住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-02 15:48:59
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

8151: 名無しさん 
[2022-09-06 06:55:33]
>>8143 TJDさん
気密測定数値は?
8152: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-06 10:49:50]
しかしTJDは、自分の自慢投稿に対して相手が質問等して都合がワルくなるとスルーするか、なりすましでごまかしたりハッタリばかりそして出てきたら一方的に自慢投稿ばかり→事実の書き込みです。
8153: 匿名さん 
[2022-09-06 11:33:40]
所詮はローコスト住宅
全てが安っぽいが頑張って断熱性だけなんとか良く見せようとしただけ
8154: eマンションさん 
[2022-09-06 12:27:11]
>>8143 TJDさん
あなたの主観ではなくきちんとした測定値を聞いています
自分で高気密高断熱だと言えばどうとでもなります何とでも言えます。

8155: e戸建てさん 
[2022-09-06 21:07:19]
それは、言えてますね。出てきたら言いたい放題。
8156: e戸建てファンさん 
[2022-09-06 21:08:57]
>>8149
冷房ガンガンに効かせてるだけじゃんwww
8157: TJDさん 
[2022-09-07 07:40:01]
冷房ガンガンってwwww

8畳用2,5kw100vの除湿運転ですよ。弱冷房運転です。電気使用量は230w。
サーキュレーターは15w。
1時間あたり250wで全館冷房できます。
これがガンガンって考えるようならヤバすぎるw言い換えたら自分の家で除湿運転だけで全室25度台まで持ってけないってのは我が家以下って話。
除湿運転は温度設定できない自動運転です。サーモセンサーをオフにさせずにずっと稼働させられるかどうかが一番重要。これができないと全館冷房不可能でしょうし、湿度が高くなり不快になるwww冷房設定温度を下げまくるもサーモセンサーがオフになり低温多湿になるwwこうなると完全に不快になる。

除湿のほとんど冷風出てこない運転で、全館冷房したい方相談乗りますよ。成功者が説明します。冷房ガンガンにせず、チョロチョロで超快適にでき電気使用量は超少ない。高性能ならできます
8158: 匿名さん 
[2022-09-07 09:06:19]
>>8157 TJDさん
各部屋の扉を閉めたまま全館冷房したいんですがどうしたらいいですか?
8159: 名無しさん 
[2022-09-07 09:11:23]
冬にリビングドア締切状態で玄関とリビングの温度差を2℃以内にしたいですがどうしたらいいですか?
玄関の温度湿度計はどこに設置すればいいのでしょうか?
8160: 匿名さん 
[2022-09-07 09:24:20]
冷房と除湿の運転の仕組みは同じ。
センサー働かせたくないなら設定温度を低くした冷房で風量を弱にすると良いよ。
TJDさんのエアコンの除湿は、温度設定出来ないずっと冷房の風量弱で運転するタイプ。
8161: 名無しさん 
[2022-09-07 09:32:23]
チョロチョロ冷房動いてても露店温度に達しなければ
除湿されませんよ?単純に外気と室内の絶対湿度が低いから除湿されない、設定温度が高いから冷房も動かないだけだと思いますが?
8162: 名無しさん 
[2022-09-07 09:40:13]
室内25.4℃、湿度54%の場合、露店温度は15.4℃です、つまりエアコンから15.4℃の冷風が出ていなければ除湿は出来ません、冷房が動かない=除湿できません、15.4℃以上の冷風が出ていれば室内の温度は下げられますが、除湿は出来ません化学的になのでTJDさん宅は室内の絶対湿度がかなり低い→生活水が非常に少ない事が分かります、風呂に入らない、ご飯作らない、家族が少ない等です、それか外気の絶対湿度が地域的に非常に低いかです。
除湿は科学理論的にすぐ分かります。
8163: 匿名さん 
[2022-09-07 09:47:40]
そうだね。だから冷房運転で設定温度を低くしないといけない。
でも設定温度を低くすると寒いので風量は弱。
TJDさんのエアコンもかなり冷たい風がチョロチョロ出てると思うよ。
再熱除湿は暖房も同時に入れて冷たい風が出ないようになる。
8164: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-07 10:34:50]
再熱除湿はまだやったことありませんが、まあ機種などによって違うのでしょうが
イメージとしての再熱除湿時の消費電力を教えてください。
8165: 匿名さん 
[2022-09-07 10:54:49]
>>8164 口コミ知りたいさん
除湿運転が再熱除湿の機種なら冷房運転にして風量を弱で。
電気代は冷房<<暖房<<再熱除湿
安い機種の除湿運転は再熱除湿ではないよ。
8166: 名無しさん 
[2022-09-07 11:41:39]
除湿機→再熱除湿→冷房
の順番で除湿能力に差がでる、通常の冷風では設定温度と室内の温度差ないとほぼ除湿できませんよ?チョロチョロでも室内は設定温度に近づくとチョロチョロでも除湿できるほど冷房温度は出ないと思います
8167: 名無しさん 
[2022-09-07 11:44:09]
TJDさん、エアコンから出てる冷房温度を教えてください
8168: e戸建てファンさん 
[2022-09-07 11:44:36]
>>8162
冬季のエコキュート電気代から、居住人数が少ない、風呂に入らない、炊事をしない(極端に温水を使わない)事は証明されてますね。
TJD宅の場合は水温ではなく室温にエコキュート電気代は連動するらしいけど。
8169: 名無しさん 
[2022-09-07 11:50:57]
ずっと除湿できるような15.4℃の冷風が出ているなら電気代も掛かるし室温も低くなってしまうのですが?
俺の考えが間違えているのでしょうか?
それとも外気温が除湿しなくても良いくらい快適な絶対湿度なのでしょうか?それなら納得いきます
8170: 名無しさん 
[2022-09-07 11:53:40]
設定温度26℃、室内温度26℃の場合チョロチョロ運転で15.4℃の冷風は出ないですエアコンはそこまで
バカじゃありません。
8171: 名無しさん 
[2022-09-07 11:55:08]
エコキュートは外気温と温水の温度差により電力が違ってきます、TJDさん宅のエコキュートは違うのでしょうか?
8172: 名無しさん 
[2022-09-07 12:10:58]
チョロチョロ冷房運転(先読み運転)なら設定温度に
達するとすぐにエアコンは休んで冷房風は出しません、
ですので次から次へと風呂に入り夜に洗濯物を干したら湿度はバカ上がりですが室温が高くないので全く除湿できません!
TJDさん宅はそんな時どうしてますか?
8173: 匿名さん 
[2022-09-07 12:12:50]
>>8172 名無しさん
設定温度に達しないくらい低い温度設定にするんだよ
8174: 名無しさん 
[2022-09-07 12:14:59]
設定温度を低くすると室内温度は下がり過ぎで寒くなります、ですので設定温度下げ過ぎは我が家では無理です、TJDさん宅の設定温度を教えてください
8175: 匿名さん 
[2022-09-07 12:19:15]
>>8174 名無しさん
だから風量最弱にするんだよ。
ドア開けっぱなしでサーキュレーターで廊下側に送ってるので室温は低下しないよ。
やっすいエアコンの除湿は実はこれ。弱冷房が除湿運転になってるだけ。
8176: 名無しさん 
[2022-09-07 12:20:46]
除湿がうまくいかないので高高の施主はエアコン2台で暖房と冷房をしてますね!なので除湿するならそれなりに電気代は掛かります、TJDさん宅は何故湿度が低いのでしょうか?
8177: TJDさん 
[2022-09-07 12:21:26]
除湿運転したらけっこう冷たい空気がジワーッっと出続けてますよ。冷気をサーキュレーターで1階に送ります。階段から冷気が吹き下ろされてくるので階段に座ってたら結構涼しいですね。
今家にいないので吹出口温度は不明。
8178: 名無しさん 
[2022-09-07 12:21:31]
我が家は風力最低でもすぐにエアコンは止まってしまいます
8179: 匿名さん 
[2022-09-07 12:24:11]
>>8178 名無しさん
冷房運転にしてる?
風量も手動で弱運転にしてる?
設定温度は最低温度にしてる?
8180: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-07 12:31:12]
電気代が高騰している時代に、電気代が一番かかる再熱除湿はしたくないな。
女室器を買うかな?
8181: TJDさん 
[2022-09-07 12:41:02]
>>8172 名無しさん
室温と湿度を同時に設定できるエアコンに買い替えたらいいと思います。
我が家の1Fにあるダイキンのエアコンは、
例えば28℃40% 25℃50% 好きな温度と好きな湿度に設定できるので湿度だけ上がるということは絶対ないです。

次買い替えるならダイキンうるさらX 14畳用くらいが良いのではないかと思います
8182: e戸建てさん 
[2022-09-07 18:31:40]
名無しさん、TJD呼び出してるけどなぜ(?_?)こだわるの?なりすまし?
8183: 匿名さん 
[2022-09-07 20:03:53]
名無しさん以前にも同じ投稿してるな
高高はエアコン2台で冷房と暖房してるとかなんとか
呼び出したいかTJDのなりすましで湿度が低い自慢したいんだろ
8184: e戸建てさん 
[2022-09-07 20:17:09]
しかしTJDは、せこいなりすまし出してTJDが、出てくるパータンか、そこまでするか残念!
8185: TJDさん 
[2022-09-07 20:26:27]
エアコンの吹き出し温度は10,5℃から11,0℃くらいでした。
冷たい空気がサーモオフすることなく永遠すごい弱風でで続けています。
階段からは21℃の冷風が降りてきてリビング25,5℃湿度52%。
エアコンがある部屋は24,0℃55%
2F吹き抜けは25,3℃53%

エアコン部屋+1,5℃から2℃がリビング温度になるという法則性があるようです。
8186: 名無しさん 
[2022-09-07 20:32:25]
その温度であれば露店温度に達しているので除湿出来てますね、それだけ低い冷風を出していて、1日の
エアコンの電力はどれくらいなんですか?
8187: 名無しさん 
[2022-09-07 20:33:51]
でも10.5℃の冷風が出続けるとは考え難いのですが?
設定温度に近づいてきたら冷風の温度は上がるはずですが?
8188: 名無しさん 
[2022-09-07 20:34:59]
洗濯物は外で干しているんですか?
8189: TJDさん 
[2022-09-07 20:35:23]
1時間230wです

夜12時から朝7時まではドア閉めきるので120wくらいでサーモセンサーオフに度々なります。

激安です
8190: 名無しさん 
[2022-09-07 20:41:09]
24時間で何kwhですか?
8191: 名無しさん 
[2022-09-07 20:47:41]
26℃前後の室温だけならその程度の電力でいけそうですが除湿込みとなると難しい気がします?洗濯物は
外干しですか?それとお風呂やシャワーはどれくらいの頻度で使用されてますか?
8192: 名無しさん 
[2022-09-07 21:40:47]
TJDさんまた都合悪いのかな
8193: TJDさん 
[2022-09-07 22:02:36]
1日だと230wx17時間 + 夜中110wx7 サーモオフ50w
1日で約4,4kw
太陽光があるので1日約2kw
月約60kwが冷房代

洗濯は外干し。
節水仕様のバスタブに毎日湯を入れてます。
8194: 名無しさん 
[2022-09-07 22:05:20]
やはり外干しなんすね。
8195: e戸建てファンさん 
[2022-09-07 22:41:38]
>>8157
エアコンのおかげであり、住宅性能はあんまし関係ないね。
8196: 名無しさん 
[2022-09-08 00:10:34]
関係ないと思います。
8197: 名無しさん 
[2022-09-08 01:42:06]
ところで無暖房の我慢大会するの?
8198: 名無しさん 
[2022-09-08 07:31:58]
我慢大会?そもそも何処が主催の大会?ルールは誰が決めたの?審判は?
8199: e戸建てファンさん 
[2022-09-08 11:47:02]
https://youtu.be/Cup2PVEzQcY
ローコスト+樹脂窓+一種換気の実態
断熱材はいい加減に施工されているグラスウール
8200: 名無しさん 
[2022-09-08 11:52:55]
大手だろうかローコストだろうが知識無い時間に追われる職人はグラスウールは熱還流率通りになんて施工出来ないよ。まともにグラスウール施工してる職人はあまりいない筋交なんて丁寧にやってもグラスウール潰されるから熱交流率なんてまともに出せない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる