注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅤ【しょぼい?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅤ【しょぼい?】
 

広告を掲載

swirl [更新日時] 2011-02-26 11:09:14
 

みなさん。楽しく有意義に住友林業の家について、自由闊達に語りあおうじゃありませんか。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10470/

住友林業の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/590973/

[スレ作成日時]2010-06-15 17:07:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅤ【しょぼい?】

201: 匿名 
[2010-07-18 02:38:11]
>>197
その内容でその金額なら、建物に四千万、土地に九千万ってとこでしょう
さぞかし便利なロケーションに建てられたんでしょうね
うらやましい。


202: 匿名さん 
[2010-07-18 19:27:42]
>>197

マイフォレストGS総2階に近い形状なら坪単価60万、延床70坪で本体価格4,200万ハイ仕様で+200万。
太陽光+50万、オール電化は特に高くなるわけじゃない
無垢床+120万、 シーサンドは標準、タイル貼りは面積によるが+160万
広々風呂で+20万、ウッドデッキに10坪テラスで+300万
照明すべてLEDで+50万、もっともLEDも用途次第、全てLEDはバカだと思う。
三台駐車のシャッター、ガレージで+500万。

ざっとみて、5,600万というところだろう。

家具で200万と見れば、土地価格は7200万。
120坪なら坪単価60万、だいたい大都市近郊通勤距離40分~1時間くらいの住宅地、駅から徒歩圏内の価格だね。

家の坪単価80万なら、モデルハウスよりやや落ちる程度かな。

203: 匿名 
[2010-07-18 20:56:50]
197さんキッチンとかバスルームは拘りませんでしたか?
204: 匿名 
[2010-07-18 21:28:51]
うちが住友林業で見積もって貰ったときは、土地外構なしで、総2階では無かったけど、あまりデコボコ無しで、シーサンドの外壁、漆喰と珪藻土とガラスブロックの内壁。床材は全て無垢材のオーク(幅広15cm)、ウォルナット、ピーカン、国産栗材。天井高up、和室の畳を本物の圧縮い草。照明器具245万円。キッチンをポーゲンポール(比較的安めの分400万円くらい)。 太陽光エネなし。 オール電化無し。床暖房無し。延べ床面積280平米。家具無し。薪ストーブと煙突(130万円)。税込み7600万円って言われたよ〜!値引きはしてくれるらしいけど、何か高くないですか?
205: 匿名 
[2010-07-18 22:08:27]
坪80万でモデルルームよりやや落ちるって、大分落ちるの間違いでしょう!!
206: 匿名さん 
[2010-07-18 23:18:52]
>>204

約85坪か。総2階に近い形状なら坪単価60万、本体価格5,100万。天井高upで+200万。
無垢床+160万、圧縮い草+10万。
照明器具245万円、キッチン400万円、薪ストーブと煙突130万円
漆喰と珪藻土とガラスブロックは使用面積によるが、+150万程度か。

ざっとみて、6,395万円というところだろう。オプションに諸費用12%の131万が加わったとみれば6,526万円。

これに対して見積額7,600万円、値引率8%として、6,992万、値引率10%なら6,840万円。

坪単価80.4万。これまた、モデルハウスよりやや落ちる程度かな。

誤差4.6%まあそんなもんだろう。設備が少し高くついているという感じだな。

>>205

モデルハウスの坪単価はせいぜい85万程度。それほど大したものじゃない。
クロス仕上げがメインを占め、和室でさえ集成材、突板。天井は石膏ボードにプリントなんてところもザラ。
不景気もあって、そんなに金はかけられない。客も20代後半~30代じゃ、いい物を使っても見る目もない。
まあ、それでも腐ってもモデルハウス、80~85万が相場だろ。


207: 匿名 
[2010-07-19 00:49:06]
202

まあかききれない部分もあるけどおおざっぱに晒すと建物に八千万プラス土地五千万っす。土地安かったのでそのぶん家にたっぷりかけたよ。土地はもと畑。地盤工事にかかったな。まあかっこいい家が建って満足だよ。
208: 匿名 
[2010-07-19 00:53:26]
さあ仕様は曝したんだから住友林業施主はどんどん仕様を書き込め。冷やかしのローコスト施主は消えてくれ。議論にならん。
210: 匿名さん 
[2010-07-20 10:38:29]
夢を語るスレはここですか?
211: 匿名 
[2010-07-20 19:51:53]
210
違います!
212: 匿名 
[2010-07-20 20:51:21]
ついには住林同士も差別か。
213: 購入検討中さん 
[2010-07-20 21:37:56]
評判を語るスレなのにいつの間にやら建物自慢か。
しかもショボ林除くだってww

建築費吹っかけられてもイイ気になってるお人好し(ハッキリ言って馬鹿)の集うスレなワケですね。
214: 匿名 
[2010-07-20 22:49:34]
まあお金あるんだし。いいんじゃない。
215: 匿名 
[2010-07-20 22:54:23]
すきにやらせたらいいよ。
216: 匿名 
[2010-07-20 22:59:04]
212

でもたしかに住林の家でも格差あるよな。
二、三千万の住林とは金出した施主は一緒にされたくないだろ。
218: 匿名 
[2010-07-20 23:06:56]
馬鹿かw

同じ様なだけで同じではない。
219: 匿名さん 
[2010-07-20 23:10:35]
ここで住林を叩いている人達がどこで建てたのかが気になる。
220: 匿名 
[2010-07-20 23:17:11]
同じ話の繰り返し。
221: 匿名さん 
[2010-08-18 22:41:49]
6月末に太陽光発電の住林補助金を餌に、契約をしたが、
現場立会いの解体屋は約束を破る、契約書の内訳内容には、2式の計上
たった人頭大の小石もどきを庭石処分する内容、その他ものも数量の根拠も明示できず
結局破談。支店長名での詫び状、本社押しかけ問い詰めの結果、
敷地調査代、契約手付金の全部を取り返した。
龍馬伝ではないが、西郷隆盛の龍馬たちへのお詫び、手土産の話をしたが
住林営業マンの土下座以外には溜飲が下がらない。
222: 匿名さん 
[2010-08-19 00:26:25]
クレーマー予備軍との契約破談でかえってラッキーだったかもよ。

しょぼいしょぼい言ってるあんたらはさぞかし高収入でいらっしゃるんでしょうね。

どうせ一条あたりのネット工作員だろうけどね。
223: e戸建て渦さん 
[2010-08-21 22:42:35]
最近、アンチ住林の人が信憑性の高い住林の事実をけなしている動きがめだちますね。

これはけっきょく、改ざんの得意なキコリンのおたわむれなのですね。
224: 匿名 
[2010-08-22 02:22:21]
読み直せ
日本語でok
226: 匿名さん 
[2010-08-22 09:28:05]
流し読みですが、外観(かっこいい、しょぼい)は、①建坪などのお金に関する事項②施主のセンスや営業さんのサポート力によると思います。

住友林業さんに限ったことではありませんが、住宅展示場は70坪以上、施工事例も50坪以上が多いですしお金もかけているので、かっこいいと思います。

ただ大手HMで建築する平均建坪は40坪前後なので、坪数が展示場小さくても見栄え良くできるかが関心事項なのではないでしょうか?(建坪が大きければセンスが多少良くなくても見栄えは良いのでは?)

かっこいい、しょぼいの感想より、どこを工夫すれば見栄え良くできるかセンスの良い方から助言をお待ちしてます
住友林業さんに限らず、できるプロからのアドバイスがあれば幸いです。
227: 入居済み住民さん 
[2010-08-22 11:40:06]
うちは見栄えが悪い家になってしまいました。原因はたぶんこんな所だと思ってます。

・モルタルの壁
・安い吹きつけ仕上げ
・スレートの屋根
・ずんどー型の総二階の形状
・狭いバルコニー
・ワンパターンの窓
・窓が小さい
・出窓がない

こちらの会社の設計士さん・営業さんのセンスが悪くて後悔してます。(口だけは上手でした。)うちだけがたまたまハズレをひいてしまっただけかもしれませんが。
家は一生の買い物なので、よく比較検討してから買うほうがいいですよ。
228: 匿名 
[2010-08-22 12:56:44]
失敗したことを書くとは
なんとかの極み
ローン頑張って下さい
建てていない家の

ひとり爆笑!

230: e戸建て渦さん 
[2010-08-22 18:45:39]
良いか悪いかの評下はやはり購入者の書き込みがたよりです。



231: 匿名 
[2010-08-22 20:27:06]
住友を本気で検討中ですが、建坪35坪くらいでおいくらですかね?
232: 匿名さん 
[2010-08-22 21:44:31]
提案工事しだいですが、普通レベルの家で税抜き1750万円。
坪あたり50万円。
提案工事があまりないなら1600万円くらいでおさまります。
坪あたり47万円。

最初は2200万円くらいにふかした見積もりがでてきますが、数ヶ月間かけてじっくり値段交渉していけば、かならず安くなります。
頑張ってください。
233: 匿名さん 
[2010-08-22 22:11:10]
わざわざ住林で建てるのに、ローコスト並の値段に抑えようとする意味がわからない。
どーんとオプション付けて、自家自賛に載せてもらうような家にしたらどうなの。

ローコストで考えているのなら、ローコストが得意な所で建ててもらった方が満足するでしょ。
234: 匿名 
[2010-08-22 22:41:11]
施工が信用できんから
安ければいいとはいかんのよ
235: 匿名 
[2010-08-23 12:30:16]
住で50万以下ってありえるのか?すごすぎて住めない
236: 匿名 
[2010-08-23 12:31:32]
高いわりに信用できない所と、信用できないけど安い所。どっちみち信用できないなら安い方がいいんじゃないですか。
237: 匿名 
[2010-08-23 12:56:01]
>>232のような数字になるわけねーだろ。
タマ逝ってこい。
238: 匿名 
[2010-08-23 19:52:28]
既存施主が怒ってるようで…
239: 匿名 
[2010-08-24 09:52:24]
新築するにあたり1年ほど前から色々な本(木造建築や木材の本)を読んでますが、読めば読むほどメーカーの家に首を傾げたくなってくるのは変ですかね…。
240: e戸建て渦さん 
[2010-08-24 18:25:32]
〉239さん


同意件です。購入者に不安をもたせる一つの要因は希望であって、金なければハウスメーカー通りの妥協をのむしかないようにもってくるところですね。
これは営業個人のどうとかの技量は関係ないことです。ようはパッケージでグレードの高いものを望むなら価格も高いだけの単純です。
検討するうえで最初からわかっている事なのですが、こういう家にしたいという当初の願望から外れて、面倒な人はブランドパッケージで値切れば予算マヒでも買っちゃえば後々の自慢となる訳です。ここでギャーギャーいってる連中のことです(笑)難しい事知らなくてもたーんとお金を払えばいいだけで
す。ローンたっぷりあっても自称、金持ちぶる見栄は最高のステータスなのでしょう(笑)でも貧乏人はそうはいかない。即決できない不利はここにある。お金ないからこだわらなければならない。こだわりと現実の戦いですよ。しかしそれが事叶えば、後悔とは無縁です。
242: 匿名さん 
[2010-08-24 19:02:41]
輸入材使ってるし~。
なんなの?
国産材の比率って30%くらい?
243: 239です 
[2010-08-24 23:19:28]
>240さん
そうなんですよね。デザインとかいいと思いますけど自分のこだわりたい所とは違いますし、そのこだわりが叶いそうにもないので(+_+)いくらでも予算があれば問題ないかも知れませんが…。
245: 匿名さん 
[2010-08-25 00:47:54]
そうそう検討もしないのにわざわざ書き込みをする意図がわからない。

批判ばかりで意味がない。建ててもいない人に良さは分からないでしょう。しょぼい?冗談じゃない。

めちゃめちゃカッコイイです。
246: e戸建て渦さん 
[2010-08-25 02:55:01]
後悔を克服する上でしょぼいよりはかっこいいと思い込むのもよいでしょう。
247: 匿名さん 
[2010-08-25 04:52:46]
「しょぼい」か「かっこいい」で言ったら、断然カッコイイと思うけどな。
ただ、コストパフォーマンスが良いか、で言ったら疑問。

カッコ良くて、それに対するお金を出して満足なら良いんじゃない?
それを批判する必要も、批判されるいわれもないと思う。
洋服と一緒で、見た目重視・ブランド重視の人もいれば、
保温性とか価格重視の人もいるのと同じでしょ。
248: 物件比較中さん 
[2010-08-25 14:08:33]
住林施主さんでないと(住んで見ないと)良いかどうか(評判)はわからないでしょうね。
HMさんや工務店さんには、メリット・デメリットがあるので、議論はかみ合ってないように思えます。
総合力でみるならHMさん、価格など特化するなら工務店さんで選択すれば比較的満足できそうです。
250: 匿名さん 
[2010-08-25 22:43:21]
アンチの多さは人気のバロメーター。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる