住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

50851: 匿名さん 
[2018-10-27 01:04:58]
珍しいと思ったのかネット写真をストックしておいて投稿

ごく当たり前の風景なのに・・・謎
50852: 匿名さん 
[2018-10-27 09:10:03]
マンションの条件は都心駅近であり豪華なプールにゲストルームに30階以上の抜けた眺望と150平米以上の部屋
これを満たさなければ団地ですかね

ほとんどマンションもどきは本当に価値がないのね
50853: e戸建てファンさん 
[2018-10-27 10:03:23]
自分で済むなら戸建て、投資目的ならマンションでしょ。
住むなら駅近で庭付き戸建てが最高。金が無いなら駅近のマンション。

投資が目的ならファミリータイプではなく、お1人様用のワンルームマンションしか選択肢が無い。
2025年には世帯数が減少し始めるから、後4-5年以内に売り抜けることが必須。
50854: 匿名さん 
[2018-10-27 10:45:56]
自宅には適さないよね

そのような投資向けをケチって自宅にしてる人もいるけど
50855: 匿名さん 
[2018-10-27 11:05:06]
>>50853 e戸建てファンさん

駅近に戸建がある駅なんてショボくて嫌。
駅力無さすぎ。
50856: 匿名さん 
[2018-10-27 11:05:25]
自宅には適さないよね

そのような投資向けをケチって自宅にしてる人も
いるようですが
50857: 匿名さん 
[2018-10-27 11:06:06]
>>50855 匿名さん

田舎の発想
50858: 匿名さん 
[2018-10-27 11:06:54]
地方転勤中なので都内自宅マンション月30万で貸してますよ!
転勤のある方はマンションがおすすめ。

50859: 匿名さん 
[2018-10-27 11:12:45]
>>50857 匿名さん

なら、駅近戸建って、具体的に駅名教えて。
50860: 匿名さん 
[2018-10-27 16:05:26]
>>50858
そうそう借手いませんよ。
無茶苦茶にされるだけ。

50861: 匿名さん 
[2018-10-27 16:12:40]
REITにした方が、流動性が高くて良いと思う
50862: 匿名さん 
[2018-10-27 16:24:39]
>>50860 匿名さん

すぐに見つかりましたけどね。
50863: 匿名さん 
[2018-10-27 16:26:08]
>>50861 匿名さん

自宅だと低金利でマンション調達できるのでいいよ!
50864: 匿名さん 
[2018-10-27 16:27:48]
>>50863 匿名さん
貧乏さんは4000万以下スレで
50865: 匿名さん 
[2018-10-27 16:29:02]
>>50864 匿名さん

ここ予算制限あるの?
あなたが6000万以上のスレに行けば!
50866: 匿名さん 
[2018-10-27 19:02:22]
今 日 も マ ン シ ョ ン の ブ ー メ ラ ン 自 爆 で フ ル ボ ッ コ の ボ ッ コ ボ コ が 悲 惨 。
50867: 匿名さん 
[2018-10-28 10:36:01]
>50866: 匿名さん

こっちに来ないでください。
50868: 匿名さん 
[2018-10-28 10:45:50]
>>50844 匿名さん

同感。不動産は立地が9割。
郊外なんて買ったら、完全に負動産。
まだ価値があるなら、すぐにでも売り逃げするべき。
50869: 評判気になるさん 
[2018-10-28 11:07:38]
50870: 匿名さん 
[2018-10-28 12:55:19]
当たり前のことですね
当たり前のことですね
50871: 匿名さん 
[2018-10-28 13:54:34]
我慢強さは必要ですね。
50872: 匿名さん 
[2018-10-28 14:22:20]
そんな当たり前のことが守れない方は戸建て。
50873: 匿名さん 
[2018-10-28 14:32:48]
>そんな当たり前のことが守れない方は戸建て

ベランダに物を置いちゃいけないって言うルールが当たり前?w
50874: 匿名さん 
[2018-10-28 14:34:56]
当たり前というか、消防法だね。
50875: 匿名さん 
[2018-10-28 14:36:12]
戸建てならそんな法律ないよ~w
50876: 匿名さん 
[2018-10-28 14:37:15]
そんなルールも守れないでいっつも揉めてるマンション住人達 爆笑!
50877: 匿名さん 
[2018-10-28 14:39:57]
簡単なルール守れない方は戸建てが向いてる。
50878: 匿名さん 
[2018-10-28 14:41:27]
>戸建てならそんな法律ないよ~w

こういう方がマンションでなくて良かった。
50879: 匿名さん 
[2018-10-28 14:43:02]
子供が家で遊ぶのも無理なマンションwww
50880: 匿名さん 
[2018-10-28 14:45:05]
オムツぽいぽいは何処に置いてますか?
50881: 匿名さん 
[2018-10-28 14:46:04]
郊外は負動産。
50882: 匿名さん 
[2018-10-28 14:53:13]
>50878
それって戸建は置いていいというルールを無視するという理解で良いのかな。
ルールを無視する人はマンションにはむいてないよ。

マンションだから、戸建だからという以前に各々のルールすら理解できない人は。。。
50883: 匿名さん 
[2018-10-28 14:56:36]
>ルールを無視する人はマンションにはむいてないよ。

無意識で守れない人はどうしましょ?
ご老人とか子供とか
50884: 匿名さん 
[2018-10-28 14:56:45]
ルール守れない方は戸建てでお願いします。
50885: 匿名さん 
[2018-10-28 14:58:13]
>>50882 匿名さん
ルールじゃなく、共同住宅と戸建ての違いですよ。


50886: 匿名さん 
[2018-10-28 14:59:56]
だからマンションは常に揉めてるんですね
悲惨だわ
50887: 匿名さん 
[2018-10-28 15:02:28]
>50885: 匿名さん

こういう方は戸建てが向いてる。
50888: 匿名さん 
[2018-10-28 15:03:08]
負動産は子供にとっても迷惑。
50889: 匿名さん 
[2018-10-28 15:07:10]
地域のルールを守れない方は、どのような居住形態でも
お引き取り願いたい

うちのまわりでは見かけませんが

見聞きする感じでは、ルールを守らない方は、
単身者や他所から引っ越して来た方に多い印象です
50890: 匿名さん 
[2018-10-28 15:10:08]
※自分で撮影した写真のみ投稿可

ですが、
この簡単なルールすら守れない方も

恐らく実生活でも同じなんでしょうね
50891: 匿名さん 
[2018-10-28 15:13:21]
スレチ投稿連発のマンションさんがマンションの無秩序を物語っているね!
ルール無用の自己中行動
50892: 匿名さん 
[2018-10-28 15:14:26]
ルール守れない方は戸建てが向いてる。
50893: 匿名さん 
[2018-10-28 15:20:10]
>ルール守れない方は戸建てが向いてる。

向いてないのにそういう人がマンションを買うw
50894: 匿名さん 
[2018-10-28 15:24:27]
向いてない方は戸建てでお願いします。
ルール守らなくても良いこと自慢されてましたし。
50895: 匿名さん 
[2018-10-28 15:53:36]
残念ながらそういう事を気に出来る人は、気疲れしちゃうのが容易に想像出来るから、マンションは嫌で戸建てを選ぶんだよな。
逆に周りに気を使わない人は、平気でマンションを選んじゃうという悪循環。
50896: 匿名さん 
[2018-10-28 15:59:30]
当たり前のことするのに気疲れ?
そういう方は戸建てでお願いします。
50897: 匿名さん 
[2018-10-28 16:32:46]
ストレスも金払って買ってるんだ?
お気の毒~
50898: 匿名さん 
[2018-10-28 16:42:07]
戸建て安くて羨ましい。
50899: 匿名さん 
[2018-10-28 17:49:34]
建築費用と土地の取得費用の割合を比較した場合に
建築費は立地により変わりませんが、地価は異なるので

地価が高いと 建築費<土地代
地価が安いと 建築費>土地代

という、関係となります。
50900: 匿名さん 
[2018-10-28 19:13:04]
つまり、地価が安い地方住まいだと戸建てが安く感じて
地価が高い都心住まいだとマンションが安く感じる

納得
50901: 匿名さん 
[2018-10-28 19:20:58]
>>50900 匿名さん

都心ではマンションの方が高いんじゃ?
50902: 匿名さん 
[2018-10-28 19:41:30]
都心でも郊外でも同じ条件(同じエリア、同じ広さ)だとマンションが高額です。
50903: 匿名さん 
[2018-10-28 20:30:06]
>>50899 匿名さん

うちもですが、
都心辺りで代々土地を所有していると
建設費用のみなので安くてすみますよ

集合住宅は他所からの土地を持たない
方向けと思いますね
50904: 匿名さん 
[2018-10-28 20:33:15]
戸建てが建つエリアって不便。
50905: 匿名さん 
[2018-10-28 20:35:03]
>>50896 匿名さん
まさにあなたのように自分は大丈夫と過信している方がマンションを選ぶんですよね。気を使わないなんて何も考えてないんでしょうね。階下が可哀想。
50906: 匿名さん 
[2018-10-28 20:36:59]
常識守れない方は戸建てで決まり。
50907: 匿名さん 
[2018-10-28 20:42:27]
>>50904 匿名さん

地方はそうなんですか?
50908: 匿名さん 
[2018-10-28 20:43:09]
都心の話です。
50909: 匿名さん 
[2018-10-28 20:44:25]
一種低層とか超不便なエリアだよね。
50910: 匿名さん 
[2018-10-28 20:44:47]
>>50906 匿名さん
そうしてくれればどんなに良いか。ただ貴方が決めた所でどうにもなりませんよ。
気を使えない人には、そうしてもらえないという話です。気を使えない人が、気を使う訳ないですからね。
50911: 匿名さん 
[2018-10-28 20:45:54]
そうしてもらえないというか、常識のない方は戸建て。これに限る。
50912: 匿名さん 
[2018-10-28 20:46:27]
戸建ての方はルール守らなくて良いって自慢されてましたから。
50913: 匿名さん 
[2018-10-28 20:47:54]
>>50912 匿名さん

そういう人って、公共の場でもルール守んないよ。
50914: 匿名さん 
[2018-10-28 20:48:20]
>>50911 匿名さん
どうやって限るんですか?相手は気を使わない人ですよ?
50915: 匿名さん 
[2018-10-28 20:49:24]
>50913: 匿名さん

同感です。ルール守れない方は戸建てで良いと思います。
50916: 匿名さん 
[2018-10-28 20:53:01]
>>50915 匿名さん

>>50915 匿名さん
そうしてもらえるといいですね。ただ相手はルールは守れない人です。戸建てだけを選んではくれないでしょう。
50917: 匿名さん 
[2018-10-28 20:59:03]
ヤフー検索結果 


「隣人トラブル 一戸建て」102,000件


「隣人トラブル マンション」 620,000件


マンションはリスキーです

50918: 匿名さん 
[2018-10-28 21:00:55]
ヤフー検索結果 


「騒音トラブル 一戸建て」20万件


「騒音トラブル マンション」 370万件


マンションはありえません
50919: 匿名さん 
[2018-10-28 21:05:18]
ヤフー検索結果 


「ゴミトラブル 一戸建て」555,000件


「ゴミトラブル マンション」 4,650,000件


マンションは臭いです
50920: 匿名さん 
[2018-10-28 21:05:27]
マンションは共同住宅だからしょうがないですね。
50921: 匿名さん 
[2018-10-28 21:20:38]
ヤフー検索結果 


「迷惑住人 一戸建て」15万件


「迷惑住人 マンション」 358万件


マンションは存在価値すらありませんねw
50922: 匿名さん 
[2018-10-28 21:23:11]
ヤフー検索結果 


「ローントラブル 一戸建て」145万件


「ローントラブル マンション」 1050万件


マンションは買っちゃう人は無計画さんw
50923: 匿名さん 
[2018-10-28 21:24:34]
戸建て安くて羨ましいです。
50924: 匿名さん 
[2018-10-28 21:28:37]
マンションも長所短所がある。戸建ても長所短所がある。
その結果、今はマンションが高額で優勢。
ライフスタイルの変化でしょうね。
50925: 匿名さん 
[2018-10-28 21:37:20]
ヤフー検索結果 


「購入 後悔 戸建て」103万件


「購入 後悔 マンション」 1040万件


マンションは買っちゃう人は後悔の人生のようですな
50926: 匿名さん 
[2018-10-28 21:41:31]
戸建ての安さを認めたくない。
50927: 匿名さん 
[2018-10-28 22:00:35]
当たり前のこと今更ながら投稿されてるようですが、
地価が高いところでは集合住宅で土地をシェアするの
は当たり前、皆が皆、土地を所有しているわけでは
ないですし仕方ないことなんですよ。
50928: 匿名さん 
[2018-10-28 22:06:23]
戸建てで、地価の高いところなんてないじゃん。
一種低層とか安いよ。
50929: 匿名さん 
[2018-10-28 22:32:52]
共有設備や眺望が好きならマンション
庭や自分好みに建てたいなら戸建
好みですね。

私は狭いのは嫌なので広い戸建。
50930: 匿名さん 
[2018-10-28 22:40:28]
広いマンション高いからね。
50931: 匿名さん 
[2018-10-28 22:40:59]
>私は狭いのは嫌なので広い戸建。

広いマンションが買えないなら、割安な戸建で妥協でしょうね。
でも私は共有設備や眺望も妥協できないので、高層階の広い間取りにしました。
戸建よりかなり割高ですが、サービスや性能が段違いなので納得の上です。

良いものは高いのは当然ですから。
50932: 匿名さん 
[2018-10-28 22:45:51]
>50928

土地を所有したこと無い方ですか?

所有者は施主になれるので、
その土地を共同住宅にするか戸建にするか自由に選べるのです。
もちろん、駐車場用途にしても問題ありません。
50933: 匿名さん 
[2018-10-28 22:46:03]
4000万のスレ、戸建ての方が、ずっと独り言、言ってる。
脱帽。私には到底できない芸当です。
50934: 匿名さん 
[2018-10-28 23:27:06]
>>50931 匿名さん

共同住宅ですね。
50935: 匿名さん 
[2018-10-28 23:35:51]
地価が高いと 建築費<土地代
地価が安いと 建築費>土地代


建築費が1㎡当たり40万円近くになっているそうです。
また、三井不動産によると、販管費が売上高すなわち分譲総額の
20%~25%程度になるそうです。
https://www.mitsuifudosan.co.jp/lets/column/unyou/unyou23.html

建蔽率:80%、容積率:500%の土地にこれらを当てはめると
共用部分含む、例えば延床160㎡で得られる土地は、区分所有で40㎡
土地代を除く総工費は、8,000万円程度

対して、区分所有でない場合に必要な敷地面積は200㎡
デベロッパの販管費を除くと建築費は6,400万円程度

計算してみると、わかりやすいですね。

50936: 職人さん 
[2018-10-28 23:36:08]
ええ。港区はマンションが多数です。眺望やサービスを求めれば自然とマンションになりますから。

「10人に1人」が社長、東京・港区の路上はまるで外車のショールーム?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181028-00008755-zeiricom-life
50937: 匿名さん 
[2018-10-28 23:43:47]
マンション建設の職人さん
ご苦労様です
50938: 匿名さん 
[2018-10-28 23:52:40]
>>50936: 職人さん 

職人さんには関係ないような・・・爆笑
50939: 匿名さん 
[2018-10-28 23:53:14]
すし職人さんかな?w
50940: 匿名さん 
[2018-10-29 00:21:01]
普段からごく当たり前に見かけるものが、
職人さんには珍しく感じられたのではないでしょうか?
50941: 匿名さん 
[2018-10-29 01:23:27]
マンション住むのって何の罰ゲーム?
50942: 匿名さん 
[2018-10-31 03:29:45]
共同住宅かー。なんで共同で住んでるの?笑
狭いのに笑。
50943: 匿名さん 
[2018-10-31 05:54:56]
広さは価格次第だけどね。
50944: 匿名 
[2018-10-31 14:11:59]
早朝から上階の騒音で目が覚めた?
50945: 匿名さん 
[2018-10-31 14:15:59]
安マンションにしか住めない人はそうかもね。
50946: 匿名 
[2018-10-31 18:02:43]
高くても集合住宅(笑)
50947: 匿名 
[2018-10-31 21:20:16]
偽装マンションでも高く買います!
50948: 匿名さん 
[2018-10-31 22:47:57]
プレカット工法の戸建がいちばんw
50949: 匿名さん 
[2018-11-01 08:32:42]
寂れた戸建に秋風が沁みますなw
50950: 匿名 
[2018-11-01 16:33:31]
集合住宅で副流煙が目に染みますか?ジンギスカンの臭いや子供の騒音も彩り添えますか?
来世では是非とも邸宅に!(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる