住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-02 15:48:59
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

7951: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-25 23:02:48]
ペーパーまんどい→TJD
7952: ペッパーまんどいさん 
[2022-08-25 23:23:05]
制震装置をつけたら耐震等級1で良いと教えてあげただろ
無駄金使いまくりの糞ペッパー!
7953: 匿名さん 
[2022-08-26 00:13:13]
>>7950 通りがかりさん
一本一本目利きされ含水率やヤング係数が機械測定されるブランド国産材とか自慢してたあれなw
7954: 匿名さん 
[2022-08-26 02:10:12]
玄関13度うざい。
7955: e戸建てファンさん 
[2022-08-26 03:32:41]
玄関13度、正確には12.8度の僻みが凄い
お前の負けだよ
7956: ペッパーまんどいさん 
[2022-08-26 06:40:53]
ブランド国産材に無駄金を使ったペッパーアホすぎ。
タマホームでも国産材で同じだと教えてあげたじゃないかw
7957: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-26 07:17:49]
>>7955 e戸建てファンさん

外気温が何度の時に12.8℃迄下がったのですか?
ヤバくないすか?
7958: ペッパーまんどいさん 
[2022-08-26 09:33:02]
>>7957
しつこいぞペッパー
玄関無暖房だから12.8度なだけで、玄関も暖房すれば暖かい
無暖房我慢大会で負けたからといって嘘をつくな
7959: 匿名さん 
[2022-08-26 10:06:46]

光熱費における暖房費の割合なんて25%程度。
たかが知れてる。

だとすると住宅性能の重要度は
太陽光>>>>エアコン性能>>日射遮蔽>日射取得>断熱性能>>>気密性能
7960: マンション掲示板さん 
[2022-08-26 10:41:25]
>>7958 ペッパーまんどいさん
そんな事聞いてない、外気温が何度の時に玄関が12.8度まで下がったのか聞いてるんだよww、リビングドア閉め切りなんでしょ?冬は?無暖房負けって何?妄想?
7961: eマンションさん 
[2022-08-26 10:53:20]


>>7957 検討板ユーザーさん
やばいです。
7962: 通りがかりさん 
[2022-08-26 12:18:03]
日が当たらない玄関でずっと暖房なしなら良いほうだと思いますけど。
7963: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-26 12:27:19]
>>7962 通りがかりさん
外気温と玄関の温度によると思いますが?
外気温が5℃で玄関12.8℃とかならかなりやばいです。


7964: 通りがかりさん 
[2022-08-26 12:36:58]
>>7960 マンション掲示板さん
松尾氏の動画を参考になさってください。
これは完全に無暖房の家の室温、日射取得でどこまで温まるのかを示した動画です。UA値0.54G1隣家なしで完全無暖房の朝9.2度です。UA0.44G2だと9.8度まで下がっています。
温度の下がったとき完全無暖房で12.8度まで下がっていたのならG2以上の性能で上出来です。


https://youtu.be/ttcngcMxzfc
7965: 通りがかりさん 
[2022-08-26 12:58:51]
TJDのなりすまし投稿がよくわかる。やっぱりワンパータンのスレッド荒れするのでよくわかる。大変だな。
7966: e戸建てファンさん 
[2022-08-26 13:08:50]
>>7963
ただの自己満DIY 202012-18 20:07:11の投稿より
外気温5.3度、リビング19.1度、玄関12.8度
7967: e戸建てファンさん 
[2022-08-26 13:10:06]
完全無暖房ではなく玄関無暖房としているところがポイント
リビングはエアコンをつけて19.1度だからね
7968: 匿名さん 
[2022-08-26 14:11:00]
>>7964 通りがかりさん
は?TJDは暖房付けてるでしょ?何を言ってんの?

7969: 匿名さん 
[2022-08-26 14:12:52]
外気温が-7.5度の時は玄関0℃になってしまうなww
7970: ペッパーまんどいさん 
[2022-08-26 14:22:46]
無暖房大会の負けを受け入れろ
妻の愚考を止めないから負けたのだよバーカw
7971: 名無しさん 
[2022-08-26 15:09:38]
>>7963 検討板ユーザーさん
2行目。その考えは、夜まで暖房したリビング20度朝何度です、無暖房だと温度の高いピークは前日の天気に左右されます。ここ北信越では雪雪雪3日連続雪、無暖房だと右肩下がり翌朝5度で室温12.8なんて起こりえません。
7972: 匿名さん 
[2022-08-26 15:16:25]
>>7967 e戸建てファンさん

玄関も暖房エリアにすれば済む話
7973: 匿名さん 
[2022-08-26 15:22:01]
ケチケチせずエアコン使っちゃいなよ。
たった数千円の電気代節約して喜んでる様なら、最初から戸建なんて無理して建てなきゃいいのに。
7974: 匿名さん 
[2022-08-26 15:46:38]
>>7972 匿名さん
すむなら使えばいいしょ?
何の意味があってケチるの?
そもそも土俵が違いすぎるのに勝手に勝ち負け決めるのは
よくない。

7975: e戸建てファンさん 
[2022-08-26 17:27:05]
全てにおいて負けているので
節約して電気代の安さで買った宣言をしているだけ
7976: 通りがかりさん 
[2022-08-26 17:32:04]
決して忘れてはならない。
「太陽光は電気料金の前払い」
答え合わせは15年後。
7977: 匿名さん 
[2022-08-26 17:43:24]
それは断熱性能も同じねw
7978: 匿名さん 
[2022-08-26 17:45:14]
玄関13度にはならないよww
太陽光付けて13度は絶対に嫌だ
7979: 匿名さん 
[2022-08-26 17:50:25]
>>7977 匿名さん
いつか元が取れるものと、故障や更新で元が取れるか分からないものの違いがあるな
7980: 匿名さん 
[2022-08-26 17:57:23]
それはDIY費(労力・時間)も同じねw
7981: 匿名さん 
[2022-08-26 18:00:20]
>>7977 匿名さん
太陽光発電はオプションだが、一般的に断熱はオプションではないから。
7982: 匿名さん 
[2022-08-26 18:03:40]
そう、断熱はあって当たり前
太陽光は高性能住宅にとってオプション
付ければ高性能
太陽光が無いといくらUA値を頑張っても勝てない
7983: 匿名さん 
[2022-08-26 18:05:48]
太陽光15年で元取れますかね?15年から20年で劣化が全く無いなら欲しいのですがやはり劣化が心配で購入を避けました、理由は実家近くの日当たり抜群の場所の施主が築15年過ぎた辺りで太陽光を撤去した為です、元が取れるならば外す訳ないと思うので‥‥‥‥‥いまの太陽光の劣化速度がどれほどかは分かりませんけどね、グラスウールはやはり温度差で劣化スピードが上がってしまいますね。
7984: マンコミュファンさん 
[2022-08-26 18:06:38]
>>7982 匿名さん
何の勝ち負けかわからんてww
7985: マンコミュファンさん 
[2022-08-26 18:12:41]
誰か第1種と第3種の暖房費用の差額計算出来る人いませんか?
7986: ただの★自己満DIY 
[2022-08-26 18:19:20]
建築後にDIYして気密・断熱性能アップしましょう。DIYが、最高ですwww
7987: 匿名さん 
[2022-08-26 18:19:49]
太陽光ありUA値0.7>>>>太陽光無しUA値0.3
7988: 匿名さん 
[2022-08-26 18:21:39]
>>7982 匿名さん
誰と勝負するんだ?
地域も延床面積も家族構成も生活習慣も違う他人と勝負するのかな?
7989: マンション検討中さん 
[2022-08-26 18:22:33]
>>7986 ただの★自己満DIYさん
何の投稿でしょうか?
ちょっと何言ってるかわかりません
7990: 匿名さん 
[2022-08-26 18:24:12]
>>7987 匿名さん
太陽光の金額を年利5%で15年か20年間複利で運用した場合と比較しないとw
7991: 匿名さん 
[2022-08-26 18:27:44]
>7990 匿名さん
屁理屈無用じゃんw
7992: マンコミュファンさん 
[2022-08-26 18:29:30]
>>7990 匿名さん
金利の事も考え無ければなりませんよね?金利まで考えた場合太陽光のデメリットに関して記載してる紹介はどこにもありませんもね設置費用のデメリットはあくまで現金一括で購入した場合ですしね
7993: 評判気になるさん 
[2022-08-26 18:30:11]
>>7991 匿名さん
は?屁理屈得意なのはあなたTJDです
7994: 匿名さん 
[2022-08-26 18:30:51]
>>7991 匿名さん
太陽光は先払いで投資だぞ?
屁理屈と言ってる時点で何も分かってないw
太陽光が稼ぎ出す、又は削減される金額分、他で稼いでも同じ事だぞ。
7995: 匿名さん 
[2022-08-26 18:32:58]
>>7992 マンコミュファンさん
そうだね。現金一括で支払わないならローン金利まで含めて比較しないといけないね。
7996: マンション検討中さん 
[2022-08-26 18:40:37]
>>7994 匿名さん
金利は何%?
7997: e戸建てファンさん 
[2022-08-26 19:30:01]
太陽光つけることで補助金でているので、うちはその時点でペイしています。そういうパターンもあります。
7998: eマンションさん 
[2022-08-26 20:23:00]
>>7997 e戸建てファンさん
なるほどです。
7999: ただの★自己満DIY 
[2022-08-26 20:54:48]
DIYして4重ガラス、空気層多いプラスサッシには断熱テープ元の窓の部屋側、内窓部屋側外側3面www
8000: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-26 21:02:52]
>>7999 ただの★自己満DIYさん
?何の投稿でしょうか?ここに書く意味あります?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる