住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気システムの選び方について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気システムの選び方について
 

広告を掲載

剣刀忠 [更新日時] 2015-02-18 15:08:49
 

 現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
  イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
  フィルター以外のメンテナンスが難しい
  温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
 単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。

[スレ作成日時]2010-08-22 13:55:15

 
注文住宅のオンライン相談

24時間換気システムの選び方について

301: 匿名さん 
[2011-10-13 19:48:12]
>>269
それは何処のメーカーの第一種換気なのですか?
302: 匿名さん 
[2011-10-13 20:34:18]
熱交換器が一番必要だと思われる北海道で第一種換気が減っているのはなぜ?
304: 匿名さん 
[2011-10-13 21:25:48]
>>303
もう少しマシなレスは出来ないの?
「笑」ってつければOKなの
レベル低い
305: 匿名さん 
[2011-10-13 21:27:56]
それにはまず君が手本を示さないと。
言い出しっぺとして示しがつかないだろ?

306: 匿名さん 
[2011-10-13 21:28:02]
あなたには絶望したわ
307: 301 
[2011-10-13 21:30:33]
無視かよ
308: 匿名さん 
[2011-10-13 21:35:56]
そういや再熱除湿のこと忘れてた。

再熱除湿ってどうやるか知ってる?
その前に再熱除湿の意味正しく理解してる?

再熱はその方法から風量を上げられないんだよ。
だからセントラル機で仮にやっても非効率なんだよ。

さらに出力についても個別のエアコンは今0.2kwからほぼ無段階制御。最小使用時は扇風機並の電力でコンプレッサを回せるんだよ。
スゴいよね。今の技術は。

昭和のセントラルには全く無縁な世界だ。
309: 匿名さん 
[2011-10-13 21:45:30]
で、再熱なんか使ったことがあるのか
310: 匿名さん 
[2011-10-13 21:48:42]
再熱除湿なんて一昔前の低効率技術を今更熱く語ってもしょうがないだろ。全館はデシカントを既に導入しているメーカーもあるのに。それとスレタイを読めないのか?
311: 匿名さん 
[2011-10-13 21:48:57]
>>308
0.2Kwとは消費電力か? 冷暖房能力か?
312: 匿名さん 
[2011-10-13 22:43:09]
ゼオライト式ね。再熱の前からあるよね。
ドンキとかで数千円で売ってるよね笑

ちなみに個別機でゼオライト式がないのはやはり除湿効率があがらないこと
熱交換機が分離しているのでコンプレッサーまわしたほうが早い

だから再熱交換で良いわけだ。

ゼオライトね~
除湿の意味なし


313: 匿名さん 
[2011-10-13 22:57:01]
> で、再熱なんか使ったことがあるのか

古いと言った割に使ったことないんだ。笑
ビックマウス


コンプレッサー式の再熱はさすがだよ。電力はかかるが快適が一番。

(笑)

314: 匿名さん 
[2011-10-13 23:10:12]
312
時間かけてぐぐってもその程度なんだ。
315: 匿名 
[2011-10-13 23:20:51]
おお〜やってますね〜低レベルなやりとり☆
どれ、ワタシも混ぜて下さいな再熱がとかゼオライト式とか何のことですか? それは義務教育で習いますか?というか皆さん義務教育は修了してますか?とても幼稚なやりとりなのでお母さんはあなたたちの未来がお家のことよりとても心配よ…。
316: 匿名さん 
[2011-10-13 23:25:20]
アンタの方が心配だよ。
317: 匿名さん 
[2011-10-13 23:32:10]
水取り象さんはいらない


318: 匿名さん 
[2011-10-14 19:10:38]
>>313
>コンプレッサー式の再熱はさすがだよ。電力はかかるが快適が一番。

エアコンの2倍はかかるでしょ。
再熱除湿が必要な時期はさほど暑くないので除湿だけでエアコン使うなんて
超贅沢だなぁ~
319: 匿名さん 
[2011-10-14 20:09:16]
キミは除湿の意味を知ってるのかな?笑

ちなみに個別エアコンだと必殺の奥義があり玄関ホールのエアコンを暖房運転、2Fホールのエアコンを冷房運転にすると一種換気がエアミックスしてくれ室温を保ったまま湿度だけをあっという間に下げることが可能。
梅雨時期の布団除湿にもかなり効果があります。
電気代はかかりますが快適性とのトレードオフ。最高です。

エアコンって実は梅雨こそ本領を発揮するのですよ。笑
320: 匿名さん 
[2011-10-14 21:17:03]
>>319
おおっ、凄い裏技ですね。思いつかなかったです~
素直に除湿機と布団乾燥機を使った方が効果的でしょう。

>エアコンって実は梅雨こそ本領を発揮するのですよ。笑

我が家は貧乏なので少し寒くなるのは我慢して弱冷除湿ですっ。
321: 匿名さん 
[2011-10-14 21:25:15]
布団乾燥機はうるさいしセットが面倒で一度にやるには布団の枚数分必要ですね?

てかまさか布団乾燥機をお持ちで?笑

こりゃうっかりしてた。おれとしたことが布団乾燥機を見たことがない笑

絶対要らないけど笑
322: 匿名さん 
[2011-10-14 21:27:34]
あ、大切なこと忘れた。
布団乾燥機で乾燥して抜いた湿気はどこにいくでしょうか?

323: 匿名さん 
[2011-10-14 21:33:43]
>>322
自分がいちばん笑い者になっていることに気付いていないようですね。
324: 匿名さん 
[2011-10-14 21:41:14]
>>321
ワンルームじゃないですから寝室から出れば良いだけです。
それに一度に全部やる必要なんてありませんし。

布団乾燥機を使うときは換気をしてください。
それに締め切って使ったとしても布団から出た湿気がまんま布団に戻るわけではありませんし。
部屋の湿度が多少上がるだけです。

布団乾燥機を使うと天日干ししたみたいにふかふかサラサラになりますよ。
冬だと超あったかで気持ち良いです。
325: 匿名さん 
[2011-10-14 21:45:02]
あ、違いました。
布団乾燥機の温風とエアコンの冷房で相殺させて除湿するのでしたね。
ついでに空気清浄機で臭いも取ると良いですね。
超贅沢です。
326: 匿名さん 
[2011-10-14 22:35:58]
はあ、うちのエアコンプラズマクラスター付いてるわ
(笑)

悪いけどそういうローテクやるための全館空調ではないのでね。
(笑)
327: 匿名さん 
[2011-10-14 22:37:58]
>>319
>梅雨時期の布団除湿にもかなり効果があります。
自称お金持ちさんは布団に寝ているのですね。
それともベッドなのに布団除湿が必要なのですか?ダサいですね。
328: 匿名さん 
[2011-10-14 22:47:26]
やっぱり日本人ですからねベットに使われるあんなペラペラしたものではとても眠れない

ということでフランスベットの上に羽毛布団かけて寝ています。

そうそう、羽毛って布団乾燥機使えなかったよね?(笑)

329: 匿名さん 
[2011-10-14 22:58:25]
>>328
ベットでなくてベッドです。
最近はボンネルコイルのフランスベットよりポケットコイルのシモンズの方が人気あります。

>そうそう、羽毛って布団乾燥機使えなかったよね?(笑)

駄目でしたっけ?
布団乾燥機のマニュアルには何も書いてなかったので使ってますけど問題なしです。
330: 匿名さん 
[2011-10-14 23:00:09]
>>326
個別空調じゃなかったのですか?
331: 匿名さん 
[2011-10-14 23:00:37]
>やっぱり日本人ですからねベットに使われるあんなペラペラしたものではとても眠れない
きちっと空調されている欧米の家ではペラペラのもので充分なのです。ついでに言うと羽毛布団もペラペラです。
>羽毛って布団乾燥機使えなかったよね
使う必要が無いのです。
あなたは羽毛布団使ってるのに何故布団除湿が必要なんですか?意味不明です。

あなたが言ってる事って、イメージ上の事だけ、或いはぐぐった知識だけですよね。実体験上の事とは思えません。荒らしたいだけなんでしょ。
332: 匿名さん 
[2011-10-14 23:12:19]
↑どうした?逆ギレ?


セントラルごときで、、、、可愛そうに


333: 匿名さん 
[2011-10-14 23:13:37]
主婦友さんは全館空調スレに戻ってください。
334: 匿名さん 
[2011-10-14 23:16:24]
ネットで仕入れた知識が私のすべてです。
(笑)
335: 匿名さん 
[2011-10-14 23:18:41]
では良いお家を建ててください。
脳内にね。
336: 匿名さん 
[2011-10-14 23:23:18]
それでは

>きちっと空調されている欧米の家ではペラペラのもので充分なのです。
→それは温度の問題ね。私が言ってるのは感覚の問題です。

>ついでに言うと羽毛布団もペラペラで
→羽毛布団って見たことないのですか?ぺらぺらなんですよ。当たり前。


>>あなたは羽毛布団使ってるのに何故布団除湿が必要なんですか?意味不明です。
羽毛布団だってじめっとしますよ。あたりまえ。

例えばグラスウール。皆さんあれは吸湿すると勘違いしていますがグラスウールはガラス繊維なのでグラスウール自体は吸湿しません。でも実際はほうっておくとカビだらけになりますね。これは事実。
なんでか分かりますかぁ~?
それと同じ。



337: 匿名さん 
[2011-10-14 23:28:23]
>>336
ペラペラの羽毛布団はホテルにあるやつでしょう。
普通に売っているのは分厚いですよ。
羽毛布団に恨みでもありますか?
338: 匿名さん 
[2011-10-14 23:34:01]
すみません、ペラペラなのは私の給料袋でした。
339: 匿名さん 
[2011-10-14 23:34:15]
ぐっふっふ。まさか全館空調してるのに真冬に使う羽毛布団をイメージした?


だから布団乾燥機なんか要らないんだよ。
部屋の湿度が上がらないようにしとくだけで充分。

だからそう書いたのに君が勝手に布団乾燥機なんて持ってくるから
話がこじれるんだよ。笑

いらん自慢まで聞くことなかったんだよ


340: 匿名さん 
[2011-10-14 23:47:01]
給料袋って何時の時代の話をしているのですか?
脳内カンパニーですか
341: 匿名さん 
[2011-10-14 23:47:25]
>338

成りすますつもりが書き込みタイミングが重なってしまい
まんまとバレちゃったね。

きみそういうの何度かあるでしょ?ちゃーんと見てんだから


342: 匿名さん 
[2011-10-14 23:51:35]
カモフラのつもりで慌てて
>340

書いたけどとき既に遅しorz...
343: 匿名さん 
[2011-10-14 23:52:06]
>>339
全館空調でも夜はセーブ運転させますのでペラペラの羽毛じゃ寒いのですよ。
全館空調を使っているのに貧乏たらしくってすみませんね。

344: 匿名さん 
[2011-10-14 23:53:37]
ジサクジエンもここまで来ると神のレベル
345: 匿名さん 
[2011-10-14 23:56:07]
ヨーロッパやアメリカでも探せば分厚い羽毛布団もあるかのも知れませんが、基本的にはペラペラなものですし、あまり人気があるようにも思えません。家の性能や空調が基本的には欧米(欧はばらつきがあるかもしれませんが)の方が良いので、掛け布団は薄いコットンで充分で、これを洗濯機で洗うのです。
ですから、空調がキチンと利いている家でベッドを使っているのなら、布団除湿がどうのこうのなんてそもそも言い出すほうが変なのです。

羽毛布団を使っていても感覚的に布団除湿したい、というのは個人の感覚としてはあるのかもしれませんが、それがあたかも普遍的な事のように書くから恥ずかしいのです。断熱材のカビがどうのこうのって、羽毛の掛け布団にカビが生えるのですか?例え話としても意味不明で、よっぽど部屋の中が高温多湿なんでしょうか?

自慢というのはフランスベッドの事でしょうか?私もシモンズが好きなので、フランスベッドの事は良く分りません。

荒らしの相手はこれで最後にします。
346: 匿名さん 
[2011-10-14 23:56:39]
>343

するってえと君んちはまさかの布団?
ァハハ/ \ / \ / \

347: 匿名さん 
[2011-10-14 23:59:17]
>家の性能や空調が基本的には欧米(欧はばらつきがあるかもしれませんが)の方が良い

うふふ、そうでなくって欧米は日本に比べ湿度が低いので空調しやすいだけ。

なんだか脳内トリップでもしてんのかな?



348: 匿名さん 
[2011-10-14 23:59:26]
これだけ住宅性能が良くなっているのに
厚い羽毛布団で寝たら冬でも寝汗凄いことになるよ
ミッチリ汗かいてえらい目にあったわ
349: 匿名さん 
[2011-10-15 00:00:12]
>>346
まさかじゃなくて西川のゴッツい羽毛布団。
室温零度でも熟睡できます。

350: 匿名さん 
[2011-10-15 00:03:11]
>>347
言っている事が意味不明
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる