注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「無印良品の家の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 無印良品の家の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2023-06-08 23:19:27
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.muji.net/ie/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

無印良品の家で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。無印良品の家の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。


[スレ作成日時]2005-09-03 13:24:00

「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
相談→成約
でギフト券3万円
\専門家に相談できる/

無印良品の家口コミ掲示板・評判

655: 検討板ユーザー 
[2023-02-22 15:39:08]
>>654さん
必ず確認した方が良いですよ。
忙しさと慌ただしさでメーカーを信用したらダメです。
必ずしも近隣に新築できるわけではないですよね。
夫婦ともにフル勤務、子育てしながらでは早々顔を出せるわけではないと思います。
今後どうなるかはわかりませんが現時点の私の評価は星1です。
656: 匿名さん 
[2023-02-23 22:13:21]
釣りくさいけどねぇ

集成材は無印とか工務店がどうこうじゃなく、
SE構法やってる会社が一括仕入れ管理してるはず。
集成材の表情が好みじゃなかったら全部白に塗ってもらえば良いんじゃない?
購入者なら当然知ってると思うんだけどなぁ。
木材の背割れとか見たら発狂するんちゃうか?
657: 通りがかりさん 
[2023-02-23 22:25:46]
プレカット工場まで行って、いちいち指示するようだな
658: 名無しさん 
[2023-02-24 10:22:29]
無垢材の家具とかでも、10年前の家具の方が今よりいい材使ってるんだよね。価格高騰で海外の最上グレードの木材は日本に入ってこないし、国産材も放置林が増えて、枝打ちやら管理を怠って材質が落ちてきている。そんな状況で木材の表情や質にまで拘りたいなら集成材を選択することが間違っている。
一方で強度安定性は圧倒的に集成材の方が優れてるし、SE工法で集成材を選択するのは必然。上の人が言うようにそこで色合わせまでこだわるならオスモカラーとかを塗ってもらったらいい。
659: マンション検討中さん 
[2023-03-15 23:46:41]
木の家を建てて、5年目の点検が終わりました。
建築当時50代後半の年齢だったため、真壁の木の家のデザインは落ち着かなくて、追加負担を確認して大壁造りでお願いしました(因みに階段もスケルトンを避け、ごく普通の階段に)。
集成材はパッチワークであり、見せたくなければ、「発注前に」大壁にするか骨組みをお気に入りの有色の塗料でカバーする仕様でお願い出来ていたら良かったですね(当方も、失敗が有ります、だって初心者ですから仕方ない)。
また、使用されている集成材が一般的に云うところの粗悪材であれば、代理店ではなく「無印良品の家」に写真を送って確認を求める価値は有ると思います。こちらも建築時に、お決まりの構造計算や風通しだけで無く、こちらの問い合わせに対し本社に問合せてたことがいくつか有りました。酷い材質の集成材を使った木の家の写真が送られてくれば、材料を送った本社側は対応する可能性が高いと思いますよ。
因みに私の建築当時は、熊本地震の影響でしょうか他社の一般住宅の建築費は爆上がり状態でしたが、木の家はwebに出している金額のままだったので、とても助かりました。
660: 通りがかりさん 
[2023-03-15 23:52:06]
>>659 マンション検討中さん
659 マンション検討中本人です。ほんとは、検討していません。
661: e戸建てファンさん 
[2023-03-22 02:02:56]
SE工法の場合 エヌシーエヌが管理や補償含めてプレカットやってるんじゃないの?無印良品や工務店ではコントロールできないんじゃないかなぁ 誰か詳しい人教えて
662: 通りがかりさん 
[2023-03-22 09:24:12]
つまり、色や見てくれにこだわる人が
そもそもSE工法選んだ段階で地雷踏んでるという・・・
663: e戸建てファンさん 
[2023-03-25 03:32:08]
悪く言えばそうなるけど、そんなにやんややんや言うなら大壁仕様や通常の家みたいに柱を表しにしなければいいんじゃない。。
SE自体は個別の構造計算やスミリンのビックフレームばりの大空間を木造で実現できるんだから優秀だとおもうけど。
664: 通りがかりさん 
[2023-03-25 18:02:33]
集成材がどういうものか分かっている人は
当然そうするでしょ
665: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-05 21:56:31]
集成材ってどういうものなの?
666: 通りがかりさん 
[2023-04-06 15:50:43]
ググったら?
667: 通りがかり 
[2023-05-21 17:15:41]
10年点検終わりました。
各部屋の扉の開き具合・窓の網戸の開きの調整までやってもらえました。
これで建ててくださった工務店さんとの関係は終わりです!
外壁のコーキング?と塗りでざっと150万と言われました。
5年保証あり、と言われましたが他の業者にも相見積もりをして決めようかと思ってます。
子供部屋を作ってくださった業者さんからは、ガルバの壁にするといいかも?!と提案を受けてゆらいでおります^^
668: 匿名さん 
[2023-06-08 21:40:09]
鉄骨の階段怖い足や頭ぶつけたらかなり痛そうでした。
669: マンコミュファンさん 
[2023-06-08 21:50:16]
そもそもスミリンのビックフレームが微妙
670: 匿名さん 
[2023-06-08 22:37:59]
ビッグをビックっていう人ってちょっと足りてない人が多いよね
671: 名無しさん 
[2023-06-08 22:53:48]
ビックカメラを馬鹿にするな
住友林業のは正確にはBF工法
ビックでもビッグでもないぞ
672: 名無しさん 
[2023-06-08 22:55:39]
もしかするとビーフなのでは?と考える人も多い
673: 名無しさん 
[2023-06-08 22:57:06]
間違えたBF構法だ
674: 口コミ知りたいさん 
[2023-06-08 23:19:27]
住友林業笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる