれればもう少し安くなるだろうに…と思ってしまいました。
薪ストーブとか、あれば使うんですかね?
204: 住まいに詳しい人 
[2009-08-28 11:36:17]
そうそう!

日本文理みたいに最後まで粘る姿勢は伝わるけど、

ゲームセットにしましょう!

郷の家の話にしませんか?

ある雑誌の広告に2週間で引き渡せるって宣伝してます。

その真偽は?

ハイムより早!
205: 薪ストーブは 
[2009-08-28 12:42:41]
時間に余裕がないと死にます。
年中薪のこと考えさせられます。
薪小屋も必要です。
ので旦那が丈夫な暇人の家族向けです。
206: 匿名さん 
[2009-08-28 13:02:03]
郷の家は確か薪ストーブは標準装備だっと思いますが、太陽光発電、ソーラー温水器は
オプションだったと記憶しております。また、薪ストーブの上についている給湯システムもオプションだったと
思います。

薪ストーブに関しては、ブリケットや建築端材を格安に供給していただけるので
その点は心配ないように思います。

実際に住んだわけではないので、コスト計算等はあくまでも夢ハウスの提供された
データですが、1月燃料代が15,000円~20,000円と説明を受けました。

暖房費だけだと灯油に比べると少し高めかなと思いますが、
給湯システムを併用しているとかなりお安いと思いました。

また、薪ストーブは空気を汚しませんし、乾燥がすごいので、新潟の冬にはもってこいです。
(日本海側地域は冬は洗濯物はほぼ室内干しになるため)


郷の家は設備や素材等はとてもすばらしいとは思うのですが、
間取りがイマイチ・・・。

もう少し、レイアウト変更できるパターンがあればいいなあと思います。
208: 匿名さん 
[2009-08-28 14:22:44]
203です。
ソーラーについては私の記憶違いだったようで、申し訳ありません。
薪ストーブについてですが、薪などは夢ハウスで譲って頂けるのは聞いていたのでその辺の不安はないのですが、要は
・使い勝手はいいのか?
(ファンヒーターやエアコンならスイッチ一つですが、薪ストーブは薪をくべたり色々大変そう…)
・安全性は大丈夫なのか?
(煙突掃除など、メンテナンスをしっかりしないと事故を起こしそう…。)
という所が気になってます。
確かに薪ストーブはステキだし、空気がキレイというのも魅力的ですが、実際に使うとなると不安です。
205さんは薪ストーブお持ち何でしょうか?
差し支えなければ日常の使い勝手を教えて頂けますか?
209: 匿名さん 
[2009-08-28 23:43:09]
薪ストーブ素敵ですよね。
ただ、近所の方はどう思っているでしょうか?
臭いや、煙などは大丈夫なのでしょうか?
それが、心配です。

苦情ってあるんですかね?
210: 住まいに詳しい人 
[2009-08-29 12:36:56]
友人の家が薪ストーブで快適な生活をしていましたが、
子供が生れ、奥さんが子供の火傷を心配して・・・
石油ファンヒーターに成り下がっていました・・・・

結露のある家になってしまい可哀そうな友人でしたが、
火の教育に熱心で、薪ストーブ復活の日を夢見ています。

子供の火傷は当然心配ですが、実際に火傷をするのは大人だそうです。
211: 匿名さん 
[2009-09-06 09:22:29]
社長ブログの『エコシステム』を読んでると、

あまりにも新商品の詳細が営業的に載せられていて、

実務を担当してる社員が代筆してるのがバレバレですね。

社長ブログとスタッフブログを分けてるんだから、

社長ブログにゴーストライターが存在するのは残念ですね!!
214: 新発田市在住 
[2009-09-07 15:25:54]
結局、自分で見に行って話を聞き、疑問点を営業にぶつけるしかないですかね(汗)
追っかけ営業はしないみたいだし。
216: 住まいに詳しい人 
[2009-09-08 09:07:02]
こういうサイトでは自分の目では見ない(見えない)
裏情報を獲得するために来た方がいいでしょうね。

基本線は自分の目からの情報を信じてれば、
ここを利用する価値があると思いますよ。

218: 住まいに詳しい人 
[2009-09-08 13:51:35]
言い掛かりかどうかも、
読む人の判断になるので、
活発な更新を望みます!
220: 申込予定さん 
[2009-09-08 15:34:02]
>こっちは、でっかい買い物しようと真剣なんですから
そうですよね!真剣に夢ハウスってどうかなぁ?って考えてるんだから・・
高い買い物、ダメだったからまた買い替えるなんて訳にはいかないですもんね。
219番さんは夢ハウスで検討中なんですか?
222: 住まいに詳しい人 
[2009-09-08 16:41:42]
社長ブログにゴーストライターがいるってことは
とっても残念なことだと思いますよ!

世の中のこだわりの住宅会社は社長自らの声を発信することにもこだわっていますよね。
そして、ちゃんとその社長が書き込んでいて、人柄も感じさせてますよね。

だからこそスタッフブログと社長ブログを分けているんです。

なのに、どっちもスタッフだったなんて。

たかがブログかもしれませんが、一事が万事。

そういう企業の姿勢を話題にしてみたのですが
やっぱり言い掛かりだったのでしょうかね?
224: 住まいに詳しい人 
[2009-09-08 18:50:52]
だって、新発田の展示場で社長さんと話した時、
『パソコンなんて一切できない』って言い切ってましたからね。
そして思わず、社長ブログは?って聞きましたからね。
・・・そういうことです。

ここを工務店というかどうかは別にして、
オーナー社長の工務店の家作りは、
その社長の生きざまと商品力はイコールになると思います。

そういう意味で、されどブログだと思って見ていますよ。

ブログから見えることもあるってことで、
ブログだけで選ぶわけじゃないことは確かです。
225: 匿名さん 
[2009-09-08 21:03:20]
ブログの件はパソコンの打ち込みを誰がしたかって事でしょうか?

ゴーストライターがいるにしても、内容は社長がしっかり吟味して
いると思いますよ。パソコン打てなければ、仕方ないでしょ!

元大工で、あら還世代ですから・・・社長は。

はい、すこし夢ハウスに詳しい、通りがかりです。

夢ハウスの品質、無垢の床材はやはりすごく良いと思います。
226: 通りすがり 
[2009-09-08 22:07:33]
水を差すようで悪いのですが、

私=新発田在住で夢ハウスと他工務店で検討している者

私が思うのは、夢ハウスの商品力は抜群に良いということです。
無垢の家、ということを大々的に売り出しています。なかなかないですよね。
10%以下まで乾燥させると木がどうなるか、私も騙されまいといろいろ勉強しましたが、
「乾燥」させる技術は確かなようです。

しかし、問題だと思う点も少なからずあります。
このスレッドを読む限り、

・営業の質に「ハテナ」な面があるということ。
 実際他の新潟の工務店(ハウスメーカーではありませんよ)では
 あまり良いうわさは聞きません。
 ワンマン経営なのもここの場合はマイナス面が大きい(気がします)。

・悪気はないのでしょうが、信者のような女性の方がいること。
 推測でしかありませんが、この方は夢ハウスを本当に大好きであるがゆえに、
 とても感情的な議論をされています。
 逆に他のハウスメーカーの人が何を言っても絶対に聞く耳を持たないと思います。
 つまり建設的議論はできないと。少なくても私はできる気がしません。
 まず、坪50万で建てたあの頃と、間取りプランが決まっていても
 坪50万は全然切らない今とは全く違うはずですし。

・社長の一声で辞めてしまった(不確定ですが)営業もいるということ。
 マイナス要素でしかありません。
 家を買う上で一番重要(だと私は思う)なのはアフターメンテナンスですよね。
 ほかの工務店で信頼のおけるところはもっとたくさんあると思います。
 断言できますが、着々と力をつけないでいきなり大きくなってしまった会社の弱点です。
 
長々と書きましたがスレ汚し失礼します。
227: 匿名 
[2009-09-09 01:33:02]
素材に関しては良いとおっしゃる方が多いですが、技術に関してはどうなんでしょう?
私はまだまだ勉強中なので詳しくないのですが、郷の家を見に行った時に二階の間仕切りになっていた棚を見ていたら、棚板がハマっている箇所に鉛筆の線が引いたまま残っていたり、接着剤がはみ出てそのままになっていたり、棚板が少しですが隙間が空いてたりと、細かい所が目に付いてしまいまして…。
展示用だから適当なのかな?とも思ったんですが、あれを見ると家の方はどうなんだろう…と思わずにはいられません。
あと違う展示場でですが、営業の方が数組の家族がほぼ同時に入ったのに終始一組のご家族(2世帯でご見学でした)にだけ説明してたのはどうかと思いました。
たくさん来場して大変だったんだろうとは思いますが、明らかに一番お金持ちな感じの家族に付きっきりだったのが何とも。
おかげでゆっくり見学できましたけどね。
228: 匿名さん 
[2009-09-09 08:07:47]
無垢素材がいい?
それはHMと比べるからでは。
あれ普通レベルだよ。
231: 匿名さん 
[2009-09-09 10:52:25]
ライターがいようがいまいが関係なく思います。
が、書き方や販売方針がコンサルタントの手法通りで実力以上にみせていること、他社を下げる説明に問題があると感じます。
234: 通りすがり 
[2009-09-09 12:02:42]
230さん

どうもご丁寧にありがとうございます。
ええ、不安がどっさりあるのでやめようと思っています。

実はあなたの書き込みを見て、そういう風に思うようになったんですよ。

私の「不安」を解消するような適切なアドバイスを頂ければと思ったのですが、
感情論に徹しきっていて、聞けたものではありません。

本当に住んでいていいものだと思っているならば、感情に任せてではなく、
根拠をもって誠実にお答えをいただきたいものです。

それと「言い掛かり」の使い方間違ってますよ。

私は夢ハウスの「商品は」良いと言っています。
他の部分が問題で不安なんです。
237: 匿名さん 
[2009-09-09 13:14:19]
だからさ、値引要求が予想されてもいいように元の見積もりをふかしてあるんだっつーの。
定価がないものは家に限らず商売の基本。
でも信者はそんなことないわって言うね。
ならば適正粗利益ってどうすりゃいいのよ!?
238: 匿名さん 
[2009-09-09 13:19:39]
236
なぜ234が男だと決め付ける?
そういうとこがあんたおかしいから信憑性がないんだ。
独善的な解釈でちっともフェアな判断できてないんじゃん。
239: 申込予定さん 
[2009-09-09 13:28:22]
>ずばり質問です。
値引きってありました?

233番ではないですが・・・235番さんもしかして今まさに契約しようとしてる段階ですか?
値引きしてくれないから驚いてるのでは?
我が家も契約した時、交渉したけど値引き一切なしでした。
交渉がヘタなのかぁ?いまでも思ってます。
同じ思いなのでは??



240: 匿名さん 
[2009-09-09 13:47:35]
No.237さんへ

普通は住宅メーカーってたぶん 原価+利益+値引き見込み額=見積額
になってて、交渉すると値引き見込み額を、じゃ頑張って値引きます。ってさも努力しまよ~みたいな感じで値引くんだと思います。
でも、夢ハウスは最初から値引き見込み額が見積もりに入ってないから値引かないのではないでしょうか。
利益の部分はそのメーカーによって%が違うはずだから、それが高いかどうかは??ですが
241: 匿名さん 
[2009-09-09 13:58:37]
信者
「夢ハウスの粗利はきれいな粗利。他社の粗利はぼったくり」
243: 申込予定さん 
[2009-09-09 14:44:57]
NO.235さんへ

交渉結果教えて下さい。
244: 匿名さん 
[2009-09-09 14:59:41]
だ〜か〜ら〜ワンオフの商品に値引き概念はありえないの
245: 匿名 
[2009-09-09 15:11:42]
値引きは無いけど、何か物でサービスしてもらるそうですよ。
247: 入居済み住民さん 
[2009-09-09 15:55:49]
信者でもない入居済みのものですが。

確かに高いですが、夢ハウスでよかったなあ、と思ってます。

わたしの前に建てた方々はこんないい家で2000万とかだったので
すごくお得だったのではないでしょうか。

それから建てたわたしは少し損してる気もしますけど
それでも、窓枠とか合板でなく木がいいなあ、とか
押し入れの中がクロスくさくないのがいいなあ、とか
そんなところから、譲れずに夢ハウスになってしまいました。

どれを選ぶかは本人次第ですし、
担当者にもよるような気もしています。
わたしもそんなによくしてもらってる感じもないので
「夢ハウスがすごくいい!」とは思えませんけど
ハウスメーカーなんてそんなものかなあ、と思ってたり。

ちなみに値引きはありませんでしたが
ベットとダイニングテーブルセットをいただきました。
248: 匿名さん 
[2009-09-09 17:53:20]
ウチも値引きはありませんでした。

設計段階ではっきりどうするか決めずに、後で決めましょうって部分で、工事を始めるときにこうしたいと言ったら、それだとちょっと高すぎるから見積もりの範囲を超えてしまうので駄目だというようなことをポロっと言われました。
初めはできないと言っていましたが、理由を聞き続けたら、見積もりの範囲を超えるからと言われました。本来は、いくらくらい高くなるけれど、それでいいですかって聞くものだと思うけれど、見積もりを超えるっていうのがよくないことだと思い込んでいるように思えました。

面倒なことを言った時は次の仕事が決まっているので、工期が延びるのは困るということも言われました。

臨機応変というのはないんでしょうね。でも、他社も大差はないに違いないと思うことにしました。
そんなもんなんでしょう。


249: 購入検討中さん 
[2009-09-10 01:01:00]
>>248さん

そうなんですか?
今はただ検討中ですが、営業の方には
「フリープランで建てれば、建築途中で大工さんに融通利かせてもらって
棚なんかならささっと作りますよ」
なんて言われているんですが。

信用ならないですねえ。。
248さんの変更がどの程度の大きさだったかにもよるんでしょうが。

あと、最近夢ハウス掲示板が活発で嬉しいです。
意見としてはプラスもマイナスもあるようですが、
注目はされているということですよね。
250: 匿名さん 
[2009-09-10 08:14:26]
248番さんへ
>設計段階ではっきりどうするか決めずに、後で決めましょうって部分・・・
家もそうです。もうすぐ工事に入りますが、細かい所を決めてないのでかなり心配です。

249番さんへ
>建築途中で大工さんに融通利かせてもらって棚なんかならささっと作りますよ・・・
家も言われました。もう夢ハウスに頼んでしまったので、ささっと作ってくれる事を期待してますが!
>最近夢ハウス掲示板が活発で嬉しいです
意見交換してくれるのでとても参考になってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる