注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅤ【しょぼい?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅤ【しょぼい?】
 

広告を掲載

swirl [更新日時] 2011-02-26 11:09:14
 

みなさん。楽しく有意義に住友林業の家について、自由闊達に語りあおうじゃありませんか。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/

住友林業の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590973/

[スレ作成日時]2010-06-15 17:07:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅤ【しょぼい?】

851: 匿名 
[2011-01-07 19:49:00]
>828
免震住宅施工の実績も一条が遥かに上だよね(笑)。
安心しな。俺は一条の回し者なんかじゃなく、単なる住宅建築見当者だから。
852: 匿名 
[2011-01-07 19:51:42]
>840
無知過ぎて話にならん。
C値を高くするのが簡単だって?だったらハウスメーカー軒並み良い数値を出してるわ(笑)。
853: 入居済み住民さん 
[2011-01-07 20:35:53]
やろうと思えばできるでしょ。工務店レベルでできることなんだから。もちろん,それなりのノウハウの蓄積は必要だと思いますが,住林も北海道でも家売ってるんだから,その程度のノウハウは持ってると考えるのが普通だと思いますけど。何か特別なことでもあるんですか?
やるかやらないかは,コストと効用の問題です。
854: 購入検討中さん 
[2011-01-07 20:38:40]
住林以外で,全棟,構造計算しているハウスメーカーってあるんですか?
855: 匿名さん 
[2011-01-07 20:43:04]
費用対効果の問題だと思う。大手HMは今のところ、結果的にC値、Q値にこだわらなくとも売れるのだろうから。でも、高気密・高断熱に対する大手HMの態度は、10年後様変わりしてるんじゃないかな。
856: 社長さん 
[2011-01-07 21:10:01]
>851

馬鹿なのはお前様でございます。何のための免震ですか?地震で倒壊しないためではないのでしょうか?
いくら震度1や2ぐらいでは揺れを感じなくても、震度5で倒壊しては何の意味もないことはないですか?

耐震があってこその免震だと一般時は考えるのでございます。

さようなら
857: 社長さん 
[2011-01-07 21:16:49]
>852

お前様の方が無知でございます。恥ずかしいったらありゃしない。

C値がどんな値か考えてものを申すようになさい。

それにわたくしがさくじつ書いてさしあげた(俺じゃなくて専門家がおしゃっているのですが)ものをお読みなさい。いやもう一、度書いてさしあげましょう。

住友林業の場合は、高断熱に特化し過ぎるのではなく、自然との共生を設計の中に取りこむ手法を採用しています。暖房や冷房に頼りすぎない家を建てたい方は、住友林業だけでなく積水ハウス様やダイワハウス様などの方が合っていると思います。

暖冷房を中心とした家づくりを進めるスウェーデンハウス様や一条工務店様とはスタンスが違うございます。


お前には理解できないかと存じますが、お前以外の普通の方のために書かせていただきました。
858: 匿名 
[2011-01-07 21:32:40]
>854

ダイワハウスは、計算してるよ!
House of selfish manさんに聞いてみなさい。
検索!検索!
859: 匿名 
[2011-01-07 21:33:01]
>>853
だから〜、それが出来てないでしょ?って話だよ。
高いだけならどんな会社でも建てられる。問題は、その中身。

>>854
構造計算なんて銭さえ払えばどこでもやるよ(笑)。
そういうところもひっくるめて無知過ぎて話にならんのよ。

>>855
そのとおり。

>>856
イーヤ、お前さんがバカだね(笑)。
我が国に現存する免震住宅の凡そ8割が、一条工務店のものだ。
解る?つまり実績が違うのだよ(笑)。

>>857
自然共生(笑)。久々に爆笑したわ。
だったらログハウスにでも住んでろって話だ。

丸太小屋にハンモックでも掛けて寝てな。
860: 匿名さん 
[2011-01-07 21:47:43]
読解力の無い○○がいるね
全棟やることにポリシーがあるんだよ
そりゃ頼めばやれるに決まってんだろ
861: 社長さん 
[2011-01-07 21:50:22]
>859

大変勉強になりませんでした。免震と耐震の意味を調べてご覧なさい。一条が免震に優れているのは誰でも分かっていることでございますが、誰もまねをしないのでございます。特に積水や大和などの最大手は。

あ、あなた様は一条信者様でございますね。失礼いたしました。一条掲示板をご案内いたしましょうか?

自然共生。いい言葉ですがね。大爆笑する言葉でないはずですが、それに大爆笑しているあなた様が可哀想でございます。

あなた様は是非とも一条工務店様でお建てになって、窓も開けずエアコンと床暖で過ごしてくださいませ。
862: 社長さん 
[2011-01-07 21:55:21]
>だから〜、それが出来てないでしょ?

ですからできないのではなく、しないの!!!一条でできるものが、住林だけでなく、積水、大和でできないはずがないだろ??それぐらいわかれよ!!頭悪^。^バイバイ
863: 匿名さん 
[2011-01-07 21:56:11]
>>854
木造はやってるみたいですね
ダイワの主力は鉄骨ですけどね
全棟やってるわけじゃないですね
864: 匿名さん 
[2011-01-07 21:58:34]
お話し合い中のところ、すみません。
住友林業のモデルルームや完成した家の見学会にいくつか行ったんですけど、足元がスースーして仕方なかったです。なんでなんですか?フローリングが冷たいし、風がスースーだと体に悪いですよね。うちには小さい子供もいるし。
スキマが少ないのにスースーするのは工事のやり方が悪いからなのかな?住んでる人がいたら教えてください!
865: 入居済み住民さん 
[2011-01-07 22:04:46]
一条自慢の免震は最近の大地震でその効果は実証されてるんですか?
もしそうなら,他のメーカーもこぞって真似するんじゃないですかね

免震もいいでしょうけど,自分の家そのものについて構造計算されて,神戸地震クラス以上にも耐えるってお墨付きをもらう方が自分は安心しますけどね。
866: 入居済み住民さん 
[2011-01-07 22:07:00]
>>864
玄関が開いてたんじゃないの
うちはそんなことないよ
867: 社長さん 
[2011-01-07 22:11:10]
しかし、頭の悪い連中が大ございますね、この掲示板は。

できないと、しないの意味もわからない。

免震の意味もわからない。何故あれほど免震が優れている一条様が耐震等級3をとれないのか?ま、おおよそわたくしの言葉を利用して、とれないのではなくとらないとでもおっしゃいそうですが。

『自然との共生を設計の中に取りこむ手法を採用しています』と書けばログハウス??大変とんだお話をなさる。しかも爆笑とはとんだ人間さまでございます。
 
大手がC値Q値に全くこだわらないはずがないでしょう?とくにQ値は。こだわらなければ、1.92なんて数字がでるはずがございません。他の大手も最低限度の2.7はありますので。大手はスタンスが違うのでございます。


もっと頭のいい、きれた批判をなさる方はいらっしゃらないのでございましょうか?
868: 購入検討中さん 
[2011-01-07 22:25:56]
展示場や完成現場では,寒いって思われたくないから,客が入る何時間も前から営業が行って,空調をガンガンかけてるよ
住林の展示場で,床暖が入ってなければ,無垢のはずだから,床が冷たいってまず考えられない
無垢を実感させるために靴下脱げって書いてあるしね
空調を切りっぱなしにしてて,空調つけた直後なら,ありうるかもしれないけど
全部が全部,寒いなんてまず考えれらない

もう少し,もっともらしいウソつこうね
869: 匿名 
[2011-01-07 22:27:49]
>>861
さて『免震』と『耐震・制震』では、どちらが勝るでしょうか?
答えてみな。添削してやるよ(笑)。

>>862
出来ねえからこそC値Q値が低いんだよな〜(笑)。
説得力一つも無しに、他者を頭ごなしに否定するから
俺みたいな奴に、あっさり論破されちゃうんだよ。不勉強過ぎる。

>>865
されてるんじゃない?
岩手や新潟の地震で倒壊した話は聞かないでしょ?

>>867
嘘はいけないな(笑)。一条工務店は耐震等級3クリアだよ。

本当に、このスレッドは程度と次元の低い糞バカが多いねぇ〜(笑)。
TVCMを敢えて製作しない流さない一条工務店と、
スポットCMバンバン流す住友林業が、グレードに差があると勝手に思い込んでる奴等ばかりだ。
しかも、ろくに下調べもしてなさそう(笑)。

まあ、君たちみたいなバカが、幾らでも契約してくれるんだからTVCMも無意味じゃないか。
870: 匿名 
[2011-01-07 22:31:11]
免震住宅なのに、耐震等級3すらクリアしてなきゃクレームもんだろ。
少し考えりゃ解る事を、頭使ってレスしないから
掻かなくていい赤っ恥を掻く羽目になるんだ(笑)。
871: 社長さん 
[2011-01-07 22:45:05]
できると、しないが分からない。スタンスが違うっていってもC値にこだわる。勝手にこだわってなさい。
あほすぎて、話にならない。

免震(めんしん)は、構造設計(とくに建築構造)の概念であり、地震力を抑制することによって構造物の破壊を防止することを意味する。
これと比較すべき概念としてまず挙げられるのが耐震である。耐震は、地震力を受けても破壊しないという意味であり、構造的に頑丈であること・偏心が小さいことなどを目指して安全をはかることである。簡単にいえば耐震は地震力を受けても壊れない(耐える)ことを指し、免震は地震力をなるべく受けない(免れる)ことを指すのである。

耐地震力を抑制しても、家が破壊されたら意味がないことでございませんか??

お前がそこまで一条にこだわるなら一条で建てればいいだけではございませんか??何をここでそんなに一条を熱く語ってらっしゃるの??

耐震等級3の取得率
1位が「旭化成ホームズ」の95%、
2位が「住友林業」の93%、
3位が「積水ハウス」の75%、
4位が「ダイワハウス」の70%

あれ?一条はございませんね?これより下なの?それよりここに乗せる意味すらないの?
この意味もご理解いただけないでしょうね?

872: 匿名さん 
[2011-01-07 22:47:33]
購入検討中さんは住友林業の営業さんなの?私はウソはいってません。住友林業は4つのおうち見させてもらったけど、ぜんぶ足元スースーハウスさんでしたよ。じっさいスースーだったから質問したのに住友林業の人はすぐ怒るなんてイヤですねー
評判わるいのわかる気がしてきた(>_<)
873: 社長さん 
[2011-01-07 22:51:28]
>872

もういいですよ。苦しいでしょう?ご苦労様でございました。もうおやすみなさい。
874: 社長さん 
[2011-01-07 22:57:06]
あ、一条様のあの不細工なレンガ調外観や、出窓や昭和丸出しの内装は、かっこよくはできないの?しないの?できなんでしょうね?
875: 匿名さん 
[2011-01-07 22:59:27]
一条HPサイト内検索
免震 244件
耐震 65件
耐震等級 0件

住林HPサイト内検索
耐震等級 48件
876: 匿名 
[2011-01-07 22:59:38]
>>871
おいおい、最低限ソース元のURLくらい貼ろうぜ(笑)。
地震保険の耐震等級割引で、一条工務店は耐震等級3クリアだから30%の割引が受けられるぜ。

それとも保険会社は、一条工務店にだけは甘い査定なのかな(笑)?
877: 匿名 
[2011-01-07 23:03:28]
>>875
そういう直ぐにバレる嘘をつかないと住友林業オーナー達は、矜持を保てないの?
一条工務店のホームページURL貼ってやろうか?
878: 社長さん 
[2011-01-07 23:03:40]
一条様は耐震等級には興味がないというスタンスなんでございますね?免震さえよければいいんですね。

一条様にとっては『免震等級』っていうのをつくってもらいたいでしょうね。
879: 匿名さん 
[2011-01-07 23:04:06]
お前こそソースを出せよ
お前ほんとに場化まるだしだな
880: 匿名さん 
[2011-01-07 23:04:57]
自分で調べてみろよ,場化
881: 社長さん 
[2011-01-07 23:06:02]
>876
苦しいね(爆笑)
882: 匿名 
[2011-01-07 23:06:59]
>871
それから制震、耐震、免震の話だけどなぁ(笑)、
おまえは完全に不勉強だわ。

免震>耐震>制震

だから(笑)。少しはググって勉強しろや、口だけ番長さんよぅ(笑)。
883: 社長さん 
[2011-01-07 23:07:45]
あ、一条様のあの不細工なレンガ調外観や、出窓や昭和丸出しの内装は、かっこよくはできないの?しないの?できなんでしょうね?

884: 匿名 
[2011-01-07 23:09:54]
まあ〜割に合わぬ高額住宅に居住して
集成材に含まれる可塑剤で環境ホルモン汚染されててくれ(笑)。
885: 社長さん 
[2011-01-07 23:10:23]
免震>耐震>制震

何言ってるの?そんな優劣があるの?概念が違うって書かなかったけ?

免震が耐震より優れているなら、何故免震等級ではなく耐震等級なの??

苦しいね。もうおやすみなさいませ。
886: 社長さん 
[2011-01-07 23:12:56]
一般人の認識として、住林は大和や積水はともかく、一条にはどう転んでも負ける気はしない。タマの方がよっぽど怖い存在だよ。

せいぜい、がんばってくださいませ。
887: 匿名 
[2011-01-07 23:16:48]
>885
まあ、暫く時間与えてやるから自分なりに調べて来いや。
久々に活きの良いバカだから、ゆっくり時間掛けて生殺しにしてやる(笑)。
その時には、一生忘れないくらいに、おまえの頭に深く刻み付けてやるよ。
888: 社長さん 
[2011-01-07 23:22:29]
そんな手にはのりませんよ。わたくしは免震と耐震については述べさせていただきました。私が述べた免震と耐震の意味に間違いがあるのならお答え下さいませ。>の記号だけでは説得力ゼロでございます。

それにお答えいただけないようでしたら、これ以上弱虫一条様の吠えごとにつきあう気はございませんので、あしからず。逃げたと言いたければどうぞご自由に。
889: 匿名さん 
[2011-01-07 23:25:15]
そんなにえらそうに言うなら,お前が他人にわかりやすく説明してみろよ
お前の脳みそには深く刻まれた皺はありそうもないけどな
890: 匿名 
[2011-01-07 23:25:36]
888さん

残念だけど調べてみたほうがいいよ。恥ずかしくて来れなくなるよ。

これを期に、ホントに検討者の役に立つ情報が手に入るスレになるといいね。
891: 社長さん 
[2011-01-07 23:27:44]
免震(めんしん)は、構造設計(とくに建築構造)の概念であり、地震力を抑制することによって構造物の破壊を防止することを意味する。
これと比較すべき概念としてまず挙げられるのが耐震である。耐震は、地震力を受けても破壊しないという意味であり、構造的に頑丈であること・偏心が小さいことなどを目指して安全をはかることである。簡単にいえば耐震は地震力を受けても壊れない(耐える)ことを指し、免震は地震力をなるべく受けない(免れる)ことを指すのである。
892: 匿名 
[2011-01-07 23:30:18]
ウィキペディアじゃなくて、もうちょっと頑張って。
893: 社長さん 
[2011-01-07 23:31:48]
しかし、これで分かったと思いますが、ここで批判を繰り返している連中は一条様でしたね。住林にどう転んでも勝てないのが悔しいんでしょう。

うすうすは分かっていましたけれども、あぶり出しに成功いたしました。
894: 社長さん 
[2011-01-07 23:35:32]
ウィキペディアの意味の説明は間違っているんですか?
895: 匿名 
[2011-01-07 23:37:51]
話しをすり替えないでね。私は一条は検討してません。いい加減なこと書かないでほしいだけです。
896: 社長さん 
[2011-01-07 23:54:21]
ま、一条様これからも必死であがいてくださいませ。住林はそんな一条様をお相手にはできませんけれども。

わたくしも相手が一条様と分かれば、あとは正常な皆様の力にお任せして、これからはこの無駄な時間を家族のためにつかいたいと思います。

とりあえず、最後に「逃げた」と言われたことを想定して、最高に気分のいい言葉でございます。

ごきげんよう。一条様。

897: 物件比較中さん 
[2011-01-08 00:04:33]
一条施主もあんなのに応援されて,おんなじ類と思われたら,立場ないね
898: 匿名 
[2011-01-08 00:11:21]
まあ、タマと住友林業と一条は良きライバルだから、議論が白熱しちゃうのも無理ないですよね。

似たようなもんだよ。

899: e戸建てファンさん 
[2011-01-08 00:12:26]
しかし、さっきから静観しててんけど、免震、免震、C値、Q値とそればっかやん。そんなことばかりに力入れずに、外観や内装にも気をつかった方がええで。きっとそっちの方が売れると思うわ。
企業なんだから売れなければ意味ないやん。
負けてる限りはなんぼほざいても、***の遠吠え。社長が正しいとも思わんが、一条よりの人間よりは頭いいと思うな!
900: 匿名 
[2011-01-08 01:01:44]
頭よくはないよね・・・
かなり失礼だし。ちなみに数値数値と言い出したのは社長さんです。

ただ確かにC値Q値、免震ばかりではね。

耐震等級3なんて、パワービルダーでも全件取得してるとこ多いし。

ときに、無垢の床って裸足でも冷えないって聞いたことありますが、ホントに?廊下が無垢床のおじいちゃんち、凄い冷えた記憶があるから。伝統の日本家屋だったからなのか・・?

無垢床に興味はあるけど床暖房入れたいな、と。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる