注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅤ【しょぼい?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅤ【しょぼい?】
 

広告を掲載

swirl [更新日時] 2011-02-26 11:09:14
 

みなさん。楽しく有意義に住友林業の家について、自由闊達に語りあおうじゃありませんか。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/

住友林業の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590973/

[スレ作成日時]2010-06-15 17:07:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅤ【しょぼい?】

301: 入居予定 
[2010-09-12 09:39:05]
>298
自分で痛い人間かどうかはわかりませんが、痛い人間だと営業の人が感じたら、
住林は、約束をキャンセルしてもよいという価値観だということでしょうか?



>299

>契約で内装変更などが可能かどうかは書いてなかったのでしょうか?
あ、分かってた、と書いてあるので、そういう契約ですよね?
そしたらその点については、他の建売がどうであろうと、文句は言えないと思います。


その点は私も契約の段階で聞かされていたので文句は言えないと思っています。
なので相手には何もいっていません。気持ちとして、少しぐらい融通しれくれてもいいのに。。。と思っているだけで、文句はいっていません。


モデルルームの件は、床がこなこなで、足が真っ黒になりました。
なぜスリッパを出さないのかがわかりません。他のモデルホームはスリッパがでるのに。

噂でスミリンが契約後に態度が豹変すると聞いたのですが、その通りでした。
302: 入居予定 
[2010-09-12 09:44:56]
>300
契約のときに紹介された上司?って居ません。
彼一人です。

隣のテーブルでも契約をしていましたが、その方はその担当の営業の方と契約していましたけれど。。。
303: 匿名さん 
[2010-09-12 10:36:17]
キッチン、バス、洗面、トイレ、エアコンなど住宅設備は、契約後にショールームを回ることになります。
契約前はそのメーカーの標準的なものでいいと思って契約しますが、ショールーム行くとどうしてもいいものが欲しくなります。
営業は契約してもらうために、安くしようと最初からいいグレードを選べるほとの予算取りをまずしていません。良心的なメーカーは別だけど。
少なくともウチは、最低のもばかりが標準だった。

住友林業は、家自体が高いから、よほど予算がある人を除いて、住宅設備に充分なお金をかけられなくなるから不満が残ります。壁紙や外壁など何でも上乗せになりますが、これがイチイチ高い。

最初から、どんなグレードが選べるのか、契約前に確認しておくのをオススメします。中々素人ではそこまで考えが回りません。
壁がどうとか、柱の輸入材がどうとか結論が出ない議論が続いてますが、そんなものは住んでみるとどうだっていいこと。それよりも、普段使いする住宅設備の方が大事です。
304: 匿名 
[2010-09-12 10:46:47]
契約の時に上司の挨拶がなかったですか…

契約してからも上司の挨拶はなかったですか?

よろしくお願いしますみたいな手紙は届きませんでしたか?
305: 匿名 
[2010-09-12 12:43:02]
今からでも遅くないので

これが住友林業の営業方針なのか?と上司に電話してみましょう
306: 匿名さん 
[2010-09-12 13:41:04]
ここは、建売りのスレでないよ。
307: 匿名 
[2010-09-12 16:38:31]
つーか スミリンに限らずカネのない方は大手で建てたら駄目だろ
破産するよ
308: 入居予定 
[2010-09-12 22:05:23]
>>304>305
アドバイスありがとうございます。本部に連絡してみます。
うちは大規模開発、建売を購入したのですが、毎回「安くしているのでー」って色々なサービスはないよ!みたいなことをいわれます。
でも、サービスではなく、約束をキャンセルされたり、連絡するといわれたのに、連絡がなかったりということが不満なんです。
しかも安い安いといわれますが、8000万です。。。建物40坪、3000万チョイ、土地5000万ぐらい。建売ですが他の大手メーカーの注文住宅と比べて消して安くないんですよね。
こんなんだったら、他の大規模開発にすればよかった!
309: 購入検討中さん 
[2010-09-13 01:54:16]
BF(ビッグフレーム)ってどーなの?マルチバランスと価格の差はどれ位?
310: 匿名さん 
[2010-09-13 09:03:39]
301さん

うちの場合は、営業担当も設計士も契約後も変わらず親切でした。
どのHMでも、営業や設計の当たり外れはあると思います。
今までの経緯をその支店の責任者に話し、
今からでも営業担当を替えてもらったらいかがでしょうか。

事態が好転し、気持ちよく引渡しになると良いですネ!
311: 他社で建てちゃいましたさん 
[2010-09-14 09:31:49]
>国産材が輸入材に優る点って一体何だ?

日本の国土を守る志。

312: 購入経験者さん 
[2010-09-20 07:45:26]
隣家がS社で8年前に建設しました。
太陽電池+太陽熱温水器+エコキュート+ガス給湯器+灯油ボイラー(床暖房付)で
節約したいのかエコブームに煽られたのか分かりません。

また、本来ならブロック塀などで騒音を抑えるのが常識だと思いますが、
スペースがないという名目で、隣地境界線ギリギリに灯油ボイラーとエコキュートを設置され、
深夜の稼動音と排気と臭いはすべて我が家に当たります。

お陰さまで、睡眠不足です。なぜなら、深夜に稼働するから。
建設主は、PL法云々を理由にあげたり、すべて業者が問題ないと言っていると言いますが・・

冬になると、雪が屋根から落ち、北側の隣地に崩落して植物を破壊していたり、、
本来後から新築した家が周囲の住宅から見られないように窓ガラス等を配慮がない、
電気やガスの検針員が入りやすいようにスペースを開けていない、
など、
全く近隣住宅を意識した家づくりをしてないのが分かります。

なんでもかんでも効率化のために、メーカーの標準設計図どおりに作ってしまったばかりに、
その土地にあった住宅にはなってなかったようです。

結局、建て主は自分の家の欠陥が理解できたようで、我が家を含めて隣家に謝罪しにきました。
せっかく人生をかけて建てた家なのに、近隣住民からの反発で苦しめられたようです。

信頼第一の工務店なら現場をみて、
・ここにエコキュートを置いたらウルサイと思うよ
・こんな密集した住宅地で灯油ボイラーを設置したらトラブルになるよ
・こんなに急な屋根を設置したら、雪止めをしても雪が降ったら隣家に落ちるよ
・ここに窓を設置したら、隣家が苦痛を感じるかもしれないから、ちょっとこちらに移そう
・ここは水はけがいいけど、排水に問題あるから駐車場に排水設備を設置したほうがいいとか
長年の経験と生活者の視点から、”自らの信用を失わないため”にも指摘してくれると思います。

同じ地域で工務店に頼んだとこは、
まず土地をみて、周辺住宅の間取りなどを教えてもらって、
盛り上げた土地を1年間寝かせてなじましてから、
その土地にあった住宅を作っていました。何もトラブルがないようです。
しかも、毎年カレンダーを届けて、何かあったら連絡してねとアフターケア付きだそうです。

安さを重視するなら、こういうメーカーの建売住宅を買ったほうが良いかもしれません。
本当に良い住宅を、その土地にあった失敗しないものにしたいなら、
地元の工務店がいいんじゃないでしょうか。
313: 匿名さん 
[2010-09-20 08:00:25]
地元の工務店が良いのは、同感です。

しかし、住林ともあろう会社が
こんな基本的な配慮もできないのですか。。。
本当に情けない話だなと思います。

本当に基本的なことなので、どこのビルダーでも
たいてい配慮してくれる内容だと思っていました。
314: 匿名さん 
[2010-09-29 07:54:47]
>>309
坪単価にして1~2万高いそうです。

ただBFって工務店なんかで取り扱ってるSE工法と同じですよね・・・

軽量鉄骨のようにHM独自の制震デバイスや塗装技術など
そのHMでしか出来ない点でもあれば、HMで建てる意味も多少はあるのかも知れませんが。

SEとは異なる、住林のBF独自の技術ってあるのでしょうか?
315: 匿名さん 
[2010-10-01 14:42:05]
>安さを重視するなら、こういうメーカー

安さなら輸入木材でしょ。
床材なんかも輸入材でいいんでない?
316: 契約済みさん 
[2010-11-27 01:34:55]
住林との打ち合わせ、いつも楽しいけどなぁ。
確かに値段は高いけど、相当細やかに説明や部材、設定外の部材なんかにも提案があっていちいち時間かけてくれるから満足度は今のところ相当高いよ。


もっとも打ち合わせが楽しいのは自分の好みの家の形ができるからだけどな。
本当に自由度は高いなと思う。
プレハブ系メーカーをさまよってただけにようやくディテールにまでこだわれる家が建てられそうでこれが一番の選択理由。

プレハブだと型式認定とかがあって、ちょっとした部材や設備変更でも不可能だったり、屋根勾配なんかも制限をくらうのでほとんど各々の箱の位置ををちょこちょこいじる程度の自由度しかない。

逆にこだわらないのならローコストメーカーなんかいくらでもあるんだからそっちで建てればいいだけのことだしさ。

総二階でサイディング程度なら住林を選ぶ理由はないな。
317: 匿名 
[2010-11-27 13:00:11]
312のS社はハイムさんだと思います


紛らわしいので会社名を書いてくださいね
318: 匿名 
[2010-11-27 13:28:57]
>総二階でサイディング程度なら住林を選ぶ理由はないな。

同感です。住林でなければできないようなデザインにしたいのでなければ、耐震性や耐久性や温熱環境にメリットのない住林を選ぶ理由はないですね。
319: 匿名 
[2010-12-04 17:22:28]
あげとくね
320: 購入検討中さん 
[2010-12-09 21:22:55]
住林じゃないと出来ないデザインってあるの?
321: 購入検討中さん 
[2010-12-09 22:48:53]
営業に買わないと伝えたとたんの態度の急変ぶりは
一見の価値あり。とにかく、ひどいです
322: 購入検討中さん 
[2010-12-09 23:23:21]
ひどいってどうひどいの?
値引きしてくるの?
323: 匿名 
[2010-12-09 23:31:38]
島木譲二が倒れるくらいひどい
ひどいわ ひどいわ 譲二ショック
まぁこんな感じだな 
324: 匿名 
[2010-12-09 23:36:18]
お〜 ポカホンタス
325: 匿名 
[2010-12-10 07:16:27]
>>321
究極の下品さがこの会社の社風です。
社員が病んでいるので許してやって下さい。
326: サラリーマンさん 
[2010-12-10 11:12:20]
でも休みとか充実してるよなこの業界にしては。
積水とか終わってる。
327: 匿名 
[2010-12-10 12:19:20]
月末になってから契約を断わると追加の大幅値引きをしてくれるらしいです。いったん契約を断わって相手の反応をみるよりも、同じ家を安く買う手段として契約を断わるのはいい方法だと思います。
328: 足長坊主 
[2010-12-10 17:45:34]
>>327
それは一概には言えないぞなもし。
そんな事をしておったら、会社側も「信用できないお客様」と解釈し、「工事中もゴネられるのでは?」と予測し、「予備費」を上乗せするかもしれんぞなもし。

実際、我々住宅業界人はお客様が会社を見る以上に(おそらく10倍位)お客様を観察しておるぞなもし。
329: 匿名 
[2010-12-10 21:32:01]
↑「予備費」を上乗せとは、住友林業オリジナルの得意技「原価ON」のこと?
消費者を バ カ にしてる会社なんですね。
330: 匿名 
[2010-12-10 21:50:25]
騙されたっていい
貧乏人には無理さ
331: 匿名 
[2010-12-11 11:27:47]
また原価オン祭りをやるの?

よく飽きないな

よっぽど原価オンが好きなんだな

そんなに大好きなら原価オンされた家を自分が買えよ




332: 購入検討中さん 
[2010-12-11 13:24:40]
近所にある住友林業さんのおうちを教えて頂いて、みにいったらどれもガッカリでした。
一気になえて、5万返してもらうことになりました。
安っぽい。
333: 匿名 
[2010-12-11 18:06:33]
いいんじゃない?
注文住宅なんて他人がどうこうより住む家族が快適に過ごせるように打ち合わせ検討してるから

住友って名前聞くと高そうだけど タマホーム以外の大手なかで安いグループ

334: 匿名 
[2010-12-11 19:28:22]
5万って返して貰えるんですか
335: 匿名 
[2010-12-11 19:28:28]
5万って返して貰えるんですか
336: 購入検討中さん 
[2010-12-11 21:41:40]
契約する前なら返してもらえますよ。
337: 購入検討中さん 
[2010-12-11 23:56:26]
安っぽいって、内装が?それとも外装?
338: ご近所さん 
[2010-12-12 00:04:27]
・・・外観じゃないですか? 中まで案内してもらえるものでしょうか??

うちの近所も、住林で、どんな邸宅が建つのか楽しみにしていましたが、
意外と保守的でこれという特徴のない外観で、ちょっと肩透かしでした。

我が家は結局別のハウスメーカーさんで建てたのですが、希望した外観で
作ってもらえて満足しています。
住林さんでもらったプランでは、レンガにしたいという希望がまったく生かされず、
お勧めの貝殻を砕いたというキラキラの吹きつけで提案が出てきました。

営業担当さんは誠実・真摯な感じで好感持っていましたが、最後まで見積もり内訳を
もらえなかったこと、予算乖離、提案にこれといった長所が見られなかったことで
他社に決めました。

でも、強い希望がなくて、無難な家でよければ、住林はよいメーカー
なんじゃないかと思いますね。選ばなかったメーカーですが、今も悪い印象は
ありません。断っても、ちゃんとエレベーター前まで見送ってくれて、紳士でした。
339: 契約済みさん 
[2010-12-12 01:26:26]
そうかな。
無難な家ならプレファブ系の積水なり大和なりに行けばいいと思うんだけど。
木造でプレファブでないということと、構造的に自由が効くことで住林を選ばないと逆に意味ないと思うけどな。

プレファブみたく外装用タイルに制限があるわけでもなく、IANXなり平田タイルなりなんでも貼れるし、
吹きつけのシーサンドコートすすめてきたのは予算の面からじゃなないですか?

内装は1Fは無垢オークは標準になったんだからかなりお得度は増してると思いますよ。
あとは床暖房対応にするか、別の材質を使うかの差額でしょうし、それは見積書に出てるはず。

微妙なサッシの位置調整なんかは鉄骨系では不可能だし、
かといってタマホームのような4mルールもないんだから、こだわらないと選んじゃ駄目だね。

ふつーの家ですめりゃいいと思ってる人は住林選んじゃ駄目で、
このあたりは強く施主に伝えたいところだね。
340: 匿名 
[2010-12-12 06:46:54]
住友林業はカミサンのムチャな要望を上手にかわしてくれました

他の所は要望をそのまま反映してくれたので…

住友林業に決めました
341: 匿名さん 
[2010-12-12 07:20:10]
↑爆笑。良かったね。
342: 匿名 
[2010-12-12 09:18:15]
うちは二階から洗濯物を一階のカゴの中に入れるなんて事をしてる
壁面収納とか稼働式間仕切り収納とかとにかく収納を多くしたのが正解でしたね
ニトリとかスミリンの床や建具の質感に合わないですからね

作り付けにしといた方が結局部屋広くつかえますよ
343: 匿名さん 
[2010-12-12 09:22:19]
うちが住友林業に決めた理由は営業さんが親切だったからです。見積書をもらったらうちの予算から1000万円近くオーバー。これじゃ住友林業では建てられないので辞退したら、800万円以上の値引きをしてくれたからすぐに決めました。見積書の金額は営業さんの頑張りでわりと簡単に下げられるみたいです。予算のことは営業さんに正直に伝えるといいですよ。
344: 匿名 
[2010-12-12 10:12:50]
営業が頑張った訳じゃなくて一階と二階の比率変えたりして
金額落としただけ
値引きは他社と競合しない限り駄目です
345: 匿名さん 
[2010-12-12 11:30:33]
343です。
うちはプランも設備もなにも変えてません。それらを変えられるなら値引きしてもらっても契約しません。予算オーバーなので契約を辞退したら、建物の中身をなにも変えずに営業さんが800万円以上の値引きをしてくれたんです。親切な営業さんに当たったので家族で感謝してます。
346: 匿名 
[2010-12-12 11:50:50]
んな訳ねーだろ

一回 脳波見てもらった方がいいよ

嘘八百なんてオチはいいから
347: 匿名 
[2010-12-12 11:55:34]
345です

かかりつけの整骨院でみてもらったのですが
既に手遅れでした

残念です
348: 匿名さん 
[2010-12-12 14:00:45]
>>343
予算が1億円だったとか言うオチでは無いですよね?
平均の3000万前後で800万の値引きなんて有り得ないですよ。
最初からふかされただけでしょ。

349: 匿名さん 
[2010-12-12 18:34:57]
345です。
347の人はウソつきの別人です。
私はウソを書いてません。営業さんに迷惑かかるといけないから詳しく書けませんが、3600万円くらいの見積書だったのを2800万円以下にしてもらいました。プランも設備もなにも変えてません。値引きは営業さんの腕しだいといってましたよ。
350: 匿名さん 
[2010-12-12 18:37:38]
営業の腕次第だったら1000万円位値引きできる営業に当ればよかったのにね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる