注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その2
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2010-03-12 22:26:18
 

引き続きどうぞ。

旭化成のへーベルハウスはどうですか その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/

[スレ作成日時]2009-08-19 11:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その2

81: 入居済み住民さん 
[2009-08-25 23:57:33]
>>76
引用先、軽量鉄骨造関連だけ読んでみた。ちょっと古めの論文みたいだけど、面白いね。

「外壁のセメント板を躯体にしっかり固定する」構法で、ALC外壁並の耐火性が同程度の
コストで実現出来るのであれば、そっちの方が良い構法と言えるよね。

で、実際のとこ、その辺はどうなんでしょ?
あとD社の標準仕様は、今でも「耐震」なんだね。「制震」以上はオプションなのか。
逆に言えば、外壁を構造材として扱えないデメリットを補うために、ヘーベルは「制震」
を標準としてるのかも。

あと、引用文の続きは、

>~筋交いの降伏といった部分的な被害が出ている。大地震時に建物の被害がこの程度で
>すんだことは設計・施工・品質管理が正しく行われているからであり,プレハブ住宅は
>工業化住宅と呼ぶにふさわしい内容になっているように思う。

となってるね。論文作成者は、クロス破損や筋かいの降伏は軽微な被害と捉えてるようだ。
まぁ、「軽微な被害」と捉えるかどうかは、施主側が判断すべきだとは思うけどね。

クロス破損については「地震 ヘーベル クロス補修」で検索すると最新の実例が分かるのが
入居済み住民としては微妙な気分だけど、他社はどうだったのかな。

そういえばヘーベルの営業に、「震災後に制震フレームが破断してないかどうか、確認する
方法は確立されてるの?」と契約前に質問した際は、「分からない」と返答された…。
82: 入居済み住民さん 
[2009-08-26 00:08:47]
食べ物だったら何でもいい、おなかが膨らめば。
着る物だって暑さ寒さがしのげればいい、って人いますよね。

もっとおいしい物を食べたい!とかおしゃれしたい!とか思わない人。

そういう人って家の場合も雨風しのげればなんでもいいんじゃないですか?
地震に強いってだけで満足できる人にはヘーベルおすすめします。
83: 入居済み住民さん 
[2009-08-26 00:11:15]
私もヘーベルですが、全ては満足していません。特に内装関係は大手HMでもレベル低いかな。でも躯体をはじめ、会社方針や自分たちの生活スタイル、営業さんの頑張りなどで決めましたね。あとNO77さんが言っているように「中傷、批判」と「住んでみて分かった事書き込み」は読めば直ぐ分かりますよね。
84: 匿名さん 
[2009-08-26 00:19:12]
地震に強いだけ・・・じゃなくて2世帯や狭い敷地の建物への有効利用(3階建てや屋上など)、メンテナンスプログラムなどでもお勧め(絶対じゃありません。あくまでも予算なども考えて)、候補にしても良いHMだと思います。
85: 入居済み住民さん 
[2009-08-26 00:21:46]
>>82
「ヘーベルより他社の方が耐震性に余力があって良いんじゃないの?」的な意見が>>76さん
から出てる直後に、その程度で煽りじゃなー。

つか、地震に強いだけで満足だったら、

>スポンサード・リンク
>地震保証付き"超制震住宅"
>安心の30年間地震保証付き 耐震のワンランク上"制震"で創る家
>aoyamax.com/

とか、いくらでも選択肢あるじゃない。

「地震も火事もシロアリも怖くてしかたない都市型生活者(内装が良くないのは我慢)」
じゃなければ、ヘーベルは費用対効果は悪いとは思うよ。
86: 匿名さん 
[2009-08-26 00:25:58]
82はヘーベルには住んでねぇ~な!文章が頭悪すぎ!そんな事は見透かされてるよ!どうせ批判、中傷するなら「入居済み」やめろよ!最近他のスレでも「入居済み」と称して(マジなら自分ちの事だぜ!)ボロカスに言う奴ら増えたよなぁー!!頭良い方は笑ってあげましょう!!!
87: 入居済み住民さん 
[2009-08-26 00:35:24]
地震なんてどこの大手でも大丈夫でしょう?って最近よくお客に言われるらしい。
たしかにどこもどんぐりの背比べ。
うちは2世帯だけどヘーベルだと、どこがいいのか未だに解りません。
ヘーベルの営業が木造の二世帯をバカにしたのを聞いた事があるけど、どこがダメなの?
88: 入居済み住民さん 
[2009-08-26 00:42:58]
82です。本当に住んでます。建坪60のルーファス(今はない)という商品。

恥ずかしくて他の人に家の中見せられません。ヘーベル、ダサすぎ。
89: 入居済み住民さん 
[2009-08-26 00:43:39]
>>87
>ヘーベルの営業が木造の二世帯をバカにしたのを聞いた事があるけど、どこがダメなの?

折角なので、その時の内容を思い出して書いてくれればいいのに~。

それはさておき、ヘーベル二世帯のメリットは、

・2世帯住宅パイオニアとしてのノウハウ集積
・床ヘーベル版により防音性が高い(←音が響くとの否定意見も多い)
・家族構成変化後の間取りの可変性が高い(←木造でもスケルトン・インフィル実現のとこもある)

ぐらいしか思いつかないね。他に何かあるのかな?
90: 匿名さん 
[2009-08-26 00:45:22]
失礼します。ルーファスっていつ頃の商品ですか?差し支えなければい教えてください。
91: 入居済み住民さん 
[2009-08-26 00:47:03]
82じゃないけど、1996年発表の商品みたい。
http://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/news/1996/ho960702.html

>>82って、仮に住民だったとしても施主じゃなかったりして。
92: 匿名さん 
[2009-08-26 00:55:30]
91さんありがとう。さっそく読んでみたけど・・・82さんは「ダサイ」って言っていますから・・・外見の事(内装はヘーベルですから仕方ない?いぶし銀と言う表現でいかが?)かなぁ?
93: 入居済み住民さん 
[2009-08-26 00:56:33]
87です。バカにしたのはある支店長と電話で話した時、「うちの裏が二世帯で建ててるよ」と言ったら、
バカにしたような口調で「二世帯なのに木造~!」って言ったんです。
理由は聞かなかった。

2階床のALCは積水やダイワでも入ってるって聞いたけど・・・。

二世帯のパイオニアって私の時は感じなかった。設計も提案力なかったし。
またこんな事書くとたたかれそうだけど、積水の方が上だった。
94: 地元不動産業者さん 
[2009-08-26 01:02:00]
87よ!大丈夫?ヘーベルハウスが耐震で一番とは思わないが、3等級取っているからといってその差はありますよ。まぁへーベルハウスが過剰とも言えるが・・・
95: 入居済み住民さん 
[2009-08-26 01:07:49]
88です。たしか私が建てた時期が最後だったと思います。5年前です。
切り妻の屋根の商品です。(トップハットではありません)
あまり売れなかったようで外観がへーベルらしくなく、よく積水のダインと間違われます。
私の家は2階リビングで天井を高くしたいのと、外観の背を高く見せたかったのでその商品にしました。
切妻にすると、フラットよりも200万UPでした。
96: 匿名さん 
[2009-08-26 01:08:45]
87さんへ。それはダメな営業マンでしたね。でもどこにでも居ます。そうなってしまうと(感情などが先にいってしまい)もうダメですよね。分かります!木造で2世帯全然問題ないと思います。が!良く勉強すれば差はかなりありますよ。(まぁ、これも人それぞれですからその差をどう感じて判断するか?ですね。)
97: 匿名さん 
[2009-08-26 01:12:50]
200UPとダサイとは・・・関係あるのか?金をかければダサイ!ということか?
98: 入居済み住民さん 
[2009-08-26 01:20:44]
95です。お金をかけても(他にもいろいろかけました)ダサかった、というだけです。
ようは設計やIAのセンスの問題だと思います。
99: 入居済み住民さん 
[2009-08-26 01:25:55]
87です。私の担当にはうらみつらみがありますが、もういいんです。
飛ばされて遠い星になりましたから・・・。
100: 入居済み住民さん 
[2009-08-26 01:31:02]
ルーファスの写真みっけ。
http://www.asahi-kasei.co.jp/stock/b/stockhh/product/35.html

>ようは設計やIAのセンスの問題だと思います。

建坪60坪だし、相当金掛けたみたいだけど、当時はヘーベル以外の選択肢は無かったの?
あとは、インテリアアドバイザーに頼むんじゃなくて、インテリアコーディネーターを
自分で探してきて依頼するとか。金があるなら手は対処策は幾つかあったんじゃないかな。

(内装が?)ダサいダサいと連発してるけど、何でヘーベル選んだのか気になるなー。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる