注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その28」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その28
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-11-19 22:56:35
 

その28です。
煽り・荒らし・リスト房のスルーに御協力をお願いします。

タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

タマホームご存知ですか? その26
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/55011/

[スレ作成日時]2010-06-17 00:10:48

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その28

1721: ぢゅうにん 
[2010-11-09 22:35:21]
>>1719
あのヌメッは私は展示場では感じませんでした。
そして、施工業者も使ってるうちに無くなると…
掃除はエタノール等でやると簡単にきれいになり
滑りやすさも消えると言ってましたよ~。
私はもう少しあの滑り具合を堪能します。
改めて、人の感覚の違いを思い知らされます!
営業さんの成績に一切関係ないタマリビングですからね
営業さんも工務さんも誰もが照明は自分で買った方がいいと
アドバイスまでくれるほどですからねw
まぁコーティングは予算と好みとワックスが面倒の3点が
重要なのかなと思います。

>>1720
色々な考え方があるのですね!
私は建築に携わっていないので知らないですが
高いフローリングにしたらコーティングは必要無いという意見もありますね^^
1722: 匿名 
[2010-11-09 23:07:54]
メーカーにもよるけど、いいフローリングだと、すでに塗装がUV塗装なんだよね。
1723: 匿名 
[2010-11-09 23:47:39]
塗装? コーティング?
1724: 匿名 
[2010-11-10 00:02:59]
UVコーティングした方々の元々のフローリングのグレードは?
どの程度のグレードだとやる価値ありなのでしょうか?
1725: 匿名 
[2010-11-10 00:06:16]
東洋テックは塗装と言っているし、大建はコーティングと言っている。
表現の仕方はメーカーによって様々。
1726: 匿名 
[2010-11-10 02:29:45]
あらかじめコーティングされているフローリングは材料のつなぎ目が水に弱くないの?
1727: 匿名 
[2010-11-10 06:10:04]

通常は防水効果のある接着剤を使うから、問題ないと思う。
高いフローリングは元々、防水を謳っているしね。
>>1724
標準仕様のフローリングの人がコーティングをしているんじゃない?
例えば、ダイケンのダイハードなんかはワックスをするなと言っているから、コーティングは無駄というか、よくないと思う。
1728: 匿名 
[2010-11-10 09:32:54]
タマ標準のもワックス不要タイプなので、するなと言われました。念のためサプライヤーの永大さんに聞いても同じ回答でした。コーティングの話とは違いますが。
1729: 匿名 
[2010-11-10 09:34:11]
一部混同してる人いますね ワックスとコーティング
1730: 匿名さん 
[2010-11-10 10:20:19]
混同しても問題ないレベルでしょ。
どうせ傷むし15年以上経過したら部分的には張替えを検討しなければならない場所は出てくると思うよ。

ワックスとか、適当に塗っとけばいいとおおもうんだけど・・・
1731: 匿名 
[2010-11-10 11:07:03]
タマの標準のフローリングだと、ワックスしないと安っぽすぎて・・
標準ならコーティングは必要だと思う。明らかに見た目が良くなるし、傷の防止になっていい。
ただ、グレードを良くした人には不要かな。
床暖房を付ける人はグレードアップの方を薦めるよ。
1732: 匿名さん 
[2010-11-10 11:35:13]
1731さんの言ってるのはいつの標準のフローリングの話?
1733: 匿名さん 
[2010-11-10 11:40:46]
タマの今のフローリングは、結構いいよ。
1734: 匿名 
[2010-11-10 12:05:41]
1732さん。
今年の、7月頃のですよ。
その頃にちょうど、標準フローリングで床暖房対応になったみたいですが、床暖房を付ける人はグレードを上げた方がいいと思います。
標準だと、板の幅も狭いし、色も4種類位ですけど、オプションだと板の幅も選べるし、色もたくさんあるので、施主の希望する家のイメージに合わせる事ができます。

正直に言って、標準のフローリングだと、建売以下のフローリングだと思います。
床を変えるだけで、家の中の質感が凄く良くなるのでお薦めですよ。
1735: 匿名 
[2010-11-10 16:46:21]
だから、それは古い仕様。今のはUP済みでワックスなしでもまあまあ。旧仕様ではグレードアップで依頼しましたが。現仕様になりオプションやめました。もちコーティングもなし 手触りはいいよ
1736: 匿名 
[2010-11-10 17:31:19]
今の標準のフローリングって、永大のエコメッセージ相当っていうのでしょ?
あれで、まあまあって・・・・
もうフローリングの話はやめにした方がいいよ。
標準で満足できる人もいるわけだし、人それぞれという事で。
1737: 匿名 
[2010-11-10 17:55:25]
標準仕様のフローリングで幅の広い板は選べないよね?
営業の説明では、幅は決まっていたし、確か、色も4、5種類位だったけど違うの?
まだフロアーを貼っていないので、抗議したいと思うので、誰か教えて下さい。
1738: タマホーム住人さん 
[2010-11-10 20:22:22]
>No.1717 匿名さん。
>>私は絶対コーティングをお勧めします。
>>しかも家中全体で。
>部分で施工依頼する人いないだろ(笑)

家中全体でコーティングする人より
リビングと階段だけだとか、部分指定する人の方が多いんですよ。


確かに投稿者の方を見るとコーティングとワックスを混同されてますよね。
フローリングとの相性があるので、コーティング屋さんに確認が必要です。
フローリングが一流ランクだからしなくていいとか、
コーティングをすると1年ワックスをしなくていいとかのレベルじゃないんです。


ちなみに私はUVコーティングではなく、エムズテクニカルワークスのUVシリコンコーティングにしました。
水が落ちると新鮮な生卵のように表面張力で丸まります。
その為、洗面所やトイレもフローリング仕上げです。

フロアーコーティングしてない人達の意見はほっておいて、
まぁ、騙されてみて下さい。
後悔はしないと思いますよ。
1739: 匿名 
[2010-11-10 20:46:55]
だから、東洋テックスなんかのAAとかだと、工場でUVコーティング済みなんだよ。水をこぼしても絶対にシミにならないと断言しているし、トイレや洗面所などの水回りでもOKなの。
塗装も違うし、その下の下地も違うし、下地自体が防水、防虫だったりする。コーティングだけで防水しようとかそんなレベルじゃないんだから。
現場施工と工場施工でどっちがいいかわかるよね。
1740: 匿名 
[2010-11-10 20:52:53]
工場と現場 どちらにも異なる利点があるよ。
東洋テックスがなんか知らんけど。

どのみち床だから、15年で張替えの方がいいよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる