注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「重量鉄骨vs軽量鉄骨 建てるならどっち ?  東京地区」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 重量鉄骨vs軽量鉄骨 建てるならどっち ?  東京地区
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-08-10 14:56:05
 削除依頼 投稿する


重量鉄骨vs軽量鉄骨 建てるならどっち 

皆さんの意見・感想・アドバイスをお願い致します。

悩んでおります。

東京地区

[スレ作成日時]2010-06-20 17:26:37

 
注文住宅のオンライン相談

重量鉄骨vs軽量鉄骨 建てるならどっち ?  東京地区

21: e戸建てファンさん 
[2022-03-01 23:11:31]
>>19 eマンションさん 

ありがとうございます。

同じ重量、軽量でもハウスメーカーにより耐震性も考え方も違うだろうに
「揺れやすいのは一般的にラーメン構造である重量鉄骨構造。
  軽量鉄骨はブレース構造であり剛構造だから元々揺れづらい。」
などと簡単に言っちゃうのが疑問なんですよね。
どうせ自分と同じくハウスメーカーで実験したわけないだろうに。

分からないのにイメージで、鉄骨だから地震に強いと言ってる様な物だと思ってます。


>>20
新築2年で床の凹みは施工ミスではなく、設計ですかね?
22: 匿名さん 
[2022-03-02 10:29:01]
>>21 e戸建てファンさん
スタイロフォーム、ネオマフォームの住設メーカーによると「直床には使用不可」となっています。
しかし、へーベルハウスは直床で採用。
なので、断熱材が荷重で潰れ、フローリングのあちこちに凹みが発生しています。

「施工ミス、不良品ではないか?」「短期間で張り替え、有料工事はおかしい」などと苦情を言いましたが、へーベルからは「過剰な要求」と言われ、クレーマー扱いされました。
凹みだけではなく音鳴りも気になるのですが、仕方なく我慢してそのまま住んでいます。



23: 通りがかりさん 
[2022-03-02 10:30:10]
>>21 e戸建てファンさん

>>21 e戸建てファンさん
揺れやすい、揺れづらいは単純比較できませんので、なぜHMは軽量鉄骨に制振装置を標準とし、重量にはしないのか、についてのみ説明します

もともと軽量鉄骨がブレースを必要とする構造なのは前述の通りですが、
建物を強くしようとすればする程ブレースが増え、プランに制限もでき、開口が取れなくなります。
その解決のため、耐震性を確保しながら、かつブレースを減らすためにブレースそのもののレベルを上げる必要が出た訳です
そこから各社出した結論が、ブレースの一部を制振部材とすることで、通常時は建物を支え、地震時はエネルギーを吸収させることにしました
通常時は建物を支えるブレースの一部ですので、全棟必要=標準となります

一方重量鉄骨はラーメン構造ですので、建物を強くするのには柱が増えるなどの制限はありますが、間取りや開口にブレース程の影響はありません
なのでそもそも制振装置がなくてもプランと耐震性の両立ができていたのです
なので重量鉄骨は制振装置を標準としていません

(ここからは少々専門的な話になります)
ではなぜ、近年重量鉄骨にも制振装置が開発されているかについてです
ラーメン構造は地震時に揺れて変形することでエネルギーを吸収します
(メーカーによって違いますが、柱梁接合部の鋼材を変形させることがほとんどです)
これは震度7など大型の地震が来ても倒壊しないように設計されたものです
ただし近年、震度6強や震度7の地震が余震でも繰り返し襲ってくるケースがありました
ラーメン構造は揺れることでエネルギーを吸収すると話しましたが、木材ほどではないものの繰り返し変形を受けることで鋼材も弱くなっていきます
鋼材が弱くなってくることで、倒壊はまずしませんが、揺れが大きくなり内装の被害や心理的不安は大きくなります
そこで最近になり、オイルダンパーなど繰り返しの地震でも機能が変わらない制振装置を重量鉄骨の補助として各社採用しているという形です
ラーメン構造で通常時は完結しており、この制振装置は地震などの変形時のみ働きますので、標準とはせず、より安心を求める顧客に向けたオプションという形になります

まとめますと、
軽量鉄骨の制振装置=通常時も建物を支える骨組みの一部→必須
重量鉄骨の制振装置=通常時は建物を支えず、変形時のみ働く補助設備→必須ではない
24: 匿名さん 
[2022-03-02 10:43:11]
正確には通常時の鉛直荷重を支えるのはコラム、つまり柱です。
一方、ブレースつまり制振装置付耐力壁は水平荷重、すなわち地震や風での荷重を支えます
25: 匿名さん 
[2022-03-02 10:45:48]
>>24 匿名さん
ブレース構造の場合の話です
26: 通りがかりさん 
[2022-03-02 11:33:40]
>>23通りがかりさん

大変わかりやすく丁寧な説明ありがとうございます。

重量鉄骨では制振装置はいらないんじゃないかと思ったのは
耐震等級3、損傷防止1で制震装置が標準のヘーベルと
耐震等級3、損傷防止3で制震装置がオプションの積水の違いってどうなの?と。

損傷防止3にするには柱を多く増やすのでお金が多く掛かりますが
制振装置は100万もしないらしいので必須なら付けると考えたわけです。

27: 通りがかりさん 
[2022-03-02 11:36:00]
>>22 匿名さん

見ているブロガーさんは凹み修正後、再発だそうです。
28: 匿名さん 
[2022-03-02 12:11:37]
>>18 e戸建てファンさん
ヘーベル、二階建てなら軽量鉄骨が標準ですよ。

耐震性は軽量鉄骨ならツーバイや構造パネルでモノコック化された木造と大差なく、気密性や断熱性では劣ってしまう。

鉄骨建てるなら重量鉄骨かな。
固定資産税が高くなるのが難点ですが。
29: 匿名さん 
[2022-03-02 12:22:05]
>>27 通りがかりさん

床の不陸について

我が家の担当者はコロコロ変わり、人が変わる事に対応も変わります。
前任者は「床の不陸は直します」と約束してくれたので、そのうち直そうと安心していたのですが
しばらく経って連絡してみると、その担当者は異動になり、現担当者は「過剰な要求」と高圧的な態度でした。腹が立ったので、それ以降は連絡してません。
そうやって施主が諦めるのを待っているのでしょう。


30: 26 
[2022-03-02 12:42:33]
>>28 匿名さん
うちは3階なので重量鉄骨です。
2階建てなら木造が良いとの考えです。

>>29 匿名さん
https://hibinokiroku2021.exblog.jp/29103167/
参考に。
31: 匿名さん 
[2022-03-02 14:12:09]
以前であれば
同じ間取りを作った時の耐震性能は
従来の木造軸組み、ツーバイ(パネル構法)、軽量鉄骨の順でした。
確かに以前は木造軸組みに対してツーバイ(パネル構法)の優位性はありました。
ただ、近年は木造の軸組工法も合板等のパネルを耐力壁として使用するなど共に
その耐震性はツーバイ(パネル構法)と大差が無いものに『進化』しております。

また軽量鉄骨に関しては各社ハウスメーカーが構造と耐力壁を改良しており、
以前使用していた単純なブレース耐力壁に比べると耐力値を大幅に上げたものを使用し2倍~2.5倍の耐力値になっています。(それに加えて耐力ブレースに制震機能を組み込んでいるメーカーが多いです)
その理由は前スレで出ているとおり、大開口、大空間に対応する一面もありますが、耐震性も合わせて大幅に上がっています。
ただ大開口、大空間は重量鉄骨に譲って、それよりは耐震性を重視した間取りの方が良いと思います。

耐震性は間取り等によっても違うので一概に構法だけでは判断できないものですが、
仮に同じ間取りで建築した場合や、耐震性能の上限値であれば、
現状は軽量鉄骨は軸組、ツーバイ(パネル構法)に比べて図抜けており、その差は非常に大きいです。
そして木造軸組み(合板使用)とツーバイ(パネル構法)が同等程度でしょう。

また気密性はツーバイは確かに取りやすい構法になりますが、断熱性能に関しては
メーカー各社違いがあり一概には言えません。
32: 匿名さん 
[2022-03-02 21:47:54]
>>30
ネットで検索してみるとボロボロ出てきますね。
床もまともに設計できないような会社だという事がよく解りました。
そしてその後の対応も良くない。
33: e戸建てファンさん 
[2022-03-04 10:08:13]
大和ハウス、3階専用重量鉄骨skye3を販売で軽量鉄骨xevo03はなくなる
3階は重量メインになるって書いたら、そんな事あるわけないと猛反論してたけどやっぱり販売終了してるね。
skye3で建てようかとも思ったの気になるな。

積水は3階軽量なし、ヘーベルも3階軽量無しで2階重量も出てる。
大手で3階軽量鉄骨はセキスイとトヨタくらいなのかな?

木造3階は多くあるけど、軽量の衰退理由は何故なのかな?
34: 匿名さん 
[2022-03-04 12:13:51]
3階建ての間取りは1階をガレージにするパターンが多いため壁に地震力を負担させない(壁が無くても済む)重量鉄骨が向いています。

木造が多いのは単純にコストが安いのと、元々の耐震基準が低いため作りやすいからです。
木造は実際に耐震等級2、実験では実質等級3(震度6)でさえ倒壊しているので地震を気にするなら注意した方が良いですよ。
35: 匿名さん 
[2022-03-04 15:37:17]
へーベルハウスの軽量鉄骨に住んでいます。
冬の電気代、ひと月3万円台なんだけど高くない?
床暖は付けず、就寝時も使わないのに。

ネオマフォームがたっぷり入っている割には寒いし。
36: 通りがかりさん 
[2022-03-04 16:01:06]
>>35 匿名さん
ネオマフォームたっぷりは入ってないと思いますよ
37: 匿名さん 
[2022-03-04 16:09:43]
>>36 通りがかりさん
そうなんですね。断熱材が入っている所とそうでない所があるのだろうと疑っています。
梁の部分かな?と思ってます。全部断熱材で覆ってないから。
38: e戸建てファンさん 
[2022-03-04 17:13:15]
>>34: 匿名さん
耐震性で軽量鉄骨3階をやめるHMが多いのかな。
2階ならコスト的には木造だし、軽量鉄骨の優位性は無いのかな。

>>37: 匿名さん
梁の部分には得意のネオマではなくグラスウールをハメ込んでいるのもありましたよ。
39: 名無しさん 
[2022-03-04 17:29:31]
>>38 e戸建てファンさん
むしろ木造はコスト以外は優位性は無いですね。
40: 匿名さん 
[2022-03-04 17:35:35]
>>38 e戸建てファンさん
外側の梁は断熱材で覆っていますが、内側の梁はむき出しなんです。
あと、多過ぎる点検口。ここら辺から隙間風が来るのかな?と。

>>39 名無しさん
そんな事はない。うちはへーベルですが、本当に寒い。
同じ時期に住林で建てた親戚がいますが、あっちの方が暖かく感じます。
特に玄関に入った時に感じますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる