一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-12 22:33:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

19041: 匿名さん 
[2020-10-31 18:07:29]
>>19038 匿名さん

レンガ積みもパナも鷹取じゃないだろう
神戸波818galが基本の1倍だろう
19042: 匿名さん 
[2020-10-31 18:11:09]
いずれにしても

レンガ積みは
神戸波(と思われる)1.5倍

パナソニックホームズは
神戸波(と思われる)4.3倍

19043: 匿名さん 
[2020-10-31 18:13:46]
レンガ積みは5回

パナソニックホームズは140回
19044: 匿名さん 
[2020-10-31 18:15:11]
所詮は木造ムキになるなよ

19045: 通りがかりさん 
[2020-10-31 18:15:31]
 加速度が4,3倍でも変位は4,3倍になる。
一時的に加速度を4,3倍にしても
パワーはウエイト掛る速度なので
パワーが4,3倍になることはない
はて何が4、3倍なんだろう?
19046: 通りがかりさん 
[2020-10-31 18:18:30]
 パナソニックは鉄骨だからコン属疲労を訴権しないといかんでしょ。
19047: 通りがかりさん 
[2020-10-31 18:19:17]
金属疲労
19048: 匿名さん 
[2020-10-31 18:19:23]
>>19045 通りがかりさん

変位は建物の耐震力で押さえる対象
19049: 匿名さん 
[2020-10-31 18:22:12]

そりゃ鉄骨と比べたらあかんよ
1.5倍でもええほうや
19050: 匿名さん 
[2020-10-31 18:38:53]
木造ごときがグダグダ言ってもねー
19051: 通りがかりさん 
[2020-10-31 18:41:06]
>>19048 そんなんも分からんで混ざってくるな。
たとえ加速度が何万ガルあっても周期が0(加速時間)が0なら
物体は動かないからパワーも0になる。
 簡単に言えば加速度をいくらあげても加速時間を短くしたら
地震力は上がらないということだ。
 逆に加速時間がそのっままなら4,3倍も変位してしまうということだ。
19052: 匿名さん 
[2020-10-31 18:48:55]
>>19042 匿名さん

比較するのは酷
19053: 通りがかりさん 
[2020-10-31 18:49:22]
 俺の目には煉瓦積みもパナソニックも変位量周期から見て震度7位に見える
それ以上でもそれ以下でもない。
19054: 匿名さん 
[2020-10-31 18:55:06]
>>19053 通りがかりさん

19055: 匿名さん 
[2020-10-31 19:01:26]
パナソニックホームズは地震保証もやっとるな
レンガ積みは?
19056: 匿名さん 
[2020-10-31 19:02:51]
東日本大震災も震度7で最大加速度は宮城県栗原市のK-NET築館 (MYG004)で、2933ガル。
しかし周辺で倒壊は無い。
周期1~2秒のキラーパルスが大きくなければ破壊力はない。

神戸波の実験で誤魔化されないように。
19057: 匿名さん 
[2020-10-31 21:29:40]
壁式RC造は、NIEDのE-ディフェンス実験でも強い事が立証されているからね。
ラーメン構造はたわみやすいし。それが軽量S造でも基礎杭に近いボルト止め付近で柱の座屈が発生していたし。

あと、加速度に関してeマンションで震度ばかり連発し、基本的なgal値を何度も書くと『gal爺』と勝手に他人に付けたアホがいるのに要注意。

NHKスペシャルしか知識をとっておらず『側方流動』連発や、基礎杭がポッキリなんてバカな事を書いている奴が居た。
19058: 匿名さん 
[2020-10-31 21:32:23]
>>俺の目には煉瓦積みもパナソニックも変位量周期から見て震度7位に見える
>>それ以上でもそれ以下でもない。

万人向けに加速度を地震等級にわかりやすくした『震度』しか知らない奴は話にならん。

300galと1000galの違いがどれほどのものかわかっているのか?
19059: 匿名さん 
[2020-10-31 21:40:23]
>>18066 匿名さん

>>RCと木造なんて勝負になんかなるわけないじゃん。

そうですね。

日本古来の五重塔などが地震に強いのは、樹齢の高く太い心柱を使っているためと言われている。

現在の木造住宅は、そんな樹齢の高い木材を使えるわけも無いし、五重塔と比較できるレベルではないわな。

コンクリート構造物は、建築よりも公共に供する土木構造物の方がレベルが高いと言われているが、兵庫県南部地震での阪神高速のRC柱の倒壊は、主筋の配筋が出鱈目だったと聞いた覚えがある。

山陽新幹線のラーメン連続高架橋で、塩分の多い海砂の使用や木片混入って論外だか。
19060: 通りがかりさん 
[2020-10-31 22:32:35]
>>19058地震力Pはどうやって求めるの?
計算しやすいように
建物重量は60トンで200ガル周期Tは2S
1000ガルでtは0,5Sとした時の地震力はそれぞれいくつになりますか?
このくらい分からない人には何を言っても無駄。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる