住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

26353: 匿名さん 
[2016-12-22 00:15:53]
欲しがるなあw じゃあうちからの夜景をアップしてやるよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
欲しがるなあw じゃあうちからの夜景をア...
26354: 名無しさん 
[2016-12-22 00:19:22]
>>26353 匿名さん

で、場所は?

26355: 匿名さん 
[2016-12-22 00:26:10]
>>26354 匿名さん

この景色見て分かんないの?
港区の赤坂って知ってますか?地価は三茶の4倍ぐらいかな。
三茶って郊外って思ってたけどド田舎なんだなw
26356: 匿名さん 
[2016-12-22 00:32:31]
価格、価格うるさいな。別にマンションさんが何処で何億の部屋に住
もうと興味ないです。かまってあげられなくてごめんね。
同じ話しばかりで飽きちゃったよ。もうちょっと面白いマンション話し
ってないの?
26357: 匿名さん 
[2016-12-22 00:34:52]
おやおや、戸建てさんが切れてしまったので、今日はこれで終了ですかね。
もっと稼げるようになって、一等地の広い家に住めるようになるといいですなw
26358: 匿名さん 
[2016-12-22 00:38:51]
>価格、価格うるさいな。
そう?金はうなるほどあるからねえ。3億ぐらいの家なんて大したこと無いんだよ。
赤坂は景色がいいから買っただけで、実家は都心高台の敷地150坪ほどの戸建てで、
いずれ相続するからマンションを買ったんだよね。この景色は戸建てでは無理だからね。
金があれば何でも好きにできるよ。
戸建てだけ、マンションだけ、しか買えない庶民はご愁傷さま。
26359: 匿名さん 
[2016-12-22 00:42:51]
>>26358 匿名さん
ずいぶん高収入自慢してるけど1億位でしょ

26360: 匿名さん 
[2016-12-22 00:45:41]
このところのトランプラリーで、1ヶ月強で約2億稼いだよ。
まあ、昨日は日経下がって一時的に2000万ほど含み損抱えたけど、明日は上がるだろ。
家はもう要らないから、投資用に都心に億ション2戸ぐらい買うか、
市部にアパート一棟買うか迷ってる。そろそろ不労所得で楽したい年代だからな。
どこかオススメある?3億ぐらいで。
26361: eマンションさん 
[2016-12-22 00:45:43]
ほんと。実家の土地あるから好きに住めるわ。土地のない専有面積が終の住処とかあり得ないもの。景色のない職場で頑張ってね。うちは高層ビル勤めなので、住む環境とは思えないけど。
耳どころか鼻までおかしくなってきたよ、高速エレベーターのせいで。
26362: 匿名 
[2016-12-22 00:46:50]
>>26360 匿名さん
そんな投資用のマンションも自分で決められないんだ。情けない。
26364: 匿名さん 
[2016-12-22 01:01:46]
>>26360 匿名さん
ギャンブル、投資かは勝った事しか言わない
アホだらけ
26365: 匿名さん 
[2016-12-22 02:07:34]
んー。やっぱり同じ話ししかでないかぁ。実家が戸建てだって?
その設定は前にも聞いたよう。もっとこう仕事で一発当てました的な
ヤツがいいな。士業の勉強で忙しいのに悪いけど、もうちょっと
頑張ってね。あと写真もばんばん頼むねー。 大笑
26366: 匿名さん 
[2016-12-22 04:46:35]
マンション民は相変わらず似非の立地、資産、学歴を騙るのみ。

予算1億円以上は、3億臭と揶揄されるエア富裕のスレがあるからそっちでやればよし。

23区内の億ションvs億戸建て 住みたいのはどっち?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610248/

予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602360/
26367: 匿名さん 
[2016-12-22 07:35:23]
>>26344 匿名さん

低学歴に風穴は開けられ無い。
なので、控除できない。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
26368: 匿名さん 
[2016-12-22 08:36:02]
>>26367
マンション民は相変わらず似非の立地、資産、学歴を騙るのみ。
26369: 匿名さん 
[2016-12-22 08:42:46]
本質論から離れた話題になっているとき、その流れのもとをたどるとマンション派惨敗の状況にたどり着く。
26370: 匿名さん 
[2016-12-22 09:34:27]
>>26366 匿名さん
4000万の壁越えてない人用のも有ったよね〜
26371: 匿名さん 
[2016-12-22 10:33:44]
予算に応じた派生スレがあるので、ここは4000万から1億円の庶民的予算のスレ。
26372: 管理担当 
[2016-12-22 11:55:51]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの削除を行っております。
削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。
投稿をされている方に向けた悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、
健全な情報交換を逸脱し、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

また、本スレッドの趣旨と著しく異なる学歴や収入に関する話題が散見されるようです。
当サイトは、自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。
以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
26373: 匿名さん 
[2016-12-22 12:01:57]
戸建の素晴らしさを書こうね〜
26374: 匿名さん 
[2016-12-22 12:20:50]
学歴や立地、収入の話しは厳禁となりました。
即効削除依頼しましょう。

まずは、マンションのメリットから書きます。
マンションは猿暖房システムで暖かい。
26375: 匿名さん 
[2016-12-22 13:22:17]
マンションは安全だな〜〜
26376: 匿名さん 
[2016-12-22 15:37:01]
>>26375
あかの他人と同じ建物を共用して住んでるのによく安心できるね。
26377: 匿名さん 
[2016-12-22 17:53:30]
まず庭なし80平米とかありえない
26378: 匿名さん 
[2016-12-22 18:18:41]
マンションの敷地権は、自分の土地を駐車スペースにしたり賃貸したり自由に使えません。
26379: 匿名さん 
[2016-12-22 18:23:55]
火災で延焼の被害にあっても保険で建て直せるから安心
火災で延焼の被害にあっても保険で建て直せ...
26380: 匿名さん 
[2016-12-22 18:27:48]
マンションは簡単に建て直せません。
26381: マンション検討中さん 
[2016-12-22 20:01:32]
>>26379 匿名さん

ここにマンションがあったら建て替え問題で暫く家無しになるね。
戸建は直ぐ再建可能。
26382: 匿名さん 
[2016-12-23 06:50:30]
>「本スレッドの趣旨と著しく異なる学歴や収入に関する話題が散見されるようです。」

マンション派は学歴・収入以外何を書き込めるか。
立地は個別の物件次第だし、低額予算や都心高額マンションは別スレあり。
やっと4000万から1億円未満の庶民価格帯のマンションがかたれる。

26383: 匿名さん 
[2016-12-23 08:40:17]
当日スレッドは目を付けられているな。
くだらない罵り合いは止めて自己研鑽に励みたまえ。
26384: 匿名さん 
[2016-12-23 09:08:24]
自己研鑽を積むのもいいが、アク禁中の方なら先ずは自己修養に励むべきでは、
26385: 匿名さん 
[2016-12-23 10:04:17]
そもそも庭も収納もない80平米で文化的な生活は出来ない
26386: ミニ戸建反対 
[2016-12-23 17:09:28]
>>26385 匿名さん
3LDKの間取りで80平米以上ならDINKSや親離れした老夫婦なら、夫婦別ベッドと収納部屋にすれば、そこそこだろう。単身者なら50平米以上の1LDKなら快適になる。庭に関しては雑草が生い茂り害虫の発生源になるなら、無い方がよい。
26387: 匿名さん 
[2016-12-23 17:24:38]
大は小を兼ねるとも言いますが、個々の価値観で決めればいい話でしょ。
資産価値の高いエリアなら、自宅として住んでいれば税金の優遇も受けられるし、
資産の一つとして所有しておくのもメリットは大きい。
ただし、これから人口減で住民流出が予測されるような郊外や田舎の家は、
早めに売却して、なるべく資産価値の減らないエリアに引っ越すなど、
自己防衛していかないと、老後年金貧乏になりかねないから注意が必要だろうね。
最後は売却して老人ホームに入れる程度の価値のある家なら安心だね。
都心部では、いいところだと入居金1億+毎月25万程度の食費や介護などの入居費用、
そういうホームも多いから中年からの計画が大事。子供に迷惑掛けないためにもね。
26388: 匿名さん 
[2016-12-23 17:30:42]
>庭に関しては雑草が生い茂り害虫の発生源になるなら、無い方がよい。

所有する敷地の余ったスペースをコンクリートにして、駐車スペースやアウトドア用品の収納スペースなど自由に使える。
庭=雑草→害虫という思い込みは、狭い占有部の空間しか知らないマンション民特有のもの。
26389: 匿名さん 
[2016-12-23 17:35:51]
>>26388 匿名さん
理屈と現実は全く異なる。
そんなことしている戸建てはどのくらい居るんだ?
結局、庭は虫の住家だよ。
ここの戸建てのようにド田舎者住みの家の庭は虫の**。
26390: 匿名さん 
[2016-12-23 17:41:13]
日中の勉強終了。
夕食を食べるとしよう。
26391: 匿名さん 
[2016-12-23 17:44:16]
>>26389
きみの田舎の家はそうだろうが、23区内の低層住宅街の戸建だとみんな敷地を自由に使ってる。
マンションの敷地権だと、税金を払ってるのに土地を自由に使えないらしい。
26392: 匿名さん 
[2016-12-23 18:29:07]
マンションの発想はしみったれだな。
それとも、マンションの部屋の中でいろんな虫を飼育しているから、仮に土地を持てたとしても虫の飼育にこだわるのかねw
26393: 匿名さん 
[2016-12-23 18:40:51]
>>26391 匿名さん
>23区内の低層住宅街の戸建だとみんな敷地を自由に使ってる。

そんなことは自明。
言いたいのは、ここの戸建てでそんなところに住んでいるのはどれだけ居るんだ?
ド田舎住みばかりだろ?w
庭は虫だらけで、おぇ~キモい。
26394: 匿名さん 
[2016-12-23 18:42:29]
>>26392 匿名さん

戸建ては白蟻の飼育どころか、無償で住家を提供してるw
26395: 匿名さん 
[2016-12-23 18:44:16]
小庭だと困るが、隣と10メートルは離れてないと
延焼の被害にあうからね
26396: 匿名さん 
[2016-12-23 19:20:57]
>>26393
>言いたいのは、ここの戸建てでそんなところに住んでいるのはどれだけ居るんだ?

注文戸建てならけっこう居るでしょ。
マンション住民は、狭小建売りの情報しか知らないからね。
26397: 匿名さん 
[2016-12-23 19:43:48]
>>26396 匿名さん
議論が違う。
23区内低層と注文住宅では主旨が異なる。
>26391は低層住宅を持ち出して虫の議論を回避してる。

あんたの言う、マンション民は狭小建売りの情報しか知らない、というのも偏見極まりない。

26398: 匿名さん 
[2016-12-23 19:45:07]
マンションは設備が大量発注品の廉価版型遅れなので嫌です。
26399: 匿名さん 
[2016-12-23 19:53:49]
ここの戸建てさんはまだ実家暮らしだからね〜
26400: 匿名さん 
[2016-12-23 19:55:19]
>あんたの言う、マンション民は狭小建売りの情報しか知らない、というのも偏見極まりない

ためしに自分で土地を購入して、注文住宅を建てれば判りますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる