一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-04-27 19:35:58
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

22001: 他にもあるよ 
[2021-10-15 11:16:39]
 なんか解ったみたいだな、君はWPCのヒビを大小関係なく欠陥だと
思ってるんじゃ無いか、違うか?
 だからそこまで粘着するんだろ。
 自分は0、5ミリ以下なら欠陥だとは思わないし、製造メーカーもそうだろ。
22002: 匿名さん 
[2021-10-15 11:21:50]
木造は欠陥だらけ。
22003: 他にもあるよ 
[2021-10-15 11:25:15]
 なるほどね、君の欠陥の定義が社会のそれと違うんだね。

22004: 匿名さん 
[2021-10-15 12:12:30]
煉瓦積みさんは専用スレを立ち上げるべきだと思う
ここでRCに絡んでも得しないのでは
22005: 匿名さん 
[2021-10-15 12:16:21]
>>22001 他にもあるよさん

でっちあげ君は何言ってもあやし。訂正したら?
22006: 匿名さん 
[2021-10-15 12:18:31]
>>22003 他にもあるよさん

>君の欠陥の定義が社会のそれと違うんだね。

でっちあげ君が社会を語ってもね。
煉瓦積みは実績を国産にしてからでいい?
22007: 匿名さん 
[2021-10-15 12:31:32]
このくらい実績を国産化してから煉瓦レスで議論しましょう。

https://m.youtube.com/watch?v=PGWJnUutiog
22008: 他にもあるよ 
[2021-10-15 12:55:33]
 この工法なら、WPCに劣るところはないよ
日本仕様にアレンジは必要だが、ほぼ全ての面でWPCより上になる。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/328268/
22009: 匿名さん 
[2021-10-15 13:20:23]
>>22008 他にもあるよさん

でっちあげではない保証は?
「不利な真実を隠さない」保証は?

ご自分で言ったよね?
22010: 匿名さん 
[2021-10-15 13:22:44]
このような実績無いですよね?
イギリス輸入ですか?

https://m.youtube.com/watch?v=PGWJnUutiog
22011: 他にもあるよ 
[2021-10-15 14:01:48]
 実績はあると思うけどな、能登地震とか新潟地震とか
損壊じゃなくて損傷なしだからね、それをどう受け取るかは
それぞれの勝手で、俺に絡まれても知らんわ!
君自身が損傷はないと言い切れんのに、なんで絡んでくるのかも意味わからん
 この工法は2013年頃から欧米でやられている。
この動画では木質チップが使われてるが、木質リボンでも作れるもので
俗に言うもくも板だ、で、これの力学的性能はほぼ杉の偏在と同じくらい
と考えれば良い、重量耐力比でRCより優れている。
そう言う材料が一体打設できれば、それは強い構造躯体が作れるのは
当たりまえのことだよ。
22012: 匿名さん 
[2021-10-15 14:35:21]
最も弱いのが木造在来工法、
その次に弱いのが木造ツーバイ系モノコック工法

鉄骨やRCは天竜人
22013: 他にもあるよ 
[2021-10-15 14:49:22]
大体、そんな実績必要ないでしょ。
震度7の地震が日本全国どこでも起きるわけでは無いし
起こるとすれば平野か盆地または断層帯の真上か直近でしょ。
津波にしても標高30メートル以上なら関係ない話で
土石流も同じでしょ。
 そう言う場所の人に勧めるのは理解できるけど
君のはどうもね?
22014: ダンロスキー 
[2021-10-15 14:52:11]
レンガでここまで耐震性あるならいいね。見た目もかっこいいし、すごくいいと思います。
22015: 他にもあるよ 
[2021-10-15 15:16:36]
 それだけではないんだよ、木骨とレンガの間の通気層を使って
床下の自然換気ができるとかもある。
 外気を取り込むダクトの設置には、シロアリの侵入に十分配慮しないとダメだけどね。
レンガにはそこそこの断熱性と蓄熱性もあるので、夏場は比較的涼しいよ
冬場は吸気ダクトを占めるてしまえば、通気層が断熱効果を助けるよ。
とにかく、外壁がメンテナンスフリーなのがいいよね。
22016: 匿名さん 
[2021-10-15 15:25:37]
>>22014 ダンロスキーさん

そう。
でっちあげ君が不利な真実は言わないとの
明言が邪魔してゴミに見えるが。
22017: 匿名さん 
[2021-10-15 15:28:41]
>>22013 他にもあるよさん

>震度7の地震が日本全国どこでも起きるわけでは無いし


熊本のxx町も震災前にそう思っていたかも。
それで耐震等級3が十何棟しかなかったのかな?

煉瓦積みは隠し事が多そう
22018: 匿名さん 
[2021-10-15 15:29:44]
輸入した実績では何言ってもね
22019: 匿名さん 
[2021-10-15 15:31:29]
煉瓦を指で穴あける人がいた。
RCははその技が駄目ぽい。
22020: 他にもあるよ 
[2021-10-15 15:48:25]
 活断層があることはわかっていたでしょ。
それに、あそこは盆地だよね。
 なんでも食ってかかればいいってもんじゃないと思うのね。
22021: 匿名さん 
[2021-10-15 15:54:28]
なるほど。

煉瓦積みは盆地が弱点ね。
しかも地震は7を避けねばならんか
22022: 他にもあるよ 
[2021-10-15 16:21:28]
 そんなことあるかい!WPCは砂地プラス地下水でひっくり返るけどな。
挙句、躯体は壊れてないとか開き直るし始末に負えんがな。
22023: 匿名さん 
[2021-10-15 17:09:35]
でっちあげ君。

RC住宅を砂地に立たせたいですね。
煉瓦積みは砂地で船になるんですか?


>挙句、躯体は壊れてないとか開き直るし始末に負えんがな。

煉瓦積み住宅は崩れ落ちで、煉瓦の捨て場になるんですね?
煉瓦がすぐ割れますからね?
束になっても煉瓦は割れますよ。
煉瓦と煉瓦の間はセメントですよね?
鉄筋が入っていない(RCになり損ねた)セメント。
22024: 匿名さん 
[2021-10-15 17:17:47]

煉瓦が地震に弱いと言うがでっちあげ君を信じるかどう迷いますね。


https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1019005595/
煉瓦が地震に弱いと言うがでっちあげ君を信...
22025: 匿名さん 
[2021-10-15 17:20:07]
また「過去の話ですよ」って言いそうだから事前に言いますが、過去を切り捨てる者は要注意です。
22026: 他にもあるよ 
[2021-10-15 17:31:48]
 煉瓦造と煉瓦積み(木骨煉瓦積み外壁造)は全く別のものですよ。
本当に何も知らないであーだこーだ言ってるんだな。
22027: 他にもあるよ 
[2021-10-15 18:14:04]
 お前よく、そそっかしいと言われるだろ。
22028: 匿名さん 
[2021-10-15 18:17:02]
>木骨煉瓦積み外壁造


結局は木とのコラボじゃん。
やはり過去を切り捨てるね。
崩れ落ちる煉瓦を木の枠て止めることね?

知らなくて悪いと思っていない。
近所にRCは5-6棟見かけるけど煉瓦造はないね。
地震で煉瓦の山になるよ。



https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1019005595/
22029: 匿名さん 
[2021-10-15 18:18:44]
弱者の寄せ集めって事
22030: 匿名さん 
[2021-10-15 18:21:25]
>>22027 他にもあるよさん


>お前よく、そそっかしいと言われるだろ。


でっちあげ君と言われた事はありません。
デッ君とも。

22031: 匿名さん 
[2021-10-15 18:24:24]
鉄と手を組んだと思ったら木材でしたっか?
文字通りの寄せ集めですな。

実績をイギリスに頼るのも無理は無いですね。

デッ君
22032: 他にもあるよ 
[2021-10-15 18:40:35]
 崩れ落ちる煉瓦を木の枠て止めることね? >富岡製糸工場がこれだね
そんなにバカにしたものじゃないけど。
 木骨煉瓦積み外壁造とは違うね。
なんで構造自体理解できてないのに、あーでもないこーでもない
言えるんだろ?
 
22033: 通りがかりさん 
[2021-10-15 18:49:01]
このスレッドはだいぶ昔から終始、単なる罵り合いだけ永遠に行われ駄スレ化している。ただただ醜いの一言。
22034: 匿名さん 
[2021-10-15 18:49:26]
木造が最強って言ってる時点で完全にオツムが予後不慮なんだから、まともに木造おじさんの相手をしないほうが良いよ。
22035: ダンロスキー 
[2021-10-15 18:56:56]
>>22015 他にもあるよさん
レンガも鉄筋を組み合わせたり、免震ゴムを使ったりすれば地震対策は十分じゃないかなと思います。
シェアは少ないのでなかなか進歩しないかなと思ってましたが、実物試験もやってるところがあって、これからも応援したいですね!
22036: 他にもあるよ 
[2021-10-15 19:07:03]
免震ゴムをどこに入れるんですか?
22037: 匿名さん 
[2021-10-15 19:09:30]
>>22035 ダンロスキーさん

>実物試験もやってるところがあって、これからも応援したいですね!


応援したい所ですが、自身が「不利な所を公開するわけない」と言っていますので微妙ですね。
22038: 匿名さん 
[2021-10-15 19:11:17]
>>22035 ダンロスキーさん


>レンガも鉄筋を組み合わせたり、免震ゴムを使ったりすれば地震対策は十分じゃないかなと思います。


ならば木造に直接入れたほうがコスト的にも安いかと。
22039: 他にもあるよ 
[2021-10-15 19:12:16]
 日本では鉄筋入れてますよ。
あとよく似たので、レンガタイル張りというのもありますが
これは、べらぼうに高いです。
22040: 他にもあるよ 
[2021-10-15 19:20:26]
 コストの話ですが一番高いサイディングと同じくらいです。
目地を削ってカラー目地とかすれば高くなります。
 どうしても基礎をしっかり作るので、基礎は割高になります。
ただし100年メンテナンス不要なので長期的にはかなり節約できますね。
22041: 匿名さん 
[2021-10-15 19:21:20]
そもそも木造は軽さが耐震の一役と言っています。

木造自重に煉瓦の重みと煉瓦同士の接着剤(セメント?)を上乗せて耐震性が上がると言う事が前者と矛盾しています。

ならば煉瓦の重みを外した方が耐震性が上ではないでしょうか?

金属を使わないとなれば、揺れる時に木には煉瓦が邪魔しかなりません。

鉛筆も要らない計算ですよね?

正直言ってそれならまだ木造のままが上だと思いまする。

なんかあったときに煉瓦は死の確率を上げる重りしかなりませんよね?

おまけに実績はイギリス輸入。
ですよ?でっちあげ君。
22042: 匿名さん 
[2021-10-15 19:28:43]
木で倒壊を防ぐとなれば軽いに越した事はありません。
「煉瓦だけなら地震に無能」は明治時代に証明されていますよね?

木を追加して耐震を向上するなら断然木のままがいいでしょう?煉瓦は重量を増やすジャマ。

見た目は好きですけどね。
22043: 他にもあるよ 
[2021-10-15 19:44:06]
 この意見は剛構造の考え方です。
レンガ積みではレンガの壁が5重塔の芯柱の役目をするのです。
イメージですが地震力が加わるとレンガの壁は躯体の倍以上の速さで
地震力を上に伝えるのです。
2階建だとすると躯体の方で二階の床まで振動が伝わった時には
レンガの方は小屋まで伝わっているので柱は垂直のまま横移動することに
なってしまって、建物自体はそれほど歪まないということなんです。
22044: 他にもあるよ 
[2021-10-15 19:54:33]
 小屋まで伝わった力は躯体を伝わって下に向かい
下から伝わってきた力とぶつかって消えてしまいます。
22045: 匿名さん 
[2021-10-15 20:01:08]
都合のいい計算ですね。
途中で折れずに。
鉄筋入ったって煉瓦の水分通す機能が裏目に出て錆びるはずなのに。
RCの爆裂だけが心配ですかね?
22046: 他にもあるよ 
[2021-10-15 20:08:38]
 その辺は、ちゃんと錆びない鉄筋使ってるよ
無駄な心配しなくてもちゃんと考えてるよ。
22047: 匿名さん 
[2021-10-15 20:19:05]
錆びないってでっちあげではなく?
不利な所はいなないですよね?

煉瓦の重み省いた木造してください。
煉瓦よりは安全です。
煉瓦は死の確率を上げる重りです。


22048: 匿名さん 
[2021-10-15 20:21:11]
鉄筋は錆びない鉄で煉瓦は折れない煉瓦ですか?
で坪いくらですか?
22049: 他にもあるよ 
[2021-10-15 20:22:53]
 最低でも亜鉛溶融メッキだね。気に入らなければもっと上の等級のにすれば良い
そんなに太い鉄筋じゃないから大した金額にはならないよ。
22050: 他にもあるよ 
[2021-10-15 20:27:56]
 レンガは基礎の上に独立して立てるんで、躯体には重量を伝えないんだよ
反論がとんちんかんすぎてめんどくさいんだけど、なんとかしてよ。
22051: 他にもあるよ 
[2021-10-15 20:33:48]
 実際アパートにも使えるくらいの金額でもできますよ。
個人住宅では贅沢して木質サッシュなんて使ってるからそれなりの
値段でしょ。やっぱりかっこいいから贅沢したくなっちゃうんでしょうね。
22052: 匿名さん 
[2021-10-15 20:43:30]
22053: 他にもあるよ 
[2021-10-15 20:45:35]
 ミニ情報、サイディンが凍結するので流行ってきたと書き込んだと思いますが
凍結しないレンガって作るの相当難しいようです。
 北海道にある1社以外では作れないそうです。
22054: 匿名さん 
[2021-10-15 20:46:42]
煉瓦は古い者です。
明治時代に耐震性の低さが証明されています。
今まで増えなかった実績が証明しています。
RCのようにコストで手が届かない理由ではありません。

鉄筋を通すとの言い訳もあると思いますが、RCと違って水分を通しやすい煉瓦は鉄筋の天敵とも言えます。

RCはアルカリ性コンクリートで鉄の酸性を止めてくれます。相性がいいです。

錆びない鉄はありません。錆びづらいステンレスは粘りが小さい為、強度を要する建築資材には無理だし、コストも無理です。

正に不利な所は徹底的に見せないパターンです。
実績が国産になるまで待ってみましょう。
22055: 匿名さん 
[2021-10-15 20:48:21]
>>22050 他にもあるよさん

指で穴あける人いるんだ。
22056: 他にもあるよ 
[2021-10-15 20:54:56]
 明治42年には木骨煉瓦積みはやってませんよ
コレは煉瓦造ですね。
22057: 匿名さん 
[2021-10-15 20:55:24]
>>22050 他にもあるよさん

>なんとかしてよ。

不利な所を隠すパターン
22058: 匿名さん 
[2021-10-15 20:55:24]
煉瓦積みさんは専用スレ作って下さいよ
22059: 他にもあるよ 
[2021-10-15 21:00:26]
 何を昔みたいなこと言ってるの?
今は特殊メッキに樹脂塗装したものまであるんだよ。
亜鉛めっきでたくさんだけどね。
22060: 他にもあるよ 
[2021-10-15 21:11:02]
 不利なものじゃ無くて、違うものなんだよ
違うものの話されても困るだろ。
22061: 他にもあるよ 
[2021-10-15 21:15:28]
 なんか見てみたらあるな。酷いもんだ
煉瓦造も煉瓦積みも煉瓦タイルも区別つかないで
素人が、あーだこーだとやってるぞ、なんだか吹き出してしまった。
22062: 匿名さん 
[2021-10-15 21:19:57]
>>22060 他にもあるよさん

「不利な所は言うわけないだろ」って忘れた?
22063: 匿名さん 
[2021-10-15 21:21:37]
煉瓦の全盛期は明治時代に終わった
22064: ダンロスキー 
[2021-10-15 21:26:15]
>>22036 他にもあるよさん
すみません東京駅のイメージでした。一戸建てだと違うかもしれません。
22065: 匿名さん 
[2021-10-15 21:26:30]
おまけに実績も輸入頼り。
誰か買ってあげて。
22066: 匿名さん 
[2021-10-15 21:33:42]
>>22064 ダンロスキーさん

>すみません東京駅のイメージでした。

東京駅は焼けて再建したはず。
東京駅は鉄骨入りでしたっけ?
鉄骨入りです。
22067: 匿名さん 
[2021-10-15 21:40:29]
日本だとほとんどの場所で地震の心配がありますから、ここで熱く語る人の気持ちもわかりますが、地震が怖いなら地震が少ない地域に住むのが1番ですよ。
多分、そうすると田舎ばかりになってしまいますが。
22068: 他にもあるよ 
[2021-10-15 22:04:47]
 別に謝らなくても良いよ、免震したいならPBパイルがいいよ。
一般住宅は250万くらいだけど、重量が倍あるから500万くらいかかるだろうね。
22069: 他にもあるよ 
[2021-10-15 22:12:04]
 実際問題、建物が歪まないだけで相当揺れるみたいだよ。
22070: 匿名さん 
[2021-10-15 22:57:47]
壁式RC戸建てだね。
免震も不要。倒壊0実績が心強い。

煉瓦は明治時代に終わった。
今の街を見たらわかる。
22071: 匿名さん 
[2021-10-15 23:44:42]
在来工法は日本の恥。ツーバイは世界中に普及してるのに、在来工法はまったく普及せず日本だけ。
22072: 匿名さん 
[2021-10-16 00:47:59]
>>22070 匿名さん
今の街を見ると、
木造住宅が多いから、
木造が1番良いのですね!

22073: 匿名さん 
[2021-10-16 00:49:20]
>>22071 匿名さん
ツーバイ最高や!
22074: 他にもあるよ 
[2021-10-16 04:09:55]
 最高はコレだよコストパフォーマンスが圧倒的すぎる。
https://www.youtube.com/watch?v=9d_wsoZS6j0
日本に来るのは10年後かな。
22075: 匿名さん 
[2021-10-16 06:12:19]
ツーバイは日本じゃ普及しないよ(笑)
https://www.totalhousing-ube.com/2019/05/8767/
22076: 匿名さん 
[2021-10-16 09:01:29]
木造同士の喧嘩ですか?
22077: 匿名さん 
[2021-10-16 10:21:24]
ところで少し前にこのスレで話題になった熊本地震を受けた耐震等級3の木造住宅で現在は取り壊された住宅についてYouTubeで情報があると言うのは本当なんでしょうか?
知ってる方がいたら教えて下さい。
22078: 匿名さん 
[2021-10-16 10:22:17]
本当に取り壊されたのでしょうか?
22079: 他にもあるよ 
[2021-10-16 10:56:36]
 どんな工法もいずれ、皆んなもくも打設後方に取って代わられるよ。
 パフォーマンスが違いすぎる。
22080: 匿名さん 
[2021-10-16 11:55:15]
>>22079 他にもあるよさん
だとしたら、建て替えしやすい木造に軍配が上がる。
RCじゃ解体費用がうん百万かかるし時間も無駄。そもそも危険だしな。
22081: 匿名さん 
[2021-10-16 12:01:21]
本当に首都直下型の大地震が起きたら、RCだって無事では済まない。
特に軟弱地盤の多い都心では、ヒビが入り水が入り中の鉄骨が腐食し、やがて倒壊する。
そこまでの大災害になると、ちょっとした修繕すら何ヵ月、何年待ちも当たり前。
特に今はコロナ禍で建築資材が不足、高騰していて先が見えない。
施工業者が多く、修繕しやすい、建て替えしやすい木造に軍配が上がるのも当然といえば当然。
22082: 匿名さん 
[2021-10-16 12:26:54]
>>22081 匿名さん
東京とか、基本地盤弱いからね。
太古から人が住んでる西日本の方がいい。
22083: 他にもあるよ 
[2021-10-16 12:37:29]
 >>22080 コンクリートには六価クロムが含まれるから処分費高くなるよね。
もくも板も同じだけど、燃やしてしまえばセメントに戻るから大量に出れば処分費も大したことないだろ。
何しろ不朽しなくてシロアリが食べない上にrcの鉄筋爆裂も起きないないので耐用年数も100年なんて
余裕で超えるだろうね。
22084: 他にもあるよ 
[2021-10-16 14:26:26]
>>22064 今気がついたんだけど、イギリスでは戦後煉瓦積みは木骨からコンクリート
ブロックに変化してるんだ、そうなるとレンガの固有周期もブロックの固有周期もほぼ同じだから
振動の相殺効果なんてなくなってしまうのはわかると思うけど、問題はコンクリとブロックの
技術を木骨に使ってる業者が出てきているんだ。
 特に窓の上なんだけど木骨では作業台の上で煉瓦の穴に鉄筋(10?12ミリ)を通して
モルタルで埋めて梁を作って、それを窓上に乗せるのに対して、ブロックでは
アングルをブロックにつけて、アングルの上にレンガを積んでいくんだけど。
 そんなことしたら、振動の相殺効果がなくなってしまう。
業者選びはかなり慎重にしないといけないね。
22085: 匿名さん 
[2021-10-16 16:04:49]
軸組は弱すぎてどーしようもない。
22086: 匿名さん 
[2021-10-16 16:32:26]
>>22075 匿名さん
こんなん施工不良やん。通気取らんと腐るの当たり前やで。
22087: 匿名さん 
[2021-10-16 16:34:00]
>>22085 匿名さん
ツーバイがええもんな!
しかし軸組もパネル使えばツーバイ超えると思うで!
22088: 他にもあるよ 
[2021-10-16 16:53:12]
>>22087 時代は進化してるんだよ、今は耐力面材使わなくても壁倍率を上げれる
制震ダンパーもあるんだよ、作れるのは1社だけだけどね。
ダンパーだけで耐震等級3取れるよ。
22089: 匿名さん 
[2021-10-16 23:29:33]
まともな軸組なんてないやろ?軸組なんて手抜き工事の施工不良ばかりやし。
22090: ツーバイ界王拳 
[2021-10-17 03:13:18]
>>22089 匿名さん
家づくりは工法うんぬんの前にまともなハウスメーカーを探すことが大事やぞ。実際、気密じゃ耐震じゃ比べる以前の会社ばかりよ。
22091: 他にもあるよ 
[2021-10-17 12:38:13]
>>22080 世界的に針葉樹が不足するし、いつまでも使い捨て住宅を
作り続けるのは無理だろうね。
 けっこう危機的なんだけどHMはまともに考えてるのかな。

 
22092: 壁式RCベスト 
[2021-10-17 16:02:59]
どうしても木造な平屋にするしかないですね。
ならばツーバイでなくでもいいと思います。
でも、都会では平屋にするには広めない土地がないと。
22093: 壁式RCベスト 
[2021-10-17 16:11:36]
ツーバイは他国の技術で日本の湿気にはしっかり対策しないと腐りが早いです。
しかし、その裏返しが機密性確保しやすさです。

軸組はその真逆と言えます。
日本の湿気に強い反面、機密性が落ちるはずです。

耐震性は平屋すればどちも変わらんと思います。
22094: 壁式RCベスト 
[2021-10-17 16:35:53]
>>22090 ツーバイ界王拳さん


>ハウスメーカーを探すことが大事やぞ。

もっともな話です。
しかし、そう言ったら構造の比較はできないです。

22095: 壁式RCベスト 
[2021-10-17 16:39:54]
>>22088 他にもあるよさん

>制震ダンパーもあるんだよ、作れるのは1社だけだけどね。


ダンパーはメンテナンス全く不要ですか?
安さが売りの木造にダンパーでコストを上げても。ならば最初から木造にませんから。
22096: 壁式RCベスト 
[2021-10-17 16:46:44]
以下の様に金属製のダンパーですか?

https://www.sumitomoriko.co.jp/trc-damper-wh/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=trc_gsn&utm_term=制震%20住宅&gclid=EAIaIQobChMIy-CA2fnQ8wIVWzErCh3_CQ0sEAAYAiAAEgLVifD_BwE
22097: 匿名さん 
[2021-10-17 16:47:56]
RCは扱う業者が少なすぎて、まともなハウスメーカーや工務店を探すのが困難という問題もある。
22098: 壁式RCベスト 
[2021-10-17 17:27:14]
煉瓦よりは多ですよ。
しかも大成などRCのパイオニアが親会社とかです。
煉瓦よりは全然実績も多いですし。
使っているダンパーも金属製かも隠しているメーカーとはレベルが違いますんで。
22099: 他にもあるよ 
[2021-10-17 17:29:36]
>>22096 これは単なる制震ダンパーですよ。
>>22088 ステンレス製でメンテナンスは全く不要です
取り外して再利用出来ますよ。
面材も筋交いも使わないで耐震等級取れますよ。
22100: 壁式RCベスト 
[2021-10-17 17:43:24]
>>22049 他にもあるよさん


>最低でも亜鉛溶融メッキだね。

錆びますね。20年が目安っぽいですよ。
おまけに煉瓦は中の鉄筋の爆裂対策あるんですか?
ならば「煉瓦積みの100年持ち」は鉄筋爆裂後の事ですよね?
煉瓦中の鉄筋爆裂後の耐震は煉瓦造と同じく、崩れ落ち安いんじゃないですか?

これが言いたくない「不利な所」でしょうか?


ちなみにRCは爆裂対策は100年も実績がありますよ。


抜粋元:

http://niigata.aen.ne.jp/galvanizing/03.html

亜鉛メッキ
錆びますね。20年が目安っぽいですよ。お...
22101: 壁式RCベスト 
[2021-10-17 17:48:00]
>>22099 他にもあるよさん

これは木造用ですよね?
ダンパーのメーカーを教えてください。
ステンレス製か&耐久性も問い合わせます。
煉瓦積みに想定されているかも問い合わせます。

言いたくない「不利な所」では無ければメーカーは言えますよね?
22102: 壁式RCベスト 
[2021-10-17 17:49:02]
亜鉛メッキの耐久性が崩れは100年も崩れますよね?
22103: 他にもあるよ 
[2021-10-17 18:00:55]
>>22099 このダンパーは煉瓦積みとは関係ありませんよ
石場立てのような伝統工法に使ったほうが効果あるでしょうね。
あなたの目的が粗探しなのは見え見えなので、
問い合わせされてもメーカに迷惑でしょう。
煉瓦積みはこんな物使わなくても振動の相殺効果があります。
22104: 他にもあるよ 
[2021-10-17 18:11:59]
>>22100 モルタルの中で鉄筋爆裂なんて起きないよ。
煉瓦やタイルのモルタルは極限までセメントの量を抑えているから錆びても
モルタルが潰れるだけだよ。
 そうしないと煉瓦が引っ張られて割れちゃうからね、
あとは錆びて断面損傷が起きるけどそれは安全率見てあるだろ。
22105: 壁式RCベスト 
[2021-10-17 18:22:38]
>>22103 他にもあるよさん

>煉瓦積みはこんな物使わなくても振動の相殺効果があります。

木造用で間違いない様ですね。
ダンパーメーカーすら「不利な所」になる様ですね。
そもそも売れている数が微量な煉瓦様に設計してあるはずも無いです。

木造用に設計されたダンパーは煉瓦に転用はそもそも無理があります。
亜鉛メッキの寿命が短いからダンパーで穴埋めしようと考えたはずが、ダンバーもステンレス製でないから作ったメーカーさえ言えない始末に見えますね。

煉瓦自体が100年持っても地震国で煉瓦建物が100年は実績が無いです。

関東大震災で煉瓦造の山積みが、30年後に再現出来そうな気がしてきました。
煉瓦を繋ぎ合わせた鉄筋が爆裂期間が過ぎたらあり得るでしょうね。
おまけに煉瓦の鉄筋爆裂対策がほぼないです。
22106: 壁式RCベスト 
[2021-10-17 18:25:11]
>>22104 他にもあるよさん

>モルタルの中で鉄筋爆裂なんて起きないよ。


ならばRCの中の鉄筋も爆裂しないとの事ですよね?
でもあなたがRC爆裂を持ち出したのと矛盾ですよね?
22107: 壁式RCベスト 
[2021-10-17 18:28:00]
>>22104 他にもあるよさん

>煉瓦やタイルのモルタルは極限までセメントの量を抑えているから錆びても
モルタルが潰れるだけだよ。


そうですか?
工場で量を制限しているWPCもいずれか爆裂を認めていますよ。180年までと。

現場で煉瓦の隙間にいれているモルタルがそんな制御不可能でしょう?
22108: 他にもあるよ 
[2021-10-17 18:42:40]
 鉄筋爆裂はコンクリが硬いから起きる、硬いということは密度が高いとも言える
モルタルなんて結晶のトゲトゲが見えるまで顕微鏡で見てみたら空気だらけでスカスカだよ
だから酸化鉄になって体積が増えてもその分くらい潰れてしまうんだよ。
22109: 匿名さん 
[2021-10-17 18:50:10]
鉄筋コンクリートの中性化関連動画URLです。
動画では例題で3cm進むのに100年とかかるとの計算でした。(あくまでも国家資格試験?のRCの例題です)

WPCは工場で生産しているので強度は現場打ちより2倍弱頑丈とされるので
「3~4cm進むのに100年」は十分な射程内でしょう(しかも、対策あり)。
WPCメーカが180年謳い文句にはある程度信ぴょう性があると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=k1zrcR8k0c4


反面、煉瓦積みは耐久実績がないですよね?
(関東大震災でほぼ全滅)
しかも、爆裂の対策がないに等しいです。

レンガ積みは
・地震がなければ、100年は夢ではないが日本では関東大震災でほぼ全滅
・鉄筋入れて耐震強化したのはいいが、鉄筋の寿命が亜鉛メッキでも30年が限界
 (つまり築30年後の地震でドミノ倒れの可能性大)
・レンガがピラミット式で力を下に分散して行くというが、レンガが割れる力の直前までです。
(壁式RCはすぐに力を即時に壁で下に分散していく、おまけに爆裂対策歴が100年)

どう見てもレンガが壁式RCに勝てる要素がないですよね?
あれば、ご指摘を。

22110: 他にもあるよ 
[2021-10-17 18:52:23]
 それから、煉瓦造ではないからね、わざと間違えてるのか?
煉瓦造なんて許可をりないんじゃないか? 最低でも鉄骨鉄筋煉瓦造くらいじゃないと。
22111: 匿名さん 
[2021-10-17 18:55:18]
>>22110 他にもあるよさん


> それから、煉瓦造ではないからね、わざと間違えてるのか?

レンガ造 + 亜鉛メッキで繋ぎ ですよね?
22112: 他にもあるよ 
[2021-10-17 18:58:39]
 コンクリもモルタルもおじ物だと思ってる
煉瓦積みも煉瓦造もどこが違うのか区別つかない。
そんなノータリン相手にしてられわ!
22113: 匿名さん 
[2021-10-17 19:01:13]
>>22108 他にもあるよさん

>モルタルなんて結晶のトゲトゲが見えるまで顕微鏡で見てみたら空気だらけでスカスカだよ
だから酸化鉄になって体積が増えてもその分くらい潰れてしまうんだよ。

RCならこちが上かも。
「空気だらけでスカスカ」がダメですよ。
鉄は水分と空気に触れると酸化するんです。
RCは鉄の酸化をアルカリ性で、水分は密閉で保護しています。

「酸化鉄になって体積が増えてもその分くらい潰れてしまうんだ」は勘違いです。
酸化始めた鉄は錆を除いてRCで再梱包するのが鉄則です。

煉瓦は再梱包は無理でしょう?
22114: 匿名さん 
[2021-10-17 19:07:26]
>>22112 他にもあるよさん


>コンクリもモルタルもおじ物だと思ってる
煉瓦積みも煉瓦造もどこが違うのか区別つかない。


これの説明が面倒だからと言い訳したいですか?

セメント+水+砂=モルタル
セメント+水+砂+砂利=コンクリート
セメント+水+砂+砂利+鉄筋=鉄筋コンクリート
(下に行くほど頑丈)

申し訳ないが親の教育で小学校で知ったつもりです。

>そんなノータリン相手にしてられわ!

さっさと逃げたいですよね?逃げる人の言い訳にしか聞こえませんね。
22115: 匿名さん 
[2021-10-17 19:11:11]
溶融亜鉛メッキの耐久性の証明でレンガ積みの耐久性が崩れましたね。
ちなみに溶融亜鉛メッキは水中では耐久性5-15年が目安だそうです。

http://niigata.aen.ne.jp/galvanizing/03.html
22116: 他にもあるよ 
[2021-10-17 19:16:16]
>>22113なんでコンクリの話になるんだよ
WPCは構造体だけど煉瓦積みは基準法じゃ
サイディングと同じ扱いだぞ、わざと間違えてるんだろ。
22117: 壁式RCベスト 
[2021-10-17 19:34:41]
>>22116 他にもあるよさん

>なんでコンクリの話になるんだよ


煉瓦積みの100年に疑問だらけだからですね。
勢いが落ちましたね?

ダンパーのメーカーはあなたが言っていた「不利な所」ですか?
22118: 他にもあるよ 
[2021-10-17 19:37:50]
>>22114 この程度しか知らないということだろ
こんなんじゃ話にならん。
22119: 他にもあるよ 
[2021-10-17 19:46:34]
 鉄筋は錆びるけど1年でどのくらい断面欠損があるかわかるか?
100年経ったって十分な断面が残ってれば問題ないんだよ。
左官仕事で外壁に金属メッシュ入れるけど線形1ミリないようなものでも
25年や30年は無くなってしまうようなことはないんだぞ。
22120: 他にもあるよ 
[2021-10-17 20:44:05]
 これだよ 『制震・補強金物  ボウシン』あとは自分で調べられるよな
22121: 壁式RCベスト 
[2021-10-17 22:32:03]
>>22119 他にもあるよさん


>鉄筋は錆びるけど1年でどのくらい断面欠損があるかわかるか?

あなたはわからないですか?

>100年経ったって十分な断面が残ってれば問題ないんだよ。


亜鉛メッキが水中では15年、土壌中で15年、1番いい田園地帯でも60年です。
中間値でも33年が限界ですよね?

残りの65年は鉄筋はほぼない状態ですよね?



>左官仕事で外壁に金属メッシュ入れるけど線形1ミリないようなものでも
25年や30年は無くなってしまうようなことはないんだぞ。


話を脱線させないでください。
左官が入れるのが金属メッシュか、糸か知りません。
左官が責任持つ必要もありませんし、100年保証する左官もいません。
建物の強度を保証に関わる問題ではありませんからね。
22122: 壁式RCベスト 
[2021-10-17 22:51:01]
>>22120 他にもあるよさん

>これだよ 『制震・補強金物  ボウシン』あとは自分で調べられるよな


木造用ではないでしょうか?
木造には固定が楽そうですが、煉瓦には逆に傷つけるでしょうね?

使っている画像も木造ばかりです。
木造が外壁防水は必須ですが、煉瓦は外壁に防水は必須でしたっけ?
煉瓦は水分を通すからからね鉄製は錆に無防備に等しいですよね?

「不利な所なら言わない」がなんとなくわかりました。
煉瓦積みは木造よりはるかに耐震性は強いが
せいぜい30年前後が限界で、「その後は知らん」との事ですよね?
木造ならまだ金さえ払えば腐った所を取り替えるが、煉瓦積みは錆びた鉄筋にはお手上げですよね?だって対策方法が今のところないんですから。

ロンドンで100年持ちは地震(崩れる落ちる脅威)が稀だっただけですよね?

実績輸入先も納得出来ました。
輸入先がトルコ、ニュージーランドだったら役に立たず、意味なかったでしょうね?
22123: 他にもあるよ 
[2021-10-17 23:02:47]
 君の言ってる年数はメッキが作用しなくなるまでの時間で、そこから断面欠損が始まる 
金属メッシュ=ラスのことだよ 線形は0、6ミリ 30年で欠損は0、3ミリ以下
100年で1ミリ以下 8ミリの鉄筋なら6ミリ以上残る 12ミリなら10ミリ以上のこる
モルタル下地リシン仕上げなら吸水の状態は煉瓦の目地と似たような物だろ
そして煉瓦積みは体力構造ではないので、理屈の上では鉄筋に張力はかからないんだよ。
22124: 他にもあるよ 
[2021-10-17 23:10:54]
 ロンドンでは300年以上持ってるよ、どうしてそうやって
見え透いた嘘ばかりつくかな?
 ろくなもんじゃない。
22125: 他にもあるよ 
[2021-10-17 23:17:19]
 最初からボウシンは煉瓦永遠関係ないと言ってるだろに
本当に嘘つきだな。
 僕はきみのことホラッチョと呼ぶよ。
22126: 他にもあるよ 
[2021-10-17 23:29:01]
 ホラッチョ君へ 『煉瓦積みは錆びた鉄筋にはお手上げですよね?だって対策方法が今のところないんですから 』
煉瓦の部分補修なんて簡単だよ。
 カッターで目地に切り込み入れて抜き出せばどうということなくできるんだよ。
よく知りもしないことでペラペラ嘘言うけるな。
22127: 壁式RCベスト 
[2021-10-17 23:37:49]
>>22124 他にもあるよさん

>ロンドンでは300年以上持ってるよ、どうしてそうやって
見え透いた嘘ばかりつくかな?
 ろくなもんじゃない。

ロンドンで300年でしたか?
鉄筋入っていましたか?
22128: 壁式RCベスト 
[2021-10-17 23:38:54]
>>22125 他にもあるよさん


では煉瓦積みはダンパーを使っていないと認めたですよね?
22129: 他にもあるよ 
[2021-10-17 23:46:23]
 ホラッチョ君 ダンパ使ってるなんて言った?
お前が寝ぼけてたんだろ。
22130: 壁式RCベスト 
[2021-10-17 23:46:28]
>>22126 他にもあるよさん

>カッターで目地に切り込み入れて抜き出せばどうということなくできるんだよ。
煉瓦の厚さ5?8cmだとしたら何層取り替えますかね?どうやって繋げて合わせるんですかね。
まず見つけられないと思いますよ。

だってでっちあげ君の話ですから。
不利な所を隠すって明言されているんです。

煉瓦の厚さ
22131: 壁式RCベスト 
[2021-10-17 23:48:12]
>>22123 他にもあるよさん

ならば同じ太さの鉄筋を使うならWPCなら尚更長持ちの事ですか?
22132: 他にもあるよ 
[2021-10-17 23:49:33]
 製鉄所ができる前は鉄筋その物がねーわ!
少しは頭使えよな。
22133: 壁式RCベスト 
[2021-10-17 23:50:36]
煉瓦積みの100年実績ありますか?
22134: 壁式RCベスト 
[2021-10-18 00:02:36]
錆びの速度0.1mm ?0.5mm/年。
四方向から入るので一年で2倍0.2mm?1mm/年。
50年で10mm?50mm腐食。
ですよね?
22135: 他にもあるよ 
[2021-10-18 00:03:29]
>>22131 バカなのか? WPCは耐力構造材だぞなんで同じレベルで考えるんだよ。
WPCは先に爆裂起こすわ! 補修するけど鉄筋は安全率見てあるから、
ほとんどは、ケレンかけて強化セメント入れておしまいだろ。
中には交換することもあるけど、ほとんどそこまで欠損してないだろな。
22136: 壁式RCベスト 
[2021-10-18 00:03:33]
>>22132 他にもあるよさん

>製鉄所ができる前は鉄筋その物がねーわ!
少しは頭使えよな。

だから実績無いですよね?
22137: 壁式RCベスト 
[2021-10-18 00:05:16]
>>22135 他にもあるよさん

>WPCは先に爆裂起こすわ! 


よく言いますね。
100年実績ないと言いながら100実績ある方を。
22138: 他にもあるよ 
[2021-10-18 00:10:51]
>>22134 ホラッチョ君、そんなに早いわけないべ
証拠みせろ
22139: 壁式RCベスト 
[2021-10-18 00:31:07]
煉瓦積みも見せてね。
日本の最古の建物。

https://www.maruni-wave.co.jp/news/2795.html/
22140: 他にもあるよ 
[2021-10-18 00:31:40]
 『100年実績ないと言いながら100実績ある方を』これも嘘だな
WPCが始まったのは戦前か?
 そんな時代にはWPCどころか国産コンクリートブロックもないわ!
ホラッチョ君
22141: 匿名さん 
[2021-10-18 00:40:37]
鉄筋コンクリートの実績。
鉄筋のさび対策の実績。
レンガ造の鉄筋錆実績は?

でっち上げ君
22142: 他にもあるよ 
[2021-10-18 00:41:30]
なんだ、いつの間にRCの話になってるんだ?
22143: 匿名さん 
[2021-10-18 00:44:37]
>>22142 他にもあるよさん

>なんだ、いつの間にRCの話になってるんだ?



RCの進化版WPC。
22144: 匿名さん 
[2021-10-18 00:45:46]
錆びの速度0.1mm ?0.5mm/年。
四方向から入るので一年で2倍0.2mm?1mm/年。
50年で10mm?50mm腐食。
ですよね?
22145: 匿名さん 
[2021-10-18 00:46:25]
錆びの速度0.1mm ~0.5mm/年。
四方向から入るので一年で2倍0.2mm~1mm/年。
50年で10mm~50mm腐食。
ですよね?
22146: 他にもあるよ 
[2021-10-18 01:00:36]
流れのない水道水等の正常な淡水の中 0.1mm/y
これか? 
22147: 他にもあるよ 
[2021-10-18 13:08:19]
 煉瓦の内側にロックファイバー貼ったらすごい断熱効果になるんだがな。
今の建築基準法では無理かな? シリカボード内張でいけるかな?
22148: 匿名さん 
[2021-10-18 13:36:09]
とりあえず木造は論外。
22149: 他にもあるよ 
[2021-10-18 14:01:28]
 WPCは病気になりそうな間取りばっかりだよね。
22150: 名無しさん 
[2021-10-18 14:33:21]
>>22149 他にもあるよさん

具体的にはどう言うことですか?
教えていただけるとありがたいです
22151: ツーバイ界王拳 
[2021-10-18 16:52:35]
>>22148 匿名さん
は?ツーバイ最高やろ!
なんが文句あるんや!
22152: 匿名さん 
[2021-10-18 16:54:05]
軸組もツーバイも住めば御臨終。
22153: ツーバイ界王拳 
[2021-10-18 17:11:54]
>>22152 匿名さん
木造で問題無し!!!

https://kumanichi.com/articles/188890
22154: 匿名さん 
[2021-10-18 18:17:53]
軸組よりはツーバイのほうが格上やな。軸組だけは絶対ダメ。
22155: ツーバイ界王拳 
[2021-10-18 19:39:41]
>>22154 匿名さん
そんなに心配なら地震が来たことない土地に住め!
22156: 他にもあるよ 
[2021-10-18 21:59:59]
 WPCは見た目が野暮ったい。
22157: 名無しさん 
[2021-10-18 22:21:29]
>>22156 他にもあるよさん

間取りは?

22158: 評判気になるさん 
[2021-10-19 01:54:00]
制振装置「evoltz」は、評価いかがでしょうか?
22159: 名無しさん 
[2021-10-19 09:18:59]
煉瓦積みは倉庫改造暮らしぽいね。
22160: 他にもあるよ 
[2021-10-19 11:10:50]
>>22158 ちゃんとした会社が作ってるんだから効果あるんじゃないですか。
伝統工法では地震の水平荷重を象鼻、斗、肘木の部材で上下振動に変換する。
構造になってます。
 制震装置ボウシンはそう言う働きとともに上の層を持ち上げてしまう力を
発生させます、シンプルな構造ですがそれゆえに、体力計算ができるのでしょう
確か一個あたり2ktの耐力が発生しますから、2回床の層の水平荷重が40kt
あるとすれば20個取り付ければ、筋交い面材使わなくても耐えられます。


22161: 名無しさん 
[2021-10-19 12:21:17]
>>22149 他にもあるよさん

> WPCは病気になりそうな間取りばっかりだよね。


そうかな?
煉瓦は牛舎ぽい間取りではなくて?
22162: 名無しさん 
[2021-10-19 12:36:25]
>>22160 他にもあるよさん


>体力計算ができるのでしょう
確か一個あたり2ktの耐力が発生しますから、2回床の層の水平荷重が40kt
あるとすれば20個取り付ければ、筋交い面材使わなくても耐えられます。



つけた当初は間違いないが、耐久年数と錆びる期間も要確認だね。
結局木造は木の腐敗と取り付け金具の寿命で建て替えかリフォームに半強制されるからね。
20箇所も錆びたら「耐震性も落ちているのでリフォームどうですか」って。
間違いなく提案風の「煽り」。

金属を入れたら、木材が運良く腐敗から逃れたとしても、金属錆びたら足を引っ張るから。
22163: 他にもあるよ 
[2021-10-19 13:11:27]
>>また嘘並べ始めたよ、本体はステンレスだから錆びないよ
名前がいろいろだけど、嘘のパターンが同じ同一人物か?
22164: 名無しさん 
[2021-10-19 13:38:03]
>>22163 他にもあるよさん


>名前がいろいろだけど、嘘のパターンが同じ同一人物か?

もう一度言うが人間が作った物に寿命はある。
以下を参照「ステンレスは、錆びないと思っていたのに錆びるのはなぜですか。」

相変わらずでっちあげ君と呼ばれている方は「不利な所」徹底的に言わないですね?
こちは鉄と言わずに金属と言った理由ですね。
もう一度言うがステンレスも錆びます。
錆びにくいだけです。



https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/81834/~/ステンレスは、錆びないと思っていたのに錆びるのはなぜですか%E3%80%82(ステンレスカウンター、ステンレスシンクに関して)
22165: 他にもあるよ 
[2021-10-19 15:07:28]
>>22164 なんで水回りのものと比較しなければならないんだよ
悪条件探し出して力説したってそんなもの嘘と同じことだろ。
やっぱりホラッチョ君だな
鉄が年に0、5も断面欠損したらWPCなんてつなぎ目のボルトは
コンクリで被覆されてないんだからWPCも5年6年で倒壊してしまうわ!
嘘つきは意外と馬鹿なことが多い。
22166: ツーバイ界王拳 
[2021-10-19 16:50:24]
>>22158 評判気になるさん
装置はビルシュタインが作っており品質はとても良さそう。
あとはどの程度試験しているかデータをよく確認したいですね。
どんなテスト住宅にどのように設置してどんな振動を加えたのか。
パッと見ると3階建木造の写真が出てますが、2階建が一般的なのでそちらのデータもほしい。
錆びるとかは水がジャブジャブじゃなければ心配ない。肝心の可動部分はオイルに包まれてるから。装置を固定する木材が腐るとダメだけど、今どき通気を取らない工務店はないでしょうから心配は少ない。
22167: 名無しさん 
[2021-10-19 17:29:15]
>>22165 他にもあるよさん


>悪条件探し出して力説したってそんなもの嘘と同じことだろ。

ステンレスが錆びて困る1番に見える所だから。
「ステンレスが錆びない」は嘘だね?


>やっぱりホラッチョ君だな

でっちあげ君にそう言われても「光栄」だね。「不利な所」言わない側からそう見えるんだね?


>鉄が年に0、5も断面欠損したらWPCなんてつなぎ目のボルトは


そうだね。
でも築は世紀を超えるWPCも地震で倒壊0の実績が何より証明しているね。
理論がそうなっても実績がありゃ怖い物なしだね。

言って置くがWPCで 使うボルトの太さも何とかさんが使っている鉄筋1cm前後と太が全然違うからね。
太さ1cmでWPC板固定出来っこないよ。
象には象にはふさわしい足が必要って事。

同じ実績が有ればどうぞ。


>嘘つきは意外と馬鹿なことが多い。

でっちあげ君が「馬鹿」と言うならその反対の可能性大だね。
馬鹿って言っている人こそ馬鹿だね。
誰かさんと同じく、「不利な所言うわけない」とご自分で言うなら別だが。
22168: 名無しさん 
[2021-10-19 17:31:55]
>>22166 ツーバイ界王拳さん

>錆びるとかは水がジャブジャブじゃなければ心配ない。


木造はそうですが、
煉瓦は水分を溜めますからね。
22169: 名無しさん 
[2021-10-19 17:34:34]
>>22167 名無しさん

>でも築は世紀を超えるWPCも

築半世紀を超えるWPC歴史 の間違いです。
訂正します。
22170: 他にもあるよ 
[2021-10-19 18:31:04]
 PCのボルトが20ミリとして6年で6ミリ欠損したら
いくら安全率取ってあったて崩壊するわ!
 自分の嘘を認めろよ。
22171: 名無しさん 
[2021-10-19 19:40:31]
>>22170 他にもあるよさん


>自分の嘘を認めろよ。


認めたいが築半世紀でも地震で倒壊していないWPCが実在するから、言うと嘘になるからね。

誰かさんと仲間になりたくないね。
理論は実績がない所のみ力を発揮する。

実績は理論を証明も否定も出来るが、
理論は実績を予想なら出来る。

実績と異なる理論はミスしかありえない。

申し訳が認める理由があれば教えてくれ。
22172: 匿名さん 
[2021-10-20 07:14:26]
木造は法律で禁止で良い。
22173: 名無しさん 
[2021-10-20 08:45:23]
>>22172 匿名さん

>木造は法律で禁止で良い。


難しいかと思いますが、せめて平屋までとか制限した方が良さそうですね。
22174: 名無しさん 
[2021-10-20 09:39:56]
ダンパーの話が出たので言いますが、ステンレス製だと言われても過信しないでください。

固定に使うネジ類まで全てが100%ステンレスがを確認してください。小さいネジでも非ステンレスだったら注意してください。

ステンレスは錆びにくい分、接続した他の金属の錆を促進してしまいます。金属機械のネジ類にステンレス製が少ない理由の一つです。「コストでネジ類にステンレスを採用しない」のは理由になりません。機械でネジ類のコスト比率は言わなくてもいいですよね?
いくらステンレスでも支えるネジ類が錆びらた力の発揮は誰でも想像出来ることです。

営業マンに「ステンレス製だから大丈夫」と言われたら必ず「固定するネジ類まで100%ステンレスですか」を聞いてください。「…だと思う」の様な曖昧な回答でしたら要注意です。

「油をさすんで」と言われたら、定期的に油をさす方法と費用も確認してください。

絶縁パッキンと塗料も同じく定期的メンテが必要です。ステンレスと同じ耐久性の絶縁パッキンと塗料って多くないのが現実です。

後、ステンレスは粘りが良くないせいか、大きな力が必要としている所ではあまり使われていません。

住宅構造に関係ない話です。
22175: 他にもあるよ 
[2021-10-20 10:13:45]
 また嘘が始まった、それは電解液の中の話だろ木造のへ躯体内部でで金具が濡れる状態にしたら
そもそも、構造が腐ってしまうわ!

この嘘つきめ!
 そんなに嘘ばっかりついてると誰も信用しなくなるぞ。
22176: 名無しさん 
[2021-10-20 11:36:38]
>>22175 他にもあるよさん


>そもそも、構造が腐ってしまうわ!
>この嘘つきめ!
> そんなに嘘ばっかりついてると誰も信用しなくなるぞ。

構造が腐った住宅を相当に見て来たのではありませんか?
構造は腐らないとも言いたいですか?

どうやらでっちあげ君の様ですね。
「ダンパーが100%ステンレスです」と反論して来ないので勧めているダンパーは100%ステンレスではない様ですね。
それを「ステンレス製だから絶対錆びない」と言って販売するつもりでしたか?
ならば、商売を邪魔して悪いですね。
やはり「不利な所」は言わないですね。

「嘘つきめ」と言われてもなぜか気分が悪くないです。あなたと反対側の人間と立証されたからですかね?

「不利な所」言わない側が信用を論じても…。


>木造のへ躯体内部でで金具が濡れる状態にしたら


金属は結露で濡れます。
いくら結露対策しても100%防げないので結露無して話を進める人も要注意です。
住宅には必ず何処かで結露します。

結露は素材を選びませんが、
金属は木より遥かに結露しやすいです。
22177: 匿名さん 
[2021-10-20 12:13:19]
金物工法はやっぱり木と鉄の接触部分の結露は避けられないですか?
22178: 名無しさん 
[2021-10-20 13:05:14]
>>22177 匿名さん

100%は無理です。
今後、ビニールやら、コムなどで囲む方法が出るかもしれませんが、そしたらその素材とメンテ方法を気をつける事になります。

金具に耐震性を頼って来た住宅は金具の寿命で、梁や柱がまだ使えてもリフォームと建て替えを勧められます。煽りに近い勧めです。

コンクリートと言うアルカリ性に囲まれた鉄筋さえ酸化で寿命があるのに、木材で対策したって無理です。

結露は素材に関係なく、温度差さえあればいつでも可能です。

木造で耐久性を考えるなら、金属類を使わない方がいいでしょう。本当の100%ステンレス製なら粘りが弱くても木造の軽さなら行けるかもですね。錆びたとしても住宅の寿命が先でしょう。実績はないと思いますが。


ステンレスも絶対錆びない事ではありません。鉄より遥かに錆びにくいだけです。

22179: 他にもあるよ 
[2021-10-20 15:09:58]
 錆びたって使用に耐える程度なら問題ないだろ お前の言うことは相対性
無視の屁理屈ばかりだな結露が起きるのは表面で熱交換するところだよ
金属云々よりフィルムの面の方がよほど結露しやすいよ。
22180: 名無しさん 
[2021-10-20 16:02:49]
>>22179 他にもあるよさん

>錆びたって使用に耐える程度なら問題ないだろ 

おっと。錆びても問題ないと。
その耐える程度は誰がどうやって判断するんですかね?
既に壁に埋まってる金具を。
金具にメーカーが定期的に壁に穴開けて見てくれると思っていませんよね?
売った後は知らんと言わないですかね?



>お前の言うことは相対性
>無視の屁理屈ばかりだな結露が起きるのは表面で熱交換するところだよ

それがダンパーでない確証は?
「不利な所」だから言えないですか?
理屈で無ければ半世紀とかの実績を出せばいいですよ。実績がないから理屈(理論)ではありませんかね?

実績は理論を証明も否定も出来るが、
理論は実績を予想なら出来る。

「不利な所」言わない方が実績所か
理屈まで非難していては…。

>フィルムの面の方がよほど結露しやすいよ。

同じ条件なら間違いなく金属の方が結露しやすいです。
フィルムは出来た結露(水滴)を逃げにくくするだけ。

商売の邪魔して悪いですね。
そもそも営業促進のレスではありません。
いくらスポンサーだとしても。
22181: 他にもあるよ 
[2021-10-20 16:18:32]
 そもそも同じ条件になんてならんし、金属内部の熱交換量は木やプラスチックの
何千倍もあるから一概には言えんぞ、結露ができると言うことはそこで熱交換が起きてると言うことで
そんなことも知らんのか?

22182: 他にもあるよ 
[2021-10-20 16:24:00]
 そもそも同じ条件になんてならんし、金属内部の熱交換量は木やプラスチックの
何千倍もあるから一概には言えんぞ、結露ができると言うことはそこで熱交換が起きてると言うことで
そんなことも知らんのか?
部材内部で熱交換できれば結露は出にくくなる。
金属といってもフィルム見たく貼ってるあるわけじゃなし結露なんてまず起きんだろ

22183: 名無しさん 
[2021-10-20 17:22:34]
>そんなことも知らんのか?


よくご存知ですね。
では100%ステンレスではない事ですね?
22184: 名無しさん 
[2021-10-20 17:32:48]
>>22182 他にもあるよさん

>何千倍もあるから一概には言えんぞ、結露ができると言うことはそこで熱交換が起きてると言うことで


実験して見てください。
木と鉄を冷蔵室に冷やして置いてから同時に出してお風呂に持っていてください。

2-3後にどちらに結露が多いですか?
別に「熱交換量」を知らなくても実践で分かりますよ。
「一概には言えんぞ」ですか?
ほぼほぼ言えるなら十分です。
22185: 名無しさん 
[2021-10-20 17:36:24]
結局ダンパーもステンレスと言っても予想通り100%でないとの事ですね。
「ステンレスだから錆びない」営業トークが簡単に言えなくなりましたね。

次は本当の100%ステンレスを売ってください。
でっちあげではなく。では。
22186: 名無しさん 
[2021-10-20 17:42:38]
でも大丈夫ですよ。
後10-20年頑張って欲しいリフォーム物件につける様に販売出来ますよ。

20-30年後は建て替え覚悟の新築でも。
いずれにしろ「錆びない」は使わない様に。
22187: 他にもあるよ 
[2021-10-20 17:50:50]
 壁体の中にあるものは冷蔵庫の中にも風呂にもいかんわ!
バカじゃねえの?大体は周りの空気と同じ温度だから
結露なんてせんわ!
22188: 名無しさん 
[2021-10-20 19:12:03]
>>22187 他にもあるよさん

>バカじゃねえの?大体は周りの空気と同じ温度だから

でっちあげ君ではありません。


>結露なんてせんわ!


結露しない家があるか?
22189: 他にもあるよ 
[2021-10-20 19:26:54]
 しれーっと、主語を変えてるんじゃないよ。
何処かの国のあの民族みたいだな。
22190: 名無しさん 
[2021-10-20 19:37:41]
>>22189 他にもあるよさん

>何処かの国のあの民族みたいだな。


故郷のお話ですか?
^_^
22191: 名無しさん 
[2021-10-20 20:09:19]
どうしても木造なら

金具を使わないでください。今は安くても後にツケが回って来る可能性大です。実際には大して安くもないです。

耐震性が心配なら平屋にしてください。金具に耐震性を頼らなくて済みます。台風にも格段に強くなります。メンテもしやすいです。

防蟻処理は定期的に必須です。

火事、竜巻などの他の災害には運と保険に頼るしかないです。

22192: ツーバイ界王拳 
[2021-10-20 23:07:16]
>>22178 名無しさん
ほぼ空気にも水にもさらされないでどうやって錆びるんだ?
22193: ツーバイ界王拳 
[2021-10-20 23:08:29]
>>22177 匿名さん
金物工法ってどんなの?
パナソニックホームみたいなやつ?
22194: 匿名さん 
[2021-10-21 12:58:31]
木造で建てて大失敗しました。
22195: 匿名さん 
[2021-10-21 17:28:47]
>>22194 匿名さん
何を失敗したんですか?
22196: ツーバイ界王拳 
[2021-10-21 17:30:36]
>>22172 匿名さん
なんが問題なんか言えや!
業者か?
22197: 匿名さん 
[2021-10-21 17:32:43]
>>22193 ツーバイ界王拳さん

接合部に金物を使うやつだよ

金物工法は多いんじゃないか?




22198: 匿名さん 
[2021-10-21 18:54:30]
>>22173 名無しさん

なるほど、確かに木造平屋が増えてますね

22199: ツーバイ界王拳 
[2021-10-21 21:36:19]
>>22198 匿名さん
いや2階建余裕やから。
22200: ツーバイ界王拳 
[2021-10-21 21:41:35]
>>22197 匿名さん
SE工法のことならば、金属に頼り過ぎな「感じ」はするな。
従来の在来軸組から柱や壁は減らさないで金物で補強するのであれば、振動の固有値をあげて固くするということならば、耐震性は上がると思う。
22201: 名無しさん 
[2021-10-22 08:56:36]
>>22192 ツーバイ界王拳さん

>ほぼ空気にも水にもさらされないでどうやって錆びるんだ?


机上計算上はそうなっても実際には湿気がない所はない。壁に何か防水物の吹き付けるかにして壁の空気接触を遮断たら別だけど。

同然、吹き付け物の寿命も考慮して。
22202: 名無しさん 
[2021-10-22 09:08:22]
>>22193 ツーバイ界王拳さん

鉄骨造の法定耐用年数は19年?34年で、鉄骨の厚さによって変わります。


上記の鉄骨造の耐用年数はご存知ですよね?
鉄は強いが耐久性に不安がある証拠です。

まず、鉄骨は設計時に弱点を想定して対策を講じます。後、その実績も注意してください。
「築n十年後も錆びていなかった」とかを見学出来れば「ステンレス使っているから錆びない」より遥かに信用出来ます。

実績は理論(理屈)を否定できます。
実績をでっちあげて無ければ。


22203: 名無しさん 
[2021-10-22 09:24:32]
>>22197 匿名さん

>接合部に金物を使うやつだよ
>金物工法は多いんじゃないか?

話は穏やかしましょう。
こんなサイトを見つけました。
ビッタリの話です。

後、SE構法も金具の露出を極力少なめにする様です。錆びにたいして「空気に触れる面積を減らして時を稼ぐ」との意味もあると思いますよ。

話は穏やかしましょう。こんなサイトを見つ...
22204: 名無しさん 
[2021-10-22 09:28:42]
>>22199 ツーバイ界王拳さん

>いや2階建余裕やから。

そうでしょうか?
築浅時は余裕でしょう。
20-30年後は余裕がなくなると思いますよ。
事実、築浅になるほど倒壊数が少ない傾向です。偶然だとするには無理があると思います。
22205: 名無しさん 
[2021-10-22 09:31:46]
>>22200 ツーバイ界王拳さん

>、耐震性は上がると思う。


間違いなく上がるでしょう。
しかし、耐久性も間違いなく犠牲にしています。「木造で100年」は間違いなく言えなくなるでしょう。
22206: 匿名さん 
[2021-10-22 14:22:54]
木造の耐久年数は15年程度
22207: 匿名さん 
[2021-10-22 16:06:27]
>>22204 名無しさん
それこそガバガバ理論じゃん笑
22208: ツーバイ界王拳 
[2021-10-22 16:08:17]
>>22205 名無しさん
メーカーは100年って言っとんか?
だとしたら盛りすぎやろな。

22209: ツーバイ界王拳 
[2021-10-22 16:09:12]
RC業者必死やな。まぁ売れんのはしゃあない。
22210: 名無しさん 
[2021-10-22 17:17:14]
>>22208 ツーバイ界王拳さん

>メーカーは100年って言っとんか?

聞いて見ました。
木造ハウスメーカーの営業マンが「100年超えの木造が結構ありますから」と言っていましたよ。
「うちの住宅100年超えます」とハッキリ言っていませんが、明らかに100年持ちに誘導していますよね?
22211: 名無しさん 
[2021-10-22 17:22:52]
>>22209 ツーバイ界王拳さん


>RC業者必死やな。まぁ売れんのはしゃあない。


勘違いしないでください。
ご存知のとおり予算がない方には勧めても意味がないですよね?

言いたいのは「木造の最強があり得ない」だけですよ。
22212: 名無しさん 
[2021-10-22 17:26:46]
>>22207 匿名さん


>それこそガバガバ理論じゃん笑

実績です。
倒壊数で見れば築浅が有利との実績です。
木造は理論を捨てて実績を求めないと永遠に最強と無縁ですよ。
22213: ツーバイ界王拳 
[2021-10-22 17:38:17]
>>22210 名無しさん
その業者の言うことは嘘ではないが聞きたいことには答えてないな。
別にその会社で建てなきゃいいだけやろ。
22214: ツーバイ界王拳 
[2021-10-22 17:42:46]
>>22211 名無しさん
最強の意味がわからんが。
このスレの話題である耐震性の話なら木造でも十分や。
別に鉄骨でもRCでも大丈夫や。
結論出とんのに木造はダメとかいうやつらは売れない木造以外の業者やろな。
22215: 名無しさん 
[2021-10-22 19:02:44]
>>22213 ツーバイ界王拳さん

>別にその会社で建てなきゃいいだけやろ。


どこに?
木造大手が言うんだからね。
俺も嘘だとも言っていません。
誘導しているのは確かですよね?
22216: 名無しさん 
[2021-10-22 19:07:57]
>>22214 ツーバイ界王拳さん

>このスレの話題である耐震性の話なら木造でも十分や。

そうですか?
耐震等級3&築浅でも軽微、小破と言え、12.5%被害が十分ですかね?

昔と比べりゃ十分と意味ですか?
22217: 名無しさん 
[2021-10-22 19:11:10]
>>22214 ツーバイ界王拳さん

>売れない木造以外の業者やろな。

木造とコストが違いますから、買ってと勧めても無理でしょう?
買わんでいいですよ。

22218: ツーバイ界王拳 
[2021-10-22 20:21:41]
>>22215 名無しさん
オレが聞いたわけじゃないんやから誘導かどうかとか知るわけないやろが。それこそ本人にそれは都合の良いこと言うとりませんかって聞けばええやろ。
22219: 名無しさん 
[2021-10-22 20:28:31]
>>22218 ツーバイ界王拳さん

>それは都合の良いこと言うとりませんかって聞けばええやろ。


聞く時間が勿体から。
湿気が少ない海外生まれのツーバイが日本の気候に合うわけないし。
そもそもツーバイは効率の為の産物だから。
長持ちと気候なんか考えていない。
22220: ツーバイ界王拳 
[2021-10-22 20:32:09]
>>22216 名無しさん
本物のバカやな。16棟のうち2棟やぞ。データにならん。
22221: ツーバイ界王拳 
[2021-10-22 20:41:19]
>>22219 名無しさん
君は客観的な思考をしとらんな。自分で納得したから先の話を聞かんだけやないか?
本当に知りたいなら意図を確認するべきやぞ。
22222: 匿名さん 
[2021-10-22 20:48:00]
地震で倒壊してるのは全て木造。
22223: 通りがかりさん 
[2021-10-22 21:01:35]
>>22220 ツーバイ界王拳さん
本物はあんただ(笑)
たった16棟のうち2棟も被害が出てりゃ十分だろ、しかも築浅で。
22224: ツーバイ界王拳 
[2021-10-22 21:25:25]
>>22223 通りがかりさん
おまえの感情なぞ知らんわ。統計の基本はサンプル数30からやぞ。だから統計の観点から不十分なんや。
おまえは何の根拠があって2棟を重要視しとるんか説明してみろ。
22225: 通りがかりさん 
[2021-10-22 21:38:01]
>>22224 ツーバイ界王拳さん
本物だなまさに(笑)
16棟で0パーセントならサンプル不足と言えるな

そもそも統計が取りたい訳じゃない
16棟で12.5パーセントの被害が出てる
有るは無しにはならんぞ
22226: ツーバイ界王拳 
[2021-10-22 23:12:34]
>>22225 通りがかりさん
損害があるかないか、で言うなら「あった」が紛れもない事実やな。
あるかないかで判断しとるんやな君は。
22227: 匿名さん 
[2021-10-22 23:47:30]
>>22222 匿名さん
RC業者さんお疲れ様です。
ダサイし施工不良多いから売れないみたいですね。早く潰れて下さい。
22228: 通りがかりさん 
[2021-10-23 00:03:43]
>>22227 匿名さん
ダサいの?
22229: 匿名さん 
[2021-10-23 06:17:16]
木造は論外。
22230: 匿名さん 
[2021-10-23 09:16:40]
>>22229 匿名さん
RC業者は嘘つき
22231: 匿名さん 
[2021-10-23 11:51:32]
誤って木造なんて建ててしまったら近所から煙たがられるだけ。
22232: 匿名さん 
[2021-10-23 12:39:59]
>>22231 匿名さん
頭おかしいやつおるな。
22233: 通りがかりさん 
[2021-10-23 12:57:32]
>>22231 匿名さん
そう、隣だったら特に。
地震で倒れてくることや、火災の時を考えると怖いよな
特にウレタン断熱材プラス木造の組み合わせの隣は怖い

22234: 匿名さん 
[2021-10-23 13:14:43]
>>22233 通りがかりさん
***
22235: 通りがかりさん 
[2021-10-23 13:20:00]
>>22234 匿名さん
読めないよ、何書いたのさ?

22236: 匿名さん 
[2021-10-23 14:08:43]
>>22233 通りがかりさん


22237: 名無しさん 
[2021-10-23 15:31:42]
>>22220 ツーバイ界王拳さん

>本物のバカやな。16棟のうち2棟やぞ。データにならん。


耐震等級3はそれがせいぜい。
あなたと同感で耐震等級3の証明にはまだ早い。次の地震で12.5%よりいい結果を望む。
22238: 名無しさん 
[2021-10-23 15:44:10]
>>22221 ツーバイ界王拳さん

>本当に知りたいなら意図を確認するべきやぞ。

俺の意図?
耐震性と耐久性両方を求めるなら木造を避けてください。実績が証明しています。

どうしても木造予算しかなければ、平屋にして金具を使わないでください。

平屋は耐震性を金具に依存せずに済むし、金具の寿命の制限も無し。
さらにツーバイにする必要がなく、建った件数の実績がツーバイより豊富。

地震以外の災害は運と保険頼り。
木造で新築時は金具での強度補強は慎重すべし。金具の寿命が建物の寿命を脅かす可能性大。

でいい?
22239: 名無しさん 
[2021-10-23 16:13:52]
木造の制震装置ってどうしても金具、鉄が入るよな
あれもあかんの?
だとすりゃ鉄無しの制震装置ってないんかいな?
22240: 匿名さん 
[2021-10-23 16:42:52]
私も木造で建てたことを後悔しております。
はやく頑丈な建物に引っ越ししたいです。
22241: ツーバイ界王拳 
[2021-10-23 16:47:35]
>>22238 名無しさん
全然違う。相手の言ったことの意図を確認しようや。
22242: ツーバイ界王拳 
[2021-10-23 16:54:12]
>>22237 名無しさん
その通りやと思うんよ!
もっとええかもしれんし、悪いかもしれん。
とはいえ、熊本地震で繰り返しの大地震や余震も考えていこうって流れになったんはええことやと思うんよ。
だんだん地震対策が進んどることを考えたら築浅が損傷少ないのも劣化なんかより良い住宅だからか区別はつかん。
22243: ツーバイ界王拳 
[2021-10-23 17:04:47]
>>22239 名無しさん
壁の中で結露とかすると良くないんやろうけど、正しく施工されとりゃ大丈夫やと思うで。
一条工務店はゴム使ってたかもしれん。ゴムも硬化とかあるけどな。劣化に強いパッキンでも未開封で25年は保管OKやが、そこからは知らんとされとる。
22244: 名無しさん 
[2021-10-23 17:12:16]
>>22230 匿名さん

>RC業者は嘘つき

あなたは木造業者のxxx?
嘘か誠かは倒壊数を見りゃわかる。
災害時でも避難所に行く確率を下げたいなら、木造で耐震等級向上より非木造にした方が遥かにいい。
22245: 匿名さん 
[2021-10-23 18:09:20]
集合住宅のRC推しが荒らしてるな?
コイツ、完全にイカれてやがる…
22246: ツーバイ界王拳 
[2021-10-23 18:10:46]
>>22245 匿名さん
せやな。みんな困っとる。
22247: 名無しさん 
[2021-10-23 18:23:16]
>>22243 ツーバイ界王拳さん
そもそも一条工務店は制震装置ないでっしゃろ
制震が無い時点で選択肢外です
22248: 匿名さん 
[2021-10-23 18:25:12]
今時、木造扱ってる工務店なんてあるの?
最も粗悪な在来工法なんて絶滅危惧種だな。
22249: 匿名さん 
[2021-10-23 18:47:54]
>>22248 匿名さん
またマジキチか
22250: ツーバイ界王拳 
[2021-10-23 19:04:05]
>>22247 名無しさん
すまん間違えた。
一条は免震と言うとるな。制振ではないらしい。
https://www.smart-daisuke15.com/archives/29473

22251: 匿名さん 
[2021-10-23 19:18:27]
何年たっても何の進歩も進化もしない残念工法の在来工法。ツーバイと在来工法の惨めな最弱争いが繰り広げられている。
22252: 名無しさん 
[2021-10-23 19:31:59]
>>22250 ツーバイ界王拳さん
ただその免震も売れ筋のアイスマートには付けられんのやってさ

そのうちアイスマートに制震装置付くようにするんやろか?
ただ、中々それまで待ってられへんかな


22253: 匿名さん 
[2021-10-23 19:44:07]
>>22248 匿名さん
コイツ、日本人じゃ無いだろ?
22254: ツーバイ界王拳 
[2021-10-23 20:31:15]
>>22252 名無しさん
一条は商品ごとの制限が多いわな。
年々より良くしとるとは思うが、思ったように組み合わせられんと辛いな。
待てば待つほどお金も貯めれるやろうが、ローンは長期組めんくなるから、どっかで折り合いつけるしかないんやないか。
22255: 匿名さん 
[2021-10-23 20:44:13]
ツーバイ代表の一条、在来代表のタマホーム、そして稲葉物置

この中なら稲葉物置が一番安全やのぉ。
22256: 匿名さん 
[2021-10-23 21:11:37]
>>22255 匿名さん
稲葉だけ木造じゃないのになんで比較対象にしてるの?
バカにしたいんだろうけど、もう少しひねろうね。


22257: 名無しさん 
[2021-10-24 10:59:09]
>>22245 匿名さん

>集合住宅のRC推しが荒らしてるな?

木造アパート賃貸住民がなっか言っている。
22258: 名無しさん 
[2021-10-24 11:00:01]
>>22253 匿名さん

>コイツ、日本人じゃ無いだろ?


あなたの言い方も怪しけどね。
22259: 匿名さん 
[2021-10-24 12:23:24]
どうして?
どうして?
22260: 名無しさん 
[2021-10-24 12:26:16]
>>22250 ツーバイ界王拳さん


木造の免震は大歓迎ですね。
早くRCに匹敵出来る様にお願いしたいです。
免震装置の値段もそうですが寿命&保証期間&メンテ費用も明記してくれたらうれしいですね。
もしかして、「不利な所だから言わない」だからではないと思いますが。
22261: 戸建て検討中さん 
[2021-10-24 12:48:20]
と言うより木造は免震より制震の方が良い良いですよ

https://youtu.be/m6NtkRX7txs
22262: ツーバイ界王拳 
[2021-10-24 13:14:23]
>>22260 名無しさん
知るかボケ
工法で語るやつは理解しとらん
22263: ツーバイ界王拳 
[2021-10-24 13:24:14]
>>22261 戸建て検討中さん
一般論としてわかりやすいな!
重さでどのあたりが境界なんかわからんし、とにかく揺らしたくないんやという人もおるやろうがね。
知っとくにこしたことはない。
22264: 匿名さん 
[2021-10-24 13:36:28]
ツーバイと軸組の目くそ鼻くその争い。
痛み分けドローか。
22265: 名無しさん 
[2021-10-24 14:02:46]
 RCは丈夫さ以外何の取り柄もない。
22266: 匿名さん 
[2021-10-24 14:34:08]
まともな人は在来工法だけは絶対選ばない


22267: 匿名さん 
[2021-10-24 14:44:17]
>>22264 匿名さん
誰も争ってない件www

22268: 名無しさん 
[2021-10-24 15:07:22]
>>22262 ツーバイ界王拳さん


>工法で語るやつは理解しとらん

一条の免震装置は木造限定免震装置の様ですよ。

先に言っておきますが、免震装置をつけるのは「耐震に余裕がない」裏返しですからね。
間違いなく。
22269: 名無しさん 
[2021-10-24 15:10:41]
>>22265 名無しさん

>RCは丈夫さ以外何の取り柄もない。


木造は住宅の最低条件、安全保障すら怪し。
安全性すらマモならないのに他を論じてどうする?
22270: 名無しさん 
[2021-10-24 15:13:39]
>>22267 匿名さん

>誰も争ってない件www

争っている件WWW

>まともな人は在来工法だけは絶対選ばない

22271: ツーバイ界王拳 
[2021-10-24 15:31:49]
>>22268 名無しさん
耐震に余裕が無いとは具体的に何や?ただの因縁やぞおまえのコメントは。
22272: 匿名さん 
[2021-10-24 16:18:14]
最弱は在来工法、
その少し上がツーバイ

そこからはるかかなた上に鉄骨
22273: 名無しさん 
[2021-10-24 16:59:02]
>>22271 ツーバイ界王拳さん

>耐震に余裕が無いとは具体的に何や?

木造耐震等級3でも12.5%が余裕あるとも?
耐震等級1と比較すりゃ多少余裕が出たって事?

>ただの因縁やぞおまえのコメントは。

因縁はない。
あるとしたら、毎回の災害で税金の投入かな?
そこはまだいいが、再建した家がまだ変わらず木造だったら被災者の学習能力を疑ってもおかしくはないやろ?

因縁と言えるのがこれ位でいいっすか?
22274: 名無しさん 
[2021-10-24 17:06:55]
>>22272 匿名さん


>そこからはるかかなた上に鉄骨


賛成。
どうせ金具やら免震装置のなどに耐震性を頼る木造なら、最初から鉄骨以上にしたら?
金具&免震装置にも金属を使うんだから、鉄骨の錆に文句言える?
そもそも木造に使われる何万、何十万の釘も
ステンレスでなきゃ錆びない保証もないだろうしね。
22275: ツーバイ界王拳 
[2021-10-24 17:28:37]
>>22274 名無しさん
金属はどの工法でも使うやろ。どうせ金属使うんやから鉄骨にせえとかどんな理屈なんや君は?
鉄骨系で錆が心配されるのは、雨の侵入をしっかり防いでいない建て方をしとるものがあったからやろ。
優良なメーカーならそこは対策しとるから今や問題ないやろ。
22276: 名無しさん 
[2021-10-24 17:54:21]
>>22275 ツーバイ界王拳さん

>どうせ金属使うんやから鉄骨にせえとかどんな理屈なんや君は?

ちゃんと読んでください。
「最初から鉄骨以上にしたら? 」です。
最低でも鉄骨にしてって言う事。

>優良なメーカーならそこは対策しとるから今や問題ないやろ。

ならば、鉄骨も錆びたら手抜き工事って事?

「地震で倒壊したのは優良メーカーでは無い」とも聞こえるんだが勘違い?

22277: ツーバイ界王拳 
[2021-10-24 17:59:56]
>>22273 名無しさん
熊本地震の最も揺れた地区で木造の耐震等級3の家の損傷を16棟調査して2棟で、12.5%と言うとるんやろ。
じゃあ、その2棟のところが、鉄骨やRCやったら損傷せんかったと言えるんか?
22278: ツーバイ界王拳 
[2021-10-24 18:05:10]
>>22276 名無しさん
鉄骨系住宅で構造の鉄骨が錆びたら設計不良、施工不良を疑うんちゃうの?
地震で倒れたら優良メーカーじゃないとか誰も書いとらんやん。何が見えとるんや君は?
優良な鉄骨系メーカーなら雨漏り対策もするし構造の鉄骨は守るやろ、としか言うとらんぞ。
22279: 匿名さん 
[2021-10-24 18:16:57]
地盤が第一、建物はそれからの話。まともな土地の確保が最優先で地震対策は大方決まる。
22280: ツーバイ界王拳 
[2021-10-24 18:53:08]
>>22279 匿名さん
その通りやと思う!
埋め立て地とか液状化したら何建てても無理やと思うもん。

22281: 匿名さん 
[2021-10-24 18:59:13]
固い地盤にRCとか逆に地震に弱くなるんだよな(笑)
軟弱地盤にRCが良いんじゃない?
22282: 名無しさん 
[2021-10-24 20:29:43]
>>22277 ツーバイ界王拳さん

>鉄骨やRCやったら損傷せんかったと言えるんか?

言えるね。
木造の最上級耐震等級3が12.5%なら。
今までの実績を木造と比べたらその結果になるね。
少なくても2桁%はない。
今までの木造中では大した成績とも言えるが。
22283: 名無しさん 
[2021-10-24 20:32:34]
>>22278 ツーバイ界王拳さん

>優良な鉄骨系メーカーなら雨漏り対策もするし構造の鉄骨は守るやろ、

ならば、雨漏り対策が甘かったら優良メーカーではなく、錆びたら同じく優良メーカーでは無いとの意味だね?
22284: 名無しさん 
[2021-10-24 20:34:39]
>>22279 匿名さん


>地盤が第一、建物はそれからの話。


勿論の話。
象には象の足が必要。
同じく地盤がいい条件でないと比較にならん。
22285: 名無しさん 
[2021-10-24 20:37:51]
>>22281 匿名さん

>固い地盤にRCとか逆に地震に弱くなるんだよな(笑)
>軟弱地盤にRCが良いんじゃない?


はいそうですね。と言わせたい?
もう一度言うが象には象の足が必要。
そんなにRCを沼(軟弱地)に立たせたいんだ。
でないと勝ちそうもないよね?
^_^

22286: 名無しさん 
[2021-10-24 20:39:30]
>>22280 ツーバイ界王拳さん

>埋め立て地とか液状化したら何建てても無理やと思うもん。


その通り。
木造だって一緒。
RCは地盤調査から入念だから。
22287: ツーバイ界王拳 
[2021-10-24 20:49:40]
>>22282 名無しさん
その損傷した家が建ててあった土地は地盤や道路状況、擁壁の有無など、鉄骨やRCが建てられる土地なのかか調べてあるんか?
22288: ツーバイ界王拳 
[2021-10-24 20:52:10]
>>22283 名無しさん
オレはそう思っとる。
22289: 匿名さん 
[2021-10-24 21:45:38]
地震で倒壊するのはいつも木造。
災害に対して木造は弱すぎて悲惨。
22290: 匿名さん 
[2021-10-24 21:54:13]
https://m.youtube.com/watch?v=PGWJnUutiog

【必見!!】最高の防災力を持った住宅工法ご紹介します!【災害に強い家づくり】
22291: 匿名さん 
[2021-10-24 21:56:52]
RC最強
22292: ツーバイ界王拳 
[2021-10-24 22:41:17]
>>22290 匿名さん
このYouTubeの児玉さん。広大の経済学部の夜間主出身なんやな。理系ですらない上に文系でも底辺やん。言うこと信じられんわ。

レスコハウスの講演とかしとるあたりRCありきの理論展開になるわな。客観性に欠けるわ。

まさか鵜呑みにしとる奴おらんよな?
22293: 名無しさん 
[2021-10-24 22:44:14]
>>22287 ツーバイ界王拳さん

>RCが建てられる土地なのかか調べてあるんか?

買う前に予想する。
建てる前に調べる。
地盤補強&費用を考える。
それでもダメなら手放す。
木造建てる人が買う。
補強なしで木造が立つ。

だけ。
22294: 戸建て検討中さん 
[2021-10-24 22:46:43]
>>22292 ツーバイ界王拳さん
してない、してない
ポジショントークの典型だと感じますね(笑)
22295: ツーバイ界王拳 
[2021-10-24 22:49:14]
>>22293 名無しさん
話が違うやないかボケ
二度と書き込むな嘘付き

22296: ツーバイ界王拳 
[2021-10-24 22:50:58]
>>22294 戸建て検討中さん
せやろ!
こういうのホント気をつけんとあかんと思うんよ。無責任の極みやと思う。
22297: 名無しさん 
[2021-10-24 23:02:00]
>>22292 ツーバイ界王拳さん

>まさか鵜呑みにしとる奴おらんよな?

鵜呑みはあなた。
実績を無視して木造専門家の話を。
客観性って倒壊データを無視する方が言うんかい。

やはり「出身」、「肩書」とかでしか判断出来ない「盲目」だね。
専門家は「想定外」の言い訳があるから嫌でも実績を見て。
22298: 匿名さん 
[2021-10-24 23:03:37]
https://m.youtube.com/watch?v=HPebj1EOJ5o

木造、鉄骨造、RC造の耐久性を比較してみた!
22299: 名無しさん 
[2021-10-24 23:05:59]
>>22295 ツーバイ界王拳さん

>話が違うやないかボケ
>二度と書き込むな嘘付き

都合が悪いと直ぐ切れるね。
買わないと人の土地を調べられる訳ないじゃん。
22300: 名無しさん 
[2021-10-24 23:10:31]
木造専門家の話はデータより信用する訳は?
10万棟単位で倒れる木造のデータはなぜ無視?

ツーバイだって木造。
木材と言う材料の限界。
22301: 匿名さん 
[2021-10-24 23:14:14]

「阪神淡路大震災とRC造建物の被害」
を検索して読むと
壁式構造の調査数518棟のうち、
大破以上の被害は1.9%
と書いてある

計算すると大破以上は約10棟ってことになる

それなりにあるじゃないか
22302: 匿名さん 
[2021-10-24 23:14:57]
https://m.youtube.com/watch?v=aELdgHGkBp4
No.007【G-Lap.3】家づくりの構造を考える!基礎編!!構造塾、佐藤先生に聞く!!

4:12 あたりでRC最強って言ってるぞ
22303: ツーバイ界王拳 
[2021-10-24 23:17:23]
>>22297 名無しさん
誰がいつ木造専門家の話したんや?
オレはしとらんし、工法で優劣つけたこともない。

理系でないやつは物理の用語の意味を正しく理解しとるか怪しい。
だから学歴や出身は最低限を抑えとるかの指標になるんや。

そもそも大学とかやって参考書や論文読む前にどこのどんな先生が書いとるんか見るやろ。それと同じやと思うが。
22304: 名無しさん 
[2021-10-24 23:18:12]
いずれか耐震等級5くらいから、純木造は耐力壁だらけになる。
よって、非現実的になるから免震&金具に頼ることになる。
或いは一階はRC、2階が木造のハイブリッドが出るかも。
木造用の免震装置と金具の出現が木造の弱さの証明である。
22305: ツーバイ界王拳 
[2021-10-24 23:24:42]
>>22299 名無しさん
じゃあ鉄骨やRCなら大丈夫ってのは土地の条件付きやないか。
そんなん木造だって同じやないか。
22306: 名無しさん 
[2021-10-24 23:27:11]
>>22303 ツーバイ界王拳さん


>そもそも大学とかやって参考書や論文読む前にどこのどんな先生が書いとるんか見るやろ。それと同じやと思うが。


倒壊した住宅がみんな大学教授とか所謂専門家が直接&間接的に許可したやつやん。
理論に没頭するのは拍手してあげるが、データも見たらどう?
いくら理論で証明されても倒れていたじゃん。
実績が理論と違ったら実績を否定するか?
悪いが俺は理論を否定する派。

>だから学歴や出身は最低限を抑えとるかの指標になるんや。


いくらいい大学出ても、実績と間反対の理論を謳う奴は要注意。鉄則。
22307: 名無しさん 
[2021-10-24 23:28:53]
>>22305 ツーバイ界王拳さん


>じゃあ鉄骨やRCなら大丈夫ってのは土地の条件付きやないか。


言っているじゃん。
象には象の足が必要って。
22308: 匿名さん 
[2021-10-24 23:32:11]
>>22298 匿名さん
RC業者さんまた宣伝に来てる。自画自賛しても売れないよ。
22309: 匿名さん 
[2021-10-24 23:40:03]
木造専門のYouTuberも認めとるやんけ
22310: ツーバイ界王拳 
[2021-10-24 23:42:42]
>>22307 名無しさん

*****************************
>>22277 ツーバイ界王拳さん

>鉄骨やRCやったら損傷せんかったと言えるんか?

言えるね。
木造の最上級耐震等級3が12.5%なら。
今までの実績を木造と比べたらその結果になるね。
少なくても2桁%はない。
今までの木造中では大した成績とも言えるが。



**********************************
どこに象の足が必要って書いてあるんや?
22311: ツーバイ界王拳 
[2021-10-24 23:45:16]
>>22306 名無しさん
じゃあお前は児玉さんを信じればええやん。
オレは児玉さんは胡散臭いと思うし信じない。
22312: 名無しさん 
[2021-10-24 23:45:43]
>>22308 匿名さん

>自画自賛しても売れないよ。


勘違いしないで。売ろうとしない。
買ってと言っても無理なのは知っている。
軽自動車買いに来た人のBMWを勧めない。

予算で木造選ぶ人がほとんどだよね?
RC勧めても無理なのを熟知知っているつもり。
決して馬鹿にしている訳じゃない。
この国が何時からか、予算で木造しか選べない人が多くなっているだけ。
泣けるね、第二経済大国だったはずが。
22313: 名無しさん 
[2021-10-24 23:50:20]
>地盤が第一、建物はそれからの話。


勿論の話。
象には象の足が必要。
同じく地盤がいい条件でないと比較にならん。

-------------------------

>固い地盤にRCとか逆に地震に弱くなるんだよな(笑)
>軟弱地盤にRCが良いんじゃない?


はいそうですね。と言わせたい?
もう一度言うが象には象の足が必要。
そんなにRCを沼(軟弱地)に立たせたいんだ。
でないと勝ちそうもないよね?
^_^

-----------------------



と言っていなかったっすか?
2度も。
22314: 匿名さん 
[2021-10-24 23:52:26]
>>22312 名無しさん
そうだね。RCで建てて何かあって建て直しなんてなったら大変だもんね。
木造なら2回建てられるからちょうどいいと思うよ。
22315: 匿名さん 
[2021-10-25 00:04:32]
ラクジュと佐藤さんがRC最強みたいなこと言ってるのでで予算考えなければRC最強だね
22316: 名無しさん 
[2021-10-25 00:15:27]
>>22314 匿名さん

>木造なら2回建てられるからちょうどいいと思うよ。

それも言ったはずだよ。
木造メリットは安さだけで、建て替える安さ。
でも結局使うお金がRCを超えるって。
百均で使い捨てを買う人がいずれか「いい物を買って置けば良かった」って気づく場合もあるのと同じ。

うちはいい物を長く使う派だから。
使い捨て式派もそれが満足なら幸せだと思うよ。
RCを勧めないもう一つの理由でもある。
建て替える余裕が出来たら建て替えよりセカンドハウスか、別荘もいいやろう?
22317: 名無しさん 
[2021-10-25 00:22:34]
木造坪40だとしても建て替えで単純計算で坪80になる計算がそんなに難しいのか?
固定資産税も2回払う計算なのに。
解体費用は無視したとしても。

直ぐバカ、バカというんだから。
22318: ツーバイ界王拳 
[2021-10-25 00:28:52]
>>22313 名無しさん
アンカーかコテハンがないとそれらレスが全部同一人物とわかるわけないやろが。
22319: 匿名さん 
[2021-10-25 00:30:46]
>>22316 名無しさん
RCで建てて建て替えになったら悲惨じゃん。
22320: 名無しさん 
[2021-10-25 00:31:44]
>>22315 匿名さん

>ラクジュと佐藤さんがRC最強みたいなこと言ってるのでで予算考えなければRC最強だね


木造を勧めする建築士達はほとんどがコスパを言います。
コスパと言っても初期コストばかり。
コストを除くと木造のメリットがほぼないですからね。住み心地と言う主観的観念しか残りませんね。

こちから見りゃ、地震の度に「倒壊するかも」っていう家の「住み心地」は最低だと思いますが。
22321: 匿名さん 
[2021-10-25 00:32:15]
>>22317 名無しさん
一回で80坪の家建てるわけじゃないでしょ。
それに何もなければずっと住んでいいんだし。
22322: 匿名さん 
[2021-10-25 00:34:11]
>>22315 匿名さん
予算度外視なら消防署と同じにして下さいでいいじゃない。
できないからどうしようってあれこれ考えてるんでしょ。
22323: 名無しさん 
[2021-10-25 00:35:14]
>>22318 ツーバイ界王拳さん

確認は出来た様で良かったです。
バカなどの汚い言葉はやめましょう。
22324: 名無しさん 
[2021-10-25 00:38:58]
>>22319 匿名さん

>RCで建てて建て替えになったら悲惨じゃん。

そんなに建て替える意味がない。
60年から100年スパンで考えないと。
2回目建てる時は建て替えではなく、セカンドハウスか別荘と決めているんで。
悪いですか?
22325: 匿名さん 
[2021-10-25 00:39:28]
>>22320 名無しさん
あなたは木造の良さがコスパとしか理解できなかったんですね。お疲れ様でした。
22326: 名無しさん 
[2021-10-25 00:40:19]
>>22321 匿名さん

>それに何もなければずっと住んでいいんだし。


木造住宅の平均寿命を調べてみてください。
22327: 名無しさん 
[2021-10-25 00:42:42]
>>22322 匿名さん


>予算度外視なら消防署と同じにして下さいでいいじゃない。


消防署並みにしてもいいですよ。
でも既に倒壊0ならそこまで強度する必要ないですよ。
22328: 名無しさん 
[2021-10-25 00:44:44]
>>22325 匿名さん

>あなたは木造の良さがコスパとしか理解できなかったんですね。

あなたのRCの解体費用しか理解していないですね。
さよなら。
22329: 匿名さん 
[2021-10-25 00:47:36]
>>22324 名無しさん
60年持つといいですね。
22330: ツーバイ界王拳 
[2021-10-25 00:51:33]
>>22323 名無しさん
最初から人に伝わるように書けや。バカと言われても仕方ないやろ。
22331: 匿名さん 
[2021-10-25 00:57:46]
>>22327 名無しさん
バカだなぁ。
予算度外視なんて考えても意味ないって言いたかったんだよ。
22332: 匿名さん 
[2021-10-25 07:43:41]
>>22327 名無しさん
消防署並みってのは耐震等級3とされている

壁式RCでも耐震等級1なら消防署ほどの耐震性能は無いってことだよな

一方、木造は耐震等級3が取れている
消防署並みの耐震性能ってことだよな

普通に考えて壁式RCの耐震等級1より木造の耐震等級3の方が耐震性能高いってことじゃないかな

専門家の言う
最強?のRCより今の木造は上なんじゃない?


22333: 名無しさん 
[2021-10-25 08:07:49]
>>22329 匿名さん

>60年持つといいですね。


木造平均寿命も30年以上に上がればいいですね。
22334: 名無しさん 
[2021-10-25 08:09:25]
>>22330 ツーバイ界王拳さん

>最初から人に伝わるように書けや。バカと言われても仕方ないやろ。


人の話をきちんと聞けや。
思い込みじゃなくて。
BK
22335: 名無しさん 
[2021-10-25 08:12:04]
>>22331 匿名さん

>予算度外視なんて考えても意味ないって言いたかったんだよ。


言っているだろう。予算の制限で木造しか選べない人が多いと。
やはり木造推薦派は人間レベルも木造予算並みに低いね。
22336: 名無しさん 
[2021-10-25 08:19:32]
>>22332 匿名さん


>一方、木造は耐震等級3が取れている
消防署並みの耐震性能ってことだよな



また言っている。
消防署が木造耐震等級3で12.5%被害と同じレベルってあり得ないじゃん。
耐震等級3でも構造で耐震性が異なるって話を今からする?
耐震等級の比較は同じ構造内のみ有効。

壁RC戸建ては耐震等級1でも倒壊0はどう説明する?
22337: 名無しさん 
[2021-10-25 08:28:23]
>>22332 匿名さん


>普通に考えて壁式RCの耐震等級1より木造の耐震等級3の方が耐震性能高いってことじゃないかな

耐震等級3は耐震等級1の1.5倍。
耐震等級1がRCと木造で建てる時に耐震性が異なっていれば耐震等級3も違うよね?
豆腐の1.5倍もちょっと硬い豆腐。
煉瓦とかコンクリートとかにならない。




>専門家の言う
>最強?のRCより今の木造は上なんじゃない?


専門家が何十年前から言っているよ。
木造は十分耐震性があるって。
でも10万単位で倒れて来たじゃない。
今も耐震等級3で12.5%被害。
専門家はいざとなったら想定外で逃げて来たじゃん。
専門家より実績をなぜ見ないのかな?

22338: 名無しさん 
[2021-10-25 08:32:10]
>>22331 匿名さん

>バカだなぁ。
予算度外視なんて考えても意味ないって言いたかったんだよ。


あなたは家族の命に予算をケチっても俺はその間反対。
これでも予算をケチったらあなたの言った通り「意味がない」ね。
ケチる所がきっと違うと思うよ。
BK
22339: 匿名さん 
[2021-10-25 08:35:19]
>>22336 名無しさん

>耐震等級3でも構造で耐震性が異なるって話を今からする?
耐震等級の比較は同じ構造内のみ有効。


今からでもしますよ
だからそれはあなたのルールでは?

ネットには
「耐震等級3は、災害時の救護活動の拠点となる消防署・警察署などの建物の基準にもなっています」
って書いてあるよ

木造とかRCとかは書いてないんだよ、残念ながら
22340: 名無しさん 
[2021-10-25 08:46:02]
>木造とかRCとかは書いてないんだよ、残念ながら

残念ね。木造耐震等級3を消防署と比較する人まだいるんですね。
以下はRC造(マンション)と木造の比較。

https://life-info.link/taishin-toukyu/#4
22341: 匿名さん 
[2021-10-25 08:55:00]
35年前にRCで建てて、リフォームと建て替え問題で苦労してるオレが通りますよ♪
相続する側の身にもなってくれ。木造のが遥かに楽だと実感。古くなると内装から水回りまで全てやり変えるぐらいなら新築が建ちます。
22342: 名無しさん 
[2021-10-25 09:01:11]
>ネットには
「耐震等級3は、災害時の救護活動の拠点となる消防署・警察署などの建物の基準にもなっています」


ネットと専門家を信用するにはいいが実績も信用したらどうですか?
実績と異なる理論を謳う「専門家」は要注意です。ネットも。
上記で「RC」をわざと書かなくても嘘ではないです。木造とRC造を指定していないだけ。
22343: 匿名さん 
[2021-10-25 09:12:14]
>>22342 名無しさん

実績
木造の耐震等級3はいまだに倒壊無しですが

22344: 名無しさん 
[2021-10-25 09:22:19]
>>22343 匿名さん

被害12.5%です。
16棟しかない中で築浅でも。
耐震等級1でも築浅なら倒壊数が少ないですよ。
22345: 名無しさん 
[2021-10-25 09:22:52]
消防署の耐震等級の話です。


https://m.youtube.com/watch?v=sbmq83eT7UY
22346: 名無しさん 
[2021-10-25 09:43:12]
RCも専門家の話がある。
間違ってもWPCを売りつける為と勘違いしないでください。
勧めても無理なのを十分承知済みなあので。

https://m.youtube.com/watch?v=-r9xXRoVvhk&feature=youtu.be
22347: 匿名さん 
[2021-10-25 10:06:47]
木造、鉄骨、RCと主な構造がある
だが、耐震等級の数字で耐震性能はランク付け出来る
要は構造が違っても
耐震等級3が一番耐震性能が高い
構造が違っても
耐震等級2や耐震等級1は耐震等級3には耐震性能で勝てない


このような認識は間違いってことが言いたいの?
22348: 名無しさん 
[2021-10-25 10:26:34]
>>22347 匿名さん

>このような認識は間違いってことが言いたいの?


そう言う事。
耐震等級は同じ構造内で有効。
同じ耐震等級で阪神では木造10万棟倒壊とWPC戸建て0棟倒壊は同じにするには無理があると実績は言っている。

実績がと異なる理論はもう意味がない。
22349: 名無しさん 
[2021-10-25 10:34:45]
これが参考になりますかね。
スタートラインが違うと。

https://m.youtube.com/watch?v=VXiURRwAxhA
22350: 名無しさん 
[2021-10-25 11:03:29]
>>22347 匿名さん

>このような認識は間違いってことが言いたいの?


理解はした様ですね
22351: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-25 11:09:06]
>>22340 名無しさん
リンク先にRCが丈夫なのは許容応力度計算がマストだからと書いてある
そして木造でも許容応力度計算する事を勧めている

つまり、構造差の重要性を説くものではなく、構造計算の必要性(木造でも許容応力度計算をする会社を選ぶべき)を説いているリンクになってますね。

22352: 匿名さん 
[2021-10-25 11:14:39]
>>22349 名無しさん
わけわからんな
この人わかって無いだけ
差別したいだけ
なんの為の耐震等級3なんだよ
意味がわからん


耐震等級3にすることで消防署なんかと同じ耐震性能に出来ると聞いてる
木造、鉄骨、RCの条件があるとは聞いてない
定義されてなければ同じでは?


22353: 匿名さん 
[2021-10-25 12:13:43]
>>22344 名無しさん
12.5%は熊本地震の震度7の地域
耐震等級3の木造住宅が16軒のうち2軒損傷。倒壊ではない。
その地域は地盤も弱かった。そのため震度も大きかった。


これを全部の木造住宅に当てはめるのは拡大解釈だね。不安を煽ってRC住宅買ってほしいんでしょ。業者さん。
22354: ツーバイ界王拳 
[2021-10-25 12:20:17]
>>22351 フリック入力できない他称ペッパーくん
せやな!構造や工法で決まるんやなくて、許容応力度計算で耐震性を確認・確保しましょうってことやな!
オレはこれが広まってほしい!
22355: 名無しさん 
[2021-10-25 12:28:19]
>>22353 匿名さん

>これを全部の木造住宅に当てはめるのは拡大解釈だね。

木造は何時も今回は違うとまた言っているじゃん。


>不安を煽ってRC住宅買ってほしいんでしょ。業者さん。


RCは間に合っています。
悪いが坪30-40相手に商売をしませんから。
木造業者さんは安心してください。
22356: 名無しさん 
[2021-10-25 12:31:17]
>>22354 ツーバイ界王拳さん



>せやな!構造や工法で決まるんやなくて、許容応力度計算で耐震性を確認・確保しましょうってことやな!



実績は無視。
何時もと同じ。
倒れても実績を消したいでしょう?
12.5%も。
22357: 名無しさん 
[2021-10-25 12:33:29]
>>22352 匿名さん


>定義されてなければ同じでは?


そんな訳無いだろ?
そう信じで売りたいよね?
都合が悪くなるから。

消防署の話は何処から?
22358: ツーバイ界王拳 
[2021-10-25 12:37:49]
>>22356 名無しさん
おまえは実績で語るんなら12.5%やなくて2棟って言えや。
それとも都合悪いんか?
22359: 匿名さん 
[2021-10-25 12:42:31]
>>22357 名無しさん

>消防署の話は何処から?

少しは勉強したら?
22360: 名無しさん 
[2021-10-25 12:43:50]
>>22358 ツーバイ界王拳さん

>おまえは実績で語るんなら12.5%やなくて2棟って言えや。
それとも都合悪いんか?


悪いね。
阪神では倒壊した実績はトカゲの尻尾切りの様に捨てたいだろう?
耐震等級3が倒壊しましめたら、耐震等級3も切り捨てて耐震等級5とかを薦めるつもりだろう。
何時も木造の事だから。
築浅でも12.5%被害はないわ。
22361: 名無しさん 
[2021-10-25 12:45:28]
>>22359 匿名さん

>少しは勉強したら?


木造の勉強を?
倒壊しまくった物に興味ないね。
木造で幸せならどうぞ。
22362: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-25 12:46:57]
熊本地震では品格法基準の耐震等級3の倒壊は0のはず。
ミライエ搭載住宅の実績から繰り返しの震度7には制震装置が有効と注目を集めたけれど。
建築が戦後辺りの耐震等級1すらない(耐震等級0.2とか0.3あたり)木造住宅まで含めて阪神淡路大震災で10万棟倒壊とか詐欺レベルな話。

あとその構造塾の佐藤氏は、鉄骨推しでもRC推しでもなく、<許容応力度計算による耐震等級3+制震装置の木造住宅が住宅としてベスト>と主張している人やで。
22363: 匿名さん 
[2021-10-25 12:49:33]
木造に住む人はNHKの受信料も払わないし、自治会費も払わない、選挙にも行かないし、脱税までもが疑われる。
近所には木造は建たないでほしい。
22364: 名無しさん 
[2021-10-25 12:49:39]
>>22362 フリック入力できない他称ペッパーくん



では構造によりスタートラインが違うのは理解した様だね。
22365: 匿名さん 
[2021-10-25 12:51:44]
>>22349 名無しさん
木造の耐震等級3が鉄骨やRCの耐震等級1と同等の耐震性能なら、
鉄骨やRCの耐震等級3はなんなんだよ?
耐震等級は3までしかないぞ
説明しろや
22366: 名無しさん 
[2021-10-25 12:53:38]
>>22353 これトリックだよ 木造で2件の損傷となってるが、
RCでは一部損壊だけをデータ化してます。損傷がなかったとは言えません。
22367: 名無しさん 
[2021-10-25 12:54:23]
木造は何時も都合の悪い実績を消したがる。
過去を消したがる者には大体いい過去がない。
20-30年後また耐震等級3が倒壊しましめたら、耐震等級3を切り捨てる。

木造「専門家」のお得意芸。
22368: 匿名さん 
[2021-10-25 12:56:10]
>>22364 名無しさん

誰も理解しないってwwww
22369: 名無しさん 
[2021-10-25 12:57:56]
>>22362 フリック入力できない他称ペッパーくん


>ミライエ搭載住宅の実績から繰り返しの震度7には制震装置が有効と注目を集めたけれど。



だろう?
そんな装置に頼るって事は、
地震に自信がない上返し。

半世紀も「装置なして倒壊0データ」が欲しいよね?でなければ消したいデータだよね?
22370: 名無しさん 
[2021-10-25 13:00:36]
>>22366 名無しさん


>RCでは一部損壊だけをデータ化してます。損傷がなかったとは言えません。


そう言いたい気持ちはわかる。
いずれにせよ築浅で12.5%被害はないよ。
木造の過去から見りゃ素晴らし実績かも。
WPC戸建てにはあり得ない数値
22371: 名無しさん 
[2021-10-25 13:05:24]
 木造だって一部損壊はゼロと言えるけど
22372: 名無しさん 
[2021-10-25 13:05:27]
>>22368 匿名さん


>誰も理解しないってwwww


理解しないのではなく、
理解をしても他人に「理解させたく無い」
が本音ですかね。
22373: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-25 13:09:54]
スタート地点ではなく、違うのはゴール(耐震等級3以上)だよ。
木造でも熊本地震を遥かに越えた設計は可能な訳。
なんたって、品格法基準の耐震等級3でも大丈夫だったのだから。

それとRC推しのリンクは許容応力度計算の有無を重要視してたよな。
んじゃ、木造でも許容応力度計算すればいいじゃんと、自分のリンクをもとに返されているだけに過ぎない。
22374: 検討者さん 
[2021-10-25 13:26:32]
>>22373 フリック入力できない他称ペッパーくん

いや、構造塾の佐藤さんはねぇ
構造計算、つまり許容応力度計算をした木造の耐震等級3が鉄骨やRCの耐震等級1だってコメントで回答してるんだよ
つまり許容応力度計算をしてさらに耐震等級3にして初めて鉄骨、RCのスタートラインである耐震等級1と同じ耐震性能になるみたいだよ


22375: 匿名さん 
[2021-10-25 13:38:18]
>>22374 検討者さん
こちとら施主だ
耐震等級は構造に関係なく等級の数字の大きさで耐震性能は判断出来るって聞いてるんだよ
あんた1人が否定しても、はいそうですかとはならないんだよ
22376: 検討者さん 
[2021-10-25 13:58:04]
>>22375 匿名さん
いやいや私は補足で解説しただけです。
感情的にならずに動画を観て、コメントもしっかり読んでみて下さい。
構造塾の佐藤さんは信用出来る方ですよ。


22377: 匿名さん 
[2021-10-25 14:12:13]

このスレだけの話でとどめた方が良い、笑われるから
22378: 名無しさん 
[2021-10-25 14:26:49]
>>22373 フリック入力できない他称ペッパーくん


>木造でも許容応力度計算すればいいじゃんと、


材料の限界。
豆腐を固くしたって豆腐。
木造の量を追加したって木。
材料の限界ってやつ。

12.5%で満足ならどうぞ



22379: 名無しさん 
[2021-10-25 14:37:47]
>>22375 匿名さん

>あんた1人が否定しても、はいそうですかとはならないんだよ


実績は人数でない。
人数は多いから勝てるってどうかしている。
木造で飯食っている人が多いだけの話。



>大きさで耐震性能は判断出来るって聞いてるんだよ


木造の専門家に言われただろう?
スタートラインが違うから。
1.5倍かける相手を忘れていない?
耐震等級3でなくても半世紀も倒壊0が証明。
実績と異なる理論は空論。
22380: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-25 14:40:29]
>>22378 名無しさん
重量を重くすればよく揺れるという物理現象は無視ですか?
逆に言えば、RCが許容応力度計算が必須になっているのは建物強度を高めないと危険だから。
22381: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-25 14:42:56]
>>22379 名無しさん
その構造塾の佐藤氏は
集合住宅や大型施設ではなく住宅としては
許容応力度計算による耐震等級3+制震装置の木造住宅がベストて語っているのですが。
22382: 名無しさん 
[2021-10-25 14:48:31]
>>22380 フリック入力できない他称ペッパーくん


>逆に言えば、RCが許容応力度計算が必須になっているのは建物強度を高めないと危険だから。


わざわざ難しく言わなくていいよ。
倒壊0の実績で十分。
木造が喉から手が出る程の実績。

木造戸建てが耐震等級3でもWPC戸建て耐震等級1を超えるには当分ない。
実績が12.5%被害じゃね。
22383: 名無しさん 
[2021-10-25 14:52:16]
>>22380 フリック入力できない他称ペッパーくん

>重量を重くすればよく揺れるという物理現象は無視ですか?

重さを加味して、
許容応力度計算をした木造の耐震等級3が鉄骨やRCの耐震等級1だろ
22384: 匿名さん 
[2021-10-25 15:09:37]
>>22382 名無しさん
こんどは木造の耐震等級3よりWPC戸建ての耐震等級1の方が耐震性能が上とか言い出したか(笑)
妄想が過ぎる(笑)
22385: 名無しさん 
[2021-10-25 15:18:56]
>>22384 匿名さん


>妄想が過ぎる(笑)


ね。築半世紀の実績が証明しているからね。
耐震等級3でも12.5%実績じゃね。

これが笑う所だよ。
^_^
22386: 名無しさん 
[2021-10-25 15:22:23]
>>22384 匿名さん

>耐震等級3よりWPC戸建ての耐震等級1の方が耐震性能が上とか


実績が嘘を言っていると言いたいよね?
でも言えないよね?
実績が嘘だ言った途端…。
22387: 匿名さん 
[2021-10-25 15:50:26]
>>22386 名無しさん

訳がわからん
じゃあ耐震等級って何?
何だと思う?
君なりの答えをどうぞ

22388: 匿名さん 
[2021-10-25 16:38:10]
木造は安さしかメリットがない。
22389: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-25 16:55:01]
>>22381
以下内容だけ無視しているのは何故だろう?

その構造塾の佐藤氏は
集合住宅や大型施設ではなく住宅としては
許容応力度計算による耐震等級3+制震装置の木造住宅がベストて語っているのですが。
22390: 名無しさん 
[2021-10-25 16:56:24]
>>22387 匿名さん

>じゃあ耐震等級って何?
>何だと思う?


木造がバタバタ倒れてそれを見てられなくて作った規制。
事実、木造の倒壊がなかったら生まれる筈もない。言わば木造の耐震性弱さの産物。



>訳がわからん

そうんなに難しい?
WPC戸建ては倒壊0だから耐震等級3を求めない。
難しかったら一つだけ覚えて。
実績と異なる理論はクx以外無い。
22391: 匿名さん 
[2021-10-25 16:57:16]
>>22388 匿名さん

コスパが良いと言え
22392: 名無しさん 
[2021-10-25 16:59:42]
>>22389 フリック入力できない他称ペッパーくん


>許容応力度計算による耐震等級3+制震装置の木造住宅がベストて語っているのですが。


ベストの中でコストがカギ。
コストを上げたらWPC戸建てになる。
木造メーカーの社長も言っている。


https://m.youtube.com/watch?v=ETCFKw64dKE
22393: 名無しさん 
[2021-10-25 17:01:03]
>>22391 匿名さん


>コスパが良いと言え

コスパがいいです。
慰められたでしょうか?
22394: 匿名さん 
[2021-10-25 17:19:13]
>>22390 名無しさん

違う!
鉄骨にもRCにも耐震等級がある

22395: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-25 17:20:12]
>>22392 名無しさん
構造塾の佐藤氏は
耐震、コスト、住環境を総合して
許容応力度計算による耐震等級3+制震装置の木造住宅がベストとしていましたが。
それと佐藤氏の話に対して、佐藤氏の話で返したのだから他人を出されましてもね。
22396: 匿名さん 
[2021-10-25 17:59:34]
木造推しは、

まずNHKの受信料を払ってからここに来なさい。
22397: 匿名さん 
[2021-10-25 18:09:59]
>>22395 フリック入力できない他称ペッパーくん
木造の耐震等級3が鉄骨、RCの耐震等級1とか言ってる構造塾YouTuberの意見はどうでも良いんだよ
ひくわ
机上のいや、YouTubeの空論(笑)

工務店の現場のプロやネットの記事では耐震等級は構造に関係なく等級の数字の大きさで耐震性能は判断出来るって言ってる
方が多いぞ
意味不明のYouTuberを引用するのはナンセンス
22398: 匿名さん 
[2021-10-25 18:27:59]
>>22397 匿名さん
それはそれは
ちなみに当然軽量鉄骨も、耐震等級1で木造の耐震等級3の条件に当てはまるよ。

まぁハウスメーカーは軽量鉄骨が多いけど阪神大震災でほとんど倒壊が出て無いからね。もちろん耐震等級なんて無い時代だよ。  
耐震等級どころか旧耐震の建物もたくさんあったのにこの結果は驚きだよね。

耐震等級で比較する方がナンセンスだと思わないかい?


22399: 匿名さん 
[2021-10-25 18:39:34]
>>22398 匿名さん

君がナンセンス(笑)
もう一度聞く
耐震等級って何だと思う?

22400: 匿名さん 
[2021-10-25 18:53:41]
>>22399 匿名さん
同じ構造同士で比較するもの、そう思っておけば良いよ
22401: 匿名さん 
[2021-10-25 19:13:22]
>>22400 匿名さん
うーん、、、、、君の思い込み(笑)
22402: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-25 19:49:48]
>>22349 名無しさん
リンク先動画を見たが、12:30頃からの結論部分で
木造でもちゃんと設計すれば(佐藤氏の他動画より許容応力度計算のこと)、RCや鉄骨と同等の強度になるというのが結論だった

タマホームスレの口コミ知りたいさん並みの切り取りだなw
22403: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-25 19:53:25]
>>22340 名無しさん
また反木造の人が出したこのリンク先のRCの耐震強度が高いのは許容応力度計算しているため
と書いてあり、木造でもすべきと書いてある

自分自身の出しているリンクを切り取らず全て確認すれば許容応力度計算による耐震等級3で設計すれば同等になると自分自身で反証しているじゃんw
22404: 匿名さん 
[2021-10-25 20:08:09]
>>22402 フリック入力できない他称ペッパーくん

>木造でもちゃんと設計すれば(佐藤氏の他動画より許容応力度計算のこと)、RCや鉄骨と同等の強度になるというのが結論だった

12:30~
確かに木造でも耐震等級3であれば鉄骨、RCのスタートラインである耐震等級1にならべるって解説してるな
だから木造は耐震等級3をスタートにして下さいって言ってる
22405: 匿名さん 
[2021-10-25 20:19:12]
構造塾YouTuberの机上の話は終了
だれも望んでいませんから
22406: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-25 20:23:15]
>>22404 匿名さん
その通りですね。
僅かなコストで鉄骨、RCと強度で並ぶから許容応力度計算による耐震等級3(制震装置があるとなお良い)にするのが良い(熊本地震では品格法上の耐震等級3で十分だったが)というのが佐藤氏の見解。
もっと動画内容に突っ込むと鉄骨やRCはそれ以上の強度にするのは難しいが、木造は簡単に耐震等級4相当、5相当のように上げれるのでゴールラインも設計次第で同等になるという話。

ついでに当該動画の質問欄で、性能表示計算上の話ではないとも述べてますね。
22407: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-25 20:25:48]
>>22405 匿名さん
いや、性能表示計算上の話だとしている反木造の人が発言を切り取って強弁しているだけですよ
タマホームスレに現れた松尾氏の発言を切り取り強弁していた反気密主義者と同じ手法
同一人物かもしれません
22408: 匿名さん 
[2021-10-25 20:31:57]
>>22407 フリック入力できない他称ペッパーくん

違う!
意味が分かってない
構造塾YouTuberの話は終了

22409: 匿名さん 
[2021-10-25 22:37:12]
予算が少ない人が木造を選びます。そのため自治会費を払うことすらケチるらしいです。
22410: 匿名さん 
[2021-10-26 05:27:41]
耐震等級3の木造も地震のたびにバッタバッタと倒壊しています。
倒壊実績抜群の木造家屋です。
22411: 匿名さん 
[2021-10-26 06:15:50]
>>22410 匿名さん
データもない妄想がRC推しの根拠w
22412: 匿名さん 
[2021-10-26 07:58:45]
>>22410 匿名さん
そんな嘘ついてるからRCは売れないんだよ?

22413: 名無しさん 
[2021-10-26 08:28:02]
>>22399 匿名さん

>耐震等級って何だと思う?


木造がバタバタ倒れてそれをなんとかする為の規制。
22414: 名無しさん 
[2021-10-26 08:30:35]
>>22401 匿名さん

>うーん、、、、、君の思い込み(笑)

ご自分の思い込み。
倒壊数の実績がもの語っている
22415: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-26 08:38:21]
何度も書いているが、品確法基準の耐震等級3木造住宅ですら前代未聞の熊本地震で全棟耐えている。
繰り返しの震度7や余震には制震装置が有用であると検証されたり(ミライエ搭載住宅で揺れが劇的に軽減され皿一枚すら落ちなかったなど)、僅かなコストで強度が劇的に上がるため構造計算もするべき論が広がる事にはなるが。
時代背景としてハウスメーカーすら存在しない戦後直後に建築された家がやられた阪神淡路大震災を出すのは詐欺レベル。
平行比較は同時期のモノで比較しないといけない。
22416: 名無しさん 
[2021-10-26 08:42:13]
>>22406 フリック入力できない他称ペッパーくん


>木造は簡単に耐震等級4相当、5相当のように上げれるのでゴールラインも設計次第で同等になるという話。


木造は無限に量を増やせると思うますか?
耐震等級5からは木造は部屋のサイズを圧迫してきます。耐力壁を増やすからですね。

RCは鉄筋の数の調整とかで耐力壁の増加に比較的に柔軟に対応出来ます。鉄筋の質を上げるかなど。限界まで計算出来る強みです。
量で勝負する木造の限界って事ですね。
耐震等級あがれば上がるほどRCに有利になると思いますよ。
木造はいずれか鉄などに手を差し伸べないと難しいでしょう。
木だけじゃ耐力壁の増加とともに部屋が小さくなりますから。
22417: 名無しさん 
[2021-10-26 08:45:22]
>>22411 匿名さん


>データもない妄想がRC推しの根拠w


耐震等級3の木造が築10前後で12.5%被害のデータは認めていますか?小破まででしたっけ?
22418: 名無しさん 
[2021-10-26 08:48:19]
>>22412 匿名さん


>そんな嘘ついてるからRCは売れないんだよ?

嘘ついて売れたんですか?木造は?
もう一度言いますが、軽自動車買う人にBMWをお勧めしません。
理由は胸に刺されるかもしれないからやめて置きますね。
木造は値段で勝負してください。
22419: 匿名さん 
[2021-10-26 09:44:40]
>>22418 名無しさん
いやいや、コスパで言ったら木造だから、勝負するまでもなく
RCなんか問題外だし鉄骨も話にならん
まず割合みろよ
22420: 匿名さん 
[2021-10-26 11:07:44]
>>22418 名無しさん
値段の話じゃない。RC業者が嘘付きだから任せられないってこと。

22421: 匿名さん 
[2021-10-26 11:14:40]
地震に対する揺れや被害は、建物の重さに比例する。
RCの様な重い構造じゃ、たとえ倒壊を免れたとしても少しでもヒビが入れば鉄筋にダメージが残る可能性は大きい。
大規模な補修をしない限り住むのは困難。崩れて来た時の被害も木造より遥かに危険だ。
建て替えも困難で一戸建ての構造としては、非常にパフォーマンスが悪い。
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
22422: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-26 11:16:36]
例えが悪いな
戸建てRCはBMWではなくアメ車の立ち位置
アメ車が良い、悪いではなく
一定数良い部分を好きな人は居るけれど一般受けしない

前代未聞だった熊本地震で品確法基準の耐震等級3で耐えてしまった事実は痛かったわな

許容応力度計算による耐震等級3+制震装置で十分
ここまでやってもコストが数十-百万ちょい(どこからグレードアップしたかによる)
メンテナンス費も他構造よりかからない
住環境グレードアップが容易
に対して反論できず耐震推しが難しくなった

戸建てRCは耐震推し以外に何かを見出さないとますます不遇だと思うよ
22423: 匿名さん 
[2021-10-26 13:04:52]
ここ地震に強い家スレだから

地震に一番強い工法が正義なのよ
22424: 名無しさん 
[2021-10-26 13:13:57]
>地震に一番強い工法が正義なのよ

地震の影響を受けにくい立地の確保が正義で、工法はそれから。

災害を受け難い好条件の立地では、敢えて住み心地の悪い工法を選ぶ必要は無い。

地震を含めた災害に脆弱な立地ほど、工法を含めた検討が必要になる。
22425: 匿名さん 
[2021-10-26 13:30:36]
地震に強い工法でなく「強い家」だからね。
地盤や立地は最重要。
それに比べたら、工法なんて無意味。
軟弱地盤にRC造に金かけるぐらいなら、良い土地に金をかけた方が強い家になるわな。
22426: 匿名さん 
[2021-10-26 13:33:25]
>>22425 匿名さん
言っても平野部に地盤の良いところはあまり無いぞ
それこそ木造の耐震等級3程度では安心出来ないとこばっかりなんだよ、現実は




22427: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-26 14:00:18]
平野部で地盤が良く、水害の心配もなく、交通の便も良い所の土地はかなりの高値
なお、その土地近辺の災害に弱いエリアをニュータウンとしてプレミアムを付けて高値で売る商法はよく見かけるから注意は必要
全てではないけれど、何故十数棟建てれるくらいの土地が存在しているのかという話
22428: 匿名さん 
[2021-10-26 14:16:26]
地盤マップとか見ると、川沿いや田んぼだったエリアは全滅。
都心でも高台や標高20m以上にある高級住宅街は、総じて地盤が良い。
水害リスクも低いし、強い家はそれだな。
22429: 匿名さん 
[2021-10-26 16:02:37]
地震で毎回倒壊するのは木造。火災で大延焼するのは木造。台風で吹き飛ばされるのも木造。津波で流されるのも木造。災害時には木造から避難してください。
22430: 匿名さん 
[2021-10-26 16:56:08]
>>22429 匿名さん
全部RCも耐えられない件

22431: 匿名さん 
[2021-10-26 16:58:16]
台風で吹き飛ぶRCって見たことないな
津波でも流されてないし
東日本大震災の津波動画みてみたら?
22432: 匿名さん 
[2021-10-26 17:58:43]
>>22431 匿名さん
台風は両方大丈夫だよ。
津波は何も助からないよ。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1801T_Y2A110C1000000/
22433: 匿名さん 
[2021-10-26 18:37:44]
RCなんて一戸建てじゃ絶滅寸前だよ。
倒壊する前に日本から消え去る(笑)
22434: 匿名さん 
[2021-10-26 19:25:38]
ほとんどのRCが津波で助かってるじゃん
木造はほとんど全滅してるけど
22435: 匿名さん 
[2021-10-26 20:59:01]
>>22434 匿名さん
残ってるのはマンションとかだけだよ。3階建以下は転がってる。
津波に優位性がある戸建ては存在しない。

https://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/no55/ronbunA/a55a0p07.pdf

22436: 匿名さん 
[2021-10-26 21:00:35]
>>22434 匿名さん
津波に強い家!
とかいう売り文句に騙されてそう。
かわいそう。
22437: 匿名さん 
[2021-10-26 21:36:52]
木造は藻屑になって平原になってるじゃん
RCなら流されないぞ
22438: 匿名さん 
[2021-10-26 21:45:31]
>>22437 匿名さん
横転してなくても、流れてきた瓦礫で中も外もボロボロだぞ。
車がガシガシぶつかったりしてるんだぞ。
22439: 匿名さん 
[2021-10-26 22:07:46]
そのまま粉々になって流されるよりはいいだろ
22440: 匿名さん 
[2021-10-26 22:47:40]
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
22441: 匿名さん 
[2021-10-27 04:31:12]
>>22440 匿名さん
全部耐震性で受けるんじゃなくて制震や免震を組み合わせた方が良いんじゃないかな。
22442: 匿名さん 
[2021-10-27 07:40:54]
どうあがいても在来工法はツーバイ系の足元にも及びません。
22443: 匿名さん 
[2021-10-27 07:48:59]
ツーバイが在来に勝っているとでも?
湿気や結露に弱いツーバイでは、計算上の初期強度を保てない。
高温多湿の日本じゃ普及しないよ。
22444: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-27 09:10:04]
増幅率2.0倍どころか1.5倍以上は国が家を建てる事をお勧めしないくらいの土地だろ
2.5倍とか元沼地か埋め立て地だろうな
もっと金だしてせめて増幅率1.3以下の土地を選ぶべき
22445: 匿名さん 
[2021-10-27 09:14:41]
木造の低レベルの争い。
軸組はツーバイに勝ってるところは何一つない。
軸組唯一のメリットであるコスパの良さもツーバイに負ける。
22446: 匿名さん 
[2021-10-27 12:15:45]
つまり

軸組だけはやめときなさいってこと。
22447: 匿名さん 
[2021-10-27 12:36:47]
ツーバイじゃ逆立ちしても軸組の足元にも及ばない(笑)
普及しないのも仕方ない。
22448: 名無しさん 
[2021-10-27 13:29:44]
 軸組でもツーバイでも心柱入れれば耐震性上がるんだけどね。
色々やるより、経済的じゃないかな。
22449: 匿名さん 
[2021-10-27 13:34:04]
RCの壁式が最強って結論だよ
これにはどんなに足掻いても勝てない
22450: 匿名さん 
[2021-10-27 13:34:42]
軸組ってまだあったの?ツーバイにシェア奪われたくせに。
22451: 名無しさん 
[2021-10-27 13:41:16]
 RCはメンテナンスが確実にできない。
そうすると耐用年数が50年くらいしか無くなる。
22452: 匿名さん 
[2021-10-27 14:22:11]
軸組の耐久年数 13年
ツーバイの耐久年数 17年
稲葉物置の耐久年数 50年
22453: 匿名さん 
[2021-10-27 18:00:46]
>>22450 匿名さん
ツーバイは毎年シェアを落として消え去るよ。
データも無い奴は恥ずかしいな(笑)
ツーバイは毎年シェアを落として消え去るよ...
22454: 匿名さん 
[2021-10-27 18:01:42]
軸組のシェアは拡大中(笑)
軸組のシェアは拡大中(笑)
22455: 匿名さん 
[2021-10-27 18:13:30]
>>22444 フリック入力できない他称ペッパーくん

1.35倍のワイ、不安に震える。
22456: 匿名さん 
[2021-10-27 18:34:15]
実際に2倍も揺れたらRCでもお陀仏だな。
22457: 匿名さん 
[2021-10-27 18:36:14]
地盤改良が必要な土地じゃ、まず1.5以下にはならない。
大地震、早く起きないかな。
22458: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-27 19:45:03]
>>22455 匿名さん
一応1.5以上が一つの危険域ラインとされているので
1.35はそこまで気にされる必要はないと思います
22459: 匿名さん 
[2021-10-27 21:44:24]
大地震起きたら君んち倒壊しちゃうぢゃんよ?
22460: 名無しさん 
[2021-10-27 22:19:47]
 今は軟弱地盤でも、パイル打ち込んで砂を引いて起訴とパイルを接続すれば
地震の振動をほぼ吸収できるんだよ。
 震度7の地震でも震度5以下にできるんだってよ。
 あんまりこだわる事ないんじゃないか?
22461: 名無しさん 
[2021-10-27 22:22:34]
砂を引いて起訴>砂を敷いて基礎
22462: 匿名さん 
[2021-10-28 00:11:18]
なぜ軸組は絶滅してしまったのですか?
やはりツーバイに負けたから?
22463: フリック入力できない他称ペッパーくん 
[2021-10-28 01:10:24]
良くあるwらしい増幅率2.0倍とか2.5倍は液状化の危険があるんじゃない?
市内有数の危険地帯に職場あり増幅率1.8倍くらいだけど、液状化ハザードマップに入っている。
22464: 匿名さん 
[2021-10-28 07:20:40]
軸組がツーバイに勝ってるとこは、解体しやすいってところだけ。
解体しやすいんだから、地震がきたらイチコロ。
22465: 匿名さん 
[2021-10-28 08:58:58]
ツーバイを盾にして、またRC造推しのキチが暴れてるな(笑)
アナタの家じゃ軸組以下ですから、こっち見んな☆
22466: 匿名さん 
[2021-10-28 09:22:03]
木造の底辺争いは決着しました。

軸組代表タマホームとツーバイ代表一条
軸組代表タマホームに勝ち目はなし
22467: 匿名さん 
[2021-10-28 09:24:57]
ハイハイ、ツーバイなんてゴミに付き合う奴は居ない。
日本で人気の無いSamsungみたいなもんだろ。
あ、中華製の安スマホか(笑)
22468: 匿名さん 
[2021-10-28 09:37:30]
サムスンレベルのツーバイより格下なのが軸組だろ。
だから軸組は絶滅したんだよ。
22469: 匿名さん 
[2021-10-28 10:04:26]
>>22468 匿名さん
軸組は絶滅したんだ(笑)
こんな奴がRC推しだから、ホントに絶滅しちゃうんだよ。キチさん。
22470: 匿名さん 
[2021-10-28 10:25:43]
>>22451 名無しさん
> RCはメンテナンスが確実にできない。
>そうすると耐用年数が50年くらいしか無くなる。


そうですかね?
ならば、築50年のRCが0のはずですが、築50年の公団中宅(集合住宅)さえ元気ですよね?
これって嘘といえませんか?
22471: 匿名さん 
[2021-10-28 11:07:29]
>>22433 匿名さん

>RCなんて一戸建てじゃ絶滅寸前だよ。
>倒壊する前に日本から消え去る(笑)

70年も前には「人間がRCに住めるか?」っていう人の方が多かったらしい。
しかし、絶滅ところか木造の上のランクになっているね。
今回こそ予想が当たればいいね。

(笑)
22472: 匿名さん 
[2021-10-28 11:10:10]
>>22430 匿名さん
>全部RCも耐えられない件

RCで助かった人が多い件。

22473: 匿名さん 
[2021-10-28 11:12:49]
>>22432 匿名さん

>津波は何も助からないよ。


助かっているよ。

https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0700N_X00C11A4000000/

22474: 名無しさん 
[2021-10-28 11:13:16]
 ちゃんと修繕すれば100年以上の耐用年数があることが前提の話だよ
それなら、コスパ最強だけどこれが素人の施主にはとても無理な話なんだだよ。
22475: 匿名さん 
[2021-10-28 11:19:28]
>>22435 匿名さん


>残ってるのはマンションとかだけだよ。3階建以下は転がってる。
>津波に優位性がある戸建ては存在しない。


10m級ならね。
5m級ならRCは踏ん張れたかも。(過信はダメ)
木造はいずれでもダメだけどね。
22476: 匿名さん 
[2021-10-28 11:28:44]
>>22436 匿名さん


>津波に強い家!
>とかいう売り文句に騙されてそう。

「木造が地震に強い家」が間違っていないなら
「RCは津波にも強い家!」も間違っていないよね?

木造が「絶対」って言っていないと同様にRCも「絶対」って言っていないよ。
相手が地震か、津波の違いだけ。


これは納得できるよね?
--------------------------------------------------------------
「木造は津波に絶望のみ」、「RCは津波に希望あり」
--------------------------------------------------------------

木造は文字通り「かわいそう。」だね。
22477: 匿名さん 
[2021-10-28 11:32:43]
>>22438 匿名さん


>横転してなくても、流れてきた瓦礫で中も外もボロボロだぞ。


木造残骸の仕業。
全部RCだったならば「中も外もボロボロだぞ。」は絶対ない。
22478: 匿名さん 
[2021-10-28 11:36:45]
>>22441 匿名さん

>全部耐震性で受けるんじゃなくて制震や免震を組み合わせた方が良いんじゃないかな。



木造には是非お願いします。
倒壊0実績の構造は過剰反応だと思います。
22479: 匿名さん 
[2021-10-28 11:39:39]
>>22442 匿名さん


>どうあがいても在来工法はツーバイ系の足元にも及びません。


2階以上ならそうかもですね。
ツーバイ系は耐久性に大きく不利ですけど。

平屋ならたいして変わらないでしょう。
22480: 匿名さん 
[2021-10-28 11:42:24]
>>22449 匿名さん


>RCの壁式が最強って結論だよ
>これにはどんなに足掻いても勝てない

間違いなく、木造もRCも壁式なら耐震性は向上する。
木造壁式(ツーバイ)は耐久性に不利たが、RCなら耐久性にも影響なし。
22481: 匿名さん 
[2021-10-28 11:46:12]
>>22465 匿名さん

>ツーバイを盾にして、またRC造推しのキチが暴れてるな(笑)



すいませんね。
ドングリの背比べが面白くて。(笑)
ドングリは怒ってもかわいい。(笑)(笑)(笑)・・・
22482: 匿名さん 
[2021-10-28 11:51:10]
>>22474 名無しさん


> ちゃんと修繕すれば100年以上の耐用年数があることが前提の話だよ


木造の話っすか?
建て替えと同じくらいのメンテ費用を惜しまなければ、それはそうなりますよ。
結局、メンテ費が高くなるから建て替えるでしょう。
車と一緒ですね。メンテ費が高くなったら買い替えってやつ。
22483: 匿名さん 
[2021-10-28 12:02:29]
ツーバイからも馬鹿にされる軸組。
白蟻のエサでもあるし、毎日どこかで大火災を起こしてるし、仕方ないか
22484: 匿名さん 
[2021-10-28 12:09:01]
軸組の家の庭には稲葉物置が必ずおいてあります。
災害時には稲葉物置をシェルターがわりにしております。
軸組ってすごいね!
22485: 名無しさん 
[2021-10-28 12:10:19]
>>22482 RC の話ですよ
15年以降の修繕でしっかりクラックの修繕をすれば
かなり長持ちしますよ実際には2回目の修繕で26年前後になりますが
素人の施主には、まず不可能でしょ。
22486: 匿名さん 
[2021-10-28 12:12:08]
>>22473 匿名さん
戸建てじゃないじゃん。馬鹿なのか。
22487: 匿名さん 
[2021-10-28 12:13:23]
木造の耐久年数は10年前後です。
10年も経てばボロボロのガタガタで隙間風ヒューヒュー。
22488: 匿名さん 
[2021-10-28 12:22:40]
このスレは稲葉物置VSツーバイVS軸組で十分。

稲葉物置は屋根に100人のっても大丈夫だが、軸組の屋根に100人のったらペッちゃんこ。
22489: 名無しさん 
[2021-10-28 12:26:49]
 RCみたく、取り壊し命令でないだけ木造の方がマシでしょ。
22490: 匿名さん 
[2021-10-28 12:33:05]
RCなんて人が住むための住宅じゃ無いって知らないの?
人は木材など自然素材が一番良いんだよ。
耐震性だって、地盤さえ良ければ問題ない。
重いRCは木造以上に地震波の影響が大きいってのもマメな(笑)
22491: 匿名さん 
[2021-10-28 12:36:51]
軸組の倒壊実績は数えきれない。
稲葉物置の倒壊実績は0。
軸組を物置にして、稲葉物置に住めばいいのに。
22492: 匿名さん 
[2021-10-28 12:38:58]
耐久性

稲葉物置>>>ツーバイ>>>軸組
22493: 匿名さん 
[2021-10-28 13:02:14]
>>22485 名無しさん


>素人の施主には、まず不可能でしょ。


木造は「素人の施主でも、可能。」ってことですか?
家は木造もWPCも素人には無理だと思っていますが。
22494: 匿名さん 
[2021-10-28 13:15:59]
>>22486 匿名さん


>戸建てじゃないじゃん。馬鹿なのか。


そうですか?
耐津波で木造がRCに挑むほうがBKでなく?


これだったら納得ですかね?
都合悪くなるから無視するんですかね?
(木造を助けたところも見逃せないでください。)
これで、WPCが5m津波なら耐えた実績がありましたね?
計算より、実績が大事の1例になりますね。


https://bousai-jyutaku.jp/contents/556
22495: 匿名さん 
[2021-10-28 13:18:44]
>>22489 名無しさん


> RCみたく、取り壊し命令でないだけ木造の方がマシでしょ。


どこがマシですかね?
空き家問題に木造がほとんどでしょう?
22496: 名無しさん 
[2021-10-28 13:27:30]
 >>22493 あくまでも改修工事の発注者として正しく判断できるかと言うことです。
RC改修工事の場合100年長持ちさせる前提で改修工事を請け負う会社なんて
ほぼゼロですよ。
 施主の方も1回だけと言へあまりの回収費用に驚いて尻込みしてしまうでしょう。
22497: 匿名さん 
[2021-10-28 13:33:51]
>>22490 匿名さん


>RCなんて人が住むための住宅じゃ無いって知らないの?

そうですか?今は木造より上のランクですよ。
木造購入者に聞いてみてください。
9割が予算関係で木造ですって。


>人は木材など自然素材が一番良いんだよ。

ならば、割り箸は何故、少なくたったでしょうか?
自然はいいですが、虫(白アリとか)との同棲は嫌ですね。
RCも自然素材その物ですよ。
もうちょっとRCも調べてください。
山で切っただけが自然素材だと勘違いなさっていませんか?


>耐震性だって、地盤さえ良ければ問題ない。

今まで倒壊した木造が「全部地盤が悪かった」と言いたいですか?
ならば、倒壊0のWPCは全部運よく「全部地盤がよかった」とのことですか?
なんか・・・ね。
言い切ってもいいですよ。地盤が良くても木造は倒れますよ。


>重いRCは木造以上に地震波の影響が大きいってのもマメな(笑)

力の関係は合っているでしょう。
しかし、その力を遥かに超える頑丈さがついていますよ。
何より倒壊0がそれの証明ではないでしょうか?

あなたの話が本当なら、現在WPC住宅は1件も残らないはずですよね?
実際はどうですか?何万の残っていますよ。
それも築半世紀ものまで。

こちが(笑)ですよねー?
残念。(笑)
22498: 匿名さん 
[2021-10-28 13:40:26]
>>22496 名無しさん


>RC改修工事の場合100年長持ちさせる前提で改修工事を請け負う会社なんて
ほぼゼロですよ。

そうでしょうか?100年超えのRCが現役なので「負う会社ゼロ」は論破されましたよね?

> 施主の方も1回だけと言へあまりの回収費用に驚いて尻込みしてしまうでしょう。


木造はいつも対していない金額でケチりますね。
その替わりダラダラ吸い取られる金額は無視しますね。

ダラダラ吸い取られる額 > 1回だけと言へあまりの回収(改修のミス?)費

ですよ。
22499: 匿名さん 
[2021-10-28 13:50:40]
断言出来ます。

いくら待っても木だけで防災バッチリの住宅は無理です。
どうしても木なら金属か、RCに手を組まない限り。

地震でなかったら、火事、火事でなかったら水害、水害でなかったら風。
木造は厄介素材です。
木は加工し易さと、コストで使われて来ています。

木は木です。薪になる木です。
素材の限界ってことです。
木が強かったらRCは発明されていません。
22500: 匿名さん 
[2021-10-28 14:01:17]
>>22494 匿名さん
こんなところに住んじゃいけないってよく分かる記事ですね。
この人が残るなんていうからインフラ維持しないといけないし、迷惑ではないの?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる