注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-13 13:55:02
 

荒らしは華麗にスルーしましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9551/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9452/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/64521/

[スレ作成日時]2010-07-11 10:59:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

旭化成のヘーベルハウスはどうですか その4

170: 物件比較中さん 
[2012-07-31 20:36:57]
>167 です。済みません、書き間違えました。30年間の保証が全くない訳ではなく、多分HMによって違うみたいですが、10年とかの保証がついているHMもあるみたいです。ただ、保証がなくても普通であればコーキングの工事は必要ないという事らしいです。

ヘーベルハウスの場合は、10年から30年目まで5年毎に外壁塗装・シーリングの点検があり、30年目集中メンテナンスとしてに外壁吹き付けの塗装と、外壁シーリングを行い、その他陸屋根シート防水、出窓屋根の塗装・シーリング等等、全てで400万円の見積もりとなっています。(キュービック2階タイプの場合)60年点検システムで、30年目まで無料だそうです。

カタログから抜粋しました。興味がありましたら営業担当者の方に聞いてみて下さい。

>163 入居済み住人さん、やっぱり以前よりは値上がっているのでしょうか。最新のカタログでは400万円になっています。
171: 匿名さん 
[2012-07-31 23:10:02]
そのシーリングがコーキングの事だよ
172: 匿名さん 
[2012-08-01 04:16:02]
外まわりだけで400万だそうで、保障は20年です。(カタログは30年)
うちの家の場合も400万くらいの紙をもらいましたが、外まわりだけでそれっていう事は、それ以外にかかる費用を考えても
軽く5~600万、それ以上するでしょう。内装もヘーベルハウスは定価+工事費ですから。
ヘーベルハウスにお願いしないと60年保障ももらえないし、定期メンテナンス代金も考えると
その額で済まないってこと、やっとわかりました。
見学会で、住んだ人の家に行って、メンテナンスの事をしきりに言っていた声の意味。
絶対、400万では済まないハウスメーカーですが、400万を提示する

素人がわからないと思っているとか?
173: 匿名さん 
[2012-08-01 04:18:38]
20年保障っていうのも、何か特別な事があれば対象外だそうです。
例えば、地震の被害は全額施主の費用です。

結局、お金いるんですよ、ここ。
174: 物件比較中さん 
[2012-08-01 07:07:14]
>173 匿名さん、地震の被害は、普通どこのHMでも施主負担ですよね?だから地震保険に入るのでは?

でもお金がいる、という点は同意します。
175: 物件比較中さん 
[2012-08-01 07:14:34]
>172 さん、具体的にご説明頂き有り難うございます。

そうですね、30年も経てば内装や水回りも交換する必要がありますよね。結局は結構かかりそうですね。それも全部指定業者のみとはちょっと厳しいですね。

大変参考になりました。有り難うございます!
176: 匿名 
[2012-08-01 09:21:37]
高い物を買えば維持費は当然かかる!
無理をしたら破産…
それなりの人生を生きるべき。
177: 物件比較中さん 
[2012-08-01 10:23:43]
>176 さん、高くても維持費のかからない家はないでしょうか?

安くて、手がかかって、維持費がかかるのは普通ですよね?

勿論安くて手がかからないのが一番ですけど。それってありますか?
178: デベにお勤めさん 
[2012-08-01 11:35:37]
維持費だけで言うと、鉄筋コンクリート造が一番安価でしょうね。
179: 物件比較中さん 
[2012-08-01 13:40:14]
>178 さん、教えて頂きありがとうございます!

本当ですか。実はコンクリート住宅も検討しています。地震や災害には一番強そうですよね。
ただ、家族が反対で、住み心地が悪そうとか、健康に悪そう、等と申しております。
実際どうなのでしょうか?1階の押し入れにカビが生えたとかは良く聞きます。

でも、これはヘーベルでも同じ話ですよね?
180: 匿名さん 
[2012-08-01 17:03:44]
ヘーベルは和室の畳の下がネオマフォームなので調湿するといっていたのに、
カビています。北側の部屋は泣きます。調湿はないですね。
鉄筋コンクリの、コンクリはなぜ?
182: 物件比較中さん 
[2012-08-01 20:41:12]
>181 さん、随分失礼な言葉ですね。どこが嘘なのですか?
きちんと説明しないで、そのような言葉だけを投げつけるのは無礼千万です。


>180 さん、ネオマフォームって断熱材なのよね、調湿も出来るのでしょうか?

http://www.asahikasei-kenzai.com/akk/insulation/neoma/about/basicquali...

ヘーベルの北側の部屋のカビはよく聞きますね。建てた年や翌年は仕方がないとか。

それから、素人の質問ですが、布基礎ですよね?地面の湿気が上がるってことはないのでしょうか?

想像ですが、コンクリートも高気密高断熱だから、湿気がこもるのでは?

詳しい方次、お願いします。

183: デベにお勤めさん 
[2012-08-01 23:09:43]
鉄筋コンクリート造の基礎は基本的にべた基礎でなお且つ床下が存在しません(意図的に作ることも可能ですが・・)
185: 匿名さん 
[2012-08-01 23:48:30]
最近の家は密閉された家なんよ
もちろん24時間換気はついとるけどな
冬は乾燥するって言うんで、湿度調整機能の無い加湿器でガンガン加湿させ
暖房かけてりゃ カビも生えやすくなるでしょ
寝ている人からも、一晩でかなりの水分が出ているしな。
寝室の窓周辺がカビやすいなんてのもこのせい
186: 入居済み住民さん 
[2012-08-02 07:49:45]
某有名マンションに引っ越した友人宅の和室もカビていました。
鉄骨、鉄筋は 入居後よく換気しないと危ないです。木造はカビないのかしら?
187: 物件比較中さん 
[2012-08-02 09:52:36]
>184 別に私が聞いた事、知った事を書いているだけで、それが間違いならばともかく天地神明に誓って嘘は書いておりません。私は住宅関係社でもなく、ヘーベルの嘘や偽りを書いても何の得もない立場の一物件検討者です。

故に『それを指摘されて気分を害している様』ではなくて、どの点がどうとの説明もなく『嘘』と言われた事に対して、『無礼』だと申し上げているだけです。

私の発言内容に間違いがあるならば、それをきちんと指摘して欲しいと思います。

貴方はヘーベルの関係者、施主さんですか?もし知っていらっしゃるならば、きちんと説明するべきだと思います。

私は申し上げましたが、色々はHMの物件を検討中の素人で、ヘーベルの事も他のHMの事も良く知らないです。
従って自分の発言には何の責任も裏付けもありません。読む人がどのように受け取ろうと私には与り知らない事です。
188: マンコミュファン 
[2012-08-02 14:14:03]
まあまあ、ね〜楽しくいきまっしょ!


新築住宅はかびやすい、、、ヘーベルに限ったことではありませんよ。
コンクリは建てるのも壊すのも割高です。軒なんかがクラックはいるし大変ですよ。
軽石といわれますが、コンクリの欠点改良住宅とも呼ばれています。

イエス ヘーベルハウス。
190: へーベル契約済み 
[2012-08-02 19:40:40]
へーベルで西キッチンの方にお聞きしたいのですが…
やっぱり暑いですか?
逆に冬場は?
191: とおりすがり 
[2012-08-02 21:59:47]
>189 何様?なんの目的でこのスレに来てるの?人の悪口ばかり、聞きたくない。
192: 物件検討中 
[2012-08-03 12:41:11]
展示場で一番最初に入って、そのまま検討したのがヘーベルハウスでした。物腰柔らかく、丁寧で、詳しくアドバイスしてくれて、その場で簡単な間取り図と見積もりまでしてくれて感激しました。

その後、個人的な都合で2ヶ月私が不在で、3ヶ月目に連絡をしたら転勤していました。

若いけどこの人なら、安心してお願いしよう!と思っていたので、何だか拍子抜けしてしまい、以来そのままです。

ヘーベルの展示場の前を通ると、何だか実らなかった初恋の味のような、酸っぱいレモンの味がします。

どこのHMの展示場の営業マンよりも、未だに一番信頼出来た人でした。今ではもう遠くにいて行く訳には行かないけど、懐かしいです。営業マンの印象は大きいですね。
193: 親同居さん 
[2012-08-03 23:46:41]
ヘーベルで建てるなら自分で頑張って勉強しないと駄目ですね。
エコモニターを付けようと思ったら15万もするというので取りやめ
ましたが、今朝入って来た富士住建の新聞折り込みに「HEMS補助金」
というのが載ってた。早速ネットで検索すると、ヘーベルと富士住建で
付くパナソニック製エコモニターはこの補助金(定額10万円)の
対象機種でした。
10万円の補助が出るというならば5万で付くということですよ。

営業氏は太陽光の補助金からして「お客様の方がよくご存知かと」と
逃げ腰でしたし、初めは太陽光はやめましょうと積極的に取りやめを
勧めておいででした。
このスマートハウス全盛期に、ずいぶんと古いですよね。

シロアリに関してもヘーベリアンのサイトには「ヘーベルハウスにも
シロアリ被害はある」と明記してあるし、自分で調べなきゃ分からない
ことが多々ありますね。
194: 入居済み住民さん 
[2012-08-04 00:34:46]
家建てるのに自分で勉強しないといけないのは、あたりまえだと思うんですが・・・・

太陽光なら家の近所の新築のへーベルに普通についていますよ。
195: 匿名さん 
[2012-08-04 00:44:28]
おかしいですね
予算に余裕あれば太陽光勧めてくると思うのですが
196: 匿名さん 
[2012-08-04 00:46:37]
最近の白アリは鉄骨も食べるん?
197: 親同居さん 
[2012-08-04 01:48:52]
>>194
>>195
そう来ると思ってたよ。
どうしてヘーベリアン(笑)は皆ひねくれ者なの?
この人たちと同じ家に住むのが本当に嫌だ。

自分で勉強もある程度は必要でしょうし、私もしましたが、
富士住建は広告にデカデカと補助金のあらましを説明して
くれてるんですよ?一方、旭化成は何も知らず、うにゃうにゃ
うにゃ……と逃げ腰&そもそもスマートハウスに興味ない。
できるものならば富士住建に変えたい。

それと、俺は徹底的に貴様らと闘う。

>>196
http://www.hebelian.org/all/net/mandr/maintenancefile/file_kihon008.ht...
198: 匿名さん 
[2012-08-04 06:30:47]
白アリはコンクリートも溶かしますよ。
199: 入居済み住民さん 
[2012-08-04 08:54:24]
>富士住建

はじめから富士住建さんにすればよかったですね。
本当にお気の毒です。

私はへーベルで満足しておりますが・・・・
200: 物件検討中 
[2012-08-04 09:04:49]
>193 さん、先日ヘーベルで見積もりをお願いしたら、まず最初に当たり前に床暖房と太陽光パネルを見積もりに入れて勧めて来ました。

親同居さんのお話はごく最近でしょうか?ヘーベルの営業マンはどの方も、結構詳しい方が多いです。どんどん変わっているみたいです。

逃げ腰やウニャウニャどころか、東電の回し者か(笑)とさえ思う様な開口一番の勧め方でした。

私はまだヘーベリアンではありません。が、194さんも195さんも『ひねくれ者』とは思いません。ごく普通の方々と思います。

それにここは『闘う場』ではないと思います。物件比較中の私たちにとって、既にお住まいの方々からの貴重なご意見を伺える場所なので、正直闘う姿勢の方はご遠慮願いたいです。

201: 入居済み住民さん 
[2012-08-04 11:34:41]
>富士住建

もしかしてアンチ富士住建?
ネガキャンですか?
むしろイメージが悪くなってしまったんですが・・・
202: 匿名さん 
[2012-08-04 13:42:49]
富士住建って36.8~の家?
ヘーベルやめときなはれ
満足できる家にするには倍はかかりまっせ
203: 入居済み住民さん 
[2012-08-04 21:50:09]
>俺は徹底的に貴様らと闘う。

ずいぶんと、熱いアンチさんが・・・・
ここよりも、弁護士さんとでも相談してみた方が良い結果が出るかもしれませんよ?
204: 物件検討中 
[2012-08-04 23:01:02]
197> 親同居さん、そんなに富士住建が気に入ったのでしょうか?ヘーベルにもう決められたとのことですが、契約したばかりでしたらまだ何とかならないのでしょうか?

でも、本当に解約となると解約金や更に色々とお金を払った話を聞きます。でもこれからの長い人生、本当に気に入ったお家に住みたいですよね。数千万円の買い物ですから、数百万円損するかもしれませんが、それでも慎重に迅速に検討された方が良いのではないのでしょうか?

もうチェックされたとは思いますが、スレがありましたので、貼っておきます。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/10180/res/281-290

富士住建は在来軸組み工法と、ツーバフォー工法(2×4工法)。ヘーベルは鉄骨ラーメン工法。そもそも全く工法が違うので比較にならないかと思います。

値段は例え富士住建でもこだわれば結構高額になるそうです。個人的には、紀州檜4寸等は素晴らしいですね!

親同居さん、後戻りして少し損するかもしれないですが、勉強代と割り切って、ご自分の納得した家づくりを頑張って下さい。

もし、後戻り出来ないなら(しないなら)、もう他のHMの事は忘れた方が良いかもしれないです。そして立派なヘーベリアンになったら如何ですか?その方がお幸せかも。

私も頑張ります。

205: 親同居さん 
[2012-08-05 00:15:50]
>>200
> まず最初に当たり前に床暖房と太陽光パネルを見積もりに入れて勧めて来ました

本当ですか?
うちの場合には、これまで3人営業さんが変わりましたが皆さん
太陽光には反対でした。お1人は「太陽光を載せてはヘーベル版が
耐えきれない」との理由をおっしゃっていました。実際、検索を
すると、太陽光パネルでヘーベル版が割れた報告、あるんですね。

昨日はHEMS補助金のことで長電話となりましたが、「社として
そういった補助金は把握していない」「たぶん昨日今日、告知が
始まった新しい補助金なのかと思うが、旭化成ホームズとして調査を
開始するので回答までかなり長時間かかることになる」などのお話
でした。補助金は4月から開始されていることと、googleで最上位
にサイトを出す検索法をお教えしたのですが、もっと念入りな調査を
されるそうです。ことスマートハウスに関しては全く何もご存知あり
ません。
実に古い工務店です。
206: 親同居さん 
[2012-08-05 00:31:08]
>>201
いえ、以前から富士住建は検討していて、今回の折り込みチラシを
見てすっかり支持者に回った者です。
富士住建のイメージを傷つけたとしたら私の大失敗です。旭化成の
イメージはどんだけ悪くなっても実態だからいいとして、富士住建
さんにご迷惑はかけたくない。

>>202
本当に富士住建にするべきでした。後悔先に立たず。

>>203
もうこれ以上営業氏とのバトルが続いたら本当に法廷闘争に持ち込
むしかなくなりそうな感じです。昨日の電話でも1件、「私のミス
でした」とお認めになったことがありましたし、いくらなんでも
ミスや無知、虚言が多すぎる。
207: 親同居さん 
[2012-08-05 00:31:31]
>>204
はい心底富士住建のファンです、今や。
契約の件、本当にどうにかならないものでしょうかね?
もっと以前、数ヶ月前から、営業氏に話を白紙に戻したいと伝え
たり、他社で相談したりしていたのですが、着手金を振り込んで
しまった今、預金がゼロなのですよね。これだと「授業料」を
払ったら次のメーカーさんに支払うお金が残っていません。
ですので、諦めるより他ないのでしょうね。

富士住建の工法は存じておりますが、今どきどんな工法でも
耐震性などに問題が出たりはしないでしょうから全く気にして
おりません。ヘーベルが特に耐震性に優れているとも思って
いませんし。
木造の方が暑さ寒さの点でコンクリより優れていると思うので、
私個人としては初めから木造支持派なのです。(家族に賛成者が
いないのですが。)

温かいお言葉をいただきましたが、どうしても旭化成は好きに
なれません。自分は45歳ですが、いつかカネを作って
好きな家を建てたいと夢を持つことにしました。
208: 匿名さん 
[2012-08-05 01:28:43]
ノイローゼ気味の書き込みしているし
はやくヘーベル忘れて富士住建で満足の家を建てる夢見た方が良い

209: 匿名さん 
[2012-08-05 01:43:14]
どうしたらいいですかね・・
難しいですよね、へーベルハウスは他社と契約したいと言うと、解約金といってかなりの金額をとるそうです。あくまでも強い態度で。そうしたら数百万がもったいない施主は解約を我慢するようになっていくそうです。

>ミスや無知、虚言が多すぎる。
虚言を録音してても「担当を変えるから弊社で建てたらいい」担当を変えたら弊社で建てない理由はない。と解約金をとられて戻ってこなかったとどこかに書いてありました。

結局、大きい会社は1施主が解約してもビクともしないですよ。解約したい施主が掲示板で「どうしよう」と書いて、他の人が数人読んで契約を躊躇しても、「おかしいな、私は住み心地はいい」と書き込んでCMを流せば売れるんですよね。
特に、いまは増税前で契約者が増加して忙しいと発表していましたし。

何もしてくれないかもしれませんが、一応、住宅用の消費者センターなどがありました。ここの掲示板で「解約」で検索するといろいろ出てきましたよ。

嫌々住むなんて、後々ずさんな面がわかった時にストレスで死んでしまうかもですよ・・・ダメもとで頑張ってみてください!
210: 入居済み住民さん 
[2012-08-05 08:57:17]
> 折り込みちらし

え?あまりにも安易じゃあないですか?

>床暖房

家は築5年ですから、ソーラー関係はコストパフォーマンス的に魅力がない。って薦められませんでしたが、床暖房は設置しています。もしかして予算の問題だったのではないですか?
ご近所の新築へーベルのお宅には半分以上ソーラーが乗っていますよ。

さすがに、手数料で、そこまで困窮している状態では、へーベルはお勧めできません。お子さんがいれば、相応な支出が発生しますし。
211: マンコミュファン 
[2012-08-05 10:51:26]
ヘーベルの大パネ固定も業界一シッカリ固定じゃ。
此れも一番でなきゃだめですか〜のヘーベルさんじゃ。

あと付けソラーパーの粗悪廉価施行でヘーベル版の爆裂事件が有ったと聞きおるぞ。
ヘーベルもう完成しとるってことかな?後付けの施主支給はお勧め出来んな。
3人の営業が反対する理由はソレじゃ ねーのか?


212: 匿名 
[2012-08-05 20:30:56]
親同居さん、何だか本当にお気の毒で何と言って良いか分かりません。きっと今本当にお辛いのではないかと思いますと、心が痛みます。折角の夢のマイホーム、なんとかご自分の納得した解決をされますようにお祈りしています。

預金がなくなってしまって、建築費全部をこれからのお給料とかの収入でお支払いするつもりだったのですか?余計なお世話ですが、本当に資金計画は大丈夫なのでしょうか?

私の30年一括借り上げに魅力を感じて検討していました。空室がなく、固定収入を期待出来るとの事でしたから。ところがよくよく聞きますと、例えば、リーマンショックの様な経済の変動や巨大地震のような災害が起きると、同じ家賃は保証出来ないとの条項があるそうです。だからといって、支払いは減る訳ではないのです。そうなると、例えば一部屋7万円の最初の契約でも5万とかに見直され、更に空室になると2年毎の家賃設定の見直しの時に、段々と安い設定にされるそうです。

大丈夫ですか?支払えなくなって、土地まで差し押さえられたらそれこそ住む家が無くなってしまうのでは?

ネットで検索してもヘーベルだけではないですが、ヘーベルメゾンも結構募集が多いです。東京都内で今、平均10%の空き室があるそうです。駅から遠いとか古い物件はもっと空き室率が高いそうです。これから人口も減っていきますし、空き家も増えつつあり、以前は賃貸経営での固定収入を当てにしても充分成り立つ程だったそうですが、現在はもう、借り手市場で、新しい物件、駅近の物件のみ人気があるそうです。

長々と書いてしまいました。お歳は45歳なのですね。そろそろご自分のお家が欲しいですよね。でも、ヘーベルの物件は数千万円ではないのですか?例え100万か200万円か捨てる事になっても、一生悔いるのならば、またあと数年我慢してそのお金を貯めて、ご自分の納得したお家を建てるべきではないかと、私は思ってしまいます。

私自身はヘーベルも検討しましたが、多分ヘーベル以外のHMで建てると思います。理由は色々ありますが、地盤調査や基礎の話の段階で、私のこだわりを要望として言いましたら、ヘーベルではもう止めた方が良い、と言われた事です。そこまで自信を持って言い切る営業マンはある意味偉いかもしれないですが、こちらとしてもコンクリートのプロが家族にいて、色々とどうしても譲れない訳です。

ヘーベルとしては羊羹の切り売りみたいに、工期もきちんと予め分かった作業をしたいのだと思いますが、私にとっては多分一生に一度の一番大きな買い物です。家族のこだわりもアドバイスもきちんと生かして下さらないHMならば、こちらからお断りという訳です。契約前の段階で色々と詰めてお話ししていたので、それが分かって止めました。

おいくら損をするか分かりませんが、親同居さん、目先のお金で一生後悔をするような事はしないで、慎重にかつ、ご自分に正直になって決められた方が良いと思います。

それに、私も木造の方が住み心地は格段に良いと思います。後々のリフォーム等もやり易いと思いますし、多分ですがメンテナンスのお金もかからないと思います。ヘーベルと積水は多分日本一高いですよね。で、それほどの家なのか、私はちょっと疑問です。私自身、他のHMの方が値段にあった家造りを、私や家族の希望通りに造ってくれるのではないかと思っています。

数百万円捨てても、あとの数千万円を捨てる事だけはしないで下さい。好きになれない家なんて造っても後悔するばかりだと思います。本当によく考えて下さいね。

太陽光パネルは最初から屋上全面に乗せて勧めて来ました。

<「太陽光を載せてはヘーベル版が
耐えきれない」との理由をおっしゃっていました。>

との事だったそうですが、私にはどの営業さんに聞いても、特別な工事も柱も無くてもそのまま普通に乗せても大丈夫との説明でした。むしろ屋上利用をする場合には、人が数十人もいっぺんに乗るかもしれないから、その場合に補強の工事をすると言われ、混乱していました。

太陽光パネルを屋上全面に乗せると数百キロになりますよね?数十人乗って(そんなことあるかなあ?)も数百キロですが、屋上利用の方が補強するって説明正しいですか?何だかその場限りの適当な説明にしか思えなくて、(説得力無くて)違和感が残りました。

まあ、そればかりでなく、色々と結構適当な説明をしていることはすぐ分かりますよね。営業マンによって少しづつ説明が違っている事も結構ありました。また、他のHMの悪口も平気で口にしていたりして、その営業マンの人間性も、HMの会社の方針にも疑問が湧きました。

色々と書きましたが、私も異性に対してと同じですが、一度うんざりするともう修復出来なくなって、トコトン嫌いになってしまう方なのです。

どうかご自分のお気持ちに正直になって、早く解決されますように。頑張って下さいね!
213: 匿名 
[2012-08-05 21:36:25]
>212
基礎を自分でやる?
一番大事な所を…
どこのハウスメーカーに行っても無理と言われるでしょう…
214: 入居済み住民さん 
[2012-08-05 22:29:34]
しかし、みんな丁寧に情熱的に苦情を表現されていて、驚きです。
良い家が建つといいですね。

215: 親同居さん 
[2012-08-06 01:01:54]
>>209
激励、情報、有難うございます。

先日HEMS補助金の件で電話したらご存知なくて、「私が
というより社としてそういった補助金は認知していません。
これから長期に渡って社が調査するようにしますが、もし
補助金が出る場合には追加変更料5千円を加えて設置したい
というお話ですね?」といらっしゃいました。
補助金の存在を知らず、高価だから取りやめましょうと提案
したのは営業氏なのに、結局は私が追加変更手数料を取られる
模様。
この会社は儲かりますね。
補助金の存在を広告でデカデカと教えちゃうHMよりも
儲かるようにできている。
216: 親同居さん 
[2012-08-06 01:07:51]
>>210
よく分かりませんが、折り込みチラシで実在する補助金を知って、
旭化成ホームズとの知識の違いを知るのは安易ですか?

手数料5千円ではさすがに困窮してはいませんが(笑)、
悔しいではないですか。
営業氏が補助金のことを言ってくれれば取りやめなかったものを
取りやめたのは、これは営業氏のミスに当たりませんか?
「社として補助金のことは知らない」っていうんですから。
それを結局、私が手数料払わされるのは、どうも納得行きません。
他にも山ほど「私のミス」を認めた過去をお持ちなのですから
この営業氏。
217: 親同居さん 
[2012-08-06 01:09:07]
>>211
うちは新築です。新築時に太陽光載せます。
218: 親同居さん 
[2012-08-06 01:17:34]
>>212
有難うございます。

資金計画は、完全な賭けですね。
机上の計算では1年で破産します。
それが分かった時点で営業氏に相談し、計画を取りやめたいと
言ったのですが、上手に言いくるめられてしまいました。
お話を伺っているうちに、何かメラメラと、「よっしゃ俺も
男だ!宝くじで1等を当てる方に賭けてみよう!」という
熱い気持ちがこみ上げたのです。
この時点で結婚は諦め、生涯をヘーベルの返済に充てることを
決断しました。

家は、全然必要ないし欲しくもないのですよ。ただ、家族的な
事情があり。やむを得ない流れでした。
自分の気持ちに正直になるならば、埼玉県の新座あたりに
小さなマンションが欲しい。そして独り暮らしをしたい。
219: 親同居さん 
[2012-08-06 01:29:46]
旭化成ホームズの無知、虚言に関連して大変お騒がせをいたしました。

昨日、ご近所挨拶を兼ねて土地へ行って来たのですが、やはり大変良い
土地で、夏空と同じように気分が晴れました。

元々私はアンチヘーベルで、シャーウッドに憧れつつ、パナホームや
グランツーユー、ブリーズガーデン、富士住建などを検討していました。
バス見では私一人だけ「ヘーベルは寒いと思われている方!」などの
ところで挙手したりしていました。
ところがヘーベルの条件付き土地でどうしても惹かれるところがあったのです。
ですので、ヘーベルハウスに魅力を感じたのではなく、土地欲しさに仕方なく
ヘーベルと契約した、という格好です。

旭化成ホームズは全く無知で不勉強で、上にもご指摘がある通り営業氏によって
言うことも全然違いますが、どんな家でも良い。ここに住めるなら納得だ
と昨日そう思いました。ご近所さまも皆さん良い感じの方々でしたし。
家ではなく土地に住むのだ、という気持ちを忘れずに行きたいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる