一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-05-16 22:50:23
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

1851: 匿名さん 
[2017-04-19 13:57:45]
>1847さん、
>施主は長期優良とか住宅性能評価不要をうたう処で建てて何の根拠もなく安心かい?

一つの目安かなと思うのですよね。例えば近所で坪80万円以上という工務店があります。現場見学会に行くと、そこの社長さんが自分で開発したという耐震パネルもどきの物を付けて、震度7が100回来ても大丈夫と豪語しています。ところが、設計士さんにこっそり聞いてみたところ2回で倒壊するだろうとのこと。そんな工務店もありますよ。
1852: 匿名さん 
[2017-04-19 14:13:27]
よく、平気で与太話が出来る。
1853: 匿名さん 
[2017-04-19 15:47:43]
>>1851 匿名さん
どこの何て言う工務店ですか?
本当なら被害者が出る前に名前を出した方がいいので教えて下さい。

1854: 匿名さん 
[2017-04-19 15:51:05]
>>1850 匿名さん
建築業界は未だにダークだから無理ですね。完全に中立の立場で施工品質チェックしてランク付したら大手HMに依頼する人がいなくなると思いますよ。
1855: 匿名さん 
[2017-04-22 16:53:03]
木造で耐震等級1って、大丈夫ですかね。出来れば吹抜けにしたいのですが。
1856: 匿名さん 
[2017-04-22 17:48:34]
>>1855 匿名さん
施主が納得するのならいいんじゃない。俺なら最低でも耐震等級3にするけどね。

1857: 匿名さん 
[2017-04-22 18:05:21]
>1855
耐震等級1で施工不良が無ければ倒壊、大破による大きな人的被害は無い事になってる。
倒壊してなくても倒壊扱いは有る。
ほとんどの方は一生の間に震度6以上の地震には遭遇しない。
1858: 匿名さん 
[2017-04-22 18:23:07]
大地震に遭う確率
http://www.mag2.com/p/money/10517/5

火災以上、交通事故以下らしい。
1859: 匿名さん 
[2017-04-22 19:33:42]
向こう30年は更にその確率上がるならやはり耐震等級3にはしといた方が安全だな!
1860: 匿名さん 
[2017-04-22 21:13:47]
吹き抜けでも普通に耐震等級3が取れるよ。
取れないのは技術力が低すぎる。
1861: 匿名さん 
[2017-04-22 23:33:00]
確かに余裕で取れる。施主が滅茶苦茶な間取り要求しない限りは問題なし。まあ当たり前だが等級ばかり気にしても強い家は出来ない。
1862: 匿名さん 
[2017-04-23 07:20:23]
>1858のURLは震度等が記載されてない。
住宅が大きく壊れるような確率なのかが不明。
震度6以上でもキラーパルス以外は問題が無いのは知られてきている。
東日本大震災を調べると
>警察庁は2012年3月11日までに、岩手県・宮城県・福島県で検死された15,786人の詳細を発表した。
>建造物の倒壊や土砂崩れ、天井の非構造部材の落下、高所からの落下など、地震の揺れそのものが原因による犠牲者は、福島県36人・茨城県18人・宮城県13人・東京都7人など、分かっているだけで90人に上る。
>福島県 26人
>白河市では六反山が大規模に崩落し13人が犠牲
>8人が犠牲になった。地震によるダムの決壊は日本初
>郡山市では市役所の一部が倒壊し1人犠牲
>いわき市・・・土砂崩れ、地割れが相次ぎ4人が犠牲
>茨城県 5人
>常陸那珂火力発電所の煙突・・・転落した4人が犠牲
>鹿行大橋が崩落し1人が犠牲
>東京都 6人
>九段会館の天井仕上げ材の一部が崩落して2人が犠牲
>江東区の金属加工工場では・・・ガスが充満し、吸い込んだ従業員2人が犠牲
>町田市にあるコストコ多摩境の駐車場のスロープが崩落して2人が犠牲
>栃木県 4人
>芳賀町にある本田技術研究所で壁が崩れて男性1人が犠牲
>那須烏山市神長地区で夫婦が山崩れに巻き込まれて2人が犠牲
>日光市で女性が屋根から落ちて脳出血を起こして1人犠牲
90人の犠牲から引くと住宅の倒壊による犠牲者は49人以下になる。
東日本大震災の後の東静岡地震震度6強では倒壊、半壊ゼロ、当然死者もゼロ。
耐震等級1より3の方が良いが無理する価値は疑問。
地域や地盤とか状況により選択すれば良い。
1863: 匿名さん 
[2017-04-23 14:30:29]
工務店に見積依頼したけど、全然連絡も来ないです。
長期優良と性能評価を取りたいって言ったから面倒臭くて嫌なのでしょうか?

親の代で建てた地元の工務店だから信頼できると思ったのだけど、迷惑だったみたいな印象。
長期優良とか何も言わない方が良かったのでしょうか?
何も知らない素人で(事実素人だけど)、お任せで建てて貰えばよかったのですか?

どこか探さなくては・・・・皆様どうやって探していますか?
展示場へ行くのも遠いし、正直待ちくたびれました(笑)少しで良いからパワーが欲しいです。
1864: 匿名さん 
[2017-04-23 14:48:34]
地震で家が倒壊して死亡するだけが問題ではない。重軽傷はもちろん、数年以上繰返す余震の中でも心配せず過ごせるかどうかが大切。施工不良の可能性はあったとしても、安定した地盤の前提で耐震等級3の家作りは必須事項です。
1865: 匿名さん 
[2017-04-23 15:45:59]
危険なら倒壊判定が出る、数年以上の余震で倒壊した例など有るのか?
地震の恐怖心を煽って商売に結び付けようとするのが多過ぎ。
寒くて、たまらない鉄骨メーカーだろうな。
1866: 匿名さん 
[2017-04-23 19:13:49]
>数年以上の余震で倒壊した例など有るのか?

不安を抱えたまま、安心して地震後も過ごせると思いますか? ローンは数十年もあります。何かあってからでは遅いのです。ちなみに私は鉄骨嫌い。火災にも揺れにも弱く快適でもない。戸建てには向いていない建物という認識。しかし木造は構造計算が無いので、余計に耐震等級3は必須です。
1867: 匿名さん 
[2017-04-23 19:19:06]
あと親戚が熊本に住んでいるので、リアルな話を聞いています。古い家ですが大きな余震が来る度に、塗り壁がヒビ割れて怖い思いをしたそうです。例えば壁紙が段々と割れていくだけでも恐怖と思いますよ。
1868: 匿名さん 
[2017-04-23 19:24:04]
1866さん、確かに4号建物は構造計算不要だそうですが、長期優良住宅の申請には構造計算書が必要と聞きました。だから、長期優良住宅をお願いするというのは、無意味でしょうか?そもそも構造計算よりもどのように施工されているかが問題なのですけどね。
1869: 匿名さん 
[2017-04-23 19:27:20]
知人の家が大きな道路に面していますが、築数年で珪藻土の壁にヒビが入ったそうです。施工してもらったHMによると、前面道路にトラックなどの大型車両が通って三階建ての知人の家は揺れたからと説明されたとか。

ヒビが嫌だったら我が家のように安いビニールクロスにすれば(笑)心配ないのかもです。
1870: 匿名さん 
[2017-04-23 21:00:28]
耐震等級3を満たす構造自体は、別に施工が大変とか費用が100万単位で増えるとかで
採用が難しいものではない。
しいて言えば設計上で間取りの制約が増えるかもしれない程度のもの。

自分が望んだのなら、やってくれる業者を探して依頼すること。
やる気があるなら、自分自身での住宅評価基準を設定するのもいい
私は耐震基準には意味があると思っているが、長期優良認定は内容的に不要と思っている

構造計算は、実は簡易計算より脆弱な構造で成立する
3階建て用のコストダウンツールだと知った時は驚いた。
耐震偽装事件で話題になった建築士も、構造計算専門だったなとか思い出した。
1871: 匿名さん 
[2017-04-23 21:23:30]
木造だって耐震等級3なんて余裕
それすら取れないメーカー、工務店では建てないほうがいい
1872: 匿名さん 
[2017-04-24 00:51:20]
優遇措置とその響きの良さから長期優良住宅にしたがる施主がかなり沢山いるけど長期優良住宅に拘らない方が遥かに地震にも強く住み良い家が出来るのは意外と知られていない。
1873: 匿名さん 
[2017-04-24 05:28:06]
長期優良住宅のどの規定がどのように耐震性に悪影響を与えているの?
具体論で議論しないと意味がないよ。
1874: 匿名さん 
[2017-04-24 10:20:38]
>耐震等級3を満たす構造自体は、別に施工が大変とか費用が100万単位で増えるとかで
採用が難しいものではない。
>木造だって耐震等級3なんて余裕
>長期優良住宅に拘らない方が遥かに地震にも強く住み良い家が出来る

皆様のご意見本当にありがとうございます。でも、色々ありすぎて素人は混乱しています。
一体長期優良を、お願いした方が良いのか、不要なのか、やっても良いのか、はたまた、やらない方が良いのか???

どなたかできましたら、もう少し分かりやすくご説明をお願いしたいのですが。
1875: 匿名さん 
[2017-04-24 12:18:58]
長期優良だけなら多少の安心感と固定資産税半額5年の減税目的。あと建築会社に若干の手抜き防止の効果。
1876: 匿名さん 
[2017-04-24 12:37:24]
住宅ローン減税の金額アップも地味に効果は大きい。

1000万円分、枠が増額されるから10年で最大100万円お得になる。
1877: 匿名さん 
[2017-04-24 12:46:59]
>固定資産税半額5年
新築すれば長期優良でなくても固定資産税半額です、ただし3年。
地味か派手に長期有料で巻き上げられる。
1878: 匿名さん 
[2017-04-24 15:44:01]
>1874
耐震性に関しては自身では過剰だと思う程度でも、それは安心に繋がる。

長期優良住宅はその内容を、建築業者の見積もり仕様と比較
長期優良仕様に劣る部分があれば、仕様を変更して貰えばいい。


当方は長期優良認定には、余りメリットが無いと考えるが
建売だったら認定を受けているものを選びたいと思う。
(将来のメンテやリフォームを含めての最低基準としては、長期優良に意味がある)
逆に建売はその最低基準さえ満たさないものが、少なくないだろうと思われるので。
1879: 匿名さん 
[2017-04-24 17:27:04]
>>1874 匿名さん
長期優良住宅制度は誰が一番得するか考えると分かります。得して大儲けウハウハ、制度施行してくれてありがとうございますと御礼と言う名の◯◯…。このスレでレスされてますが長期優良ならぬ長期有料です。腹を割って話せる建築に精通した方がいれば聞いてみて下さい。相も変わらぬダークな建築業界ですから施主には辛いですよ。

1880: ヨンゴーさん 
[2017-04-24 23:00:44]
第3者のチェックもなく建てた会社の云うことだけで安心出来るならそれでよし。
1881: 匿名さん 
[2017-04-25 00:25:08]
最近は建築確認も民間委託ですが、この「確認」を信用してる人なんて
誰もいないかと思います。
同様に第三者機関を信じている人も、あまりいないかと思います。

だいたいがあの耐震偽装が話題になった時、デベロッパ、建築業者
偽装した建築士、監理機関
どこか一つでもまともだったら、あんなことにはならなかったかと・・・


1882: 匿名さん 
[2017-04-25 08:19:54]
怠慢法の四号特例で簡素化されているので書類に不備がなきゃ建築確認が出ちゃいます。だから通ったからと言って安心ではない。
1883: 匿名さん 
[2017-04-25 08:34:17]
家の強度第1でこれから建てようと思っている人は、4号建築物や4号特例などで一度検索し、どういうものか知った方が良いと思う。後は個人の自由選択。
1884: 戸建て検討中さん 
[2017-04-25 09:42:23]
>だから通ったからと言って安心ではない。
地域によるみたいですね
構造見学会に行った時にたまに建築家が役所の指示で壁量増やした
とか筋交いの位置調整したとか言ってました、たまたま暇だから図面
真剣に見ただけなのかいつもなのかw
1885: 匿名さん 
[2017-04-25 10:56:18]
建築家なんかに設計お願いするより常に現場に顔出して真面目にやってる一級建築士に設計お願いした方が後で後悔しない家になると思う。
1886: 匿名さん 
[2017-04-25 11:15:35]
地震の経験を踏まえれば「地盤」と「直下率」は非常に重視すべきかと。

地盤は改良すればいいとか、耐力壁は多ければいいとか
そう単純ではない事が見えてきました。
1887: 匿名さん 
[2017-04-25 11:48:57]
キラーパルスが徐々に分かってきてる?
1888: 匿名さん 
[2017-04-25 14:59:36]
一般人には公共物建てるようなお金はないから破綻せずに払える範囲で選択してくださいね。
1889: 匿名さん 
[2017-04-25 20:32:35]
地盤改良は不同沈下対策であり、地震対策ではないですしね
1890: 匿名さん 
[2017-04-26 01:11:54]
>>1881
役所だって安全とは言い切れませんよ。天下りとかあるので、平気で適当なこと言いますから・・・
適当なこと言っても別にくびにもなりませんしね。
役人っていい仕事ですね。
天下りがある限り、今の勉強しない適当な建築業界は、旧態依然ですよね。
信用しないことです。
1891: 匿名さん 
[2017-04-26 09:01:58]
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/bldnews/15/041401315/
積水、大和が木造に舵を切った、いずれは鉄骨住宅は賃貸アパート専用になる。
1892: 匿名さん 
[2017-04-26 10:11:02]
断熱性能を高めるのに鉄骨は相当不利だから木造シフトは自然な流れかな。
今時は木造でも耐震等級3が余裕で取れるから、耐震性の面でも問題はないし。
1893: 匿名さん 
[2017-04-26 14:54:01]
規格のネックで、フルオーダーを願う客の要求に応えるためだそうよ。
1894: 匿名さん 
[2017-04-26 15:44:27]
鉄骨は駄目だと今更、口が裂けても言えないからね。
1895: 匿名さん 
[2017-04-26 15:47:08]
無理矢理、断熱に持っていきたいのはわかる。なんせあちこちで粘着だもの。
1896: 匿名さん 
[2017-04-26 16:13:30]
壁直下率は耐震に非常に重要な意味を持ってます

日経新聞の住宅関連会社サイトで、2000年の新耐震基準で建てられた5件の戸建てを調査したところ全ての家が壁直下率20%台だったと記載されてます

壁直下率を重視しないと新耐震基準の家でも大地震で倒壊の危機があるということです

家の形態が箱のような家が丈夫とNHKで名古屋大教授が言っていたので、総二階の家が丈夫ということのようです
1897: 匿名さん 
[2017-04-26 16:59:05]
>>1892
断熱は関係ない。
高級志向の金持ちを取り込むためで、他のメーカーの木造とは違う。

>兵庫県芦屋市に建築した「プレミアムグランウッド神戸・芦屋の家」だ。
>敷地面積は291.07m2で、延べ面積が152.50m2の木造2階建て。建築費は
>建物と外構を合わせて9230万円だ。[日経アーキテクチャ]

普通のサラリーマンには縁のないお家だね
1898: 匿名さん 
[2017-04-26 17:48:17]
高級志向は木造で、廉価品は鉄骨になるのかな。
まあ軽量は揺れるし暑い寒いで、居住性より面積当りの建築コストが最優先となる
倉庫・事務所・アパートで活路は有る。
1899: 匿名さん 
[2017-04-26 20:58:15]
>>1897 匿名さん
9000万超える価値ある良材使ってんのかな?たぶん使ってないんだろうなぁ(笑)

1900: 匿名さん 
[2017-04-26 22:41:17]
外構含め坪200万弱か、、個人的にはRCにするな。
1901: 匿名さん 
[2017-04-26 23:38:53]
RCなんて鉄骨以上に断熱性能が低い
マンションなら仕方なくRCにせざるを得ないが、今時、戸建でRCって理解できないわ
1902: 匿名さん 
[2017-04-26 23:50:29]
ミサイル飛んできてもコンクリートなら少しは安心、木造ならひとたまりもなく木端微塵となる
1903: 匿名さん 
[2017-04-27 09:36:15]
戸建のコンクリートなんてたかがしれてますよ。
ミサイルからの避難だったら、地下街とか地下鉄へ避難してくださいとTVで言ってました。

でも、在宅中に数分で地下街へは行けない場合、地下室が良いのでしょうけれど
地下室がなかったら、風呂場がマシらしいです。

やっぱりパルコンとかのコンクリート住宅であれば少しは安心でしょうね。
地震とかの災害にも強そうですが、値段が!(笑)
1904: 匿名さん 
[2017-04-27 11:30:28]
地震だけじゃなく、台風(強風、大雨)とかそういうことも考えないと。
1905: 匿名さん 
[2017-04-27 11:44:29]
↑ それならRC以外はダメ。
1906: 匿名さん 
[2017-04-27 13:08:13]
ツーバイは本場のハリケーンに耐えるように作られている。
日本の台風なんて屁でもない。
1907: 匿名さん 
[2017-04-27 15:49:48]
笑える、ハリケーンタイの金物の話と間違えてないか?
カテゴリー5だと風速70m以上ですよ。
竜巻も有る。
>EF5 風速90m以上
>あり得ないほどの激甚な被害。強固な建造物も基礎からさらわれてぺしゃんこになり、自動車サイズの物体がミサイルのように上空を100メートル以上飛んでいき、鉄筋コンクリート製の建造物にもひどい損害が生じ、高層建築物も構造が大きく変形するなど、信じられないような現象が発生する。
>EFスケールが導入された2007年2月1日以来、2013年5月までにこの階級の竜巻は全米で9例確認されている。最大の被害を出したのは2011年5月24日にミズーリ州ジョプリンで発生した竜巻で、158人の死者を出した。直近のものは、2013年5月にオクラホマ州の州都オクラホマシティー近郊のムーアを襲った竜巻で、死者は24名だった。
1908: 匿名さん 
[2017-04-27 15:53:00]
米国の住宅に地下室が多いのは竜巻対策と聞いた事が有る。
家が飛んで無くなっても地下室なら命が助かる。
1909: 匿名さん 
[2017-04-27 18:15:36]
ツーバイなど弱すぎて論外です。安価だからそれなり。

1910: 匿名さん 
[2017-04-27 18:48:13]
http://www.kokuminhogo.go.jp/  内閣官房 国民保護ポータルサイト

平成29年4月21日 「弾道ミサイル落下時の行動について(その2)」を掲載しました。PDF
平成29年4月21日 「弾道ミサイル落下時の行動について(その1)」を掲載しました。PDF
平成29年4月21日 「弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A」を掲載しました。PDF
1911: 匿名さん 
[2017-04-27 21:26:47]
ミサイルって何処の国に住んでいるんだ?
1912: 匿名さん 
[2017-04-27 21:58:35]
>>1908

地下室のない家なんて見たことないけど。全館暖房用のボイラーがおいてある。(セントラルヒーティングがデフォ。)
1913: 匿名さん 
[2017-04-28 02:23:53]
10年以内に震度6弱以上の地震がくるとニュースでやっていた。
日本全土どこでもありえるから、家庭や職場で地震にそなえろとのこと。
家をツーバイで新築した時、確認申請の手続きをした役人が、「確認通った新築でも震度5強がき
たら、潰れる家はたくさんあるんだからー」
と当然のようにいっていたのを思い出す。
1914: 匿名さん 
[2017-04-28 07:23:44]
>ミサイルって何処の国に住んでいるんだ?

1911さんは何処の国に住んでいるのですか?
1915: 匿名さん 
[2017-04-28 08:08:39]
1911
しっかり勉強しなさい。
1916: 匿名さん 
[2017-04-28 10:20:49]
日本人じゃないのかも?実際、引っ越したくなってきた。こわいよ〜
1917: 匿名さん 
[2017-04-28 12:41:38]
高台の強固な立地に
平屋のRCプラス地下シェルター
これが現時点では災害に対して最強
1918: 匿名さん 
[2017-04-28 14:40:53]
1917 実際、見たこと聞いたことないけど。
1919: 匿名さん 
[2017-04-28 18:38:50]
1917さんの平屋のRCでは少々心もとないかも。
実際政府の発表では堅固なコンクリートの建物になっていましたよね。

韓国の地下鉄は地下100メートルにあるそうです。
大江戸線でも40メートルですから倍以上の深さ。
地下シェルターを兼ねての深さだそうです。

政府でも地下鉄へ避難とのことですが、丸ノ内線は地上に出ている部分もあるし不安。
デパ地下の一番下の階、地下3階とかであれば少しは安心でしょうかね?
1920: 匿名さん 
[2017-04-28 19:04:59]
まあ地下に住めば確かに地震には強そうだ。 

それとコスト費でいったら現場にトラックで運んでくるユニットハウスが
最強なんじゃなかろうかな。
あれは車で普通に運べるのだから、強度的には文句なしだろう。
1921: 匿名さん 
[2017-04-28 19:34:57]
話が飛躍しすぎ(笑)
1922: 匿名さん 
[2017-04-28 20:14:07]
地震で地下が安心?
そうは思わないがね。。
1923: 匿名さん 
[2017-04-29 07:25:18]
地下シェルターは北朝鮮対策ですよ。
1924: e戸建てファンさん 
[2017-04-29 08:07:11]
地下が安全でも地上が火事や破損したら安全に地上に出られるの?
1925: 匿名さん 
[2017-04-29 10:05:39]
だから話が飛躍し過ぎだっつーの!
一般的な施主は地下シェルター作る金あるなら他の部分に回すだろ普通(笑)
1926: 匿名さん 
[2017-04-29 10:15:19]
いっそ、大陸に移住したら。
1927: 匿名さん 
[2017-04-29 17:59:27]
茨城は強風、竜巻注意報が出ているそうですから、発生したら頑丈な建物に避難してね。
1928: 匿名さん 
[2017-05-01 12:49:13]
テキサスでも竜巻被害か…
竜巻がきたら終わり
ミサイルも怖いし
1929: 匿名さん 
[2017-05-04 14:42:25]
熊本でまた震度4、
1930: 匿名さん 
[2017-05-05 05:43:01]
1924
地上にいたら瞬殺だよ。地下シェルターはないよりあったほうがいいよ。
1931: 検討者さん 
[2017-05-06 18:38:32]
プレハブ工法のハウスメーカー

 ダイワハウス

 ヘーベルハウス

 ミサワホーム

 セキスイハイム

 積水ハウス

 パナホーム

 トヨタホーム 

は熊本地震で強かった。

住宅に過去最悪の被害を与えた今回の熊本地震。熊本市内の比較的新しいコンクリートマンションでさえ、ひび割れ等の破損が起こり、今尚、避難生活が続いている。

しかし今回の想定を超える【繰り返す強い揺れ】を受けても、プレハブ工法の住宅はその持ち前の高い耐震性を示した。阪神淡路大震災の時も、断層に沿ってほとんどの家が倒壊している地区で、ぽつんぽつんと無傷のように見える家が残っていたのが、某家電系ハウスメーカーと某科学メーカー系ハウスメーカーのプレハブ工法の家じゃった。

今回の「繰り返す強い揺れ」では、熊本県内で中堅ハウスメーカーが建てた木造在来工法(築10年以下)の住宅が倒壊しておる。これは住宅業界にとって衝撃的な事態。新耐震基準のもと、震度6~7程度では倒壊しないはずが、今回の【繰り返す強い揺れ】には耐え切れなかった。

今回の熊本地震では、阪神淡路大震災、東日本大震災に続き、いわゆる特殊工法の住宅の被害が少なかった。プレハブ工法はもちろん、ツーバイフォー工法、ツーバイシックス工法、パネル工法など一般的に木造在来工法より耐震性が高いと言われているこれらの特殊工法の住宅は、倒壊、半壊の被害が明らかに少ない。

また、業界内で漏れ聴こえてくるのは【耐震デバイス】を取り付けた住宅は無傷だったという声。各ハウスメーカーが独自開発している耐震性を高める装置【耐震デバイス】は東日本大震災以降、急激に開発が進み、プレハブ工法やツーバイシックス工法、パネル工法等に【耐震デバイス】を組み込むことで、本来特殊工法が持つ高い耐震性をさらに引き上げる。

地震に強い家、耐震性の優れた安心の家は【プレハブ工法 + 耐震デバイス】なのじゃ。

ちなみに、木造住宅などは論外じゃ。

1932: 匿名さん 
[2017-05-06 18:58:22]
http://www.nilim.go.jp/lab/hbg/0930/text.pdf
91、92ページ 木造住宅
> 大きな被害のあった益城町中心部においても、住宅性能表示制度に基づく耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)が3のものには大きな損傷が見られず、大部分が無被害であった。
心配なら耐震等級3にすれば良い。
1933: 匿名さん 
[2017-05-07 10:11:11]
耐震等級3じゃまだまだ心配
1934: 匿名さん 
[2017-05-07 12:41:58]
>耐震等級3じゃまだまだ心配

それならRCにしたらどう? シェルターやドームハウスも検討したら?
軽量鉄骨程度では木造軸組の5寸相当の強度と、ダイワのホームページにあるが大して強くもない。
自宅は木造軸組で構造8寸柱の平屋建て、基礎立ち幅200ミリと軽量鉄骨同等以上で設計中です。

耐震性能も家造りの一部でしかない。コストや住み易さとのバランスも大切。
木造の耐震等級3は最強ではないですが、コスパは優れていると思います。
1935: 匿名さん 
[2017-05-07 12:48:10]
耐震以外取り柄のない鉄骨信者が必死だな。
もう遅い、地震など運が良くないと来ない。
寒い冬は毎年来る、せいぜい隙間風を味わってくれ。
1936: 匿名さん 
[2017-05-07 13:10:38]
木のクレープ現象を追々味わってくれ。
1937: 匿名さん 
[2017-05-07 13:16:25]
クリープ現象*ですね。
ローコストメーカーでも含水率15%以下の材木だから大丈夫と言われました。

TV CM で三井ホームが震度7で60回耐えたと宣伝していますが、
では他社では何回位耐えられるのですか?三井ホームって一番強い構造なのですか?
1938: 匿名さん 
[2017-05-07 13:26:31]
RC住宅で耐震等級3は、結構ハードルが高い事を皆さん知っておくといいですよ
これは実際に相談してみると、最初は驚きですが業界内の常識です。
1939: 匿名さん 
[2017-05-07 13:52:05]
RCも鉄骨も建てられずにローコストの木造しか建てられない人が必死になってる。木造なんてただの薪なのに。
1940: 匿名さん 
[2017-05-07 14:06:02]
燃料として見るのですか薪は高いです。
暖房熱なら石油、ガス、電気の方が安いです。
1941: 匿名さん  
[2017-05-07 14:46:44]
>>1934 匿名さん
この人の言う通り。予算があってもRC、鉄骨に住みたくない人も沢山います。木造でも強い家は作れますしね。ミサイルが飛んでくるとか歴史上かつてない想定外の大地震とか考える人はシェルターでも何でも作れば良いだけ。私も1934さん同等かそれ以上の強度の木造住宅建築予定だけど十分だと思っています。予算はありますがRCや鉄骨に魅力を一切感じない施主の1人です。
1942: 匿名さん 
[2017-05-07 15:04:36]
RCや鉄骨は断熱性能が悪すぎるからなぁ・・・
ビルやマンションならまだしも、今時は木造でも強い家は作れるから無理して断熱性能の悪いRCや鉄骨で作る意味が分からない。
1943: 匿名さん 
[2017-05-07 15:49:32]
>1941 匿名さん 予算はありますがRCや鉄骨に魅力を一切感じない施主の1人です。

1934ですが同じ考えです。見積もりの段階で坪100万を超えてますが、予算内です。
わざわざ住み心地の劣るRCや鉄骨の家を、注文してまで建てる価値観は理解できません。
木造は安上がりにも作れますが、きちんと建てれば生涯安心して住める家になります。

マンションなどのRCは60年位が目安、大抵の鉄骨造は50年持たないと思いますが、
各地に木造の古民家が残っている事実は、優れた木造建築の長寿命を証明していますね。
1944: 匿名さん 
[2017-05-07 16:16:25]
うちも2×4で建てたけれど、坪100万だけど熊本の地震の映像とか東日本の津波で持っていかれている映像を見ると、確かにつぶれれば薪というかゴミのようになってしまうのかと悲しくなります。

地震のことを考えると、マンションのRCのほうが安全なのかな?
1945: 匿名さん 
[2017-05-07 16:41:15]
>1944 匿名さん 

津波の到達する可能性の土地には建てない、沖縄など台風対策が必要な場所ならRCでしょう。
マンションは集合住宅なので、戸建てとは別の大変さがあると思います。共有資産ですから。

耐震等級3が取れてて、きちんと建てられた木造なら心配ないでしょう。
逆にこのレベルの建物が大破する状況で、安心して住み続けられる家はほぼ無いと思います。
1946: 匿名さん 
[2017-05-07 17:32:54]
東日本の津波でも一軒だけ流されずに残った木造戸建もあるぞ。
1947: 匿名さん 
[2017-05-07 19:33:15]
1948: 匿名さん 
[2017-05-07 19:48:28]
>RC住宅で耐震等級3は、結構ハードルが高い

地震には強いけど、耐震等級の計算の仕方が違うから等級がとれないとWPCのメーカーの方に説明されました。実際、パルコンは地震に強そうと思いますけど。
1949: 匿名さん 
[2017-05-07 20:13:52]
パルコンは地震だけでなく災害全てに対して、木質系と比べると桁違いに強いよ。
1950: 匿名さん 
[2017-05-07 22:19:39]
そうなのですよね、東京23区不燃化特区でパルコンで建てると、最大5年間固定資産税と都市計画税が全額減免されるらしいです。それだけ信頼もあるってことですよね。でも値段も高いです。以前検討したことがあるのですが、今は規格商品もなくなったとかでもう手が届かないです。http://www.palcon.jp/special/funenka/

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる