住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気システムの選び方について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気システムの選び方について
 

広告を掲載

剣刀忠 [更新日時] 2015-02-18 15:08:49
 

 現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
  イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
  フィルター以外のメンテナンスが難しい
  温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
 単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。

[スレ作成日時]2010-08-22 13:55:15

 
注文住宅のオンライン相談

24時間換気システムの選び方について

181: 匿名さん 
[2011-09-20 12:11:50]
>>180
そこまでレベル低くないでしょ?
182: 社宅住まいさん 
[2011-09-20 18:22:22]
いやいや1種で0.4もQ値が良くなるとなれば、消費者はころりとだまされると思いますよ
183: 匿名さん 
[2011-09-20 20:24:38]
全熱交換だと確実に暖房を入れる時期は遅らせる事ができる。
でもそれがコスト的に良いかどうかは不明です。
184: 匿名さん 
[2011-09-20 22:16:55]
結局のところ、コストと快適性のバランスで各人の価値基準によって
選べばいいということ。

目が飛び出るほど高いならいざ知らず、自分は快適性を取りたい。
185: 匿名さん 
[2011-09-21 08:18:16]
3年もすればVOCもかなり減って24時間換気するの理由がCO2だけのような気がする。
昔築造された24時間換気設備の無いRCの集合住宅で息苦しいなんて話も聞かないので
10年後は室内の湿気や臭いをなくすためって使い方になりそう。

問題は機械式換気設備の取替えだね。
5台がそれぞれ1万円したとして、電気屋さんの工賃が2万円とすると
3x5で15万円。
10年を寿命とすると10年おきに15万円ってけっこうするね。
186: ビギナーさん 
[2011-09-21 18:51:37]
簡単な造りなので普通の電気製品と同じように10年で寿命と言うことはないのでは?
187: 匿名さん 
[2011-09-21 20:22:28]
寿命といってもモーターの交換くらいでしょ、本体全体の交換の必要はない。これは1種、2種、3種関係なく必要になる。また設置費用も本体価格はたいした事はなくダクト等の施工費が半分以上を占める。
これで居室の壁に穴を開けなくて済み熱交換+換気が行われるなら安いものだね (^^)/
188: 匿名さん 
[2011-09-21 21:35:04]
簡単なつくりとはいえ、24時間一年中動いているのだから寿命は長くないと思います。
10年以上経つと音もうるさい。

モーターだけって交換できるとは知りませんでした。なるほどなるほど。
モーター交換って電気工事の資格もってない人でもやっていいんでしょうか?
189: 入居済み住民さん 
[2011-09-22 18:20:03]
>全熱交換だと確実に暖房を入れる時期は遅らせる事ができる。

でも冷房を入れる時期は確実に長くなるでしょ。

窓あければいいっていう考えもあるけどその場合全熱交換は無駄だしなあ。
190: 匿名さん 
[2011-09-22 21:16:12]
>>189
全熱交換でも外気を取り入れて涼しくなる時期は窓くらい開けますよ。
なんのために窓があるのでしょうか
191: 住まいに詳しい人 
[2011-09-22 21:30:25]
今の最新型の全熱交換は外気温にも対応できるようになっていますので、基本的には窓あけは不要です
192: 匿名さん 
[2011-09-22 21:41:24]
>>191
それはどんなやつ?
193: 住まいに詳しい人 
[2011-09-22 21:48:06]
すぐに質問する前にたまには自分で検索するのも勉強になりますよ
194: 匿名さん 
[2011-09-23 09:17:54]
可変換気全熱交換システム?
195: 物件比較中さん 
[2011-09-23 09:39:13]
>>178
> 一種の場合、熱交換率がメーカーが謳っているほど効果なし。
> 熱損失効果の期待が得られないのなら高コストの一種にはさほど魅力はなくなる。
>>180
> 1種全熱にすればQ値をちょろまかすことができるからでしょ。
>>182
> いやいや1種で0.4もQ値が良くなるとなれば、消費者はころりとだまされると思いますよ

ここらへんのところは、当たっていると思う。
少なくとも、IV地域では、導入メリットがあるとは思えません。
196: 匿名さん 
[2011-09-23 09:44:26]
>>187
> 寿命といってもモーターの交換くらいでしょ、本体全体の交換の必要はない。
パナソニックの全熱交換は、こんな感じだけど、これでモーターだけ交換って大変な気がしますが。
http://kankyo-cat.panasonic.biz/material/16KB5A.pdf
197: 匿名さん 
[2011-09-23 10:42:20]
電気製品は修理可能なように設計されています。洗濯機さえモーター交換は可能です。
ただし弱小メーカーの場合、故障率を考え修理対応より交換対応を当初から計画するところもあります。
換気システムはファンに熱交換ユニットが組み込まれているだけで駆動部分はファンのみです、他の電気製品に比べいたってシンプルな構造です。
198: 匿名さん 
[2011-09-23 11:04:58]
第3種換気は、夏期が乾期で冷房が不要な地域用のシステムとして北欧から日本に
紹介され、それが誤って普及したという経緯があります。

住む地域と空調設備について正しい認識と選択を行う必要があります。

http://unohideoblog2009.seesaa.net/category/5946221-1.html




199: 匿名さん 
[2011-09-23 11:44:45]
>>195
第一種換気は熱交換の事ばかりクローズアップされて肝心の
換気効率の良さはないがしろにされている気がする。

一種の熱交換なんてオマケでしょう。
200: ビギナーさん 
[2011-09-23 19:19:10]
>>197
洗濯機のモーターを交換した人っているんだろうか。
聞いたこと無いけど。
201: 匿名さん 
[2011-09-23 19:31:32]
>>198
うーん、読ませますね、これは。
ここまで考えて第一種熱交換換気を導入しているところはないと思います。
そもそも、IV地域では、計画換気できるだけの気密性能に足りてないのが実態ですから。
202: 匿名さん 
[2011-09-23 21:53:07]
日本の人口の大半が該当するように作ったIV地域の次世代省エネ基準は、
業界の利益のために、わざと甘く作られているからね。

気密性の悪い家ほど内外の気圧差が少ない第1種換気にした方がいいが、
断熱性が低ければ、換気でせっかく熱交換しても、換気以外の熱損失が大きいので、
効果がほとんどなくなってしまう。

つまり、IV地域の次世代省エネ基準ギリギリクリアという低気密低断熱住宅に
熱交換付きの第1種換気というのは、宝の持ち腐れということ。

いまどき、I/II地域の次世代省エネ基準をクリアできる家でないと
大金をかけて建てる意味がないのだが、大手HMでもクリアできない所が多い。
203: 匿名さん 
[2011-09-24 00:26:00]
モーターを交換と言うけれど
大概汎用モーターじゃないよ、なので手に入れるのに一苦労すると思います
204: 匿名さん 
[2011-09-24 02:40:10]
24時間換気システムでこれだけ盛り上がれるってすごい。
205: 匿名さん 
[2011-09-24 08:31:19]
全熱交換器は温度だけではなく湿度も交換するのですがそれは触れないのかな。
Ⅳ地域でも湿度の問題は大きいよ。
206: 匿名さん 
[2011-09-24 10:09:38]
>>全熱交換器は温度だけではなく湿度も交換するのですがそれは触れないのかな。
言われるように全熱交換器は潜熱(湿気)も交換するので湿気に含まれる臭い、汚染物質も室内へ戻してしまいます。海外ではこの全熱交換器ではなく潜熱は交換しない顕熱交換器が主流ですが潜熱を交換しないため熱交換率が若干低かったり、乾燥気味になるため日本ではこれを逆手に取り全熱交換器が主流のようです。でも本来の汚染物質を換気する目的が薄れていると指摘されています。
24時間換気システムは換気が目的なので私は迷わず第1種顕熱型24時間換気システムを選びました。
207: 匿名さん 
[2011-09-24 10:42:53]
やっぱり、顕熱型の方が、メンテのことを考えても、いいかな。
湿度なら、今は、省エネ型でいい加湿器もあるんで、
乾燥がひどい時期は、それで十分だと思います。
208: 匿名さん 
[2011-10-04 01:12:21]
一種やってる人に聞きたいんだけど
夏場に帰ってくるとムワッーっとした感じするの?
特に2階とか
209: 匿名さん 
[2011-10-04 06:13:42]
>>208
帰ったときは涼しいっす。
朝、出かける前まで冷房してた冷気が、夜まで残っているだけなんだけど。
高高万歳?
210: 匿名さん 
[2011-10-04 19:09:47]
>>高高万歳?
高高ってQ値、C値はどれくらいですか、Q値<2、C値<1 暗いですかね?
実際の数値を参考に教えてください m(_ _)m

211: 匿名さん 
[2011-10-04 23:03:34]
>209
それって換気不十分ってことですか?
それとも昼の熱気が夕方の涼しい空気に置換されて涼しいって事ですか?
212: エコボケ 
[2011-10-05 14:43:44]
基礎まで断熱するシステムがあって、それしてるかしてないかで、随分違ってくるようだ
213: 入居済み住民さん 
[2011-10-05 22:43:27]
>>208
下記のシステムの1種ですが、帰ってきた時もモワっとすることはないですね
http://www.passivenergie.jp/syouhin/inventer/inVENTer_NewCatalog_2011_...
214: 匿名さん 
[2011-10-05 23:06:05]
きみたちおばかさんは空気の入れ替えしか考えてないが、換気で重要なのはどうやって空気の入れ替えをするのか。例えば排気扇で室内の空気を出すことにより室内を負圧にしてパッシブ換気口から自然吸気するのか、室内に空気を送り込むことによりパッシブ換気口から自然排出するのか、吸気も排気も強制で等圧のまま入れ替えるのか。
 一番だめなのが室内を負圧にする3種。主な理由は後述。
 そして次にだめなのが二種。排気経路を効率よく作るのが難しくクリーンルームなど精密環境向き
 住宅用としてもっとも良いのが1種。でもたいていの1種は吸気量と排気量のバランスが取れてないので結局のところダメなんだけどね~(私が見た中ではマトモなのは1社しかみたことない。その1社もコスト高でついにラインナップから消えたけど)


3種は室内を負圧にするので想定外の場所から空気が入り込む。例えば羽目殺しの窓やコンセント、床と壁の境界(幅木の裏)とか。実はこういうところって微妙に隙間があり、室内の負圧によって外気が漏れてくる。
するとね、埃が入ってきて積もるんですよ。汚れるの。なんとなく思い当たるフシがあるでしょ?
215: 住まいに詳しい人 
[2011-10-06 06:21:49]
なんか理論が20年ぐらい古いようですね
216: 匿名 
[2011-10-06 08:36:52]
214
我が家は築10年で3種だけど指摘のことは全くないけど。
3種の場合は高気密C値1以下にすれば問題ない。
それと2種は住宅では採用しない。
217: 匿名さん 
[2011-10-07 00:38:23]
>214
の言う通り。三種は頭使わずに安く設置できるから法遵守のためだけに使われる簡易換気。

そう、一番安価で安易。外気が直接入るから非常に空気が悪くC=1程度ではすきま風による汚れが発生。
安いなりに適当にトラップがあります。
218: 匿名さん 
[2011-10-08 10:29:59]
>>214
他人をおばかさん扱いしている割には、言っていることが大したことない。
なんか理論が20年ぐらい古いようですね
219: 匿名 
[2011-10-08 13:29:36]
うちはC 1.4で、第1種換気です。リビング階段で、小さめの吹き抜けみたいな感じになっています。
個別空調ですが、1階はほぼ床暖房が入っており、IV地域で、冬は家全体が暖かく、快適です。
夏は2階にある仕切りのないサービスルームの大きめエアコンで全館空調もどきで、家全体が暑くはないです。ただし、涼しくもないので、各部屋で適当にエアコンを使用します。
第3種を知らないので比較はできませんが、1種で快適に過ごせていると思っています。
欠点は1ヶ月に1回ぐらい排気口のフィルターを掃除する必要があります。
1階と2階にそれぞれ装置があり、また排気口も各階2ヶ所、計4ヶ所あるので、結構な手間暇です。
また1階を2.7m天井にしたため、排気口部分は少し天井を下げましたが、それでも2.5mあり、脚立を使用しています。今はまだ若いのでいいけれど、としをとったらなー・・・って思います。20年後は辛いかも。
壁掛け方式でいいのがあればいいんですけどね。
220: 匿名さん 
[2011-10-08 15:18:20]
>>217
なんちゃって三種は問題外ですがダクト付きの三種は良いですよ。
そういうのを採用しているHMは気密も良いですしね。
221: 匿名さん 
[2011-10-08 16:42:26]
3種や2種はコンセント裏を気密処理しないと、
コンセントの隙間にホコリが溜まって
トラッキング火災になりやすい。
3種は2種に比べればホコリの付着は少ないが、
幹線道路沿いの空気の悪い場所だと、
黒いススが付着する。
222: 匿名さん 
[2011-10-08 18:50:27]
二種ってパナホーム以外を知りませんが。
223: 住まいに詳しい人 
[2011-10-08 20:09:52]
3種をバカにしている人は20年前の換気扇をイメージしているのではないかな?

3種も排気だけをダクトにするとコストパフォーマンスの高い理想の換気になるよ
224: 匿名さん 
[2011-10-09 03:06:01]
>>223
3種は排気側の問題ではなくて、給気側や気密の問題だから、ダクトは関係ないぞ。
ダクトを使うにもかかわらず、1種にしないのは金とスペースの無駄でしかない。
225: 匿名さん 
[2011-10-09 19:34:09]
226: 匿名さん 
[2011-10-09 19:47:51]
>>224
3種でダクトを使うようなHMはとりあえず付けたような3種でなくて
住宅の気密にも考慮したちゃんとした3種となっているって事だろう。

1種にはメンテコストと電気代が3種より沢山かかると言うデメリットがある。
ダクト付きの3種であれば吸気と排気が個室で完結するのでアンダーカットから排気する
1種よりは防音では有利だよ。
給排気が両方ダクトである一種だと音漏れは関係ないけどね。
227: 219 
[2011-10-10 13:09:31]
219です。
うちの機械はパナソニックでした・・・
無駄なのかなー・・・
もうどうにもならないけど・・・

でも、快適なので、よしとします!
228: 匿名さん 
[2011-10-10 13:13:18]
給気にダクトを使うと、ダクト内にカビが生えた時に、カビを含んだ空気が部屋に充満するが、排気だけだとそういう心配はないね
229: 匿名はん 
[2011-10-10 13:34:55]
>>228
一種交換は全熱交換器前のフィルターまでは、まんま外気ですからダクトの汚れは気になりますね。
230: 匿名さん 
[2011-10-10 17:55:02]
自分が採用していないシステムをすぐネガキャンする人っているけど、
どんなシステムでも、長所、短所はあります。
1種熱交換換気は、省エネについては費用に見合う効果は期待できないので、無駄と言えば、無駄だけど、
3種のように直接冷気を取り込むことはないので、室内温度差は小さく、その点では、快適と言える。
219さんのように、こまめにメンテしていれば、問題はないと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる