注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その28」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その28
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-19 22:56:35
 

その28です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

タマホームご存知ですか? その26
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/55011/

[スレ作成日時]2010-06-17 00:10:48

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その28

61: 特命 
[2010-06-26 04:24:24]
ミサワは布基礎でGL使った場合のN値の値が
タマのベタ基礎で瓦とは必要とする地耐力が違うだけ
62: 匿名さん 
[2010-06-26 08:02:45]
>>17 >>19
 昨年末にタマホームと契約しました。契約後からトラブルが色々ありました。契約の前提条件として約束したことを守ってもらえず営業の無責任さを感じました。しらばっくれたりはされないのですが、「タマホームで出来ないことを出来る」と言ったり、「約束の期日が守れない」ことに怒りを感じました。客と話しているときには客の満足するように話を合わせておいてあとであやまるだけという感じでした。
 タマホームで作ることをやめようかと何度も思いましたが、完成を急がなければいけない事情もあり、解約はしませんでした。なんとか今月末には着工できそうです。営業が悪いだけで、家に問題がないとよいのですが。着工したらできるだけ自分の目で施工状態を確認したいと思います。

 色々ありますが、思い出すたびに気分が悪くなる事もあります。
 車椅子が新築部分と離れの間を行き来するためにGLからの床高を指定しました。そもそもこの高さで出来ると言った工務店としか商談していません。契約前に何度も念押ししました。ところが三者面談の終わり頃になって75mmの段差が出来る設計になっていることが判明しました。営業が「出来る」と言っただけで、設計にも工務にも確認どころが伝わってもいませんでした。支店長、設計と工務の責任者を交え対策協議をしたのですが、完全には段差が解消できず、30mm程度段差が残りました。もちろん建築基準法上の問題ではなく、タマホームの施工上の事情です。この段差がはじめからわかっていればタマホームと契約はしていません。契約破棄も考えましたが、出来るだけ早く完成させたいという家庭の事情があったため、夏になる前(遅くとも7月上旬まで)に完成させると念押しして了承しました。ところがなんということでしょう。まだ着工すらできていません。


ひどいね・・。
63: 匿名さん 
[2010-06-26 10:24:50]
↑しつこい。。。
64: 匿名さん 
[2010-06-26 15:34:04]
>>60

昔川が流れた所で5mしか離れてなく条件は変わりません、タマが過剰品質かミサワが手抜きなのかな。
65: 匿名 
[2010-06-26 21:08:07]
>>62
あんたまだ、請負契約終わってないと言うレベルだね。
66: 匿名さん 
[2010-06-27 07:40:53]
>>63
批判するネタがそれしかないから
しかたないんじゃない?w
67: 匿名さん 
[2010-06-27 09:17:39]
↑これ全部タマの営業か?

タチ悪そう・・・。

もしかして施主に対しても同じ対応してるのか?
68: 匿名さん 
[2010-06-27 09:51:10]
>>58
真偽のため、写真アップ宜しく。
69: 匿名さん 
[2010-06-27 10:42:35]
>>67 あんたはアエラか何か?
70: クマのBooさん 
[2010-06-27 11:15:54]
 私の発言を元に妙な展開がされているようで、ご迷惑をおかけしております。
 さて、営業担当の交代以降、スムーズに建築準備がすすんでいます。新しい営業の方も工務の方も「出来ることや出来ないこと」をはっきり言われますし、「不明なこと」はすぐに確認されます。仕事も早いです。信頼ができるという印象でした。「よい家が出来る」と期待しています。
 いよいよ明日着工です。日々の変化をブログで公開していきますのでご覧ください。最後は宣伝でした。
71: 匿名 
[2010-06-28 00:16:17]
その日記はどこで読めますか?
うちもそろそろ着工なんで参考にさせてください。
72: 匿名さん 
[2010-06-28 00:44:56]
タマホームさいたま新都心店のこれ
http://www.habita21.com/showroom/pict/100126043216.jpg
何坪でいくらになるんでしょうか?
名古屋近辺でもしこんな感じの家が建てられるんなら、大手から切り替える
性能重視で一条かトヨタかと考えてたけど、ある程度のスペックでこれが建てられるならデザイン重視でいきたい・・
73: 匿名 
[2010-06-28 02:05:26]
確かに、さいたまのモデルハウスの外観だと坪単価いくらで総額いくらになるんかね?聞いた人いない?
74: 匿名さん 
[2010-06-28 02:25:43]
>>72 それは素直にイイナ、それそのまま建てたいぞ。

大手のモデルハウスと似たデザインだから、60坪超えてそうだけど
総額2000万ちょっとで建つなら文句無いよ。
75: 匿名 
[2010-06-28 08:28:25]
いくらなんかな?同じものを3000万でいけるなら是非建てたい
76: 匿名さん 
[2010-06-28 09:19:48]
タマで契約した経験からいえば
大手なら 最低  4000万以上
タマなら 最高  3000万未満です。

なんつー当てにならない経験談。

家のセンスなんて施主のセンスとちょっとしたお洒落パーツで
雰囲気だいぶ変わるからね。 俺にもセンスが欲しかった。
77: 匿名 
[2010-06-28 11:02:51]
一条のアイキューブで考えてたけど、埼玉の展示場のあれを3000万以下で建てられるなら、、行けるんかね?無理なのかな
78: 匿名 
[2010-06-28 12:39:24]
実際いくらなんすかね?4000万くらいしちゃうのかな?
79: 匿名 
[2010-06-28 17:27:58]
アキュラやアイフルと比べてローコスト系のなかではモノがいいのはわかった

埼玉のあれはいくらくらいになるんかな?お値打ちにできるなら・・
社員さんか誰か価格を知りませんか
80: 足長坊主 
[2010-06-28 18:20:11]
埼玉県にタマホが建ったら、「ダサいたま」でごわす。

じゃっどん、こんなに反響があるとは、驚きでごわす。
81: 匿名 
[2010-06-28 18:26:48]
反響じゃなくてあのモデルはいくらなんですかね?
82: 匿名さん 
[2010-06-28 20:02:24]
なんで 見た目でそんなに群がるのだろう。
肝心なのは 耐震・住み心地でしょ!

今までのタマホームだって施主次第でお洒落な家もあるし
ふつ~な家もあるのに。

タマのスペックは悪くないけどね。
83: クマのBooさん 
[2010-06-28 22:20:44]
本日無事着工しました。といっても仕事なので、現場を見に行けたときには工事が終わっていましたが...。残念。大雨の中工事をされたようですが、大変だったでしょう。

「クマのBooさんのタマホーム建築日記」よかったらのぞいてやってください。
http://machinokumasn.cocolog-nifty.com
84: 匿名さん 
[2010-06-29 00:46:09]
さいたま新都心店のモデルハウス(正確には一部事務所)は
23,631,725円
(内オプション2,996,909円)
施工面積62.15坪
1F床面積28.28坪
2F床面積22.16坪
述べ床50.44坪
建築面積33.88坪

ここで間違ってはいけないのは、写真中向かって玄関の左側(縦に細い窓上下に4枚ずつある部分)は
事務所のため、この数字に入っておりません。
来訪者に配布される資料からはここまでです。
参考になればよいのですが。
85: 匿名 
[2010-06-29 00:59:08]
グッジョブです。

いい情報ありがとうございます
86: 匿名 
[2010-06-29 01:26:54]
60坪と仮定するなら、2400〜2700万円程度です。あとは住宅設備と外観に見合う外構次第だね。
87: 契約者 
[2010-06-29 07:59:24]
教えて下さい。タマとの契約が完了しました。今後地盤調査に入っていきますが、地盤補強が必要か否か気になります。
調査の結果、JHSが必要もないのに「補強要」なんて結果を出すことなどあったりするのでしょうか…? タマとの関係上…
88: 匿名さん 
[2010-06-29 08:59:35]
>60坪と仮定するなら、2400〜2700万円程度です。
諸経費・付帯含めて総額3500万くらいかな。
60坪オーバーなら十分安い。
89: 特命 
[2010-06-29 09:00:58]
>>87
会社が保証する以上その結果に従うのが一般的だと思う
会社の判定が不服ならば念書でも付けて保証要らないから補強しないでって頼めば?
(契約済みなら契約約款を見たら無理だと理解できると思いますが)
調査結果を見て他の改良業者に改良が必要か判定して貰ったらどう?
そもそも、そこまで信用出来ない会社と何で契約するのかが一番の疑問だ
90: 足長坊主 
[2010-06-29 10:33:32]
お客さんは心配なだけじゃ。
わしが補強の有無についてアドバイスして進んぜよう。
地下2メートルから下が途切れなく3キロニュートン以上なら、補強は不要じゃ。
関東平野、岡山県、佐賀県なら、必ず補強は必要じゃ。
91: 匿名 
[2010-06-29 12:36:20]
87さん
私もタマで契約してます。
先日の地盤調査の結果、改良の必要が無いとの事でした。

以前セキスイハイムで地盤調査した時は地盤改良代約80万かかると言われました。
セキスイハイムはプレハブ構造だからかと思いますが、正直どちらにも不信感を抱きました。

でもここまできたらタマを信じるしかないですよね。
あまり参考にならなくてすみません。
92: 匿名さん 
[2010-06-29 12:48:57]
>>91さんへ

よくあることですよ。
タマは標準がベタ基礎、ハイムは布基礎だからです。
プレハブ系は布基礎が標準のところが多いので、地盤補強が生じるケースがあります。

図面を見るとタマはわりとしっかりした基礎のようですね。
あとは職人の腕、施工精度にちょっぴり不安がありますが・・・
着工したらまめに現場をチェックしてください。
93: 通りすがり 
[2010-06-29 12:54:52]
>92さん
ウソをつかないでください。
(そんなにタマを擁護したいのですか?)

賢明な皆様は何がウソかは既におわかりと思いますが・・・

それとも釣り?
94: 匿名さん 
[2010-06-29 17:41:59]
鉄骨住宅は木造に比べ重いので布基礎を標準としています。ベタだから布だからというのは間違いですね。

木造で補強なし、鉄骨で補強ありは普通です。逆なら問題ですが。
95: 匿名 
[2010-06-29 18:16:41]
91です。

温かいレスありがとうございます。
見えないところとはいえ、わが家は本当に地盤改良の必要性は無いのかもしれません。

でもちゃんと調査結果をもらって、足長坊主さんの数字と照らし合わせてみようと思います。
96: 匿名さん 
[2010-06-29 18:54:03]
>>92
ハイムはベタ基礎、ハウスやへーベルは布基礎。
97: 匿名さん 
[2010-06-29 19:34:21]
>>95
杭の無い家は不安感があります。
支持層が無い場合、摩擦杭でも打った方が俺は好きだな
98: 匿名さん 
[2010-06-29 19:52:22]
杭を打った家を建て替える時は、既存の杭は使えるの?

それとも撤去するのでしょうか?(撤去するとなると結構費用がかかりそうですよね)

知っている人いたら教えてください。
99: 匿名 
[2010-06-29 20:35:22]
〉92へ

わかった振りして…!
ハイムは標準でベタ基礎だから。
鉄骨系も木質系も!

ハイムが地盤補強したがるのは、ユニット重量が有る為、不動沈下を起こすのが怖いからだよ。

上の方も言ってる通り、布基礎は積水ハウス。
100: 匿名 
[2010-06-29 21:37:26]
〉98さん
杭補強した地盤は、建て替え時もそのまま使えます。
但し、地面を掘り起こす様な建物は無理。

わざわざ抜いて、もう一度補強したりは、通常しませんが…!

後、ユニット工法の住宅は、軸組より重量が重い為、地盤改良する場合が多いです。

ハイムのやり方も、玉穂のやり方も、躯体の構造に合わせて!の事なので問題無いです。
101: 匿名さん 
[2010-06-29 22:54:03]
タマはベタ基礎で地盤補強して思ってた以上にしっかりしてるな、隣のミサワは布基礎で地盤改良もしない、
タマは基礎で儲けてるのかな?。
102: 匿名 
[2010-06-30 01:47:08]
たまの!



103: 匿名さん 
[2010-06-30 10:32:06]
7月には出るであろう決算内容に注目。
104: 匿名さん 
[2010-06-30 10:53:50]
>>103
出ないと思うよ
出ると思うなら過去ログ漁って見れば?
105: たまぼうず 
[2010-06-30 11:14:38]
ベタ基礎は標準なのでしょうか?
106: 匿名さん 
[2010-07-01 12:34:53]
>>104
「出ない」のか
「出せない」のか
どっち?
107: 匿名さん 
[2010-07-01 12:47:43]
業績良ければ出る

業績悪けりゃ出ない
108: 足長坊主 
[2010-07-01 12:53:45]
1年前のも出てないから、出ないのではないかの?
110: 匿名 
[2010-07-01 21:38:33]
おー(^o^)/
生臭さ坊主!元気だったか?久しぶりの九州の旅満喫、ま〇こキス、楽しんで来たかよ。

たまには顔出してスレ荒らし、してけよ!

応援はしてないけどな★
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる