一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 22:46:49
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

14451: 匿名さん 
[2019-12-05 08:37:46]
自称RCの賃貸のレスが見苦しい。
14452: 匿名さん 
[2019-12-05 08:39:47]
>>14438 匿名さん
おはよう。顔文字鰯くん。

14453: 匿名さん 
[2019-12-05 08:47:02]
>>14424 匿名さん

>そもそも京アニみたいに非木造でも燃えるんだから

木造でなくて良かっただろう?
木だったら跡形も残ってなかったよ。
犠牲者も増えたはずだし。
首里城を見て勉強してないね。
高い授業料だったのに。
14454: 匿名さん 
[2019-12-05 08:47:48]
>>14452 匿名さん

>おはよう。顔文字鰯くん。

^_^
14455: 匿名さん 
[2019-12-05 08:48:38]
割り箸くん?
14456: 匿名さん 
[2019-12-05 09:01:19]
木造の屋根にゾウがのったらぺちゃんこ。
14457: 匿名さん 
[2019-12-05 09:05:19]
割り箸住宅で坪70-80かけるならもう割り箸値段じゃないね。
もうちょっと出してRCにしたら?
もう割り箸で建てた方には難しいですけど。
14458: 匿名さん 
[2019-12-05 09:11:00]
固定資産税も木造二棟分(建て替え)よりは安く済む。保険料も安いし。

生涯コストはRCの方が安い。
余裕が出たら建て替えではなく別荘を建てなさい。フーガでもいいよ。

軽自動車も悪くないって。
^_^
14459: 匿名さん 
[2019-12-05 10:50:48]
>>14456 匿名さん
ゾウというワードが出る時点で相当の時代遅れの高齢者だと分かる。
14460: 匿名さん 
[2019-12-05 10:58:34]
木造信者が放った嘘つき発言は撤回しないね。
発言も割り箸みたいに使い捨て?
14461: 匿名さん 
[2019-12-05 11:01:00]
木造信者の画像データの発表元も提示しないね。
改竄確定でいいのかな?
14462: 匿名さん 
[2019-12-05 12:04:05]
今時木造を扱う工務店なんてないしね。
木造はまさにガラパゴス。
14463: 匿名さん 
[2019-12-05 12:25:38]
時代遅れの木造住宅。
地震がきたら真っ先に倒壊する。
何年たってもまったく進歩も進化もなし。
だから木造文化って言われてる。
14464: 匿名さん 
[2019-12-05 14:10:37]
ここの木造批判してる奴はもう頭がおかしい。嘘八百並べて貶して煽って荒らしたいだけ。特定の2,3名だけど。こういう偏見の塊のアホがいるとRC業者は迷惑だろう。
14465: 匿名さん 
[2019-12-05 14:51:23]
>>14464 匿名さん

>こういう偏見の塊のアホがいるとRC業者は迷惑だろう。

木造信者は全部まともなやつでいいの?
改竄テータを出しても?
自分の計算ミスを知らずに他人を「嘘つき」発言しても?

そんなやつらはアホ以下でいいの?
14466: 匿名さん 
[2019-12-05 14:52:48]
データ改竄して出したのが大きく響いたな。
^_^
14467: 匿名さん 
[2019-12-05 15:17:46]
ここのRC批判してる奴は嘘八百並べて貶して煽って荒らしたいだけ。特定の1名だけど。こういう偏見の塊しかないのが木造信者。

だから木造は災害時に木端微塵になる。
木造には木端微塵という言葉が最適だ。
14468: 匿名さん 
[2019-12-05 16:01:53]
>>14465
金言を贈るとするなら、争いは同じレベル同士でしか発生しない、だな。
14469: 匿名さん 
[2019-12-05 16:13:26]
□より少ないランニングコスト
木材は鉄など他の部材よりも熱伝導率が低く、部材そのものの断熱性が高い。したがって、同じような断熱仕様の建物を建てた場合、より断熱性能の高い建物になる可能性がある。
例えば、「シェルターなんようホール(南陽市文化会館)」では、当初、光熱費をRC造の実績を基に年間4,500万円と見積もっていた。しかし、実際には約1,440万円と3分の1に抑えることができた。

素晴らしい木造の実績です
14470: 匿名さん 
[2019-12-05 16:18:55]
シェア1%程度しかないRC推しが何を騙っても戸建て市場に影響力はない。
耐震等級3の家が地震に強い家。
14471: 匿名さん 
[2019-12-05 16:24:43]
>>14470 匿名さん

>耐震等級3の家が地震に強い家。

1割被害で最強は語れないね。
0被害がいるんで。
14472: 匿名さん 
[2019-12-05 16:29:57]
>>14469 匿名さん

>シェルターなんようホール(南陽市文化会館)

デッカい戸建てだね。
オール電化で電気代プラスになる月があるんで怪しい。
RCは見積もりで木造の実績じゃ比較出来ない。
そのかわりホールは避難所としては利用出来ないね。30年後に億単位の「素晴らしいメンテ実績」が見えてくる。
14473: 匿名さん 
[2019-12-05 16:31:58]
>>14470 匿名さん

>シェア1%程度しかないRC推しが何を騙っても戸建て市場に影響力はない。

割り箸シェア99%でなんかなった?
多く売れていると勘違いするね。
14474: 匿名さん 
[2019-12-05 16:53:34]
RCと木造を比べるのはおかしいだろ
金額が全然違うんだから

RCおじさんは何がしたいの?
14475: 匿名さん 
[2019-12-05 17:10:54]
木造(アリ)がRC(ライオン)に噛みついちゃってもねぇ。

木造おじさんは1人で連投してがんばるね
14476: 匿名さん 
[2019-12-05 17:14:39]
木造おじさんが連投ばかりするもんだから、

このスレは金持ちの象徴RCが、庶民の象徴木造を見下すスレになってしまった。

木造は木造同士で最弱争いしときなさい。
14477: 匿名さん 
[2019-12-05 17:19:08]
こういうアホなレスしかしない木造批判者。
十中八九は賃貸暮らしでしょ。
14478: 匿名さん 
[2019-12-05 17:19:46]
>>14472
馬鹿か?
逆に避難所として最適だよ。暖かいんだから。
冷暖房がついてる避難所なんて貴重だぞw
しかも吸音効果もある。
14479: 匿名さん 
[2019-12-05 17:22:53]
>>14475
百獣の王wwwww
さぞかしRCは絶滅危惧種なんだな。
まあそうだろうな。ホント例え笑えるわw
14480: 匿名さん 
[2019-12-05 17:26:20]
木造信者は誰からもまともに相手にされずに失笑されてるだけ。まず軽量鉄骨を目標にがんばれよ。そしたら少しはみんなが真面目に相手にしてくれるかも。あとNHK受信料と自治会もちゃんと払いなさいよ。アパートの家賃も滞納しないように。
14481: 匿名さん 
[2019-12-05 17:33:09]
RC信者頭おかしい語録

木造は割り箸
木造はガラパゴス
木造派はイワシ
木造は軽自動車
木造を扱う工務店は存在しない
木造は白蟻シェアハウス
木造はマッチ一本で燃える
木造は地震でぺしゃんこ。
庶民は木造しかかえない
全部RCだとつまらない。倒れる相手がいないと。
ゾウが乗ったらぺしゃんこ
RCはポルシェ、フーガ、クラウン
RCはライオン
RCは光熱費なんて気にしない

14482: 匿名さん 
[2019-12-05 17:36:22]
>>14480
そうだよな
このスレは頭おかしいRC信者がイキれる数少ない場所だもんな
14483: 匿名さん 
[2019-12-05 17:50:17]
もうスルーしかないね。
みなさん木造おじさん(八寸法師)を相手にするのはやめましょう。
サヨナラ
14484: 匿名さん 
[2019-12-05 17:57:11]
>>14478 匿名さん

>馬鹿か?

お前がね。
木造避難所何ヶ所あるか数えろ。
RC何ヶ所かも数えて。
メンテ費は目をつぶっているか?
14485: 匿名さん 
[2019-12-05 17:58:56]
>>14479 匿名さん

>百獣の王wwwww
さぞかしRCは絶滅危惧種なんだな。

王が百獣より多くないのは知ってるのね?
14486: 匿名さん 
[2019-12-05 17:59:58]
>>14477 匿名さん

>十中八九は賃貸暮らしでしょ。

RC戸建て住んでて悪かったね。
14487: 匿名さん 
[2019-12-05 18:03:02]
>>14481 匿名さん
よく調べたね。真面目にこのスレの特定の木造批判者はアホだし言ってる事が滅茶苦茶。絶対にRCには住んでないよ。だって家のこと何も知らないからね。
14488: 匿名さん 
[2019-12-05 18:04:12]
>14481

こいつどんだけ暇なんだ!
このスレッドに粘着しすぎだし、やってることが病的だ!
てことでばかばかしくなってきたし退散
14489: 匿名さん 
[2019-12-05 18:04:25]
>>14481 匿名さん

木造信者はデータ改竄して出したり、
自分の勘違いで人を「嘘つき」発言。
耐震等級3で1割被害を言いながら最強を行ったりしたね?

嘘つき発言は撤回しないの?
14490: 匿名さん 
[2019-12-05 18:05:04]
夢の中でね
14491: 匿名さん 
[2019-12-05 18:05:42]
>>14482 匿名さん

>このスレは頭おかしいRC信者がイキれる数少ない場所だもんな

木造信者の嘘つき発言は?
データ改竄は?
そんな場所だよ。
14492: 匿名さん 
[2019-12-05 18:09:23]
>>14487 匿名さん

>絶対にRCには住んでないよ。

絶対RCである。
オタクが木造でもない?

>の木造批判者はアホだし言ってる事が滅茶苦茶。

データ改竄して出した人が、なんか言ってる。
嘘つき発言は撤回しないの?
14493: 匿名さん 
[2019-12-05 18:09:57]
その何か所もある老朽RCを木造に建て直そうって話だろ、馬鹿か?
RCで校舎を建てたばっかりに激寒避難所になってしまった教訓を踏まえてだからね
14494: 匿名さん 
[2019-12-05 18:11:56]
木造信者の自作自演に笑える。
いつも1人でご苦労様。
てことで、バイバイキーン
14495: 匿名さん 
[2019-12-05 18:18:09]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12595/1/

RCが素晴らしいならさぞかしこのスレは盛り上がっただろうにこの有様。
結論として全く進歩していないのはRCの方でしかない。
14496: 匿名さん 
[2019-12-05 18:44:55]
>>14494 匿名さん
知識もない、人命も軽視、煽りも小学生レベル、嘘つき、RC業者も迷惑甚だしいだろうね。
14497: 匿名さん 
[2019-12-05 19:18:07]
このスレを宣伝すればするほどRC建てようと思わないだろう。
やっぱり夏暑く、冬は寒いRC宅に住むとそういう性格になってしまうのでしょうね。
14498: 匿名さん 
[2019-12-05 19:48:07]
RC戸建ての国内シェアが全て。
シェア1%台じゃ何を騙っても聞く人はいない。
14499: 匿名さん 
[2019-12-05 20:22:20]
>>14490 匿名さん

了解。
14500: 匿名さん 
[2019-12-05 20:25:41]
>>14493 匿名さん

>馬鹿か?

馬鹿だね。お前さんが。
木造で流される教訓と焼け落ちだ教訓を忘れるんじゃないよ。
寒さより大事だろうが!
14501: 匿名さん 
[2019-12-05 20:28:13]
>>14495 匿名さん

>結論として全く進歩していないのはRCの方でしかない。

割り箸の進歩して感激しているの?
首里城の焼けおちでも?
14502: 匿名さん 
[2019-12-05 20:30:33]
>>14496 匿名さん

>嘘つき、

木造信者よ、嘘つき発言撤回した?
ご自分の嘘を忘れた?
14503: 匿名さん 
[2019-12-05 20:33:34]
匿名掲示板でRCを持ち上げても何も効果なし。
業界団体がデータをあげて木造ネガキャンでもやればいい。
RCは印象操作ばかりで信用がなくなるだけ。



14504: 匿名さん 
[2019-12-05 20:33:59]
>>14497 匿名さん

>このスレを宣伝すればするほどRC建てようと思わないだろう。

望む所。勝手して。
データ改竄と嘘つき発言は木造信者である。
RCにしないでいいよ。

改竄前科者はRCにして欲しくない。
14505: 匿名さん 
[2019-12-05 20:35:53]
>>14498 匿名さん

>シェア1%台じゃ何を騙っても聞く人はいない。

割り箸シェア99でも割り箸は割り箸。
高級と快適を歌ってもね。
14506: 匿名さん 
[2019-12-05 20:40:00]
>>14503 匿名さん

>業界団体がデータをあげて木造ネガキャンでもやればいい。

何とかキャンより自分目と経験で判断して。
後から人のせいにしても困る。

価値を知ってる人で十分。
14507: 匿名さん 
[2019-12-05 20:43:57]
>>14503 匿名さん

>RCは印象操作ばかりで信用がなくなるだけ。

鉄筋コンクを叩いてみたら信用以外ない。
首里城の焼けおちても信用する方がおかしい
次の地震でまた1割被害は出るよ。
14508: 匿名さん 
[2019-12-05 20:44:27]
顧客が自分の目と経験で判断したからRCのシェアは1%台なんです。
14509: 匿名さん 
[2019-12-05 20:45:39]
嘘つき発言は撤回しないのね?
データ改竄も逃げ切るつもりだね?
木造信者らしい。
14510: 匿名さん 
[2019-12-05 20:47:55]
>>14508 匿名さん

>RCのシェアは1%台なんです。

賢い&初期予算ある人が1%なんです。
残りは木造にするしかないんです。
^_^
14511: 匿名さん 
[2019-12-05 20:50:04]
消費者はそう見ない。
匿名掲示板でいくら強がっても効果なし。
14512: 匿名さん 
[2019-12-05 20:57:05]
>>14511 匿名さん

>匿名掲示板でいくら強がっても効果なし

賢い人は予算内なら一回選択肢を考える筈。
貴方は心配不要。賢い人だけでいい。
避難所と無縁かも。
14513: 匿名さん 
[2019-12-05 20:58:03]
ところで嘘つき発言は撤回しないのね?
データ改竄も逃げ切るつもりだね?
木造信者らしい。
14514: 匿名さん 
[2019-12-05 21:07:20]
RCさんって精神病患ってるのかねぇ。
14515: 匿名さん 
[2019-12-05 21:13:02]
>>14514 匿名さん

>RCさんって精神病患ってるのかねぇ

^_^

こちのセリフだよ。

嘘つき発言は撤回しないのね?
データ改竄も逃げ切るつもりだね?
木造信者らしい。
14516: 匿名さん 
[2019-12-05 21:26:03]
>>14512 匿名さん
施主やHMなど市場の評価が低いからRC戸建ては増えない。
14517: 匿名さん 
[2019-12-05 21:34:36]
長期優良住宅や住宅性能表示制度対象のRC戸建てはゼロに近い。
14518: 匿名さん 
[2019-12-05 21:35:28]
>>14516 匿名さん

ご心配なく。
賢い人だけでいい。
割り箸の様に増えても困る。
14519: 匿名さん 
[2019-12-05 21:37:20]
>>14517 匿名さん

>長期優良住宅や住宅性能表示制度対象のRC戸建てはゼロに近い。

本当か?
うちは5年間半額近い割引だって。
14520: 匿名さん 
[2019-12-05 21:52:38]
H29年の住宅性能表示対象戸建て8万1000戸のうちRCは耐震等級2が2戸、RCプレハブが1戸の計3戸。
14521: 匿名さん 
[2019-12-05 22:22:14]
木造ご臨終
チーン
14522: 匿名さん 
[2019-12-05 23:29:22]
>>14520 匿名さん

どこの情報?
14523: 匿名さん 
[2019-12-05 23:45:07]
>>14510
はいはいこれね
https://uub.jp/pdr/h/home.html

総務省統計局によると以下

建て方別割合を都道府県別にみると,「一戸建」は秋田県が82.4%と最も高く,次いで福井県が80.3%,富山県が78.8%,山形県が78.1%,青森県が76.6%などとなっており,日本海側の県で高くなっている。一方,東京都が28.4%と最も低く,次いで大阪府が39.9%,神奈川県が41.4%,沖縄県が44.3%,福岡県が47.4%などとなっている。
「共同住宅」は東京都が69.6%と最も高く,次いで神奈川県が56.1%,大阪府が54.8%,沖縄県が53.4%,福岡県が49.5%などとなっており,大都市を含む都府県で高くなっている。一方,秋田県が15.4%と最も低く,次いで福井県が17.9%,和歌山県が19.3%,青森県が19.4%,富山県が19.7%などとなっている。

で木造割合は以下
構造別割合を都道府県別にみると,「非木造」は沖縄県が95.1%と最も高く,次いで東京都が62.8%,大阪府が57.6%,愛知県が50.5%,福岡県が49.9%などとなっている。沖縄県で「非木造」の割合が高いのは,台風の影響を受けやすいなど,その気候風土によるものとみられる。
一方,青森県が10.3%と最も低く,次いで秋田県が11.4%,岩手県が13.9%,山形県が15.6%,新潟県が16.4%などとなっている。

非木造が比較的多いのは都市圏。地方圏は殆どが木造。
持ち家として伝統的に世代継承し続けている人々は殆どが木造であるということ。
核家族の多い都市圏と違い、大家族の多い地方圏は比較的に豊かであることも当然知られている。
木造を伝統的に守り繋いている彼らは非常に賢明であり、RC共同住宅を建てまくり、RCリゾートマンションを地方に建てまくる都会人の愚かさが如実にわかる結果だ。
14524: 匿名さん 
[2019-12-06 00:05:46]
>>14518 匿名さん
まだそういう偏ったアホなこと言ってんのか。RCも外断熱にしたり木造でも構造材を強く防火含めた災害対策してるような賢い施主もいる。RCでも木造でも考え無しで業者に言われるがままのアホな施主もいる。つまりRC=賢いとしか考えれない施主は臨機応変さに欠けるアホだという事。
14525: 匿名さん 
[2019-12-06 04:19:15]
都市部のRC住居は大部分がマンションなどの集合住宅で、戸建ては非常に少ない。
RCのマンションは耐震等級1か免震などの等級外物件。
14526: 匿名さん 
[2019-12-06 08:27:22]
>>14523 匿名さん


>非木造が比較的多いのは都市圏。地方圏は殆どが木造。

地方が貧乏になっているのが理由。
ふるさと納税が期待はずれって事。

>RCリゾートマンションを地方に建てまくる都会人の愚かさが如実にわかる結果だ。

木造マンションが出来ないからの話。
信頼出来る木造マンションあれば木造になるんじゃね?
現在はリゾートホテルにはRCしかないから。
14527: 匿名さん 
[2019-12-06 08:42:30]
>>14524 匿名さん

>RCでも木造でも考え無しで業者に言われるがままのアホな施主もいる。つまりRC=賢いとしか考えれない施主は臨機応変さに欠けるアホだという事。

そうだね。言われるままで割り箸住宅はない。俺は壁に野球ボールを投げたり、木槌で叩いてたり、地震データ見たりで決めた。
木造は野球ボールすら投げてもらえなかった。ボールが壁の中に消えるかな?
地震データでは耐震等級3にしてみても1割被害だそうだし。

臆病で悪いが防災優先だからね。
年2桁台風上陸と毎週の様に揺れる地震で怯えたくないね。
間違いなく近所ではうちが最後に倒れるよ。

月一万弱の電気代を削るセコイマネはせん。
文字通り災害時に「一番安全なのは我が家」だよ。
14528: 匿名さん 
[2019-12-06 08:46:59]
>>14525 匿名さん

>RCのマンションは耐震等級1か免震などの等級外物件。

RC耐震等級1でも木造の耐震等級3より強い証明は既に証明済である。

http://www.brainmansion.com/useful_501_d10826.html
14529: 匿名さん 
[2019-12-06 09:05:45]
>>14527 匿名さん

>文字通り災害時に「一番安全なのは我が家」だよ。

津波と洪水のありえない地域ならね。
木造も言ってみたいよね?
14530: 匿名さん 
[2019-12-06 11:42:52]
>>14526
http://grading.jpn.org/SRL3130.html

上が都道府県別可処分所得ランキング
地方が貧乏というのは間違い
そもそも持ち家率が低い大都市圏が地方より豊かっていうなら、家を持つのは貧乏人ということになってしまう。
14531: 匿名さん 
[2019-12-06 11:44:53]
少なくとも俺は陸屋根のコンクリートハウスが乱立する地区には住みたくないね。
電柱と一緒で景観法で規制すべきだと思う。
14532: 匿名さん 
[2019-12-06 11:47:45]
https://asukamura.jp/toshikeikaku/kenchikukyoka.html

これくらい景観条例厳しいところだとRCなんぞ建てられないからな
素晴らしいと思うねw
14533: 匿名さん 
[2019-12-06 12:28:41]
>>14532 匿名さん

>これくらい景観条例厳しいところだとRCなんぞ建てられないからな 素晴らしいと思うねw

税金で補助金も貰っている。
税金泥棒。
割り箸住宅も建てられないよ。

でも日本では防火地域方が多いよ。
RCは現実的だよ。花よりだんご。
14534: 匿名さん 
[2019-12-06 12:33:52]
>>14531 匿名さん

>家を持つのは貧乏人ということになってしまう。

なるかも。
既に家を持っているお年寄りの比率が半端ないから。

家建てる世代を見ないと。
大都市圏が貧乏ならふるさと納税の意味がないじゃん。
14535: 匿名さん 
[2019-12-06 12:34:47]
この程度で税金泥棒ねえ
RCの方が非現実的だし、街並み的にもアウトだから補助金を出す価値もない。
防火地域は容積率を緩和するせいで高層化して日照最悪だから住みたくないわw
14536: 匿名さん 
[2019-12-06 12:37:30]
>>14534
ならアパートかマンションにでも住めばいいね。RCの戸建てなんて誰も買わない。
14537: 匿名さん 
[2019-12-06 12:57:32]
>>14531 匿名さん


>少なくとも俺は陸屋根のコンクリートハウスが乱立する地区には住みたくないね。

台風で屋根飛ばされる地域はいいの?
屋根でキャッチボール?
いいかも。


>電柱と一緒で景観法で規制すべきだと思う。

木造を厳しくすべきでは?
でも生活がギリギリの人もいるから。
14538: 匿名さん 
[2019-12-06 12:59:50]
>>14536 匿名さん

>RCの戸建てなんて誰も買わない。

普通以上を考える人達が買うからいいよ。
14539: 匿名さん 
[2019-12-06 13:04:33]
木造は論外。
14540: 匿名さん 
[2019-12-06 14:41:54]
RCは論外。
海外の美しい木造リゾートホテルはこう

https://ameblo.jp/suzuki-naturaldesign/entry-12499631206.html

海外の金持ちもこういうところに泊まりたいのだよ
14541: 匿名さん 
[2019-12-06 14:49:21]
RCは躯体が半端に丈夫な分、利用しなくなっても簡単に解体することもできず、将来30年程度経過し、老朽化したときの処理に困ります。
その結果が以下

India
なぜこんな田舎町に高層オフィスがあるの?私は日本の田舎町にたくさん行ったけど初めてだよ

湯沢町移住中
湯沢町のリゾートマンションどれくらいで買える知っている?

India
えっ?2000万円くらいでしょ?

湯沢町移住中
安いマンションなら10万円かな?

India
なんでそんなに安く買えるの?そしたら私も買いたいよ!

湯沢町移住中
安いには訳があるんだよ!20年前は東京都湯沢町と言われてたくらいスキー客で賑わっていたんだ。安くなった理由は築年数の経過とスキーの低迷と言われているんだ

India
今は人がいないね!信じられないね。

湯沢町移住中
でしょう。20年前は人が多すぎてスキー場が真っ黒に見えたみたいだよ。今はバブルが弾けてマンションを保持しているのが厳しくなったんだ。それが一人ではなく大勢いたから価格がかなり下がってしまったんだ。これが湯沢町の現状だね

India
でも安いなら買えばいいじゃん

湯沢町移住中
じゃあこれを見て!

湯沢町のリゾートマンションは安い物件なら20~30万円で買えますが、毎月の管理費が3~10万円もかかります。
http://news.livedoor.com/article/detail/11285000/より引用

India
わかりました。安く買えても毎月の管理費が10万円は高いね。値段は安いけど・・・厳しいね。

湯沢町移住中
だよね。他には築30年くらいのところもあって大変なんだよ

India
わかりました。
14542: 匿名さん 
[2019-12-06 14:53:12]
戸建もマンションもホテルも同じ
法定耐用年数が40年以上、メンテフリーとかドヤ顔してると、痛い目を見るだけ。
14543: 匿名さん 
[2019-12-06 15:49:07]
木造は論外って結論でオケ。
14544: 匿名さん 
[2019-12-06 15:54:24]
>>14535 匿名さん

>RCの方が非現実的だし、街並み的にもアウトだから補助金を出す価値もない。

補助金貰おうとしない。
か弱い木造でどうぞ
14545: 匿名さん 
[2019-12-06 15:59:45]
>>14540 匿名さん

>RCは論外。 海外の美しい木造リゾートホテルはこう

日本では考えられないんだって。
食えない餅を出しても。
^_^

地震が少ないからね。
日本はこれだ。

https://www.homify.jp/ideabooks/5207944/絶景を望むRC造の平屋建ての家


日本では考えられないんだって。食えない餅...
14546: 匿名さん 
[2019-12-06 16:00:41]
>>14540 匿名さん

日本では無理っぽい。
よく読んでみ。
14547: 匿名さん 
[2019-12-06 16:01:58]
まともな軒数もないRC戸建てで戸建てをかたってはいけない。
14548: 匿名さん 
[2019-12-06 16:03:01]
>>14542 匿名さん

>法定耐用年数が40年以上

木造22年だっけ?
50歩100歩の言葉はあっても、100歩50歩はないよ。

^_^
14549: 匿名さん 
[2019-12-06 16:05:54]
>>14541 匿名さん

>わかりました。

わかりました。マンションの話は。
戸建てに戻ります。
^_^
14550: 匿名さん 
[2019-12-06 18:05:34]
耐用年数=寿命ではないので、知らない方は情弱です。
あ、RCさんはやっぱり勘違いしてるようですね。
耐用年数=寿命ではないので、知らない方は...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる