注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その28」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その28
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-19 22:56:35
 

その28です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

タマホームご存知ですか? その26
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/55011/

[スレ作成日時]2010-06-17 00:10:48

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その28

301: 購入検討中さん 
[2010-07-29 18:31:43]
違います
一回目は捨てコンのことかな?これはあくまで墨出しが目的なので養生はいりません。

2回目がベースコンで、打設後一日くらい置いたら、立上がり部の枠を組み立てます。丁寧なところだとレイタンス除去をします、打継ぎ目をくっつきやすくするためです。

そして3回目の打設をして、その後1週間養生します。今の季節だと、暑中コンクリートにしないとならないし、また、コンクリートが乾かないように散水する必要があります。コンクリートは水と反応して強度を増しますから、十分に吸水させないと強度不足になります。あと、脱枠は立上り打設後3日目くらいですね。

きちんとしている業者では、コンクリートの圧縮強度試験をするところもありますね。これは施工現場で実際にミキサー車からサンプルをとって、養生し、圧力をかけて強度を測るものです。ここまでやれば、完璧でしょう。

まあ、そこまで神経質になる必要はないと思いますが、官公丁の工事では普通にやっていることです。
303: 匿名 
[2010-07-29 19:54:17]
タマで家建てた人が言うのはわかるが ガヤだけの人がガヤ言ってる もう少しまともな話しよ
304: 購入検討中さん 
[2010-07-29 20:01:44]
私はただの土木のプロですよ、公共事業などで、施工管理をしています。

マイホームを購入する検討をする際に、基礎なら詳しくわかるのでどういう構造でどのような施工しているのか気になるのです。

タマホームさんは他の大手と比べても構造的にはけして見劣りするものではありませんよ。正直、びっくりしました。

ただ、経費削減のために工期を短縮していて、そのために、いい材料を使っても意味がなくなっているのは事実です。

値段が値段なので、あまり文句もいえない部分なのかもしれませんが。

305: 購入検討中さん 
[2010-07-29 20:14:28]
あえて言えば、土木のプロとして、適当な仕事は許せませんけどね。

何件か、HMを回って基礎の養生などの質問をしましたが、まあローコスト系は同じもんですよ。

ひどい営業は堂々と「養生期間は一日です。」なんて言っていたし。

反対に、そんなに過剰な基礎と施工はいらんよってなところもあった。呼び強度300、鉄筋D16、養生28日間とかね。

たまたま基礎が話題にあがっていたので、自分の分野なので乗ったまでです。
気分を害された方はすいませんね。
307: 匿名 
[2010-07-29 21:52:11]
290です
すみませんうっかり自分が他の工程から間違えて計算していたみたいで、基礎のほうは
我が家もちゃんと2週間かかっていました。
お騒がせしてすみません。

レスくださった方ありがとうございます 契約してから何の不満もなく進んでいたので
ただの勘違いでホッとしました。


308: 匿名 
[2010-07-31 13:13:29]
しょうがないよタマちゃんだもん
309: 匿名さん 
[2010-08-01 00:08:51]
決算出たかな。

知ってる人は知ってるんだろうけど。

知ってる人、内容教えて。
310: 匿名さん 
[2010-08-02 15:36:25]
成績が良ければ決算公表するんじゃないか?

上場の話もあてにはならん気がするが。
311: 匿名さん 
[2010-08-05 17:24:07]
ダイワハウチュの1500万の家はどうですか?
312: 匿名さん 
[2010-08-06 02:08:58]

どうなのタマ
313: 匿名さん 
[2010-08-06 11:10:19]
こんなの書かれてるぞ

645 :(仮称)名無し邸新築工事:2010/08/06(金) 04:36:20 ID:???
タマホームご存知ですかのBBSで話題になった 2度塗りで、
30年持つと言うセラミックス系ロイヤルフローリングガードを塗りました。 
http://red.ap.teacup.com/applet/todosuke/56_2/image

その後、一年半でフローリングの剥離
http://red.ap.teacup.com/applet/todosuke/66_2/image

俺もここで話題になった時、フローリング塗装を見て良いなと思ったけど…
結果はこれが現実か… 

314: 匿名さん 
[2010-08-06 21:56:23]
>>313
要はフローリングにはキャスター付きの椅子は駄目ってこと?

それとも永大のフローリングがしょぼいってこと?


そもそも キャスター付きの椅子を毎日フローリングで使って平気なフローリングってあるんですか?


無知でごめんなさい(T_T)
315: 匿名さん 
[2010-08-07 00:22:26]
>>314
借金してでも無垢フローリングを使え
316: 匿名さん 
[2010-08-07 01:50:54]
>>314
>>要はフローリングにはキャスター付きの椅子は駄目ってこと?

普通にタマで頼んでは駄目でしょうね。オプションでもっと上のランクのフローリング変えれば良いでしょう
建材メーカーのホームページで調べれば解ることですけど仕様によって値段が違っていて車椅子OKのフロアに
すれば大丈夫ではないですか。
建売やローコスト系のHMは見て判らない物は一番安い物を使ってますから長持ちしないことがあります。
安いフロアはポットカーペットも対応してない物もありますからポットカーペット多用すると表面が剥がれてきたり
するものもあります。

値段と見た目で判断しないことです。
317: 匿名 
[2010-08-07 02:00:32]
ポットカーペットって何のことでしょう?
318: 匿名 
[2010-08-07 02:06:09]
タマのフローリングは重ねたベニアの上にフローリング模様の板を重ねた…言わば、加工品。無垢ではないので、コーティングしようがダメですよ。キャスター使うなら絨毯でも敷いて下さいね(笑)常識です。
安いにはワケがあるんですよ。理解して使って下さいね。
319: 足長坊主 
[2010-08-07 02:17:39]
合板じゃろうが、無垢じゃろうが関係ないずら。
キャスター付き椅子だと、一見、カビのような斑点がたくさんフローリングに付くずら。

何か敷くしかないずら。
何?初耳じゃと?

そうじゃろうの。これを「ニュースキャスター」と言うずら。
320: IC 
[2010-08-07 02:22:08]
無垢の特徴は、歩くと気持ちがいいという点です。気持ちがいいのは合板フローリングより柔らかく傷つきやすいからです。また含水率が変化するので、ソリやすいのも特徴です。床暖房フローリングやマンションは無垢フローリングを推奨しません。又、床コーティングに関してもどのメーカーでもゴムキャスターでさえ保証外です。プラスチックキャスターはもちろんです。
321: 匿名 
[2010-08-07 02:35:07]
無垢神話か?家具買いにIDC行った時言われたけど床が無垢なら家具に必ずフェルト貼ってくれって言われたよそういえば…
322: IC 
[2010-08-07 02:47:21]
無垢は合板に比べるとカビが発生しやすく、色ムラも多い。トラフなどは知らないひとがみたら不良品と思われますが、天然木の証で重宝されます。例えばコタツやなどは無垢がないのは、狂いが少なく強度も保てるからです。
323: 匿名さん 
[2010-08-07 09:36:55]
乾燥した広葉樹だったら問題ない
クリとかサクラとかの無垢フローリングが最高
外国だったらウォルナット、チークあたり
傷ひとつつかないよ
324: 匿名さん 
[2010-08-07 10:06:21]
設備やカーテン、クロスなどの内装グレードを下げてでも
無垢フローリングを使うとよい
無垢以外のフローリングは絶対に後悔するよ
325: 足長坊主 
[2010-08-07 10:20:24]
無垢でも、例えばレオハウスのようなパイン材は針葉樹で柔らかいゆえ、フローリングには不向きじゃ。

原価は二束三文じゃがの。
326: 匿名さん 
[2010-08-07 12:06:28]
>>317
失礼!ホットカーペットです
327: 匿名さん 
[2010-08-07 15:09:31]
無垢だろうが合板だろうが金さえ出せば良いのがある
俺の住んでる家のフローリングはWPCの合板フロアーだよ。キャスター付きの椅子使ってるけど傷なんか付かんよ。子供がプラスチック製のタイヤの付いた乗り物を毎日のように激しく乗ってるけどなんとも無いな。
子供の同級生の親が遊びに来たとき傷が付いてないのにびっくりしてたよ。その人の家はローコスト系のHMで建てたみたいだけどね。
それと俺の実家は、フローリングは桜と欅の無垢材のフロアーでこれも同じく甥っ子がプラスチック製の乗り物を激しく乗ったりしてるがほとんど傷が無いよ。
タマで建てるならオプションでフローリングを良い物に買えた方がいいよ。後々フロアーの張替えなんかしたらリフォーム代が高く付いてしまうよ。
328: 匿名 
[2010-08-07 16:22:02]
別に何十年と普通の安いフローリング使ってるけどなんも気にならないです。

一日中キャスター付き椅子に座りっぱなしの人だと 無垢だろうが駄目になるとおもう。

大して使ってもいない椅子を使用して うちの無垢フローリングは平気と言ってる輩が多い気がする

また太っている人が使う場合と痩せてる人が使う場合によっても変わる。

ここの人達は時と場合を考えないんですか?
329: 匿名さん 
[2010-08-07 23:13:36]
>>328
合板フロアにピンキリがあるように、無垢フロアもピンキリあるからな。

硬い材質の無垢でも塗装が良くなけりゃ傷つくよ。

ホームセンターなんかで売ってるような無垢フロアは傷つきやすいんじゃないかな。

330: タマ建築中 
[2010-08-08 07:03:18]
うちは永大のパートナーワンだよ。永大のキッチンを選んだらついてきた。猫と犬がいるからいいかなーと思ってるけど、だれか感想を聞かせて。
331: 匿名さん 
[2010-08-08 11:31:17]
>>329
塗装自体には強度はないよ
332: 匿名さん 
[2010-08-09 15:01:32]
>>331
塗装自体でも差は出るよ
硬いものを落とせば塗装とは関係なく凹んだりするけど摩るような付加に対して差が出る
333: 匿名さん 
[2010-08-10 12:43:00]
決算内容どうだったの?
334: 匿名 
[2010-08-13 07:29:16]
難波住宅展示場と泉北住宅展示場が同時オープンです。勢いありますねぇ。
335: 匿名 
[2010-08-13 07:35:33]
ウッドワンを使えばいいと思うよ
336: 匿名さん 
[2010-08-13 16:24:42]

どうなのここ
337: 匿名 
[2010-08-13 17:45:27]
安いですよ!今日も広告入ってました。建物本体価格585万円からありましたので!!土地があるていどないと駄目でしょうけどね
338: 匿名さん 
[2010-08-14 19:22:18]
木造住宅で筋交いのかわりに使われる構造用面材の釘打ち不備。
 
釘の本数が少ないと当然、所定の耐力が出ない。
 
これは鉄筋コンクリートで鉄筋を抜かれるのとかわらない行為。
 
この写真は、ある有名メーカーの現場で撮影したもの。
最近見ただけでも、この釘打ちの不備率は8割以上。
 
つまり8割以上が構造欠陥物件。
 
 
多くの人が何となくこのメーカーは危ないとわかっているのに
ここへ依頼し住んでいる人がたくさんいる。
 
自分だけは大丈夫という気持ちが働くためでしょうか。

とあるつぶやき
339: 足長坊主 
[2010-08-14 19:36:31]
耐力壁面材が透明なら、釘打ちもミスらないじゃろうがのぅ。

やはり、筋交いが良いずら。
340: 匿名さん 
[2010-08-14 21:00:24]
筋交いなんぞ、断熱不良の元です。
だが、無くせば耐震性が全然ダメ。
では、どうすればよいのだろうか?
341: 匿名 
[2010-08-15 14:50:49]
その解決策はエアー免震

タマスレで言う話じゃないけどね

外壁部分のみ耐力壁 内部は筋交い
これが木造の現段階の限界。
342: 住まいに詳しい人 
[2010-08-15 21:30:29]
 はあ、見てて悲しくなるくらい素人だらけのスレですね。

建てて2年でクロスが黒い、それは糊だ、カビだって…アホか。
今どき普通、木造のクロス施工は入隅部は巻き込みせずに角切りだ。

だからタマの2年点検時に、コーク1発かませばそれで終了だ。
おまえ自分でホームセンターにワンコインもって買いに行けば不器用なおっさんでもできるからやってみろ。

とにかく、そんなクロスから雨漏りもないのに先にカビだけ生えるなんてありえるか、ドアホ!


 いくら集成材でも建てて最初の1年目、2年目は、ある程度その家に材木がなじむまで木が暴れるのは仕方がないこと。
 今の各種ハウスメーカー(タマにかぎらず大概の木造メーカー)のフルプレカットシステムによる施工では基本的に1年目の床鳴りやクロスの入隅部の隙間、ドア調整、サッシ調整、車の初回点検と同じだ。

 新車で国産車買ったって、必ずどこのメーカーも最初の初回点検は1カ月で持ってきてください、ってディーラーに言われるだろ。家も最初の1年が一番色々と起こりやすいから3カ月、6か月、1年て定期点検のスパンが短いんだよタマは。どこも今どき、初回は引渡てすぐ1カ月点検とかで初期微動をチェックするのが今の主流だがな。

 わかったか少年たち??
343: 匿名 
[2010-08-15 21:43:42]
コーク一発ってなに?
344: 車に詳しいひと 
[2010-08-15 21:52:42]
まあ、上記のような対応しかできない大人なら、もう少年のままでいい。

車の1ヶ月点検を例えたが、知ったかぶりでご苦労さん。
今の車は1ヶ月、6ヶ月点検など本当は不要。以前からの慣例でサービスとして
やっているだけ。この時点で不具合がもし見つかったら、基本的にNGなくるま。

アメリカは1ヶ月、6ヶ月点検など無い。もっと言えば車検制度が無いから乗りっぱなしで
何も問題ないのだ。では、さようなら。

345: 匿名さん 
[2010-08-15 22:29:44]
№344さんは、頭大丈夫なのかな?当たり前のこと当たり前に言って!
まあいいわwどっちがいいか?ということだから。
言ってもわからんやつは、分からん。結局な。馬鹿は馬鹿というこっちゃ!hahahaha!
346: 匿名さん 
[2010-08-16 00:36:00]
黒い部分は継目では無いと言ってるのにコークて・・・

雨漏りも無いなんて何処にも書いてないのに・・・

よほど現実世界でつらいことがあったんだね。がんばれよ。
347: 匿名さん 
[2010-08-16 01:25:15]
結局 342は住まいに詳しい人ではなかったて言うことですね

>馬鹿は馬鹿というこっちゃ!hahahaha
笑いながら逝っちゃったね。
348: 匿名さん 
[2010-08-16 14:44:28]
どうでもいいけど、俺だったらタマで建てたなんて恥ずかしくて人には絶対言えない。
349: 匿名 
[2010-08-16 15:30:14]
あの赤い垂れ幕も恥ずかしい。
350: タマ建築中 
[2010-08-16 22:47:58]
うちはトリコロールカラーバージョンで派手にやってもらいました。
施工面積60坪しかないけど 近所中に存在感ありですね
タマホ〰〰ム♪
妻リクエストのキムタク看板は無理なのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる