注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オープンハウスディベロップメントについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オープンハウスディベロップメントについて
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
みかん [更新日時] 2024-05-24 00:02:17
 削除依頼 投稿する

ここの建て売り物件を購入検討中です。
土地から全て売れてしまうとかで、完成物件を見せてもらえません。。
ここの物件を買われた方、よくご存じの方のご意見をお聞かせください!

[スレ作成日時]2009-12-10 18:51:07

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オープンハウスディベロップメントについて

480: 匿名さん 
[2016-04-17 20:32:19]
>>477
>オープンハウス(駅徒歩10分・北道路・70平米)・・・4300万円(土地3000・建物1300)
>近所の土地(地場不動産屋・駅徒歩10分・南道路・70平米)・・・4000万円(土地だけ)
北道路と南道路の違いはあれども、オープンハウスの土地はおよそ43万/平米で、地場不動産屋の方は57万/平米ですよ。
これでオープンハウスが高いとか言ってるんだとしたら、全く理解できませんね。
481: 456 
[2016-04-18 03:15:43]
>>480
すみません。おっしゃる通りです。
しかしながら、なぜかオープンハウスは利益取りすぎの印象があるのです。
数値化して比較するとそんなことないのですが。
自分で書いていながら、まったくもって非論理的なのですが、焦ってしまった感
があり、不思議です。
482: 匿名さん 
[2016-04-23 23:55:06]
>>472
快適なんですか。ありがとうございます。
>>473
勉強になります。ありがとうございます。
>>475
リビング階段に扉をつけようとすると少しスペースを作らないといけないらしいんですが
カツカツの狭小なのであきらめてます。

他のHMより標準の設備(サッシ、浴室、キッチン等)のグレードが低いですよね。
実際につけたオプションやオススメのオプションがあったら教えてください。
483: 456 
[2016-04-25 22:33:34]
>>482さま

うちもオープンハウスなのでカツカツの狭小ですよ。
でもリビング階段ドアは絶対つけた方がいいと思います。
夏はエアコンで冷やした空気が1階へ逃げ、冬はエアコンで暖めた空気が3階へ逃げると共に冷気が下りて来ます。

設備について、オプションは何も付けていませんが、うちは十分満足しています。

そう言えば、3階のトイレの手洗い場がないので、これもつけた方が良いと思います(狭小かつ3階に位置するので
後付は極めて困難)。
484: 匿名さん 
[2016-04-26 00:47:29]
>>483さん
ありがとうございます。
リビング階段はぶ厚いカーテンでは厳しいのですか?
トイレは1Fと2Fです。3Fは北側斜線のせいで床面の約3分の1位が削られているので5畳程度の部屋を2部屋確保しようとするとトイレ設置は難しいです。2Fのトイレを設置しようとすると階段回りにも余裕はなく、だからといってリビングやキッチンを削るのも嫌なので、扉設置はしなくで床暖房&リビングのエアコンを2回り大きな容量の物を買おうと思ってます。
最悪の場合、発泡スチロールで簡易的な扉を作ろうと思います。
ご忠告ありがとうございます。
486: 匿名さん 
[2016-05-03 15:06:14]
情報漏えいは、辞める社員が多いから、他社へ顧客情報・土地情報等々
が、かなり頻繁にあるらしいね。
 あまりここの社員とは口きかん方が無難。
 大卒だけど、若い素人ばかりが営業で、怖いね。素人程怖いものはない。
487: 匿名さん 
[2016-05-03 15:18:55]
 昔のように景気の良い時代は、さほど情報漏えいは問題視されませんでしたが、
昨今、犯罪にまで発展するケースがある。大卒者でかためている会社だけど、昔の
大卒とはまたレベルが違う。
 むやみに情報を提供することは控えるべきですな。。。
488: 匿名さん 
[2016-05-03 16:24:39]
 オープンハウスの情報漏えい・個人情報横流しの件は、辞めていく社員が多く
さらに、社員数も多いので、管理がずさんなでしょうか?。
 社員数が多いから、誰が、何をしているか把握できず、悪いことを
する社員が出てくるのでしょう?
 
489: 匿名さん 
[2016-05-03 16:59:48]
 オープンハウスデベロップメントは、あからさまな抜き行為はしないが、
抜き行為が結構あるね。 若いあんちゃんが、適当な嘘言って、困ったもんだな。。。
490: 匿名さん 
[2016-05-04 09:53:00]
「個人情報取扱事業者は、偽りその他不正の手段によって、個人情報を取得することを禁止されています(個人情報保護法17条)。この規定に違反した場合、事業者を管轄する大臣、つまり、不動産の場合は国土交通大臣が、その行為を中止させる勧告や命令をすることができます。事業者が従わない場合には、刑事罰もあります」
491: 匿名さん 
[2016-05-05 17:28:59]
土地の値段は、相場だけどね上物が高過ぎますよ、昼間でも電気をつけないとダメな位 暗いからね、一階床下水浸しだし カビますよ 工事中を見せないのは、現場が汚いから、何せ突貫工事ですから。
492: 入居済み住民さん 
[2016-05-05 17:50:00]
>>491
一階床下水浸し??何を根拠にそう言ってるのですか?
うちの場合は点検口から床下入っても水気ゼロですよ。ちょっと砂っぽさはありますがね。
それに工事中の様子は普通に見れましたけど。現場がそんなにキレイじゃないのは私もそう思いますが、突貫工事は言い過ぎでしょう。
実際に契約してトラブった方ですか?そうでなければただの誹謗中傷になっちゃいますよ。
493: 456 
[2016-05-10 20:59:34]
>>484さん

>>リビング階段はぶ厚いカーテンでは厳しいのですか?

空気の遮断が出来ず、スースーします。扉が欲しいです。

>>トイレは1Fと2Fです。

リビング所在階のトイレは音が筒抜けで使いづらいと言いますよ(特に来客時)。

>>3Fは北側斜線のせいで床面の約3分の1位が削られているので5畳程度の部屋を2部屋確保しようとすると
>>トイレ設置は難しいです。

うちも北側斜線が厳しく下り天井ですが、3階のトイレは便利です。
インフルエンザなど感染症のときに、3階の部屋とトイレを専用にして感染防止に役立っています。

以上、ご参考まで。

>>491
なぜ水浸しになるんだ?
ベタ基礎だぞ。
通気パッキンも入っているし。
点検口をのぞいてみたけど、うちの床下に水なんかないぞ。
オープンハウスはホワイトウッドだから、床下水浸しなら柱が腐って倒壊してるだろ。
事実に基づかない誹謗中傷は犯罪だぞ。
494: 匿名さん 
[2016-05-23 09:17:36]
ここのデザインのスタンスは何となくですが把握しました。床のデザインが個人的に気になります、もっと境目の薄い感じ、パネルっぽくないほうが好みなのですが、言えばいろいろ提案してくれるものですか?。あと、ここだけではない普通にある設計ですけど、ロフトの決定的なメリットはなんでしょうか?。質問ばかりでスミマセン。
495: 匿名さん 
[2016-05-23 22:16:21]
「オープンハウスは年収1500万円以上の勝ち組しか相手にしません。」と八年前オープンハウスの採用試験受けた時に力説されました。
最近は500万円程度の***も相手してくれるみたいですけど、ああいうメンタリティの会社と付き合いたいとは思いませんね...

勝ち組の方には手厚い営業してくれるかもしれませんが、***は適当にあしらわれますよ。
496: 匿名さん 
[2016-05-31 00:08:13]
私は建築会社に勤めていますが、この会社の事で東京にいる友人に相談され始めて知りました。

皆さま悩んでいて、同業として悲しくなりたした。

買う時に既に悩んでいるなら、勇気を出して諦めて下さい。

あと、オプションで追加の金額を取る会社はやめて下さい。
土地、建物で営業もしくは、建築会社がお客様の予算と夢を、お客様の予算内で計算して形にしていくのが本当です。
計算が出来ず、お金ばかり請求する会社は必ずもめます。
会社の力不足であり、足りない物はお客様からもらう。
考える事もなく、努力もなく、だからばんばん売って、自分達の休みは長く、適当なお仕事が出来るのですよ。
住み心地。寒さ。暑さ。なんて考えれるはずがない。
裕福なお客様なら最高な会社であり、頑張って建てたお客様なら快適な生活を送れない。
皆さま言い分はそれぞれあるとは思いますが、私は家を作る立場として、新居と夢を売っているこの会社の人に言いたい。
全ての人に平等とは言いませんが、皆さまにありがとうと言われる家創りしたいものです。

ドア1枚。窓1枚。たいした額ではない。
全てから利益を頂くから不満も言われる。

あなた達が胸を張って建てた家が、50年以上たってる家がない以上まだまだですよ。


皆様、夢のマイホーム作り、楽しんで進めて欲しいと思います。
497: 匿名さん 
[2016-05-31 22:00:46]
>>496
高尚な理想を説いても無駄です。営業が一番に考えていることは報奨金。それの何が悪いの?みんなだってお金のために働いているのは同じでしょ!くらいの思考しか出来ないでしょうから。
これは別にオペンホーセだけではなく、また住宅業界だけでもなく、このような会社は他にも沢山あります。悲しいですがそれが現実です。
498: 匿名さん 
[2016-06-03 08:43:43]
>>494
担当してくれる設計士さんによると思います。
今自分はOHDで設計中ですが、残念ながら提案型ではなく細かい説明もないです。
標準仕様が既に決まっていて基本はそれ。変えたいなら変えれますけどね、言われた通りにはします、という感じです。
設計士さん的にはいろいろ変えられると仕事が増えて面倒なので標準仕様で変更なし、変えるのは色くらいがラク。というのが本音でしょうね。ここはこうした方がいいよ、という親身な話もされません。ハズレの設計士にあたると最悪だと思います。
床のデザイン?フローリングの種類の事ですか?ODHにも床材のサンプルはありましたし、聞けば教えてくれますけど細かい事を知りたいなら自分でメーカーのショールームに行った方がいいと思います。
基本の標準は他のHMにくらべてランクが低いけど設計士さんはOHDに雇われているのでそういう事は教えてくれません。なのでなるべく色んなメーカーのショールームに行って調べた方がいいですよ。
ただ標準仕様のランク低いのはだから低価格で家が建てられるという事でもあるので一概に悪いとは思いません。
ロフトのメリットは収納が増える事でしょうね。
デメリットは費用が高く1坪あたり35万みたいです。
499: 匿名さん 
[2016-06-04 08:29:37]
>>498
要するに、『注文住宅』って言葉からイメージされるような素敵な家になると考えるのは間違いだって事ですね?
注文してから作る安請負の建売住宅。チープな建売の受注販売。きっとそんな感じなのかもしれませんね。
500: オープンハウス最悪。 
[2016-06-08 19:35:40]
【ご本人からの依頼により削除しました。管理担当】

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる