住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-16 13:36:37
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

9501: TJDさん 
[2022-10-13 21:35:01]
27,6度はポットの温度。左上端だけ色が黄色で飛んでる。あそこに本来ポットがおいてあったんだけどあまりに温度が高いから移動させせたんだがあのへんだけ少し温度が高くなったと思われます。
しょうもない事でしか揚げ足とれないのはもう策がないみたいですね。
皆さん暖房入れてるんですか?
9502: 通りがかりさん 
[2022-10-13 21:37:57]
>>9501 TJDさん
言い訳無用失格です。
9503: 通りがかりさん 
[2022-10-13 21:40:48]
ポットなんかねぇじゃねーかよ。

暖房入れてる人は外気温が寒いから入れてるだけ
貴方の地域はまだ冷房入れなきな快適にならない
地域ただそれの違い他の人が暖房入れてるとか入れてないとか関係ない
9504: 匿名さん 
[2022-10-13 21:44:16]
自分で自分の家の低性能を暴露してる。
夏になったら早めに冷房入れてるの?
9505: e戸建てファンさん 
[2022-10-13 21:48:00]
熱を入れる入れないは施工と設計。
それにより快適空間を作れるか作れないか
9506: 通りがかりさん 
[2022-10-13 21:52:03]
皆さん暖房入れてるんですか?
とか無暖房大会とかなんかややこしいTJD一人で我慢してろ!
9507: 匿名さん 
[2022-10-13 21:55:14]
>>9501 TJDさん
そんなに室温上がらないように冷房のままだって
9508: TJDさん 
[2022-10-13 21:56:28]
夏涼しいですよ。27,0度以下無冷房大会において7月1日まで26,6度以下の記録を持っています。ホッカイドウから参加してる方もこの記録を越せないようですね。
無暖房大会では今回圧倒的な性能で他を圧倒しています。ホッカイドウサン、偏屈おじさんは早々にリタイアされた模様w
9509: マンション掲示板さん 
[2022-10-13 21:59:17]
>>9508 TJDさん
失格者が何を言ってるの?
9510: マンション掲示板さん 
[2022-10-13 22:02:31]
自分で作り話までしてるwww
いま現在、殆どの人に快適空間と電気代で負けてる
TJD
9511: 通りがかりさん 
[2022-10-13 22:09:26]
TJD→自慢投稿と我慢投稿の連投は、やめろ自分の記録とかも不正だろう。質問等スルーしてるくせにもう出てくるな!
9512: 通りがかりさん 
[2022-10-13 22:24:16]
TJD自体が人間失格
9513: マンション掲示板さん 
[2022-10-13 22:26:08]
なんだろその大会に使用してる温度計が正解かどうか調べる為にサーモグラフィーと比較してみたら
いかがですか?出来ますか?高性能を証明するチャンスですよ
9514: TJDさん 
[2022-10-13 22:37:16]
はいどうぞ
はいどうぞ
9515: 通りがかりさん 
[2022-10-13 22:46:22]
サーモグラフィ―が無いとコンテストに参加できません。失格ですよ。
9516: 匿名さん 
[2022-10-13 23:16:06]
6.7地域で断熱性能や日射取得上げすぎると中間期が不快になるいい例だな
9517: マンコミュファンさん 
[2022-10-14 03:42:20]
>>9514 TJDさん
違う部屋全体のだよ
9518: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-14 03:48:45]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

9519: 通りがかりさん 
[2022-10-14 03:57:08]
TJDさんの家は性能がいいとかそんなんじゃなくて
TJDさんが考えたルールの中での無暖房大会を持続させる為の家だから快適性と性能とは全く関係なさそう、快適性を求めているなら27℃以上になって冷房つけないとかオカシイし結局それも我慢してるから光熱費が安いのかな?とふと思ってしまうだけ、実際には冷房も暖房も我慢してるから安いだけ、
ましてや6地域安くて当たり前
9520: 通りがかりさん 
[2022-10-14 06:44:08]
TJD→ノックアウト残念でした。
9521: TJDさん 
[2022-10-14 07:15:44]
今日は真夏仕様でアウターシェードを下ろしてみました。
ちなみに今日も明日も真夏日。
9522: 通りがかりさん 
[2022-10-14 09:15:49]
TJD→お天気おじさんww
9523: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-14 11:38:50]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw
9524: 評判気になるさん 
[2022-10-14 11:40:08]
>>9521 TJDさん 
どんだけ暖かい地域なの?

9525: TJDさん 
[2022-10-14 12:04:30]
この赤丸のエリアは夏日もしくはそれに近い温度です。

今年の10月は残暑が残ると天気予報でいってましたね
この赤丸のエリアは夏日もしくはそれに近い...
9526: 通りがかりさん 
[2022-10-14 12:18:18]
  もお、口喧嘩は終わるかな? りょっとヘンプクリートの話
200ミリのヘンプクリートを熱が伝わる時間は12、4時間だそうです。
すると、外気温の熱は外気温が最低になった時に室内に伝わることになり
室内温度が比較的に安定します。
 本当に断熱とは奥が深い単に断熱性能だけでは判断できないものですね。
9527: 名無しさん 
[2022-10-14 12:39:32]
>>9526
熱伝導率と熱容量(もしくは比熱と密度)はいくつですか?
9528: 匿名さん 
[2022-10-14 13:15:12]
誰かTJDさんに勝てる性能の住宅の人いないのかぁ?
9529: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-14 13:20:24]
え~間違いなく一条工務店で建てたら勝ってるよ。。TJDノックアウト残念!
9530: 通りがかりさん 
[2022-10-14 13:22:16]
TJDハウスの写真送って自慢してね。
9531: 通りがかりさん 
[2022-10-14 13:32:04]
>>9527 施主さんを募集してるみたいだね。
https://asafuku.jp/pdf/HempBuilding_TomCraft.pdf
9532: 通りがかりさん 
[2022-10-14 13:51:23]
 ヘンプクリートと同じやり方で建てられるウッドウールコンクリートというものもあるよ。
こちらはロシアでカラマツの木毛とセメントを混ぜたものでPC板のようなものを作る
WPCのようなものがかなり昔からあった。
 断熱性能はヘンプと比べれば劣るが性能的には杉の辺材とあらゆる面で同じくらいで
それ自体が構造材となり強度はRC造を超える
 耐犠牲耐菌性は試験の結果食害なしとなっている。
9533: 戸建て検討中さん 
[2022-10-14 14:38:09]
>>9531 通りがかりさん
10年以上前だし、さすがにもう募集してないんじゃない?
9534: TJDさん 
[2022-10-14 15:13:34]
一条工務店もう床暖付けてる人いるね、床暖付けて日射取得したら26度になったとか書いてる人もいる。
床暖つけてないと22度みたい。22度あれば十分暮らせる。
我が家は25,9度です。アウターシェードと窓開け効果もあり朝から0,9度の上昇で抑えられています。

我が家に無暖房勝つにはG3クラスじゃないと勝てないよ。いま無暖房って出してる人の多くがG3施主ばかり。みんなこだわった感じの人が多い。その中に#タマホーム#ローコスト住宅がそこそこの室温載せてたら良い気分しないだろうねww
無暖房無暖房言ってるのはG3施主ばかりなんだけど、立地が笑える、ぽつんと一軒家みたいな日射取得には最適な立地で建ててるわ。建物に金かけまくったから土地はぽつんと一軒家的な立地になってるw金の無駄遣いw
9535: 通りがかりさん 
[2022-10-14 15:15:10]
 >>9533 日本では外圧がかかるまで無理かもね
ヘンプクリートの耐久性は300年以上と言われてるし
費用もかなり掛かるので伝統工法とかからになるんだろうね
ツーバイとか在来じゃ猫に小判的だね。
9536: 匿名さん 
[2022-10-14 16:11:03]
>>9534 TJDさん
そのままの文章でTwitterにも投稿しなよ
ここでもTwitterでも同じだろ?
9537: 名無しさん 
[2022-10-14 16:35:53]
TJDのTwitterって何て検索したら出てくるの?
9538: TJDさん 
[2022-10-14 17:10:16]
アンドロメダ銀河より100光年先行くTJDさん
9539: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-14 18:00:25]
ここのスレッドTJDが、出てこなくなれば100%平和になることは、間違いない
9540: 名無しさん 
[2022-10-14 18:30:41]
>>9528 匿名さん
は?性能悪いじゃん。

9541: e戸建てファンさん 
[2022-10-14 18:52:22]
いや、悪く無いよ。
悪いと言いたいだけなのは分かるけどw
9542: 戸建て検討中さん 
[2022-10-14 19:03:54]
アパートでもまだ無暖房で26℃あるんですけど
六地域
9543: 名無しさん 
[2022-10-14 19:06:05]
TJDはトンデモ理論に捏造写真だからよくわからないな。ただ、家のコンセプトとして住宅性能がこだわりってのは終わってるな。
今どき性能は良くて当たり前だし、やりたいこと次第では多少性能が落ちても問題ない。
TJDに限らないが性能性能という人は他にやりたいことないんだろうね。つまらない、美しくもない家を建てて何が楽しいんだろうね。
9544: 名無しさん 
[2022-10-14 19:07:51]
>>9535
少なくとも10年前からはあるんですね。
なかなか流行らないということは何か欠点があるんじゃないでしょうか?
9545: 戸建て検討中さん 
[2022-10-14 19:10:32]
今の時期暑い暑い言わなきゃいけないのは可哀想だな
9546: 名無しさん 
[2022-10-14 19:15:10]
アパートでもまだ無暖房で26℃あるんですけど
六地域
9547: TJDさん 
[2022-10-14 19:16:43]
アウターシェードすれば秋晴れ夏日も余裕でした。
日が暮れて窓開けてても室温上がるw人間の熱はすごいな
アウターシェードすれば秋晴れ夏日も余裕で...
9548: TJDさん 
[2022-10-14 19:18:05]
この外気温で室温26度自慢されてもねww
この外気温で室温26度自慢されてもねww
9549: TJDさん 
[2022-10-14 19:21:35]
よく見ると北海道21度もある暖かいですね。北海道でもまだまだ無暖房いけそう。性能のいい家ならイケると思います。
9550: 名無しさん 
[2022-10-14 19:29:58]
札幌の最低気温8℃
大阪の最低気温17℃

別世界
9551: TJDさん 
[2022-10-14 19:31:56]
断熱性能良ければイケると思います。イケないんですか?

大阪とか関係ないw
9552: 名無しさん 
[2022-10-14 19:35:39]
>>9551 TJDさん
24℃前後で過ごしているので20℃まで我慢とか
したくないので、

9553: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-14 19:36:44]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw
9554: 名無しさん 
[2022-10-14 19:37:55]
>>9551 TJDさん

何で関係ないのw

9555: TJDさん 
[2022-10-14 19:38:02]
寒い地域に住んでるならもっと性能いい家にしたらイケタンジャナイカナw
9556: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-14 19:42:23]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw
9557: 評判気になるさん 
[2022-10-14 19:46:07]
>>9555 TJDさん

UA0.2以下なら行けたかも
9558: 名無しさん 
[2022-10-14 19:49:16]
>>9547 TJDさん
日が暮れて窓開けてても室温上がるw人間の熱はすごいな

人間の熱もすごいし1人が使用する熱量も凄い
単純な光熱費で性能を比較する矛盾さ
9559: マンション掲示板さん 
[2022-10-14 19:56:10]
>>9558 名無しさん
確かに窓を開けても室温上昇って‥‥‥‥‥温度計の置いてる場所がヘンテコなとこにあるから窓を開けて空気が流れてきて室温上昇するのでしょうか?
窓を開けて室温上昇する家が高性能なんでしょうか?

9560: TJDさん 
[2022-10-14 20:15:48]
>>単純な光熱費で性能を比較する矛盾さ

だーれもそんなこと聞いてないよww


冷暖房費用聞いてるのにw冷暖房費を家全体にすり替えて何が楽しいの?故意に話しすり替えてるよね。

そして何も電気代出さないw同じパターンはもう飽きた。
9561: 名無しさん 
[2022-10-14 20:24:44]
>>9560 TJDさん
HEMSも無く正確な冷暖房費分からないのになんか言ってるw
9562: 匿名さん 
[2022-10-14 20:28:48]
>>9560 TJDさん

高性能だと言って欲しいの?
9563: 匿名さん 
[2022-10-14 20:30:43]
TJDさん宅は高性能でしょ
9564: マンション検討中さん 
[2022-10-14 20:32:39]
>>9563 匿名さん

TJDさん?
9565: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-14 20:41:05]
TJDの家が高性能ではありません。
9566: 匿名さん 
[2022-10-14 20:45:57]
TJDさんに負けた人がいかに多いか分かる。。
9567: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-14 20:49:11]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw
9568: 匿名さん 
[2022-10-14 20:54:32]
TJDさんに負けたって決めたのTJDさんでしょw
意味ねー
9569: 匿名さん 
[2022-10-14 21:01:29]
みんな負けてるやん、認めなよ
9570: 匿名さん 
[2022-10-14 21:07:23]
TJD負けてるやん、認めなよ
9571: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-14 21:08:32]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw
9572: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-14 22:20:16]
TJDとなりすましか又、スレッド100%荒れる。TJD最悪
9573: DIYする人 
[2022-10-15 02:34:18]
ここのスレッドに出てきてるTJD名のる方、DIYのいめいじダウンになってるし、DIYする人は、あやしい人になってるので、消えて下さい。
9574: 匿名さん 
[2022-10-15 04:11:30]
これだけ言われたら自分の家が高性能ではないと早めに気付くべき、長い文章投稿すれば他の人が納得すると思ったら大間違い、タマホームや他の板でも
低性能だと皆んなにバレてるから、高性能だと主張したくて板を変えてるだけだよね、早めに他へ移動して下さい。
9575: TJDさん 
[2022-10-15 07:47:15]
我が家を高性能だと言ってくださる方が現れて大変感動しています。
ホッカイドウサンはただただ悔しいから難癖付けて認めれないだけだということは誰もが感じてると思います。高性能と言いたくない感じですよねw子供が駄々こねてる感じ。

我が家はまだまだ無暖房でいけるので、悔しさを噛み締めて私の無暖房投稿を見てもらえればなと思っていますw北海道でもこの時期無暖房でいける家はあるはず。同じ地域でも勝てないんだから、そりゃねwww
9576: 名無しさん 
[2022-10-15 07:54:57]
>>9575
家も本人も低スペックで知れ渡ってるだろ。
9577: 名無しさん 
[2022-10-15 08:04:54]
性能だけで家自慢できる時代は終わった。
どの家も性能差は少ないので他にこだわりや付加価値がないと価値が無い。
9578: TJDさん 
[2022-10-15 08:08:05]
ここのスレッドは家の性能のみです。庭の豪華さや内装などだれもここで討論してませんw
9579: e戸建てファンさん 
[2022-10-15 08:20:58]
TJD、誰も高性能と言ってません。負け惜しみです。
ここのスレッドは、情報交換なので、自己中な個人的な自慢投稿に迷惑してます。書き込みに矛盾、嘘の投稿、同じ事のリピートばかりただ無暖房大会?自慢投稿したいだけ、
9580: TJDさん 
[2022-10-15 08:24:38]
負け惜しみってwどういうこと?

無冷房も7月1日まで26,6度以下の記録は誰にも抜かされてません、今の無暖房もリタイアしてないので負けてない状況です、なんなら好成績ですけど。負け惜しみとは一体何のことを言っているのか答えてください。
9581: TJDさん 
[2022-10-15 08:25:37]
誰も高性能と言っていませんってww昨日書いてあったじゃん。目見えないのかなwwカワウソ
9582: 名無しさん 
[2022-10-15 08:48:59]
>>9577
もう性能だけだと差が無いじゃん。電気代100円単位で勝負してどうすんの?缶ジュース1本の差もないぞ。
9583: 名無しさん 
[2022-10-15 08:54:03]
高性能という言葉が要らないんだよ。もう差が無いから高も低もない。家の価値は施主のやりたいことを詰め込めるかしかない。

未だに性能にこだわってるのは他に趣味が無いつまらない奴だけ。
9584: 名無しさん 
[2022-10-15 08:56:38]
>>9578
討論する価値がないんだよ。今の家は性能で勝負してた時代で言えば、全部高性能だから。
9585: 名無しさん 
[2022-10-15 08:58:36]
>>9579
情報交換も必要ないけどね。普通に建てて暑い寒いで困ることはあり得ないから。
9586: TJDさん 
[2022-10-15 09:01:27]
情報交換したくないなら来なくていいじゃんwホッカイドウサン永遠の退場
9587: 匿名さん 
[2022-10-15 09:53:50]
TJDさん宅は高性能。
はっきり言って凡百の住宅では勝てないのは明白ですが、今年度の勝負、見させていただきます。

もちろん私はTJDさんではありません。
9588: 名無しさん 
[2022-10-15 09:54:11]
>>9586
TJDの嘘と捏造の提供が1番必要ない件www
9589: 名無しさん 
[2022-10-15 10:42:54]
>>9586
我慢と嘘の報告しかしてない奴こそ来るな。
9590: e戸建てファンさん 
[2022-10-15 10:48:24]
私は、ホッカイドウさんでは、無いですがリフォーム工事済みて本当ですか?自慢投稿してましたが現在スルーしてますよね。夏場虫の大会主催者でハリキッテましたがそれもスルーしてますがどうなってますか?いつもの都合が悪くなるとスルーしてるのは、事実なので自慢投稿、我慢投稿する前に自分の書き込みに責任がまったく無いですよ。TJD名のるなら中途半端な書き込みやめて下さいとお願いしてるだけですよ。
9591: 評判気になるさん 
[2022-10-15 10:58:35]
ここのスレッドは、無暖房等競い合うスレッドではありません。無暖房大会スレッド立ちあげて参加する人だけのスレッドで盛り上がって下さい。他人に迷惑かけないで下さい。自己中お断りスレッドが、荒れるだけですら、
9592: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-15 11:55:19]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw
9593: 通りがかりさん 
[2022-10-15 12:19:59]
TJD→リフォーム工事済みの写真送って下さい。
9594: e戸建てファンさん 
[2022-10-15 18:52:33]
タマホームは受注を1割も減らしているようだね。
9595: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-15 19:59:32]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

これに返答出来ない事が答え。
9596: 名無しさん 
[2022-10-15 22:03:45]
TJD→ノックアウト残念!
9597: TJDさん 
[2022-10-16 09:17:53]
多くの地域で水木金くらいで最低気温一桁くらいですか。一瞬一桁なのか、夜中から朝まで一桁が続くのかまだ調べれませんがノックアウトしてしまう家が出てきそうですね。
9598: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-16 11:12:39]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

これに返答出来ない事が答え。
9599: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-16 11:16:20]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

温度計置いてある場所とその部屋一面をサーモグラフィーで添付出来ない事が答え
9600: 名無しさん 
[2022-10-16 12:05:36]
TJDハウス→ノックアウト残念!
9601: e戸建てファンさん 
[2022-10-16 17:58:58]
朝晩冷えてきましたね。
これから家を建てるなら、高断熱高気密に全集中です。
最少のエネルギーで冬暖かく夏涼しい家にしましょう!

LM
かなり高断熱を売りにしている工務店増えました。
よい傾向ですが!
次は高気密です!
それを不必要って言う前に!
しっかり気密測定してください!
言い訳としか思えません。
9602: 匿名さん 
[2022-10-16 18:06:35]
松尾さんは
日射取得5割、Q値(断熱性能)4割、気密1割と書いてるみたいね

https://www.shome.jp/blogh/archives/1712


9603: 匿名さん 
[2022-10-16 18:07:17]
温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能UA値4割>気密性能1割
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。

そして重要なのは
一般的に光熱費における暖房費の割合なんて25%程度とたかが知れてることだ。

だとすると住宅性能における重要度は
太陽光>>>>エアコン性能>>日射遮蔽>日射取得>断熱性能UA値>>>気密性能

こんな感じになるだろう。
9604: e戸建てファンさん 
[2022-10-16 18:44:01]
Mさんは、気密0.5以下を絶対に死守と言っているから、
上記の式に当てはめると、

太陽光:50kw搭載>>>>エアコン性能:ダイキンうるさらX>>日射遮蔽:全窓電動のアウターシェード>日射取得:ガラス張りの家>断熱性能UA値:0.2>>>気密:0.5

ありえんな。
9605: 匿名さん 
[2022-10-16 18:45:31]
太陽光は5kwもあれば十分
9606: 名無しさん 
[2022-10-16 20:54:00]
>>9603
わけわからん不等号やめろ。
9604の例のとおりめちゃくちゃな比較だから。
9607: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-16 21:22:59]
太陽光付けるなら電気自動車買って夜間に蓄電して
日中はクルマから電力使えば電気代安くなる。

めちゃくちゃな方程式つくらないで
9608: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-16 21:23:30]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

これに返答出来ない事が答え。
9609: 匿名さん 
[2022-10-16 21:25:06]
温熱の第一人者によると
冬の暖房費を決めるのは
日射取得5割>断熱性能UA値4割>気密性能1割
そして冬の日射取得より夏の日射遮蔽が重要だそうだ。

そして重要なのは
一般的に光熱費における暖房費の割合なんて25%程度とたかが知れてることだ。

だとすると住宅性能における重要度は
太陽光>>>>エアコン性能>>日射遮蔽>日射取得>断熱性能UA値>>>気密性能

こんな感じになるだろう。
9610: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-16 21:28:01]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

これに返答出来ない事が答え。
9611: 名無しさん 
[2022-10-16 21:35:22]
TJDさん、リフォーム工事済みの写真送って下さい。
9612: 名無しさん 
[2022-10-16 22:05:33]
>>9609
TJD並みに参考にならんからやめろ
9613: 匿名さん 
[2022-10-16 22:07:36]
>9612 名無しさん
参考にならないのではなくて、
目を背けたいの間違いだろ?
9614: 名無しさん 
[2022-10-16 22:18:00]
TJDは、都合が悪くなるとスルー、事実です。反論があればどうぞ!
9615: 名無しさん 
[2022-10-16 22:39:29]
>>9613
9604読め
9616: e戸建てファンさん 
[2022-10-16 23:00:51]
1条も売れなくなってきてるな。他社が性能で追従しちゃってるもんな。いい建具が増えてきて、どこで建てても快適になってきたからだと思う。そうなると施主の趣味をどれだけやれるかとか費用面が勝負になるんだろうな。
9617: 匿名さん 
[2022-10-16 23:09:59]
>9615 名無しさん
目を背けたくて適当なこと書いてるだけじゃんww

松尾さんは
日射取得5割、Q値(断熱性能)4割、気密1割と書いてるみたいね

https://www.shome.jp/blogh/archives/1712
9618: e戸建てファンさん 
[2022-10-17 00:11:49]
>>9617
太陽光は性能ではない。電気代が安くなるだけ。
9619: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-17 04:13:34]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

これに返答出来ない事が答え。
9620: 名無しさん 
[2022-10-17 06:10:00]
TJDさんリフォーム工事済みの写真送って下さい。
9621: 匿名さん 
[2022-10-17 06:14:09]
暖房付けたら負けとか性能悪いとか言ってる人いるけど、いま時期なんて100円以下の暖房費へたしたら5円とか、そんなお金ケチって何をしたいのでしょうか‥‥‥‥‥。
9622: 匿名さん 
[2022-10-17 06:28:09]
>9618 e戸建てファンさん
>電気代が安くなるだけ。

じゃあ性能やん
9623: マンション掲示板さん 
[2022-10-17 06:36:27]
>>9622 匿名さん
電気自動車の蓄熱電池使えば電気代安くなりますが
それも性能ですか
9624: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-17 06:37:22]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

これに返答出来ない事が答え。
9625: 通りがかりさん 
[2022-10-17 07:08:16]
多くの地域で水木金くらいで最低気温一桁くらいですか。一瞬一桁なのか、夜中から朝まで一桁が続くのかまだ調べれませんがノックアウトしてしまう家が出てきそうですね。

とか言ってるけどさ外気温1行でも0度と9度なら
8度の差があるし、外気温5度で室温20度で我慢して、外気温5度で室温24度で耐えきれず暖房を付けてしまって、暖房を付けたら負けとか性能悪いとか意味が分からないのですが???
9626: 匿名さん 
[2022-10-17 07:09:18]
>9623 マンション掲示板さん
当たり前、光熱費が安くなるなら当然性能。
9627: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-17 07:13:41]
>>9626 匿名さん
もうめちゃくちゃ家の躯体と全く関係ないw
9628: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-17 07:14:14]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

これに返答出来ない事が答え。
9629: e戸建てファンさん 
[2022-10-17 07:29:11]
でも、Mさんは、気密0.5以下を絶対に死守と言っているから、
Mさんの式に当てはめると、

太陽光:100kw搭載>>>>エアコン性能:ダイキンうるさらX>>日射遮蔽:全窓電動のアウターシェード>日射取得:ガラス張りの家>断熱性能UA値:0.2>>>気密:0.5
9630: 匿名さん 
[2022-10-17 07:32:04]
>9627 検討板ユーザーさん
めちゃくちゃ?
いいえ、正論です。
目を背けたい気持ちはわかりますが。
住宅性能はトータルで考えなければなりませんからね。
9631: 匿名さん 
[2022-10-17 07:33:52]
>9629 e戸建てファンさん
太陽光は100kwじゃなくて5kwもあればその式は成り立ちますよ。
9632: e戸建てファンさん 
[2022-10-17 07:36:15]
3kwでも十分かな。
9633: TJDさん 
[2022-10-17 07:38:04]
朝から26度地味に暑い
9634: TJDさん 
[2022-10-17 07:51:10]
太陽光実際に発電してる量で言えば、日中ほぼ人のいない時間帯に2kwも使わない。最小で屋根に1kwでも載ってたら結構節電になると思う。3,4,5kwあれば十分。たくさん載せたら屋根重住宅になる
9635: TJDさん 
[2022-10-17 07:57:16]
常に1kw発電してたら日中買電0にはならないけど、かなりの量日中の高い電力買わなくて済むかも。一番やばいのは電気料金高騰してるのに太陽光載ってない家。高い電気購入してさらに再エネ賦課金を払うドM
9636: 名無しさん 
[2022-10-17 08:40:12]
TJDは、都合の悪い事はスルーして別の書き込みして誤魔化しながら投稿する。
9637: TJDさん 
[2022-10-17 08:53:52]
日本語が下手で何書いてるのか意味不明、質問の内容がアホ、同じ内容のリピート質問等はスルー
9638: 名無しさん 
[2022-10-17 09:27:12]
TJD→日本語が下手で何書いてるか意味不明
9639: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-17 11:00:11]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

これに返答出来ない事が答え。
9640: 匿名さん 
[2022-10-17 11:06:29]
電気代安いのが性能なら
暖房使わないで温度計は1番暖かい場所に置いておけばデータでは綺麗なグラフで偽高性能住宅の出来上がり。
9641: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-17 11:07:56]
>>9630 匿名さん

目を背けたい気持ちはわかりますが。
住宅性能はUA値、C値で考えなければなりませんからね。
9642: 名無しさん 
[2022-10-17 11:08:30]
TJDは、都合の悪い事はスルーして別の書き込みして誤魔化しながら投稿する。
9643: 評判気になるさん 
[2022-10-17 11:13:52]
>>9637 TJDさん
回答できないだけwあなたがアホなのはみんな知ってるよ

9644: 匿名さん 
[2022-10-17 11:21:13]
>住宅性能はUA値、C値で考えなければなりませんからね。

それは販売側の理屈。

これ観て勉強しな。
UA値0.44でも日射取得が出来なければ、日射取得の出来るUA値0.77にシミュレーションで完敗する良い例

日射取得は日射遮蔽に次いで大切な住宅性能。

https://youtu.be/ttcngcMxzfc

9645: マンション検討中さん 
[2022-10-17 11:34:02]
>>9644 匿名さん

それはTJDの理屈。

ここに投稿してる人はだいたいの人は日射取得してると
思うけど?

9646: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-17 11:34:42]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

これに返答出来ない事が答え。
9647: 匿名さん 
[2022-10-17 11:36:28]
だいたい我が家はUA値0.44でもないし0.77なんてあり得ない数値だから、普通に太陽熱入ってくるし
9648: 匿名さん 
[2022-10-17 11:42:08]
軒無し高断熱の悲劇

軒やシェードの無い高断熱住宅は夏にとって要注意。
シミュレーションで軒やシェードで日射遮蔽が出来ていないUA値0.29の高断熱住宅は40℃を越して異常な高温になっている。

https://www.maesho-c.co.jp/blog/post-4893/

9649: 匿名さん 
[2022-10-17 11:43:28]
>9645 マンション検討中さん

>それはTJDの理屈

いいえ、松尾先生の理屈です。

9650: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-17 11:51:24]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

これに返答出来ない事が答え。
9651: 評判気になるさん 
[2022-10-17 12:03:22]
TJDは、誤魔化しに必ず相手に対して日本語下手くそ意味不明と過去に何十回とリピート書き込みして誤魔化してる。
9652: TJDさん 
[2022-10-17 12:07:51]
TJDさんの理屈とかマジ勘弁してください。仕事中に携帯つつけないのでw
私の理屈は日射取得>日射遮蔽です。間違えてもらっては困る。
9653: TJDさん 
[2022-10-17 12:21:07]
TJDさん杯無暖房大会が2週間後に始まろうとしています。まだまだ温かいのにも関わらずホッカイドウサンは暖房を入れたと言ってましたので参加資格すらない状況、偏屈おじさんも同様です。本当の高気密高断熱住宅である人達が11月からの大会に参加できるわけです。我が家に負けたらローコスト住宅以下wという情けない称号が与えられるわけですが皆さん覚悟はお持ちかな?私に勝てはローコスト住宅以上おめでとうございます。
大会が待ち遠しいです!
9654: e戸建てファンさん 
[2022-10-17 12:22:22]
>>9635
電気代なんか2倍くらいまで気にならんけど。
ダサくていつか壊れるもの屋根に乗せたくないんだわ。
9655: 匿名さん 
[2022-10-17 12:31:50]
>9654 e戸建てファンさん
で、結果低性能決定と。
了解した。
9656: 戸建て検討中さん 
[2022-10-17 12:58:42]
電気代2倍まで気にならないなら、更新がしづらい断熱性能に依存するよりは、
更新ができる空調設備の性能を随時アップデートして快適な空間を作った方が良いかもなぁ
9657: ロコミ知りたいさん 
[2022-10-17 13:37:54]
TJDの自慢投稿、我慢投稿が一人で我慢して盛り上がりましょう。あ~なりすましも盛り上がりましょうw
9658: 匿名さん 
[2022-10-17 13:46:10]
太陽光は家の性能?
https://youtu.be/hZqgcKzXiGE
9659: 通りがかりさん 
[2022-10-17 14:02:59]
TJDは、ここのスレッドに出てきてのは、無暖房大会主催者名のりたいだけだなwwいつもの一方的に決めて自己満足してるね。
9660: 匿名さん 
[2022-10-17 14:05:43]
>9658 匿名さん
太陽光は住宅性能。
何回聞けば気がすむの?
9661: e戸建てファンさん 
[2022-10-17 14:09:13]
>>9656
人それぞれではありますが、太陽光の代わりに設備や家電更新は有りかなと思います。
9662: e戸建てファンさん 
[2022-10-17 14:22:57]
太陽光は住宅性能ではないね。電気代しか関係ないから。太陽光だけでいいならビニールハウスでも高性能になってしまう。
9663: 匿名さん 
[2022-10-17 14:57:29]
ビニールハウスは住宅では無い。
太陽光は住宅性能。
9664: 匿名さん 
[2022-10-17 15:12:25]
この太陽光家に付いてないんだがこれでも家の性能なのか?

https://youtu.be/hZqgcKzXiGE
9665: 匿名さん 
[2022-10-17 15:14:58]
プロの動画では太陽光は投資や電気代の先払いと言ってる動画はあるが、太陽光は住宅性能だと言ってる動画は全く無いな
そんな事言ってるのはここのスレのプロ施主くらいだ
9666: 匿名さん 
[2022-10-17 15:21:54]
>9658 匿名さん
その論理で言えば断熱も電気代の先払いなんだよ。
販売側は言わないけどね。

太陽光は住宅性能。

9667: 匿名さん 
[2022-10-17 15:28:40]
>>9666 匿名さん
それを他の誰が言ってる?
一般的な意見でもなく自分しか言ってないならそれは「あなたの感想ですよね」だな
9668: 匿名さん 
[2022-10-17 16:12:48]
あなたの感想?
意味がわからないな、、
感想では無くて太陽光は住宅性能。

誰が言ってるとか曖昧なことは関係ない。
なぜなら太陽光が住宅性能なのは事実だから。


9669: 匿名さん 
[2022-10-17 16:59:54]
>>9668 匿名さん
でも他の誰もそんな事言ってないんだよな
だったらそれは「あなたの感想ですよね」だな
9670: e戸建てファンさん 
[2022-10-17 18:54:57]
断熱や気密は住宅の温度や耐久性に直接関係するから住宅性能。太陽光は電気代だけ。
断熱気密が悪いくてもエアコン効かせればいいというのは大間違い。冬の場合たとえエアコン使い放題でも断熱気密が悪いと足元や壁際が寒くなりいつまでも冷えてるところは冷えてるから。
9671: e戸建てファンさん 
[2022-10-17 19:05:12]
太陽光しか家の特徴がない奴は必死だな笑
9672: 匿名さん 
[2022-10-17 19:22:22]
>9670 e戸建てファンさん
断熱等級4もあれば空調使っても足元寒いとか無いのでは?それ以上の断熱性能は主に光熱費に影響。
そしてきょうび断熱等級4はだいたいクリアしてると思う。
9673: 名無しさん 
[2022-10-17 19:25:17]
普通に注文住宅建てたら窓際が常に寒いとかないない。20年前の実家の話を今とリンクしたらだめ
9674: 匿名さん 
[2022-10-17 19:42:42]
もうTJDに何を言っても無駄、意味ない。
自分の家が宇宙1だと思ってるから仕方ない
言わしておけば‥‥‥‥‥
他の人はもうTJDの家が低性能だって気付いてるからいいじゃんそれについて指摘しても都合の悪い事はスルーするんだから。
9675: 匿名さん 
[2022-10-17 20:34:56]
無暖房大会?我慢してどうするの我慢して光熱費やすくするのか?全て外気温
9676: e戸建てファンさん 
[2022-10-17 20:36:25]
>>9673
その通りですね。でもそれって太陽光発電は全く関係ないでしょ。
9677: 匿名さん 
[2022-10-17 20:36:26]
TJD、ノックアウト残念でした。
9678: マンション掲示板さん 
[2022-10-17 20:40:19]
>>9676 e戸建てファンさん
全く関係ないと思います。

9679: 通りがかりさん 
[2022-10-17 20:41:04]
>>9677 匿名さん

TJDはTKO負け。
9680: TJDさん 
[2022-10-17 20:42:15]
26度台はもういい。涼しくなってくれーって感じ。
26度台はもういい。涼しくなってくれーっ...
9681: 匿名さん 
[2022-10-17 22:31:18]
次に出てくるときは、又、無暖房大会、我慢の話しかなww
9682: 名無しさん 
[2022-10-18 05:36:02]
TJD→ハッタリで無ければリフォーム工事済みの写真送って下さい。
9683: 匿名さん 
[2022-10-18 05:39:25]
TJDこの前負けてたじゃん
9684: 名無しさん 
[2022-10-18 08:37:42]
TJDは、温度にこだわりすぎ全て外気温100%我慢してせこせこしすぎケチくさい!
9685: 匿名さん 
[2022-10-18 08:43:16]
>>9684 名無しさん
外気温が5度以下なって23℃保とうと思ったら誰でも暖房つけますよね、それを20度まで我慢するから無暖房なだけで、性能でもなんでもないただの我慢。
9686: e戸建てファンさん 
[2022-10-18 08:43:53]
手間や快適性が全然違うんだよね。
太陽光+低性能で快適性を求めると設備を多用することになる。
設備が多いと、清掃メンテ、不具合トラブル、更新費用など、
手間やコストが大きくかかる。

ところが高性能住宅で設備を最少にすると設備に関する手間やコストが激減する。
心理的にもすごく楽。
高性能だから設備に頼らず家中快適になる。

どちらを選ぶかは施主の勝手だけど、自分は後者を選んだ。
手間や面倒が嫌いなんで。
9687: 匿名さん 
[2022-10-18 08:57:10]
快適性は断熱等級4もあれば十分、何故太陽光があると断熱、気密は悪くなるんだ?
そもそも高断熱でも空調がなければ快適にならない。
家中快適になるのは全館空調的な設備が必要になる。
せまい家なら別かな?
いずれにせよ高断熱だけで快適になるようなだまし商法は良くない。
高性能と高断熱はまったく違うもの。
太陽光がなければいくら高断熱でも高性能とは言えないし、特に太陽光は外観で設置の有無が分かるので着いてないと残念、と言うか恥ずかしいレベルと思う。

9688: TJDさん 
[2022-10-18 09:06:07]
悔しいなあ悔しいなあwホッカイドウサンの家はもう暖房入れてるしwww腹痛いわww
9689: 匿名さん 
[2022-10-18 09:10:29]
高性能住宅というのはサーキュレーター等を置いて空気循環させる家をいうのではない。
サーキュレーターや扇風機で空気循環すると足元が邪魔になるしなんせダサい、高性能とは住人が意識しなくても勝手に空気循環している家である尚且つ冷暖房費を我慢しなくても抑えられる躯体の事。
9690: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-18 09:12:22]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

これに返答出来ない事が答え。
9691: 名無しさん 
[2022-10-18 09:14:36]
TJDは、温度にこだわりすぎ全て外気温100%我慢してせこせこしすぎケチくさい!
9692: 匿名さん 
[2022-10-18 09:15:54]
>高性能とは住人が意識しなくても勝手に空気循環している家である尚且つ冷暖房費を我慢しなくても抑えられる躯体の事。


やっぱり太陽光が無い時点で低性能だな


9693: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-18 09:19:12]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

これに返答出来ない事が答え。
9694: 匿名さん 
[2022-10-18 09:20:38]
太陽光は10年で壊れる可能性があるしメンテナンスコストが掛かる、断熱材はそんな事を心配する必要がないそもそもそこの違い
9695: e戸建てファンさん 
[2022-10-18 09:21:24]
高気密高断熱は防音効果も大きいからね。
車で言えば、高級車と軽自動車の違いのように感じる。
太陽光は単に、ガソリン15年分を一括で買うか分割で買うかの違いにすぎない。
9696: 匿名さん 
[2022-10-18 09:25:13]
>9694:匿名さん
>断熱材はそんな事を心配する必要がない

石油系断熱材は火災時のリスクが恐いけどな、、
9697: 匿名さん 
[2022-10-18 09:28:06]
>太陽光は単に、ガソリン15年分を一括で買うか分割で買うかの違いにすぎない。

それは断熱材も同じと何回言えば分かる?
9698: 匿名さん 
[2022-10-18 09:29:51]
※高気密高断熱のメリット
光熱費を抑えられる。
UA値.C値を明確化出来る。
外気の熱、湿度、雑音を防げる。
デメリット初期投資


※太陽光のメリット
光熱費を抑えられる。

デメリット初期投資
屋根劣化の心配。
9699: 匿名さん 
[2022-10-18 09:47:21]
※高気密高断熱のメリット
光熱費を抑えられる。
UA値.C値を明確化出来る。
外気の熱、湿度、雑音を防げる。
日射取得・遮蔽を施工出来る。
デメリット初期投資


※太陽光のメリット
光熱費を抑えられる。
デメリット初期投資 。
メンテナンスコストが掛かる。
屋根劣化の心配。
破損の恐れ。
9700: 名無しさん 
[2022-10-18 09:56:16]
ケチくさいTJDは、都合が悪くなるとスルーする。後に又、無暖房等の我慢、ホッカイドウさんの批判的投稿する100%
9701: eマンションさん 
[2022-10-18 10:04:24]
無暖房大会とは
躯体の性能は全く関係ない。
人間が室内にいて外気の寒さにどれだけ耐えられるかの忍耐的能力である、寒さに耐えられない人間は
当然早めに暖房を付ける。
無暖房大会=寒さに耐えられる忍耐的能力。
9702: eマンションさん 
[2022-10-18 10:14:04]
太陽光火災の心配
太陽光火災の心配
9703: 名無しさん 
[2022-10-18 10:14:28]
なるほど参考になりました。
TJD→反則負け残念!
後に言い訳お断り
9704: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-18 10:17:16]
無暖房大会は分かりやすい住宅性能の1つだと思うけど、、
何故、ここの人たちが否定するのかが不明。
自分が昨年負けたから悔しいのだろうか?
9705: 名無しさん 
[2022-10-18 10:19:00]

ウレタン石油系断熱はリスクも伴うと思いますよ
特に外壁通気工法にウレタンだと隣の火災をもらう確率上がると思います
煙突効果も考えると怖いですね

ドイツや北欧では石油を原材料にしたウレタン系の断熱材は、法律で規制され使用することさえできませんと添付記事に書いてありました。

全国消防長会も危険性に警鐘を鳴らしているとの内容も記載されてます。

https://kankyokk.co.jp/blog/3218
9706: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-18 10:20:27]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

これに返答出来ない事が答え。
9707: TJDさんTKO負けさん 
[2022-10-18 10:36:15]
>>9704 TJDさん
ここにいる人達は誰も貴方に負けてませんし悔しい思いもしてません勘違いしないで下さい。

話は簡単ですよここのスレから退場して貴方の家が高性能だと認めてもらう板に移動すればいいだけですよここに執着してもなんのメリットもありません、Twitterなり他の板に移動するなり好きにしてください。
9708: e戸建てファンさん 
[2022-10-18 10:39:34]
>>9704
ただの我慢大会で住宅性能関係ないから。
着込めば木造アパートでも南関東なら1シーズン無暖房は余裕。
9709: TJDさん反則負けさん 
[2022-10-18 12:03:12]
最後の切り札、なりすまし投稿してもすぐにばれる事に気づけなぜか?→ここのスレにTJD支持者が居ないから、小学生でもわかる。
9710: 戸建て検討中さん 
[2022-10-18 12:25:18]
ここのスレのぞいて良かったです。太陽光等参考になりました。ありがとう御座います。ケチくさい方は、投稿しないで下さい。
9711: TJDさん 
[2022-10-18 12:30:44]
ほんまアホやなwなりすましってww支持者がたくさんいれば正しいと思ってる時点でアホですね。自分の信念を持ってないので、みなさんこの商品購入されてますよとか言われたらすぐ買うタイプなのかな?
現時点で我が家より先にエアコン入れてる方々は性能下だと認めてしまっているw悔しいから悔しすぎて悔しすぎて寝ても起きても悔しいからドウシヨウモナイんだよねww
今日も天気がいい26度から開放されるのはいつになるのやら。朝冷えても昼間晴れたらすぐ26度回復。帰ったらたいてい窓開いてるわw子供には26度はきついのよ。これも高性能住宅の宿命ですね。
9712: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-18 12:34:53]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

これに返答出来ない事が答え。
9713: ノックアウトTJDさん 
[2022-10-18 12:38:08]
負けん気と自慢と我慢くらべだけは、認めるよ貴方は→ただの自己満足してる自己中な趣味がDIYする事リピートばかりして日本語下手くそなたただのTJD!
9714: 匿名さん 
[2022-10-18 12:38:46]
>>9711 TJDさん
誰もあなたのつぶやきは聞いてません
他へ投稿して下さい
9715: TJDさん 
[2022-10-18 12:41:24]
すみませーん、すみませーん

「ここ中にまだ無暖房の方いらっしゃいますか?室温25度台の方いらっしゃいますか?」

お医者さんを探す風
9716: 匿名さん 
[2022-10-18 12:42:52]
>>9715 TJDさん
誰もあなたのつぶやきは聞いてません
他へ投稿して下さい
9717: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-18 12:49:08]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

これに返答出来ない事が答え。
9718: 検討者さん 
[2022-10-18 12:51:56]
誰かTJDさんに病院紹介して、私は、かかわりたくないです。
9719: 戸建て検討中さん 
[2022-10-18 12:54:59]
子供が苦しんでると知りながら、それを草生やしながら書き込みに来ちゃうのサイコパス感あってマジで怖いな
9720: TJDさん 
[2022-10-18 12:57:13]
妻が窓開けてるから大丈夫w今もきっと開いてる。

すみませーん すみませーん

「この中に窓開けてても25度以上の家ありませんかー?」
9721: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-18 12:58:59]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

これに返答出来ない事が答え。

暑くて子供の事を考えるなら
冷房付ければいいだけ。
9722: TJDさん 
[2022-10-18 13:01:28]
妻にラインで聞いたら、勝手口の上げ下げ窓全開、風呂の窓全開、キッチン横の小窓全開、それでも25度キープ。湿度が45%やや乾燥しすぎ。
9723: 匿名さん 
[2022-10-18 13:07:44]
どぞ。
9724: マンション掲示板さん 
[2022-10-18 13:10:11]
>>9722 さん

>>9722 TJDさん
窓全開ってw外のくさい空気入りまくり+虫
もういいから他所で投稿してよ
9725: 匿名さん 
[2022-10-18 13:13:02]
はい
はい
9726: ノックアウトTJDさん 
[2022-10-18 13:34:04]
今、温度スレッドにして目的は、ただひとつ→無暖房大会主催者になること。
9727: ただの★自己満DIYさん 
[2022-10-18 14:29:34]
TJDさん無暖房の時の気温スレッドが、おすすめです。のぞいて下さい。宜しくです。(^_^)(*´∀`*)ノ
9728: TJDさん 
[2022-10-18 15:13:47]
汚なwwガラスと思われる物にポップ貼りつけて○○みてください!!って事務所かなにかだろこれ。
湿度が30ってw

汚すぎるわみんな思ってるぞ。職場くらいきれいにしろよ。
9729: マンション掲示板さん 
[2022-10-18 15:41:49]
TJDさん無暖房の時の気温スレッドが、おすすめです。のぞいて下さい。宜しくです。(^_^)(*´∀`*)ノ

外気温やUA値をみんな伝えてます、ここにいても仕方ないよ早めに移動しな
9730: e戸建てファンさん 
[2022-10-18 17:43:13]
太陽光はいい悪いじゃなくて、
太陽光は電気代の前払いだから、安くなれば導入するというのが多くの人の考え。
今ならキロ10万になればかなり普及するはず。
5kwで50万、10kwでも100万で導入できる。
9731: 匿名さん 
[2022-10-18 18:32:51]
それを言うなら断熱も光熱費の前払い。。
何回言えば分かる?
9732: e戸建てファンさん 
[2022-10-18 18:45:16]
大きく違う。
断熱気密は、家を建ててから、断熱気密が安くなったら導入しようということができない。
太陽光はただの設備なので安くなったら導入しようとか資金ができたから導入しようで後から導入できる。
これが大きな違い。
9733: 匿名さん 
[2022-10-18 18:48:15]
※高気密高断熱のメリット
光熱費を抑えられる。
UA値.C値を明確化出来る。
外気の熱、湿度、雑音を防げる。
日射取得・遮蔽を施工出来る。
デメリット初期投資


※太陽光のメリット
光熱費を抑えられる。
デメリット初期投資 。
メンテナンスコストが掛かる。
屋根劣化の心配。
破損の恐れ。
火事の恐れ。
9734: 匿名さん 
[2022-10-18 18:48:47]
Tさんもうしつこいって
他へ行って
9735: 匿名さん 
[2022-10-18 18:57:33]
>>9731 匿名さん
その考えを他の誰がいってんの?
自分だけならただの感想
9736: 匿名さん 
[2022-10-18 19:02:21]
>>9731 匿名さん
本体と設備の違い分かる?w
9737: TJDさん 
[2022-10-18 19:58:37]
太陽光はあとから導入したら耐震的に不利。
家建てるとき一緒にやらないと。ローコスト住宅タマホームでさえ太陽光の荷重加味して設計されています。
後付けになると屋根の方向によっては最大限発電できない。時々見るけど東や西向きのパネルあれはかわいそう。
9738: 匿名さん 
[2022-10-18 20:01:41]
TJDしつこい
他へ移動願います
9739: 匿名さん 
[2022-10-18 20:23:55]
太陽光が無い時点で低性能って笑われる時代になって来てると思うぞ。
9740: e戸建てファンさん 
[2022-10-18 20:27:26]
太陽光を性能と呼ぶのはTJDだけ。わかりやすいな。
9741: TJDさん 
[2022-10-18 20:32:46]
人違いだよ
9742: 匿名さん 
[2022-10-18 20:45:03]
>>9737 TJDさん
最初から構造計算に入れてればなんの問題もない
ここは注文住宅スレだろ
9743: TJDさん 
[2022-10-18 21:14:50]
なぜ今頃太陽光の議論なんかしてるのかな。注文住宅なら付いてて当たり前。我が家なんかもう少ししたら太陽光利益が出始めますよ。パワコン15年で交換したとしてそれまでの8年くらい儲けになります。
前にも言ったけど太陽光がないのは、キッチンがなかったりトイレつけ忘れてるレベルの失態。
9744: 匿名さん 
[2022-10-18 21:16:26]
おっしゃる通り
9745: e戸建てファンさん 
[2022-10-18 21:31:35]
私は太陽光は火災リスクもあるし、屋根と一体構造じゃないなら屋根も痛むからいらない。
いつも疑問なんだが、電気代ってそんなに気になるのかな?高気密高断熱で最近のエアコンなら電気代大したことないでしょ。
9746: e戸建てファンさん 
[2022-10-18 21:32:30]
>>9743
視野が狭いね。
9747: 匿名さん 
[2022-10-18 21:36:50]
※高気密高断熱のメリット
光熱費を抑えられる。
UA値.C値を明確化出来る。
外気の熱、湿度、雑音を防げる。
日射取得・遮蔽を施工出来る。
デメリット初期投資


※太陽光のメリット
光熱費を抑えられる。
デメリット初期投資 。
メンテナンスコストが掛かる。
屋根劣化の心配。
破損の恐れ。
火事の恐れ。
9748: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-18 21:37:46]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

これに返答出来ない事が答え。
9749: 通りがかりさん 
[2022-10-18 21:41:10]
某パワーブロガーに影響されて電力会社を変更したが、
燃料費高騰による電気料金が高騰してしまい散々な目に遭った。
9750: なりすましTJDさん 
[2022-10-18 21:49:58]
おっしゃる通り
9751: 匿名さん 
[2022-10-18 22:09:27]
ただ、どんなに断熱を頑張っても太陽光付きの住宅に性能で勝てない悲しさよ
9752: なりすましTJDさん 
[2022-10-18 23:18:26]
おっしゃる通り
9753: 匿名さん 
[2022-10-18 23:21:03]
太陽光発電は投資
これはよく言われている事
投資未経験者には分かんないんだろうな
だから利回りがどのくらいか気にもしない(笑)
9754: ノックアウトTJDさん 
[2022-10-18 23:45:37]
自慢をする人は、他人から下に見られたくないという気持ちがあり、自慢をする事で自分を大きく見せ守ろうとしています。自分に自信がない為、自ら自慢をして他人にアピールをしないと不安になってしまうのです。
自慢ばかりする事人は、実は小心者であるかもしれませんよ。
9755: 匿名さん 
[2022-10-18 23:49:18]
太陽光は投資でもあり性能でもあるってことかな。
9756: 通りがかりさん 
[2022-10-18 23:55:30]
明日は、肌寒くなるそうですね。地域の外気温により家で暖房入れたりしてくっろぎましょう。
あ~ここのスレに無暖房の信者が、居ましたね又、ハリキッテ我慢しましょうと出てくるかも?皆さん~スルーしましょう。
9757: 匿名さん 
[2022-10-19 04:15:18]
太陽光は投資でもあり設備でもあるってことかな。
9758: 匿名さん 
[2022-10-19 05:46:19]
朝からホワイトウッドスレとここに相変わらず同じ投稿ばかりでご苦労なこった笑
9759: 匿名さん 
[2022-10-19 06:24:03]
Tさんホワイトウッドスレとここに相変わらず同じ投稿ばかりでご苦労なこった笑
9760: なりすましTJDさん 
[2022-10-19 06:24:53]
おっしゃる通り
9761: 匿名さん 
[2022-10-19 06:36:21]
ホワイトウッドスレに何年も同じ画像貼り付けてるからな笑
9762: 匿名さん 
[2022-10-19 06:43:37]
T3の粘着凄い。
9763: 匿名さん 
[2022-10-19 06:45:08]
T3はTJD信者って事かな。
9764: e戸建てファンさん 
[2022-10-19 07:10:29]
太陽光は新築後でも好きなタイミングで付けられるのが大きな違い。
じっくり選んでコスパのいいものを選んでもいい。
次世代太陽光が出てからでもいい。

ところが断熱気密は壁内の仕様だから後から追加変更はほぼ無理。
(高額な費用を払って大掛かりな工事をすればできるけど)

太陽光は電気代の前払いだから、安くなれば導入するというのが多くの人の考え。
今ならキロ10万になればかなり普及するはず。
5kwで50万、10kwでも100万で導入できる。
9765: 匿名さん 
[2022-10-19 07:30:41]
電化製品はTVやpcは10年前と比べるとかなり安くなってる、太陽光も値段は下降気味、ところが断熱材は値上げしてるし追加工事はどうなんだろ?さらに高いと思う、付加断熱なんて後付けするには土地が必要だし。
9766: 名無しさん 
[2022-10-19 07:35:54]
太陽光は投資と言えなくもないが、最悪火災と考えると太陽光の元手に対してリスクが大きいと考える人もいるだろう。
9767: 匿名さん 
[2022-10-19 09:23:02]
太陽光、後乗せ出来れば良いけど、それまで低性能住宅と周りに思われ続けるのも嫌だしなぁ
9768: リングアウト負けTJDさん 
[2022-10-19 11:51:40]
ここのスレは、個人の大会スレッドでは、無いし自慢ばかり、我慢くらべスレッドでは、無いので専用スレッドで盛り上がりましょう。
9769: 名無しさん 
[2022-10-19 12:03:53]
>>9767
見られることを気にするなら外観と外構と庭だよ。
9770: 匿名さん 
[2022-10-19 12:12:04]
UA数値上げに後で付加断熱出来れば良いけど、それまで低性能住宅と周りに思われ続けるのも嫌だしなぁ、土地が無かったら付加断熱追加出来ないし。
9771: 匿名さん 
[2022-10-19 12:13:04]
※高気密高断熱のメリット
光熱費を抑えられる。
UA値.C値を明確化出来る。
外気の熱、湿度、雑音を防げる。
日射取得・遮蔽を施工出来る。
デメリット初期投資


※太陽光のメリット
光熱費を抑えられる。
デメリット初期投資 。
メンテナンスコストが掛かる。
屋根劣化の心配。
破損の恐れ。
火事の恐れ。
9772: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-19 12:13:44]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

これに返答出来ない事が答え。
9773: 匿名さん 
[2022-10-19 12:21:35]
>9770 匿名さん
太陽光は付いて無いとすぐに分かり新築だと恥ずかしいけど、付加断熱があるか無いかは外観で一般には分からないと思う。
9774: TKO負けTJDさん 
[2022-10-19 12:22:48]
>>9767 匿名さん
太陽光無いだけでは誰も低性能だとは思いません
貴方TJD信者だけです。
9775: 匿名さん 
[2022-10-19 12:30:11]
>9774 TKO負けTJDさん
時代の流れが分からない?
今でさえそうなのに、これからは益々太陽光が無いと低性能住宅と思われるのではないかな。
9776: eマンションさん 
[2022-10-19 12:31:44]
TJDさんの投稿はここのスレと関係ないので
無暖房スレかTJD信者スレへ移動願います。
9777: 検討者さん 
[2022-10-19 12:33:18]
低性能うんぬん以前に太陽光が無いのは恥と感じる。
理屈の問題では無いと思うよ。マスクやパンツと一緒では?
9778: TJC 
[2022-10-19 12:33:32]
>>9775 匿名さん

時代の流れが分からない?
今でさえそうなのに、これから付加断熱が無いと低性能住宅と思われるのではないかな。
9779: 名無しさん 
[2022-10-19 12:34:20]
>>9775
時代の流れで言えば太陽光は製造や処分まで考えると環境に悪いという風潮だよ。
太陽光パネル付けてる方が恥ずかしいんじゃないかな?次世代太陽光パネルはこの問題の解決も必要になるだろうね。
9780: AV女優 
[2022-10-19 12:34:30]
低性能うんぬん以前に付加断熱が無いのは恥と感じる。
理屈の問題では無いと思うよ。マスクやパンツと一緒では?
9781: TJDさん 
[2022-10-19 12:35:49]
信者とはどういう事??

普通の価値観をお持ちの方だと思います。電気代1万円の内訳で燃料費調整額が3000円近くなってる時代ですよ。昔ならここがマイナスで6500円で済んでたのに、今だと1万払わないといけない。

電気代高騰しているのに太陽光は検討中だとか付けないとかww目開けながら寝言を言ってる人がいます。訳の分からない議論やめてさっさと太陽光後付けすればいいのに。
9782: 名無しさん 
[2022-10-19 12:37:49]
付加断熱と太陽光を同列で語る断熱派ww
9783: 俳優 
[2022-10-19 12:38:42]
>>9781 TJDさん
TJDとなりすましの事。

もうしつこいから書き込みしないで
うざいから。

9784: 匿名さん 
[2022-10-19 12:39:55]
太陽光と付加断熱を同列で語る太陽光派ww
9785: TJDさん 
[2022-10-19 12:46:10]
付加断熱にお金かけても一生回収不可能でしょう。
太陽光我が家は6,7年で回収可能。
9786: 名無しさん 
[2022-10-19 12:49:02]
>9784 匿名さん
苦し紛れに嘘をついちゃあいけない。
太陽光と付加断熱を同列に語ってるのは断熱派。
実際、太陽光と付加断熱では性能に雲泥の差がある。
9787: 名無しさん 
[2022-10-19 12:53:49]
>9783 俳優
断熱派の自分に都合の悪い流れだからって勝手なことを言うなよ
9788: 名無しさん 
[2022-10-19 12:59:13]
>9779 匿名さん
東京では太陽光義務化を目指してるのに?
そう言うのに逆らう人?
レジスタンス?
9789: TJDさん 
[2022-10-19 12:59:31]
昔の我が家の玄関温度言わなくなったけどww忘れちゃたのかな?何度だったっけかな?
それともイジる元気がなくなったのかな?自分の家の温度が低くて暖房入れちゃったから心折れたのかな?
それとも今の我が家の玄関温度より偏屈おじさん宅リビング温度が低いから恥ずかしくなって隠れてるのかな?隠れてもお尻が見えてるよww
9790: 匿名さん 
[2022-10-19 13:01:22]
※高気密高断熱のメリット
光熱費を抑えられる。
UA値.C値を明確化出来る。
外気の熱、湿度、雑音を防げる。
日射取得・遮蔽を施工出来る。
デメリット初期投資


※太陽光のメリット
光熱費を抑えられる。
デメリット初期投資 。
メンテナンスコストが掛かる。
屋根劣化の心配。
破損の恐れ。
火事の恐れ。
9791: 口コミ知りたいさん 
[2022-10-19 13:02:04]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

これに返答出来ない事が答え。
9792: e戸建てファンさん 
[2022-10-19 13:05:45]
同じメリットでも中身が違う

太陽光のメリット光熱費を抑えられる>>>>>断熱のメリット光熱費を抑えらる
9793: 匿名さん 
[2022-10-19 13:12:20]
確かに、太陽光の省エネ性能と付加断熱の省エネ性能では天と地ほどの差があるからな。
9794: 匿名さん 
[2022-10-19 13:23:06]
東京が設置を義務化してるが、既に建ってる築浅住宅はどうするのだろう?何かペナルティが課されるなるとかあるのかな?
9795: TJD、なりすまし反則負けさん 
[2022-10-19 13:24:57]
昼休みか?又、出てきたね。リピート書き込みばかり大変だなあ(;・д・)(゜ロ゜;ノ)ノ
9796: ハッタリ投稿者TJDさん 
[2022-10-19 13:55:43]
リフォーム工事済みの写真送って下さい。
9797: 名無しさん 
[2022-10-19 14:29:53]
太陽光は省エネではない。
9798: 名無しさん 
[2022-10-19 14:32:16]
>>9788
短絡的な政策だと批判も多いでしょ。

>>9794
ペナルティは無い。新築も条件次第だから厳密には必須じゃない。
9799: 匿名さん 
[2022-10-19 14:39:58]
太陽光は創エネ
9800: 評判気になるさん 
[2022-10-19 17:29:31]
>>9790 匿名さん
太陽光のデメリット納得できます採用を辞めたので。
9801: e戸建てファンさん 
[2022-10-19 17:31:28]
一番の違いは太陽光は後付けが可能だが、壁内の断熱気密を後付けするのはかなり難しいということ。
つまり、優先順位は後付けできない、断熱気密ということになる。
新築時は断熱気密を最優先にして、太陽光は後からゆっくり考えればいい。
9802: 匿名さん 
[2022-10-19 17:38:43]
一番の違いはそこでは無い
見当違いだな
9803: 評判気になるさん 
[2022-10-19 17:40:56]
太陽光付けて電気代安くなってもエアコンや太陽光は時期に壊れる、断熱材が壊れる事はまずない、
断熱材が劣化する要因は気密が悪いから劣化してしまう。高気密高断熱とローコストを比べると劣化速度が違うのは明らか、どこかの人が実験してた。
9804: 評判気になるさん 
[2022-10-19 17:51:02]
ローコストが寒いのは単純に施工の仕方がガサイからである、UA値やC値を語る以前の問題。
9805: 匿名さん 
[2022-10-19 18:24:12]
>9803 評判気になるさん
重要なのは太陽光は壊れるまでに削減できる光熱費が断熱の比では無いってこと。
9806: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-19 18:39:34]
>>9805 匿名さん

実際太陽光付けてる人の意見を聞いたら、付けた方がいいとも言えないし、付けない方がいいとも言えないみたい、好みの問題みたいよ
9807: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-19 18:43:41]
太陽光付けても快適性とはまた違うと思うけど?
UA値が良ければ部屋の中の温度差無くなるし、
温度計のデータはその周辺だけだから本当に20度切ってないかなんて信用できないしイカサマしてるかもしれないしイカサマしてないならまずは玄関を
サーモグラフィーで撮影して欲しいまずはそこから。
9808: 匿名さん 
[2022-10-19 18:57:13]
>太陽光付けても快適性とはまた違うと思うけど?
UA値が良ければ部屋の中の温度差無くなるし、

快適性は日射取得や空調で確保するもんだと何回書けば分かる?
快適性については断熱等級4もあれば十分。
それといくらUA値が良くても全館空調方式じゃないと温度差は無くならない。
9809: 匿名さん 
[2022-10-19 19:01:01]
>>9808 匿名さん
それは貴方の知識と意見

ローコストで建てて隙間だらけで寒くて後々自分で調べたら断熱材垂れ下がってたとさ
ちゃんちゃん

9810: 通りがかりさん 
[2022-10-19 20:48:28]
UA値が良ければ全館同じ温度になるなんて幻想。
間取りと熱源が全て。

そこそこの気密断熱性であれば間取りと熱源の位置だけ考えればOK
0.3とかなんとかなんて不要。
9811: 匿名さん 
[2022-10-19 20:59:45]
太陽光発電の利回り答えれる人いるのかな?
9812: TJDさん 
[2022-10-19 21:23:42]
我が家でざっくり計算して18,1%ですね
9813: TJDさん 
[2022-10-19 22:05:16]
太陽光で儲かる金額なんて少額ですよ。計算したら10年で70万弱の儲け。
まあ何も労働せずに儲かるのでいいとは思いますが少額です。

お金だけで考えたら副業したほうがいい。1年で70万くらい儲かる
9814: 名無しさん 
[2022-10-19 22:27:18]
>>9813
太陽光発電は利益出ても少ないよね。しかも、故障したら利益は飛ぶし、最悪火事だからね。
9815: 匿名さん 
[2022-10-19 22:31:18]
>>9812 TJDさん
30年間メンテナンス、交換まで含めた年利は?
9816: 名無しさん 
[2022-10-19 22:33:12]
太陽光パネルはかつてはエコだお得だと悪いところはないように言われていたが、メガソーラーが本当に環境に良いかっていう検証とともにパネル製造と廃棄の問題が浮上した感じだな。
うちの会社も空いてる土地でメガソーラーやって社内外にエコのアピールしてたが、今はアピールしなくなったし笑
9817: TJDさん 
[2022-10-19 22:34:17]
故障しても利益は飛ばないよ。
長期保証で売電金額は払ってもらえる
9818: TJDさん 
[2022-10-19 22:36:35]
30年と言われても売電終了後の金額が不明だから計算しようがないし、蓄電池導入するかもしれないし、将来電気自動車の世の中かもしれない。
9819: TJDさん 
[2022-10-19 22:39:53]
副業がいいよ副業が
副業がいいよ副業が
9820: 匿名さん 
[2022-10-19 22:46:14]
いつもお金の基準が低すぎ
9821: 匿名さん 
[2022-10-19 22:55:44]
>>9818 TJDさん
それは利回り計算出来ない言い訳
9822: 通りがかりさん 
[2022-10-19 23:01:59]
>>9819 TJDさん
TJDさんの住んでる街には大企業はないの?
9823: TJDさん 
[2022-10-19 23:14:16]
高性能な家はありますよ、TJDさんハウス。余裕の無暖房。
9824: TJDさん 
[2022-10-19 23:34:03]
明日は全国的に秋晴れ。高気圧の中に日本列島がズッポズッポズッポリ入るようで朝から青空。暑い一日になりそうだ。
9825: 連投、投稿TJDさん 
[2022-10-20 00:53:44]
ズツポリズッポリ朝から暑い一日になりそうだ→冷房入れたら
9826: 自慢TJDさん 
[2022-10-20 02:41:36]
低性能な家ありますよ。ただのTJDハウス余裕の我慢!
9827: 名無しさん 
[2022-10-20 06:12:59]
>>9823 TJDさん
外気は何度?

9828: マンション掲示板さん 
[2022-10-20 06:22:13]
>>9823 TJDさん
高性能って自分で言ってるだけですよね?w
誰も認めてないので‥‥‥‥‥
認めている人達いるならそこの板で思う存分楽しんでいただけたらいいと思いますよ?
だからもう投稿なくて構いませんよ?大変じゃないすか?

9829: e戸建てファンさん 
[2022-10-20 07:00:32]
朝晩冷えてきましたね。
これから家を建てるなら、高断熱高気密に全集中です。
最少のエネルギーで冬暖かく夏涼しい家にしましょう!
9830: TJDさん 
[2022-10-20 07:01:55]
ここ3日最高気温20,最低10くらい
9831: マンション掲示板さん 
[2022-10-20 07:05:54]
>>9830 TJDさん
じゃあ無暖房で当たり前なんも凄い事じゃないよ
9832: TJDさん 
[2022-10-20 07:26:11]
はいそうですね。

ホッカイドウサンの家は暖房入れた3日前くらいは30度前後の高温、暖房入れた、直近2日は最高20度弱w

これで暖房入れてるからどんな性能なのか疑うよ。気密も断熱も悪いのかな?
9833: TJDさん 
[2022-10-20 07:30:45]
偏屈おじさんはこの時期気なると得意技のかくれんぼ。

無暖房時期何もなかったかのようにやり過ごすww暖房入れても我が家より低い室温で暮らすおじさんw
9834: eマンションさん 
[2022-10-20 07:30:51]
>>9832 TJDさん
低性能だと気付いたらもうよい、他へ行け、他人の家の
悪口(妄想)を言うでない。高性能だと認めて貰える、
Twitterや他の板へ行け。
しつこい
9835: マンション掲示板さん 
[2022-10-20 07:31:35]
>>9833 TJDさん
妄想お疲れ
9836: TKO負けTJDさん 
[2022-10-20 07:41:04]
TJDさん、妄想投稿辞めた方がいいですよ?貴方の思考から行けば羨ましいから中傷しているのか?とまで思ってしまいますよ。
9837: 通りがかりさん 
[2022-10-20 07:46:56]
>>9818 TJDさん
現段階の回答を求めているのであって蓄電池とか電気自動車の話など誰でも聞いてませんが大丈夫ですか?
9838: TJDさん 
[2022-10-20 08:00:34]
現段階で将来の買取価格不明だと言ってるのに

家寒いの????大丈夫???www
9839: 匿名さん 
[2022-10-20 08:02:04]
>>9838 TJDさん
現段階の買取り価格で計算してみては?

家寒いの????大丈夫???wwww

9840: TJDさん 
[2022-10-20 08:02:17]
この時期少し寒くなったら意味不明な質問してくる人がいますが、しっかり家を温めて落ち着いてから質問書いてくださいね。
9841: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-20 08:04:08]
>>9840 TJDさん

この時期少し寒くなったら意味不明な回答してくる人がいますが、しっかり家を温めて落ち着いてから質問書いてくださいね。
9842: 評判気になるさん 
[2022-10-20 08:06:27]
TJDさんは何でここの板にこんなに執着してるんだろ
9843: TJDさん 
[2022-10-20 08:10:42]
計算してみたらってw何様なんだ。

TJDさん様お願いがあります。計算していただけないでしょうかだろ?
9844: 通りがかりさん 
[2022-10-20 08:12:27]
>>9843 TJDさん
計算出来ないなら他に行って!
どぞ!
誰も貴方の回答は要求してない。
9845: TJDさん 
[2022-10-20 12:53:09]
ツイッター見てたら3地域で今日まで無暖房の家があったようです。本人が温度計出していました。壁300mm断熱だそうです凄いですね。ちゃんとした家建ててたら2地域でも今日くらいまで無暖房で行けたはず。
9846: 名無しさん 
[2022-10-20 12:57:12]
>>9845 TJDさん
外気温と室温による。
9847: 匿名さん 
[2022-10-20 12:58:44]
>>9845 TJDさん

自分の家が300mmあるみたいな事言うなってw
もういいって書き込みするなよ
9848: TJDさん 
[2022-10-20 12:59:01]
今日の晴れはやばすぎる、雲一つない青空。
関係ない話ですが大陸に行って乾燥してる地域なんかで秋晴れ経験したら空の青が日本の秋晴れと色がかなり違います。日本の秋晴れだと水色って感じですが、大陸の乾燥した地域モンゴルとかあのへんの秋晴れの空はかなり濃い青です。空気が超乾燥してチリ一つない感じだと空が濃く見えるようです。

外気温20度だけどリビングが1時間に1度以上上がってる。妻に窓開けされるなこれはw
9849: TJDさん 
[2022-10-20 13:01:09]
写真借りてきました。

外気温3度。ホッカイドウサンの家だと家の中5度くらいになりそうw

すごいえはせいのうがいい
写真借りてきました。外気温3度。ホッカイ...
9850: 匿名さん 
[2022-10-20 13:02:10]
オガスタによると太陽光発電のメンテナンスや処分費用まで含めた30年利回りは家が真南の場合で180%らしい
投資としてはもっと価格が下がらないと良くないね
9851: マンコミュファンさん 
[2022-10-20 13:04:44]
>>9843 TJDさん
計算出来ないなら他に行って!
どぞ!
誰も貴方の回答は要求してない。
9852: e戸建てファンさん 
[2022-10-20 17:50:08]
そもそも日本は寒冷地から温暖地まで細長く分部しているから、そこらへんをすっ飛ばして無断棒とか言っても意味がないよ。
9853: マンコミュファンさん 
[2022-10-20 17:57:15]
自分の家の壁面が300mmあって
高性能ですみたいな投稿辞めてね
貴方の家は低性能だから(笑)
9854: TJDさん 
[2022-10-20 17:58:51]
今日の晴れでいい具合に家が暖かくなりましたww今日みたいな晴れだと本気で日射取得したら6℃くらいリビング室温上昇しますね。今のところリビング26度以上にはさせないように調整してますw
9855: TJDさん 
[2022-10-20 18:00:33]
自分の家の壁が300と捉えるってwww外国人かなwwどうやったらそんなふうに読み取れるんだww
家寒いんだろ?まえにもいったが家温めて落ち着いてから書き込んでね
9856: マンション検討中さん 
[2022-10-20 18:02:10]
>>9855 TJDさん
ぶっww

貴方の捉え方ちょーやばい
9857: eマンションさん 
[2022-10-20 18:05:39]
>>9855 TJDさん

家暑いんだろ?まえにもいったが家冷まして落ち着いてから書き込んでね


9858: 通りがかりさん 
[2022-10-20 18:15:34]
室温23.2℃だけど寒い。
9859: TJDさん100% 
[2022-10-20 18:28:30]
ここのスレッド出てきたら必ず荒れるのは間違いない。消えろ!
9860: 匿名さん 
[2022-10-20 18:34:57]
>9853 マンコミュファンさん
>自分の家の壁面が300mmあって
高性能ですみたいな投稿辞めてね



断熱が良いのと高性能とは違うので勘違いしないように。



9861: マンコミュファンさん 
[2022-10-20 18:49:21]
>>9860 匿名さん
今時期に暑い暑い家は高性能じゃないけどね
9862: TJDさん 
[2022-10-20 18:53:44]
え?今の時期で寒い寒い暖房ガンガンの家が高性能なのですか?
9863: 通りがかりさん 
[2022-10-20 18:59:33]
ラーメン茹でて食べたら
24.3℃になって暑い。
9864: 匿名さん 
[2022-10-20 19:01:19]
>>9862 TJDさん
エアコンガッツリ止まってるけどw
自分の家は妄想高性能
他人の家は妄想低性能
9865: TJDさん 
[2022-10-20 19:04:34]
ホッカイドウサン主語くらいつけてw
9866: 匿名さん 
[2022-10-20 19:15:02]
次はQ1住宅に住む。
9867: TJDさん反則負けさん 
[2022-10-21 01:10:58]
すぐにホツカイドウさんの書き込みするが私は、ホツカイドウさんではない。リフォーム工事済みの写真送って下さい。ハツタリTJD
9868: TJDクズ 
[2022-10-21 02:17:44]
無暖房大会→全て外気温100%
9869: TKO負けTJDさん 
[2022-10-21 04:10:31]
無暖房大会→全て外気温100%
(外気温と室内温度差)
9870: 匿名さん 
[2022-10-21 07:17:00]
何で高気密高断熱に住んでる人でも無暖房やる為に20℃切るまで我慢するだろそこが不思議ちゃんとした性能あるのにわざわざ我慢する必要ないかと
(TJDハウスの事じゃない)
9871: TJDさん 
[2022-10-21 07:22:44]
最低室温23度部門22度部門に参加されては?

我が家まだ23度を切ってませんよww
9872: TJDさん 
[2022-10-21 07:33:17]
というか高性能住宅ならこの時期に23度切って暖房してるとか考えられないwwローコスト住宅の我が家でもまだ23度切ってないのに
というか高性能住宅ならこの時期に23度切...
9873: 匿名さん 
[2022-10-21 07:35:55]
みんな素直に負けを認めたら?
9874: TJDさん 
[2022-10-21 07:38:01]
ちなみに週間平均室温25,3度です
9875: e戸建てファンさん 
[2022-10-21 07:41:55]
>>9870
高高だけど年中普通に空調使ってますし、高高ならその方が住宅性能活かせますし、下手に空調切る方がロス大きいんで。
9876: 匿名さん 
[2022-10-21 07:43:52]
無暖房大会→全て外気温100%
(外気温と室内温度差)
9877: e戸建てファンさん 
[2022-10-21 07:58:38]
TJDの家は高高住宅かと言われると疑問ですね。暑すぎ自慢してますが、高高住宅は快適にならないとダメ。
今の投稿では空調を使っても本当に快適になるのかわからないですし、夏は除湿で温度コントロールできないとのことなので少なくとも高高住宅としては空調システムが完成してない未完成状態とみなすべきですね。
9878: 匿名さん 
[2022-10-21 08:05:53]
>9875 e戸建てファンさん
低性能住宅ですなww
9879: e戸建ファンさん 
[2022-10-21 08:09:10]
TJDの家は高高住宅かと言われると疑問ですね。暑すぎ自慢してますが高高住宅は快適にならないとダメ。 地域的に日射取得しやすいだけで。
今の投稿では空調を使っても本当に快適になるのかわからないですし、夏は除湿で温度コントロールできない冬は乾燥するとのことなので少なくとも高高住宅としては空調システムが完成してない未完成状態とみなすべきですね。
9880: TJDさん 
[2022-10-21 08:12:49]
除湿コントロール可能ww何その作り話。

除湿だけで夏乗り切れるのに
9881: マンコミュファンさん 
[2022-10-21 08:15:18]
>>9872 TJDさん
またデメリット部分は隠す誤魔化す
TJDお疲れ。

9882: TJDさん 
[2022-10-21 08:15:21]
夏は2階8畳用エアコン1台で快適空間が作れる我が家。
9883: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-21 08:19:23]
>>9882 TJDさん
サーキュレーターある時点で作れてない。
以上。
9884: TJDさん 
[2022-10-21 08:31:17]
あれw除湿のけんは?www
9885: TJD反則負けさん 
[2022-10-21 08:37:45]
TJDは、矛盾だらけです。すぐに誤魔化す。一例→W WW
9886: TJDさん 
[2022-10-21 08:40:39]
誰も我が家に勝てないw
9887: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-21 08:46:07]
誰も我が家に勝てないw
9888: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-21 08:52:29]
反則する前から我が家に負けてる
TJDハウス
お疲れ様
9889: e戸建てファンさん 
[2022-10-21 08:53:27]
>>9880
除湿モードで運転しているから温度はコントロールしてないですよね。それではダメです。
9890: TJDさん 
[2022-10-21 09:02:09]
AIが快適空間コントロール、かなり快適空間だと思いますし証明済みww

多湿で住んでるやつが言うよねwww
AIが快適空間コントロール、かなり快適空...
9891: TJDさん 
[2022-10-21 09:06:41]
ローコスト住宅に勝てないとここまで悔しいんですね。

この中に室温23度をまだ切ってないよという無暖房の方いませんか?いらっしゃいませんかーーー?ww
9892: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-21 09:11:55]
無暖房でも、室内が26℃以上になり不快になる場合は失格負けとなります。
夏場と同じく室内26℃以内20℃以上が
基準となります
20℃だと寒いと感じる場合は23℃以上26℃以内とします。
それ以外は全て却下の為書き込みは辞めて、他のスレに移動してください。
9893: e戸建てファンさん 
[2022-10-21 09:18:25]
そうなんだよね。
無暖房にこだわるあまり、日中に部屋を暑くしすぎたり寒いのに我慢したりじゃ意味がない。
自分は、26度や20度は不快だよ。
自分の快適温度で無暖房ならいいけど。
例えば常に23、24度に保てて無暖房なら評価できる。
9894: 名無しさん 
[2022-10-21 10:12:59]
>>9893 e戸建てファンさん
全くの同意見です。
高性能住宅とは快適性空間と低燃費である。
9895: 通りがかりさん 
[2022-10-21 10:28:33]
年中室内27℃まで我慢へたしたらそれ以上、冬場は室内20℃まで我慢さらにサーキュレーターで空気の循環、それが高性能と言えるのか?
日射取得抜群な6地域なだけTJDが言うように
地域だけが性能なので躯体はようやく普通の注文住宅に追いついただけ高高になる頃にはかなりの
DIY費が掛かっている。
9896: TJDとなりすまし 
[2022-10-21 10:35:40]
@TJD、@なりすましが出てくると100%スレッドが荒れる、嵐れる。
9897: TKO負けTJDさん 
[2022-10-21 10:48:21]
夏場26℃まで我慢して、秋になると26℃以上になっても無暖房の為に(室温下げない為に)我慢するって矛盾しすぎてるwww
20℃から26℃なら6℃一日で6℃以上の空気温度の動きがある躯体には良くない。
一日じゃないにしても‥‥‥‥‥年間一体どれくらいの室温の動きがあるのだろうか?
躯体も我慢してるんだよ。木は生きているからね。
9898: e戸建てファンさん 
[2022-10-21 11:27:47]
つまり結論は、無暖房大会は快適性を無視した単なる我慢大会と同じ。
真夏のコタツ、真冬の水浴びと同じ。
遊びや鍛錬でやるならいいけど、普通の人には関係のない話。
9899: TJDさん 
[2022-10-21 12:02:41]
夏の無冷房は26,9度まで可です
9900: TJDさん 
[2022-10-21 12:05:12]
アンチの反論全て無意味でした。お疲れ様
9901: マンション掲示板さん 
[2022-10-21 12:05:54]
>>9899 TJDさん
26.5までです
9902: TJDさん 
[2022-10-21 12:06:44]
27,0がゲームオーバー
9903: 評判気になるさん 
[2022-10-21 12:09:07]
>>9902 TJDさん
26.5℃ですよw
ルール変えないで
9904: TJDさん 
[2022-10-21 12:10:33]
無冷房大会において上限温度は27,0度でリタイア。26,9まで可です。下限温度は設定がありません。
無暖房大会において下限温度は3種目あります。
1,22度以下リタイア
2,21度以下リタイア
3,20度以下リタイア
上限温度は設定がありません
9905: 評判気になるさん 
[2022-10-21 12:12:26]
無冷房大会において上限温度は26.5度でリタイア。26,4まで可です。下限温度は設定がありません。

無暖房大会において。
1,22.5度以下リタイア
上限温度は26.5℃迄。
9906: TJDさん 
[2022-10-21 12:15:14]
ちなみに無暖房大会は11月1日スタートとなりますが、この下限温度をすでに下回っているものは参加不可になります。また11月1日スタートまでに暖房を一度でも入れた方も参加不可です。
要するに雑魚のふるい落としです。
9907: マンション掲示板さん 
[2022-10-21 12:16:34]
>>9904 TJDさん
こんな馬鹿げた性能と関係ない大会なんて誰もさんかしないので削除願います、勝ち負け、無関係なので関係ある板かTwitterで投稿して下さいこちらの板を参考にしている方は誰も参加する意思がないので大変迷惑ですアンチでも何でもありません迷惑ですので。
9908: TJDとなりすまし 
[2022-10-21 12:17:21]
え~ここのスレて大会スレッドでは無い専用スレッドで大会盛り上がりましょう。管理人さんスレッド荒らしデスよ。
9909: マンション掲示板さん 
[2022-10-21 12:18:14]
無冷房大会において上限温度は26.5度でリタイア。26,4まで可です。下限温度は設定がありません。

無暖房大会において。
1,22.5度以下リタイア 全館玄関含む
上限温度は26.5℃迄。
9910: TJDさん 
[2022-10-21 12:19:03]
こんな馬鹿げたと言っていますがSNS上では流行りつつありますよ。なんとかペンギンさん主催無暖房チャレンジ等高性能施主が競っていますよね。にせものの高性能施主がバレる良い機会です。
9911: TKO負け、雑魚TJDさん 
[2022-10-21 12:22:26]
何回同じ事を言われたら分かるのだろうか?ここの板は貴方の思い通りになる板じゃありませんので大会の呼びかけ及び他人の家を中傷しないで下さい、
参加の呼び掛けはTwitterか貴方の家を高性能だと認めて貰える板で呼び掛け願います。
何度も言いますがこちらでの呼び掛けは大変迷惑です。
9912: 評判気になるさん 
[2022-10-21 12:23:20]
>>9910 TJDさん
こちらは23℃切ると寒いので
参加しません。
返信無用
9913: 評判気になるさん 
[2022-10-21 12:24:33]
>>9910 TJDさん
じゃあそこで勝手にやって下さい、こことは関係ありません
9914: TJDさん 
[2022-10-21 12:27:32]
昨年言いましたが、例えばですが22度を下回った場合即リタイアというわけではありません。22度を1日中切った場合22度部門リタイアとなります。天気予報を見てこれは22度回復不可能であれば即リタイアもありです。
朝一瞬切ったが午前中に22度以上まで戻した場合はセーフです。
9915: e戸建てファンさん 
[2022-10-21 12:48:52]
空調はオートで狙いの温度で快適に。これができて普通。
高高はそれを省エネで温度ムラなくできる。

窓開けないと暑い?それは設計失敗ハウスの証明に他ならない。
9916: 匿名さん 
[2022-10-21 13:02:10]
ムラなくは全館空調方式の役目です
9917: 評判気になるさん 
[2022-10-21 13:16:46]
無暖房を続ける事が高性能だと思えない理由や矛盾と感じること。
※地域差で外気温に10℃以上も差があるのに全国統一している事、同じ土俵ではない。
※夏場は室温26.9℃迄我慢しているのに秋は上限温度が無い事、普通に考えて25℃を超えてくると不快に感じる。
※室温20℃迄我慢するとヒートショックや風邪をひいてしまうのにそこまで我慢する必要が無い、仮に風邪をひいてしまっても20℃切る迄暖房を本当に付けないのか謎?普通は我慢しないで付ける。
※玄関は20℃を切っても良いという矛盾な点、夏も冬も玄関は室内と考えるべき。
※温度計データを置く場所の指定がない事、置く場所によりグラフは動き難くなるこれは実証済み。
※年間で室内で6.9℃の空気の動きがあるのが高性能だとはとても思えない事。
※サーキュレーターを使って空気を動かしている時点で謎である。

以上の事から無暖房の持続が高性能だとは思えないので今後は参加の呼びかけをやめて頂きたい、人間の身体を本当に考えている躯体が高性能である、参加したいなら同じ思考あるもの同士で勝手にやって欲しい勝負けではなく思考の違いである。

以上返信無用。
9918: TJDとなりすまし 
[2022-10-21 14:07:32]
皆さん~大変なのですスルーしましょう。
9919: e戸建てファンさん 
[2022-10-21 14:18:43]
よくあるパターンですね。
手段と目的の逆転現象。
もともと無断棒は、低コストで快適な温熱環境を実現するための手段でした。
ところが、Tさんのようにおかしな人が出てきて、本来手段であるはずの無断棒が目的化してしまったのです。
本当の目的は、無断棒ではなくて、低コストで快適な温熱環境を実現するというものです。
遊びでやるならいいですが、無断棒は目的ではありません。
9920: 匿名さん 
[2022-10-21 14:23:19]
>※地域差で外気温に10℃以上も差があるのに全国統一している事、同じ土俵ではない。


同じ土俵?ナンセンスなこと言うな。
隣同士でも条件なんて変わるからな。
同じ土俵なんて実際には無いんだよ。
お分かり?
だからこそ無暖房大会なんだよ。



9921: 匿名さん 
[2022-10-21 14:24:38]
無暖房大会をやることによりその住宅の性能がためされるってことだよな。
9922: 匿名さん 
[2022-10-21 14:31:50]
同じ土俵じゃない?

それは言い訳やん

負けたら退場、言い訳無用

9923: 通りがかりさん 
[2022-10-21 14:39:11]
普通試合って同じ会場(地域、国々)でやると思うけど、まだ負けた事を認められないようだなw
あったまわりぃな。
ただここでは認められなかっただけじゃんか
他に行けよ、どんなにあがいてもお前の負けだよ、
今までの投稿が矛盾過ぎてるから認めて貰えるとこに行けよ。
9924: e戸建ファンさん 
[2022-10-21 14:40:32]
よくあるパターンですね。
手段と目的の逆転現象。
もともと無断棒は、低コストで快適な温熱環境を実現するための手段でした。
ところが、Tさんのようにおかしな人が出てきて、本来手段であるはずの無断棒が目的化してしまったのです。
本当の目的は、無断棒ではなくて、低コストで快適な温熱環境を実現するというものです。
遊びでやるならいいですが、無断棒は目的ではありません。
9925: 匿名さん 
[2022-10-21 14:52:06]
9926: 匿名さん 
[2022-10-21 15:14:05]
儲かるの儲からないの話ではなく性能の話では?
9927: 匿名さん 
[2022-10-21 15:35:14]
太陽光設備点検の様子https://youtu.be/quvO1SDrMxg
太陽光は設備です。
9928: 匿名さん 
[2022-10-21 15:48:49]
https://youtu.be/Ui0xieJAr9I
ペロブスカイト太陽光
9929: 匿名さん 
[2022-10-21 15:58:00]
太陽光発電設備とニュースで報道されている。
9930: 匿名さん 
[2022-10-21 16:16:05]
>>9926 匿名さん
だから他に誰が太陽光が住宅性能だと言ってんの?
9931: 匿名さん 
[2022-10-21 16:39:16]
太陽光は言うまでもなく住宅性能
9932: 名無しさん 
[2022-10-21 16:52:10]
>>9931 匿名さん
じゃあYouTubeやニュースの表記が間違えてるの?
凄い捉え方だね。

9933: 匿名さん 
[2022-10-21 16:56:33]
>9932 名無しさん
どのように間違えてるって?
YouTubeやニュースでは太陽光は住宅性能に入れないって明言してるのかな?
9934: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-21 16:58:46]
>>9933 匿名さん
ニュースやYouTubeでは太陽光は設備だと言っており
表記も設備です。
9935: マンション検討中さん 
[2022-10-21 17:10:56]
>>9931 匿名さん
太陽光が住宅性能であれば工務店や開発業者に抗議を入れて下さいこちらでの抗議は受け付けておりません

9936: 匿名さん 
[2022-10-21 17:12:30]
>9934 検討板ユーザーさん

はぁ?何とぼけたこと言ってんの(笑)
太陽光は設備であり住宅性能に決まってんじゃん
例えばQ値だって設備の性能を加味してるぞ
9937: 匿名さん 
[2022-10-21 17:25:42]
太陽光発電設備のようす

設備

設備

設備
太陽光発電設備のようす設備設備設備
9938: e戸建てファンさん 
[2022-10-21 18:05:35]
太陽光も無いくせに高性能住宅なんて吹聴したら良い笑いもんになるから止めとけ
9939: 名無しさん 
[2022-10-21 18:10:15]
>>9938 e戸建てファンさん
迷惑なので投稿しないでくれませんか?
もうさんざん言い疲れました。
最後に太陽光が性能ならソース貼り付けて。
9940: 名無しさん 
[2022-10-21 18:13:06]
自分の家が低性能なもんだから
太陽光を高性能だと言ってみたり
玄関寒いの当たり前だと言ってみたり
扇風機を全館空調と言ってみたり
一条やウェルネスをより高性能だと言ってみたり
幸せな人だなあ(笑)
もうくんなよ
あばよ!
9941: e戸建てファンさん 
[2022-10-21 18:17:13]
>自分の家が低性能なもんだから
太陽光を高性能だと言ってみたり


違う違う、太陽光が高性能な訳ではなく太陽光が無い時点でお話にならないんですよw
つまり太陽光がなければ高性能住宅の土俵にも上がれないってことさ。

9942: マンコミュファンさん 
[2022-10-21 18:22:42]
太陽光の発電量を含めた住宅性能の指標を作ろうって動きはあるよ
9943: 匿名さん 
[2022-10-21 18:26:14]
とりあえず急いで太陽光を乗っけてから出直してこい。
9944: e戸建てファンさん 
[2022-10-21 18:30:00]
太陽光の無い新築を見ると残念な気持ちになる。
9945: e戸建てファンさん 
[2022-10-21 18:33:53]
今どき太陽光パネルなんか乗せてたら環境破壊よりわずかな利益がほしい卑しいやつと思われるぞ。
9946: e戸建てファンさん 
[2022-10-21 18:36:57]
低性能で光熱費がかかって大変だから太陽光発電で電気代抑えてるんですよね?
9947: e戸建てファンさん 
[2022-10-21 18:40:47]
>9945 e戸建てファンさん
卑しい?
東京都では義務化の方向だぜ。
いつまでもおかしなことをほざいてないでさっさと太陽光を乗せなよ。笑われたくないなら。
9948: e戸建てファンさん 
[2022-10-21 18:46:39]
>>9947
都合の良いときはすぐ思考が停止するねwww
方々から批判されてる愚政策。政治家がなんでも正しく理解してるわけないじゃんwww
9949: e戸建てファンさん 
[2022-10-21 18:52:56]
>方々から批判されてる愚政策

それならこんなとこで吠えてないで政治家にでもなりたまえよ。
9950: 匿名さん 
[2022-10-21 18:57:10]
>9948 e戸建てファンさん
愚政策だかなんだか知らんけど、太陽光が無くて笑われるのは仕方ないからね。
それが大衆、世の中ってもんだ。

9951: 名無しさん 
[2022-10-21 19:06:14]
TJD論では
太陽光付いてる中古住宅(築30年)と
太陽光付いてない新築(UA値0.10)を
比べると中古住宅太陽光使って30年劣化気味の方が
性能が良いとの説www
9952: 名無しさん 
[2022-10-21 19:10:58]
太陽光さえ付いていれば
超高性能!
ばんざーい
近所で太陽光付けてる人ほとんど見当たらない!(笑)
9953: e戸建てファンさん 
[2022-10-21 19:20:14]
円安ぎゃああああああああ。
9954: 名無しさん 
[2022-10-21 19:21:14]
よくあるパターンですね。
手段と目的の逆転現象。
もともと無断棒は、低コストで快適な温熱環境を実現するための手段でした。
ところが、Tさんのようにおかしな人が出てきて、本来手段であるはずの無断棒が目的化してしまったのです。
本当の目的は、無断棒ではなくて、低コストで快適な温熱環境を実現するというものです。
遊びでやるならいいですが、無断棒は目的ではありません。
9955: e戸建て女性ファンさん 
[2022-10-21 19:31:15]
無暖房大会の書き込みされてる方、人に対して雑魚のふるい落としですは、失礼だと思います。それに個人の独断の書き込みだと思います。
9956: マンコミュファンさん 
[2022-10-21 20:07:29]
TJDさんは過去に様々な板で暴言吐く行為を何度もしております、嘘・大袈裟・紛らわしい・中傷行為で投稿削除されている事が多々あります、何が本当で何が嘘か分かりません、とにかく一条高性能より性能が上だと思い込みの激しい可哀想な人なんです、まともに聞いてても意味がありませんのでTJDは完全無視で!。
9957: e戸建てファンさん 
[2022-10-21 20:28:39]
>>9949
君は馬鹿だから分かってないけど、そもそも義務になるわけじゃないから。
9958: 匿名さん 
[2022-10-21 22:06:19]
太陽光30年利回り180%(笑)
話にならねぇ
9959: TJDさん反則負けさん 
[2022-10-22 00:16:57]
TJDさん、日本語下手くそ
9960: 戸建て検討中さん 
[2022-10-22 02:35:00]
大会の書き込みしてる人、過去スレッドから経緯わかりましたが、一般的に大会の参加者募集してる本人さんが自分の家、自慢話しばかりして他者に配慮が全く無くそれでは誰も参加なんかしないし批判的投稿されるのあたりまえですよ。
9961: TJDさん 
[2022-10-22 04:52:52]
子供寝かしつけてたら一緒に寝てしまったw

無暖房でも夜中も室温一定で快適TJDさんハウス★
子供寝かしつけてたら一緒に寝てしまったw...
9962: 通りがかりさん 
[2022-10-22 05:27:03]
よくあるパターンですね。
手段と目的の逆転現象。
もともと無断棒は、低コストで快適な温熱環境を実現するための手段でした。
ところが、Tさんのようにおかしな人が出てきて、本来手段であるはずの無断棒が目的化してしまったのです。
本当の目的は、無断棒ではなくて、低コストで快適な温熱環境を実現するというものです。
遊びでやるならいいですが、無断棒は目的ではありません。
9963: 通りがかりさん 
[2022-10-22 05:27:58]
無暖房を続ける事が高性能だと思えない理由や矛盾と感じること。
※地域差で外気温に10℃以上も差があるのに全国統一している事、同じ土俵ではない。
※夏場は室温26.9℃迄我慢しているのに秋は上限温度が無い事、普通に考えて25℃を超えてくると不快に感じる。
※室温20℃迄我慢するとヒートショックや風邪をひいてしまうのにそこまで我慢する必要が無い、仮に風邪をひいてしまっても20℃切る迄暖房を本当に付けないのか謎?普通は我慢しないで付ける。
※玄関は20℃を切っても良いという矛盾な点、夏も冬も玄関は室内と考えるべき。
※温度計データを置く場所の指定がない事、置く場所によりグラフは動き難くなるこれは実証済み。
※年間で室内で6.9℃の空気の動きがあるのが高性能だとはとても思えない事。
※サーキュレーターを使って空気を動かしている時点で謎である。

以上の事から無暖房の持続が高性能だとは思えないので今後は参加の呼びかけをやめて頂きたい、人間の身体を本当に考えている躯体が高性能である、参加したいなら同じ思考あるもの同士で勝手にやって欲しい勝負けではなく思考の違いである。
9964: 通りがかりさん 
[2022-10-22 05:28:27]
TJDさんは過去に様々な板で暴言吐く行為を何度もしております、嘘・大袈裟・紛らわしい・中傷行為で投稿削除されている事が多々あります、何が本当で何が嘘か分かりません、とにかく一条高性能より性能が上だと思い込みの激しい可哀想な人なんです、まともに聞いてても意味がありませんのでTJDは完全無視で!。
9965: TJDさん 
[2022-10-22 05:37:11]
この寒くなってきた季節でもローコスト住宅でこの室温一定が可能。値段が高けりゃいいってもんゃない。
家は性能タマホーム
この寒くなってきた季節でもローコスト住宅...
9966: TJDはクズさん 
[2022-10-22 05:55:41]
しかしTJDは、そこまでして自分の家自慢したいのか?
9967: 検討者さん 
[2022-10-22 05:58:15]
坪単価の差が品質、耐久性、アフターサービス、見た目の高級感にも差があることに気付けないローコスト脳
9968: e戸建てファンさん 
[2022-10-22 06:09:50]
一晩中20%近くあった日の朝に室温ドヤられても(笑) 
9969: TJDさん 
[2022-10-22 07:09:27]
偏屈おじさん本当に暖房入れたって本当ですか??

こちらは日射取得しすぎて冷房したほうがいいんじゃないかってくらい暖かいです

同じ6地域で天気も変わりないのにどうしてこうも違うと思いますか??
9970: TJDさん 
[2022-10-22 07:16:14]
まだ当分無暖房で行けそう晴れの具合や朝の気温にもよるけど23度切ることもなさそうかな。切っても晴れたらすぐ室温戻せるから気にならないんだけどね。
一条工務店家で無暖房頑張ってる家があって30度近くまで室温上げて朝方27度また30度近くまで持って言って朝方27度の家がある。これはやばすぎる。家族がどんな思い出暮らしてるのか可哀想でならない。冷房入れるか、我が家みたいに昼から窓開けで対応しないとこの時期はまだ温かいんだから。無暖房はやっぱり涼しくなった11月から本番だよね
9971: e戸建てファンさん 
[2022-10-22 07:58:25]
Twitterで無暖房が盛り上がってるならそっちでやれば良いじゃん
望まれないとこでやるよりそっちの方が好成績の時は褒められてあなた的にも良いと思うけど
9972: TJDさん 
[2022-10-22 08:02:49]
外気温○度のとき玄関12度とか執拗に言われてきたので、今はこうなんだよってのを教えてあげないといけないなと思っています。また暖房入れる時期になれば暖房使用量を提示しないといけないしこここを離れるわけにはいかない理由があります。
あれだけ煽られたので本当の我が家のデータを提示する義務があると思っています。
9973: TJDさん 
[2022-10-22 08:16:32]
今まで煽られていなければ何もデータ出す必要がなかったとも言えます。
ホッカイドウサンや偏屈おじさんには相当オセワになったので、データでお返ししないといけないと思っています。

ただ2人とも大したことない性能だったということがこの無暖房時期に露呈してしまった結果になりましたがwww
3地域高性能な家ではつい最近まで無暖房でした、ほぼ同じ地域のホッカイドウサンの家はかなり前に暖房入れてるww腹痛いわ
9974: e戸建てファンさん 
[2022-10-22 08:48:37]
無断棒我慢大会には興味ない。
興味があるのは、いかに低コストで快適温度を持続させるかということ。
9975: TJDデコヒロおじさん自惚れ屋 
[2022-10-22 10:04:53]
優越感に浸る人は、ナルシストな人が多い
TJDは、自分が大好きな性格なので他人より優れてる自分を再認識したいと言う心理があります。ただTJDの場合は再認識が何十回、何百回となり他人はかなり迷惑です。TJD自身その事に全く気づいておらず全てにおいて自分が世界でNO1だと思ってます。誰かと比べて自分の方が価値があると思えるだけで大満足でき気持ちが落ち着きます。
性格の悪いTJDは、出てきたら同じ事ばかり自己中な書き込みを連投します。それだけでなは無く支持者が居ない為、自らなりすましになりTJDのバックアップしながら、TJDの支持者となります。TJDは、嘘つきで都合が悪くなるとスルーして出てきまら適当にホッカイドウ、屁理屈おじさんが、悪いと書き込みして誤魔化しながら、TJD自身を褒めたたえ自己満足、大満足してます。家の中で24時間温度が気になりあるいみ病気なのです可哀想ですが、その性格の悪さが仇となりまわりの人々が、かなり迷惑してます。それに全く気づいてません。
9976: e戸建てファンさん 
[2022-10-22 11:25:31]
>>9973 TJDさん
そのホッカイドウサンや偏屈おじさんという2人のことは知りませんが、煽ったのは事実なのでしょう
ですが、それがその2人以外に迷惑を掛ける理由になっていますか?
その他の、普通に家を新築したいと思って性能を考えている人からしたら迷惑でしかありません
3人ともまとめて出ていって他所でやって欲しいです

お子様もいらっしゃるとのことですが、あなたはお子様に「自分の優越感のためなら他の誰に迷惑を掛けても良い」と教え育てるのでしょうか
9977: 通りがかりさん 
[2022-10-22 11:31:43]
我が家より暖かい地域、UA値0.20前半の方も
暖房入れてますがwww、外気温と室内温度差を
比べないと、暖房入れてるか入れてないかだけでは何も判断出来ないって
9978: 通りがかりさん 
[2022-10-22 11:33:18]
TJDさんはまだ外気温が19℃くらい迄しか下がらないの無暖房だとドヤ顔されてもこまる。
9979: マンション掲示板さん 
[2022-10-22 11:34:36]
>>9972 TJDさん
そんな義務ない(笑)
笑わせないで(^。^)

9980: マンション掲示板さん 
[2022-10-22 11:38:08]
>>9970 TJDさん
そーゆー嘘の投稿は辞めて下さい
もう投稿しないで下さい

9981: 通りがかりさん 
[2022-10-22 11:44:48]
TJDさんは過去に様々な板で暴言吐く行為を何度もしております、嘘・大袈裟・紛らわしい・中傷行為で投稿削除されている事が多々あります、何が本当で何が嘘か分かりません、とにかく一条高性能より性能が上だと思い込みの激しい可哀想な人なんです、まともに聞いてても意味がありませんのでTJDは完全無視で!。
9982: 通りがかりさん 
[2022-10-22 11:45:16]
よくあるパターンですね。
手段と目的の逆転現象。
もともと無断棒は、低コストで快適な温熱環境を実現するための手段でした。
ところが、Tさんのようにおかしな人が出てきて、本来手段であるはずの無断棒が目的化してしまったのです。
本当の目的は、無断棒ではなくて、低コストで快適な温熱環境を実現するというものです。
遊びでやるならいいですが、無断棒は目的ではありません。
9983: 通りがかりさん 
[2022-10-22 11:45:46]
無暖房を続ける事が高性能だと思えない理由や矛盾と感じること。
※地域差で外気温に10℃以上も差があるのに全国統一している事、同じ土俵ではない。
※夏場は室温26.9℃迄我慢しているのに秋は上限温度が無い事、普通に考えて25℃を超えてくると不快に感じる。
※室温20℃迄我慢するとヒートショックや風邪をひいてしまうのにそこまで我慢する必要が無い、仮に風邪をひいてしまっても20℃切る迄暖房を本当に付けないのか謎?普通は我慢しないで付ける。
※玄関は20℃を切っても良いという矛盾な点、夏も冬も玄関は室内と考えるべき。
※温度計データを置く場所の指定がない事、置く場所によりグラフは動き難くなるこれは実証済み。
※年間で室内で6.9℃の空気の動きがあるのが高性能だとはとても思えない事。
※サーキュレーターを使って空気を動かしている時点で謎である。

以上の事から無暖房の持続が高性能だとは思えないので今後は参加の呼びかけをやめて頂きたい、人間の身体を本当に考えている躯体が高性能である、参加したいなら同じ思考あるもの同士で勝手にやって欲しい勝負けではなく思考の違いである。
9984: 通りがかりさん 
[2022-10-22 11:46:48]
優越感に浸る人は、ナルシストな人が多い
TJDは、自分が大好きな性格なので他人より優れてる自分を再認識したいと言う心理があります。ただTJDの場合は再認識が何十回、何百回となり他人はかなり迷惑です。TJD自身その事に全く気づいておらず全てにおいて自分が世界でNO1だと思ってます。誰かと比べて自分の方が価値があると思えるだけで大満足でき気持ちが落ち着きます。
性格の悪いTJDは、出てきたら同じ事ばかり自己中な書き込みを連投します。それだけでなは無く支持者が居ない為、自らなりすましになりTJDのバックアップしながら、TJDの支持者となります。TJDは、嘘つきで都合が悪くなるとスルーして出てきまら適当にホッカイドウ、屁理屈おじさんが、悪いと書き込みして誤魔化しながら、TJD自身を褒めたたえ自己満足、大満足してます。家の中で24時間温度が気になりあるいみ病気なのです可哀想ですが、その性格の悪さが仇となりまわりの人々が、かなり迷惑してます。それに全く気づいてません。
9985: TJDさんノックアウトさん 
[2022-10-22 13:25:24]
TJDさんノックアウト残念!
9986: 評判気になるさん 
[2022-10-22 13:51:36]
TJDさんにノックアウトされてるのは君たちでしょ。
無暖房の情報の邪魔するなよ。
9987: 匿名さん 
[2022-10-22 14:39:24]
日射取得ありすぎて28℃超えそう
これって高性能って事だよね?
9988: TJD、なりすまし反則負け 
[2022-10-22 14:39:32]
出ました。なりすまし反則負け!
9989: 匿名さん 
[2022-10-22 21:20:20]
今日は28℃超えそうだったので冷房入れてお出かけ
帰って窓開けてるけど現在25.6℃
うちも高性能住宅の仲間入りかなぁ?
9990: e戸建てファンさん 
[2022-10-22 21:30:21]
ルールは、快適温度で無暖房にしてよ。
27度とか20度は不快すぎる。
9991: 通りがかりさん 
[2022-10-22 22:01:11]
TJDとなりすましを呼び出すのは、やめましょう。
9992: 匿名さん 
[2022-10-23 06:21:58]
皆さん~しばらくの間ここのスレで無暖房は、禁句でどうかとパチパチパチパチ、TJDとなりすまし以外!
9993: TJDさん 
[2022-10-23 07:02:52]
高校野球で例えるなら、皆さん1,2回戦負けで早々に夏が終わったわけですよね。
悔しいから11月からの甲子園大会は見たくもないって気持ちなんでしょうね。頂点目指して頑張ったのに、結果として自称高気密高断熱住宅だった事を自ら証明してしまったw監督を信じてキツイ練習頑張ったのに全く高性能ではなくポンコツだった。本当は自分が悪いのに監督やチームメイトのせいにしてしまう。結果として手も足も出なかった。悔しさをバネに来年頑張るつもりもなくグレて終わり。1,2回戦負けした者たちが集まり場を荒らす。

そんなとこですよね?
9994: 通りがかりさん 
[2022-10-23 07:16:35]
優越感に浸る人は、ナルシストな人が多い
TJDは、自分が大好きな性格なので他人より優れてる自分を再認識したいと言う心理があります。ただTJDの場合は再認識が何十回、何百回となり他人はかなり迷惑です。TJD自身その事に全く気づいておらず全てにおいて自分が世界でNO1だと思ってます。誰かと比べて自分の方が価値があると思えるだけで大満足でき気持ちが落ち着きます。
性格の悪いTJDは、出てきたら同じ事ばかり自己中な書き込みを連投します。それだけでなは無く支持者が居ない為、自らなりすましになりTJDのバックアップしながら、TJDの支持者となります。TJDは、嘘つきで都合が悪くなるとスルーして出てきまら適当にホッカイドウ、屁理屈おじさんが、悪いと書き込みして誤魔化しながら、TJD自身を褒めたたえ自己満足、大満足してます。家の中で24時間温度が気になりあるいみ病気なのです可哀想ですが、その性格の悪さが仇となりまわりの人々が、かなり迷惑してます。それに全く気づいてません。
9995: 通りがかりさん 
[2022-10-23 07:17:09]
TJDさんは過去に様々な板で暴言吐く行為を何度もしております、嘘・大袈裟・紛らわしい・中傷行為で投稿削除されている事が多々あります、何が本当で何が嘘か分かりません、とにかく一条高性能より性能が上だと思い込みの激しい可哀想な人なんです、まともに聞いてても意味がありませんのでTJDは完全無視で!。
9996: 通りがかりさん 
[2022-10-23 07:17:35]
よくあるパターンですね。
手段と目的の逆転現象。
もともと無断棒は、低コストで快適な温熱環境を実現するための手段でした。
ところが、Tさんのようにおかしな人が出てきて、本来手段であるはずの無断棒が目的化してしまったのです。
本当の目的は、無断棒ではなくて、低コストで快適な温熱環境を実現するというものです。
遊びでやるならいいですが、無断棒は目的ではありません。
9997: 通りがかりさん 
[2022-10-23 07:18:11]
無暖房を続ける事が高性能だと思えない理由や矛盾と感じること。
※地域差で外気温に10℃以上も差があるのに全国統一している事、同じ土俵ではない。
※夏場は室温26.9℃迄我慢しているのに秋は上限温度が無い事、普通に考えて25℃を超えてくると不快に感じる。
※室温20℃迄我慢するとヒートショックや風邪をひいてしまうのにそこまで我慢する必要が無い、仮に風邪をひいてしまっても20℃切る迄暖房を本当に付けないのか謎?普通は我慢しないで付ける。
※玄関は20℃を切っても良いという矛盾な点、夏も冬も玄関は室内と考えるべき。
※温度計データを置く場所の指定がない事、置く場所によりグラフは動き難くなるこれは実証済み。
※年間で室内で6.9℃の空気の動きがあるのが高性能だとはとても思えない事。
※サーキュレーターを使って空気を動かしている時点で謎である。

以上の事から無暖房の持続が高性能だとは思えないので今後は参加の呼びかけをやめて頂きたい、人間の身体を本当に考えている躯体が高性能である、参加したいなら同じ思考あるもの同士で勝手にやって欲しい勝負けではなく思考の違いである。
9998: 通りがかりさん 
[2022-10-23 07:19:15]
つまり結論は、無暖房大会は快適性を無視した単なる我慢大会と同じ。
真夏のコタツ、真冬の水浴びと同じ。
遊びや鍛錬でやるならいいけど、普通の人には関係のない話。
9999: 通りがかりさん 
[2022-10-23 07:20:59]
今現在
冷房使用中の地域
無暖房で可能な地域
暖房使用中の地域
TJDさん↑どの地域が性能いいのですかw

これに返答出来ない事が答え。
10000: TJDさん 
[2022-10-23 09:51:04]
無暖房アレルギーですか??
花粉の時期のようにこの時期は無暖房アレルギー発症する人ばかりかな?
我が家を過小評価した結果がこれですよねwUA値だけ良ければいいとか言ってた人はこの現実を受け止めれないからUA値押しの話しなくなったし、偏屈はベルなんとかを言わなくなったww無意味だと気づいたかww玄関温度も言わなくなったwww

カンパイww

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる