株式会社夢ハウス口コミ掲示板・評判
コメント
2271: 匿名さん
[2021-04-02 16:20:51]
|
2272: 評判気になるさん
[2021-04-02 16:23:23]
>>2271 匿名さん
匂いフェチの人たちは、万人受けするようないい匂いではなく、別の人からすると「嫌な臭い」と思われるような匂いを好むことがあります。くさいと感じたのに、なぜか癖になって何度も嗅ぎたくなった経験はありませんか? |
2273: 匿名さん
[2021-04-02 16:33:36]
|
2274: 口コミ知りたいさん
[2021-04-02 16:58:18]
>>2267 評判気になるさん
硫黄臭…温泉街でおなじみの卵が腐ったような生ぐさい臭い ・スパイシー臭…カレーに含まれる香辛料のような刺激的な臭い ・脂肪酸臭…生乾きの古い雑巾をイメージさせるカビくさい臭い |
2275: 口コミ知りたいさん
[2021-04-02 19:54:16]
|
2276: 口コミ知りたいさん
[2021-04-03 10:48:27]
>>2259 評判気になるさんぶよぶよになってしまうのは床が傷んでいる状態なので、早めに修理することで被害の拡大を防ぐことが出来ます。
|
2277: 口コミ知りたいさん
[2021-04-03 10:51:44]
>>2248 気になるさん
床がぶよぶよしているということは、①床板自体が腐ってる②床板を支えている根太が腐っている③更にその下の大引きや床束が腐っている、等が考えられます。②・③の場合、床を壊して直す必要がある為、一般人では手に負えません。大工さんに頼んでください。①の場合は、丸のこ等できれいにくりぬいて、交換するのもありますが、きれいにできないですし、見た目がつぎはぎになります。現在の床板の上に新しくホームセンター等で売っている12mm厚のフローリング材を張ることもできますが、出入口等に発生する12mm分の段差をどうするかを考える必要があります。12mm厚だとそれなりに効果はありますが、沈み具合が広い面積の場合、根本的に直した方が後々の為、いいと思います。 |
2278: 口コミ知りたいさん
[2021-04-06 09:40:22]
|
2279: 口コミ知りたいさん
[2021-04-08 07:58:47]
|
2280: 匿名さん
[2021-04-08 12:31:20]
|
|
2281: 評判気になるさん
[2021-04-09 08:13:29]
|
2282: 周辺住民さん
[2021-04-16 20:18:38]
輸入木材の価格上昇 大丈夫ですか
|
2283: 周辺住民さん
[2021-04-16 20:20:13]
あ
|
2284: 周辺住民さん
[2021-04-16 20:21:39]
エコキュート
|
2285: 周辺住民さん
[2021-04-16 20:23:44]
>>2269 評判気になるさん
|
2286: 周辺住民さん
[2021-04-17 06:11:06]
あ
|
2287: 名無しさん
[2021-04-17 16:11:53]
新築 リフォーム悩んでます、明日モデルハウスで商談します。
|
2288: 新築さん
[2021-04-17 16:23:33]
>>2287 名無しさん
コンクリートは水を通さないと思われがちですが、顕微鏡で拡大すると、無数の小さな穴が開いています。 地下水を地上に吸い上げることもあるほどに、水分を吸収する力が強いのです。ただでさえ水を通しやすいコンクリートにひとたびひび割れやジャンカ(豆板)が発生すると、さらに水が入り放題になってしまいます。 クラックの入ったコンクリートを放置すれば、床下の湿度上昇につながり、カビやシロアリの大量発生を招きます。 |
2289: 匿名さん
[2021-04-17 16:27:59]
>>2287 名無しさん
基礎コンクリートが寿命を迎えた場合、基礎の強度が低下し、家の重みに耐えられなくなってしまうことが想定されます。 それにより、家自体が傾いてしまったり、最悪のケースは倒壊するリスクもあることから、基礎コンクリートの寿命については理解し、状況によっては点検を行うことが大切です。 二次被害として、床下に湿気がたまり、カビが大量に発生するといったケースも見受けられるので、基礎コンクリートの状態は、よく確認しておく必要があります。長く住むなら新築が良いと思います。 |
2290: 新築さん
[2021-04-18 00:46:09]
|
そんな奴いるのか?