住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-01 01:09:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

10857: 匿名さん 
[2022-04-16 10:36:24]
まず、私は固定金利で借りたけど、株の保有というわけじゃないので、これから借りる人が変動だろうが固定だろうがどうでもいい。

ゼロ金利という状態は異常な状態であり、このチャンスを利用しない手はないと思う。しかし、固定金利はだいぶ上がってしまった。しぶしぶ変動金利で借りる人は多くなりそう。
10858: 検討者さん 
[2022-04-16 16:36:23]
いよいよ始まるの?


“ロシア 米へ外交文書で軍事支援やめるよう警告”
2022年4月16日 12時59分 
ロシアがアメリカに外交文書を送り、ウクライナへの軍事支援について、やめるよう警告した。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
10859: 匿名さん 
[2022-04-16 17:00:14]
今から1年後に融資を受ける場合、怖くて決められないですね。
ローン控除を踏まえて10何年後かを見据えて考えるか、先送りしないと。
10860: eマンションさん 
[2022-04-16 21:14:35]
>>10859 匿名さん
一年後なら変動一択です。日本は景気も給料も全然成長できていないデフレから悪いインフレになりかけてるので、政策金利を上げたら大変なことになります。欧米とは状況が異なります。

もし、政策金利を上げてしまったら、企業融資は落ち込み、借金ある企業は返済ができず倒産も増えていく、景気は冷え込み、住宅需要も落ち込む、世界的な資源高は変わらずなので住宅の原材料費は高止まり、消費も落ち込み、給料は下がる、の悪循環、日本経済がもたないです。
10861: 匿名さん 
[2022-04-16 21:37:33]
猫も杓子も持ち家志向の住宅需要も一息つくかな?
10862: 通りがかりさん 
[2022-04-17 20:24:06]
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a11dbcdcf0fd47bdd7e5e71518283d33c6c...
さてどちらに。海外を見る限りは日本のこの円安はまずいので、さすがに黒田さんがいなくなるころには金利は上がると思いますが、余裕のない変動の方は危ないですね。
125%ルールでも金利差分は最後に返さないといけないのを知っているかたなら大丈夫。
10863: 検討者さん 
[2022-04-17 21:23:43]
住宅ローン金利、固定型が先に上昇…借り換え検討が増加
4/16(土) 22:35配信
篠田尚子ファンドアナリストは、「米欧で金利引き上げが相次いでいる。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
10864: 通りがかりさん 
[2022-04-18 01:51:56]
>>10852 匿名さん

それ35年かけて返すの?
10865: 匿名さん 
[2022-04-18 12:44:08]
藤巻の言うことを信じるなら、とにかく長期で借りるだけ借りて、手元資金はドルに変えとくのが良いですな。変動が固定化していると思うなら変動でもOKだけど、別に固定で借りるのが悪いわけでもない。それ以上に円の価値が下がるから。とにかく借金しまくるべし
https://twitter.com/fujimaki_takesi/status/1515859292288864256
https://twitter.com/fujimaki_takesi/status/1515485403276406784
10866: 匿名さん 
[2022-04-18 13:12:44]
金融業界の人は10年前から固定で借りて、ド素人が変動で借りてる。
知識が無い方が目つぶって突撃できるんで結果的に儲かってる。
まあ住宅ローンなんで払えなくてもどうにかはしてくれるんで、制度設計上変動の方が賢いともとれる。
辞めずにエリサー続けてる人だと、職場や労組経由の固定プランが結構いい金利だから固定にしちゃうのもあると思う。
10867: 戸建て検討中さん 
[2022-04-18 19:24:34]
明日は仕事が休みだから、神社にお参りに行ってくる。
夏の長期金利が下がっていますように。
10868: 匿名さん 
[2022-04-18 22:28:12]
6年ほど前が固定金利の底で0.33%で借換
差額は積み立てて、いつでも完済できる状態
低利での固定は良いものですよ。

0.5%以上の高利は変動・固定関係なく無駄でしかない。
10869: 匿名さん 
[2022-04-18 22:49:09]
>>10852 匿名さん
インフレ対策であるなら、なおさら固定金利で借りるべきですよね・・・。経済の知識が全くないですね。
10870: 匿名さん 
[2022-04-19 07:00:57]
固定0.3は何年固定ですか?
10871: 戸建て検討中さん 
[2022-04-19 09:43:08]
中長期的に見れば、インフレと金利上昇の可能性が高いので、
これからローンを組むなら、頭金をなるべく多くして低利の固定にするのがセオリー。
10872: 匿名さん 
[2022-04-19 10:37:53]
低金利が続く限り円安止まらん。
固定金利で住宅ローン組んで、借りた額の数倍日本円建て資産なんで毎日爆損の気分。寝ててもお金減るのは辛い。早く金利上げて!
10873: 検討者さん 
[2022-04-19 10:53:53]
うぎゃあああああああああ。
やめてえええええええええ。

【速報】1ドル=127円台 円安止まらず
4/19(火) 6:56
10874: 戸建て検討中さん 
[2022-04-19 10:56:24]
円安とインフレのダブルパンチで現金の価値はどんどん下がっていく。
どうすればいいのか?
もう分かるね?
10875: 匿名さん 
[2022-04-19 11:28:29]
【速報】ウクライナにドローン提供の方針固める 政府
政府はウクライナ政府から要請、民生品のドローンを提供する方針を固めた。
2022年4月19日 火曜 午前9:51

[一部テキストを削除しました。管理担当]
10876: 匿名さん 
[2022-04-19 13:54:17]
うぎゃあああああああああ。
やめてえええええええええ。

【速報】ドル円、2002年5月以来の128円乗せ 円安止まらず
10877: 匿名さん 
[2022-04-19 15:23:32]
今から固定から変動(1.3→0.4)の借換えは愚行ですか?
10878: 匿名さん 
[2022-04-19 18:30:52]
>>10877 匿名さん

先の話は誰も分からない!
私は固定金利のままでいくが、やりたければヤッチャイナ!
10879: 変動金利さん 
[2022-04-19 19:14:59]
黒田が逝った後がヤバいと思われるが
そうなると来年秋からってことかな?
10880: 名無しさん 
[2022-04-19 19:45:23]
いや、黒田が三月末でやめて、即変わると思うから、来春からでしょうね。
10881: 戸建て検討中さん 
[2022-04-19 20:35:45]
変動金利が上がれば預金金利も上がる…?
それなら嬉しいけど…。
10882: 匿名さん 
[2022-04-19 21:28:46]
金利上がってほしい?
10883: 変動金利さん 
[2022-04-19 23:04:13]
>>10880 名無しさん
もうちょっと踏ん張ってもらいたいね
上がるのは覚悟の上だが緩やかに上がってもらいたいものやね
10884: 通りがかりさん 
[2022-04-20 07:58:21]
まだ変動で旨味5年しかもらってないのに、固定に切り替えた方が良いのか。分からない。
10885: 名無しさん 
[2022-04-20 08:14:22]
黒田も就任してすぐに黒田バズーカを撃ちまくったからね。
人が変わるということは方針が変わることを意味する。
10886: 匿名さん 
[2022-04-20 11:11:33]
金利が上がって欲しい訳ではない
しかし、物価上昇を抑えるには金利上昇し円安を抑えることしか方法がない

今日また日銀が指値オペしたからまた更に円安が進む
最近の急激な円安は、コスト高となり夏頃から消費価格に反映されていくだろう
つまり今の値上げは昨年のアメリカ物価高の影響でありまだまだ物価は上がる
10887: 通りがかりさん 
[2022-04-20 11:17:40]
おそらく国の方針は、輸入に頼らず、国内で生産せよ! ということでは?
10888: 匿名さん 
[2022-04-20 11:35:36]
>>10887
国内で加工しているだけで、エネルギー、原材料輸入だらけですよ。
「おそらく」って…
10889: マンション検討中さん 
[2022-04-20 12:19:33]
金融資産より住宅ローンが少し多い(むしろこれから借りる)市民としては、固定でも変動でも金利が低い方がもちろん良い。
欧米でも、低金利&資金供給で、コロナ禍で下がるはずの株式市場を押し支えてきたんだから、投資家も、金利が上がって喜ぶ人ばかりではないかと。
インフレ対策で上がってもしょうがないかーという感じ。
10890: 匿名さん 
[2022-04-20 12:38:59]
>>10887 通りがかりさん

今月も貿易赤字三兆円だったかな?
これを見れば、日本の製品はほとんどが原材料輸入に頼っていることがよくわかる。
自給率が高い米だって、肥料や農薬は輸入だからね。
10891: 匿名さん 
[2022-04-20 13:45:33]
黒田さんが長期金利をコントロールしたのは、大きな間違いだったと思う。
長期先の金利なんて誰にも分からないんだから、神の手に委ねるべきことなのに。
日々、歪んだエネルギーを蓄えたマグマが貯まっている。
今は急激な円安という形で小噴火しているが、これからどうなるんだろう・・・
10892: 通りがかりさん 
[2022-04-20 15:13:31]
じわじわと来るだろうね。
年内はこのまま行くかもしれんが、黒田さんの次が内定する年明けくらいから、
表向きは緩和継続のふりをして、少しずつやっていくシナリオ。
そして新年度で黒田さんの次に変わったとたん、大きな発表をすると見ている。
10893: 評判気になるさん 
[2022-04-20 15:55:13]
もうやめてええええええええええ。

止まらぬ円安、20年ぶり129円台に 1日で2円下落
2022年4月20日 7:22 (日経新聞)
10894: マンション検討中さん 
[2022-04-20 17:15:00]
>>10892 通りがかりさん
あげれないんだよ。金利。国債発行額が大きすぎて。
ただじわじわ円安が進んで、アメリカのオーバーキルによる景気後退を待つだけ。
アメリカが不景気になるとまた110円くらいになるんじゃない。
10895: 匿名さん 
[2022-04-20 17:17:55]
>>10893 評判気になるさん
何でニュース記事を著作権者の許諾を得ずにここにコピペしてるの?
発信者情報開示請求訴訟になったら確実に負けるのに。
メディアにお金払いたくてしょうがないから?
10896: 戸建て検討中さん 
[2022-04-20 17:30:09]
だからずっと風船が破裂するまで行くと言ってる。
五年後くらい?
10897: 戸建て検討中さん 
[2022-04-20 18:23:57]
日本の場合はインフレと言っても輸入品だけだからね。
完全に国内で完結するものは安いまま。
特に賃金は。
10898: 通りがかりさん 
[2022-04-20 18:51:31]
円安になると、金利を上げると騒ぐのは、日本の状況を見誤ってます。メディアは騒いでますが、財務省や金融機関の関係者が多いと見てます。
金利を上げると当然利払いが増えます。国が返済義務のある利払0.1→0.2に上げただけで何十兆円増えてしまい国にそんな余裕はありません。
政策としては、消費喚起施策や軽減税率(トリガー条項はその一例)の導入で国民救済をするのが選択です。財源は財政出動で金融緩和です。これは財務省は反対、ガソリン材が減るトリガー条項発動もしたくないでしょう。つまり、日本は欧米のようなインフレではなく以前から消費が弱く、正しいインフレになってません。給料も上がってません。金利を上げたところで国民の需要が伸びるか、消費が増えて給料が上がるか、今の日本では考えにくいかと思います。
つまり、日銀は板挟みではありますが金利を上げることはしたくてもできないのが現状ですね。




10899: e戸建てファンさん 
[2022-04-20 19:04:12]
固定金利もあがってきているし、借り換えタイミングを考え始めています。
10900: 評判気になるさん 
[2022-04-20 20:29:22]
>>10896 戸建て検討中さん
破裂なんてしませんよ。
徐々に日本人が貧乏になるだけ。
10901: 変動金利さん 
[2022-04-20 23:05:20]
>>10899 e戸建てファンさん
サッサとやったら良いんじゃない?
悩まなくてすむし
10902: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-21 07:54:22]
天下の三菱が3年固定をやめましたね。
何故でしょう?
もう、わかりますね?
10903: 匿名さん 
[2022-04-21 11:18:16]
2年前に住宅ローンを組んだときに、銀行の担当者から変動金利を強く勧められた。

銀行は、金利が底値圏でこれから上がると考えてるんだろうな。
10904: 名無しさん 
[2022-04-21 11:24:27]
国の利払いが増えても半分はまた日銀に入る。
半分は民間等に入る。
利上げはそんなに出来ないことか?
他に利上げとは関係なく優遇金利の幅を減らすことはできる。
10905: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-21 15:17:11]
仕方ない。
今日も神社へお参り。
「夏の長期金利が下がっていますように!」
10906: 匿名さん 
[2022-04-21 15:25:18]
>>10905 口コミ知りたいさん
そんな暇があったら1円でも多く稼いだら?
公務員であってもバレない程度に副業したら金利分はカバーできますよ。
10907: e戸建てファンさん 
[2022-04-21 16:26:58]
>>10901 変動金利さん
考えたって仕方ないですよね。
しばらく変えたくないので、あと5年は様子見ます。
10908: e戸建てファンさん 
[2022-04-21 17:18:47]
おすすめの副業教えてください!
10909: 検討者さん 
[2022-04-21 21:04:42]
しかし、ルーブルより円が弱くなるってどういうこと?
このままで日本は大丈夫なの?
10910: 変動金利さん 
[2022-04-21 23:29:50]
>>10907 e戸建てファンさん

まあ5年経ったら固定も更に上がってる可能性が高いので、結局乗り換える気がないって事ですね(笑)
10911: 匿名さん 
[2022-04-21 23:49:32]
>>10908
求人サイトで検索したら?
土日休みだったら金曜土曜の夜だけ食品工場の夜勤に入るとか。
10912: 匿名さん 
[2022-04-21 23:57:22]
>>10911 匿名さん
それはスレ主がすでにやってる。
だから朝の4時とか5時に書き込みしてる。

10913: 検討者さん 
[2022-04-22 07:06:37]
週に2日は休みたいよ。
家のためだけに生きているわけではない。

今日は雨だけど、神社にお参りに行ってくる。
夏の長期金利が上がりませんように。
10914: 検討者さん 
[2022-04-22 07:42:33]
変動の乗り換えは無理だよ。
低い金利から高い金利しか選択肢が無いから。
逆に固定は乗り換えができる。
高い金利から低い金利しか選択肢が無いから。
10915: 匿名さん 
[2022-04-22 07:48:00]
利率が低い変動の間に安全圏まで残債を減らしておけば大丈夫。
10916: 検討者さん 
[2022-04-22 07:59:41]
10年は金利が上がらないという、都合のいい幻想・・・。
10917: 匿名さん 
[2022-04-22 08:19:56]
これからローン組む人は大変だね。
コストプッシュインフレによる無駄な住宅価格の上昇。
人口減少による産業の衰退。
増税も含めた所得減少。
戦争の影響によるエネルギー価格の高騰。
10918: 匿名さん 
[2022-04-22 09:20:41]
ますますイールドが立って
フラットは4%~6%ぐらいになるかもね
10919: 匿名さん 
[2022-04-22 10:03:59]
金利が上がると保有する不動産価格がさがるので微妙。
しかし、少しは金利上げてもらわないと、円安で生活が苦しくなる。この数ヶ月かなり物価が上がっている。いつも買っている弁当やパンが明らかなに小さくなってる・・・
10920: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-22 12:49:51]
金利上げようが上げまいが、円の価値が下がるシナリオしか今ない状況。今のうちに与信の最大まで借金して不動産買いましょ。徳政令みたいなもんがそのうちきますよ
10921: 検討者さん 
[2022-04-22 16:25:17]
やめてええええええええ。


【日銀人事】次期日銀総裁は雨宮氏と中曽氏が有力、正常化へ実務重視
来年4月に任期満了を迎える日本銀行の黒田東彦総裁の後任は、雨宮正佳副総裁と中曽宏大和総研理事長(前副総裁)がエコノミストの間で有力候補とみられている。
三井住友信託銀行の岩橋淳樹シニアエコノミストは「岸田政権では日銀人事に対するスタンスが、リフレ派一辺倒からバランスを取る方向にシフトしている可能性があり注視している」との見方を示す。
10922: 検討者さん 
[2022-04-22 17:28:00]
インフレ時代は、今の現金より将来受け取る現金の方が価値が高い。
さらに金利も上がっていく。
つまり、不動産を買うなら、頭金をなるべく多くして低利の固定でローンを組むのがセオリー。
10923: 匿名さん 
[2022-04-22 17:29:08]
どっちになっても変動は変わらずか…
10924: マンション検討中さん 
[2022-04-22 18:12:05]
>>10922 検討者さん

今の現金の方が価値高いんだけど。
モノの値段が上がるんだから。
頭悪いの?
10925: マンション検討中さん 
[2022-04-22 18:13:48]
>>10919 匿名さん

円安以外の寄与度の方が大きいこと知らないの?
10926: 検討者さん 
[2022-04-23 08:06:12]
そういう意味ではありません。
具体的には、今月30万の現金を貯えていても、将来その価値は20万になってしまうのです。
それがインフレというものなのです。
逆に将来の月給は40万になっています。
ですので、将来のために今の現金を貯えるより、将来必要な資金は将来の収入で補い、
今は現金を物に変えた方がいいのです。
これがインフレ時代の常識なのです。
さらにインフレ時代は金利も上がるので、今のうちに低金利の固定で不動産を買っておくのがおすすめです。
10927: 匿名さん 
[2022-04-23 09:00:18]
低利の固定は7年前に終わって既に高利なのが固定
低利の固定は7年前に終わって既に高利なの...
10928: 匿名さん 
[2022-04-23 13:46:16]
>>10925 さん

1番はマネタリーベースだよね。だから、どうしたの?

原発止めて原油の輸入が増えて、円安になれば、そこそこの物価上昇圧力にはなるけど。
10929: 匿名さん 
[2022-04-23 13:49:46]
>>10925 さん

まさか・・・
変動金利で借りてしまってるの???
ドンマイケル!
10930: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-23 14:14:53]
>>10928 匿名さん

ヒント 円安に関係のない海外の方がインフレ率は高い。
勉強しようね。
10931: 匿名さん 
[2022-04-23 14:43:18]
金利上昇のコメントに反応している人が散見されますね。残念ながら、近い将来、日本は金利を上げることになるだろう。物価がどうこうより、他国との関係。特にアメリカ。過度な円安は許されないだろう。水面下でアメリカは日本に利上げの圧力を加えてるだろう。来年、黒田さんが辞めた後に日本は利上げするだろうね。
変動金利で借りている人はここで憂さ晴らしをする時間があったら、働いてキャッシュを増やしておいたほうがいいと思う。
10932: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-23 14:59:31]
>>10931 匿名さん
ヒント 日本の国債返還額を勉強して、根本的なインフレ対策にならない利上げすべきか考えようね。
固定から変動に変えるだけで百万単位でローン安くなるから。
https://www.mof.go.jp/zaisei/current-situation/index.html

10933: 匿名さん 
[2022-04-23 15:34:33]
あの、全く見当違いな事かもしれないけど。
円安になれば、日本政府が持っている外国債やアメリカドルの価値が、日本円にしたら今までの何倍かになるってことですよね? 為替介入と称して、ドルを売れば、円安ストップにもなるけど、日本円も増えて、ってなるので、少しは日本の借金減るんですかね?
10934: 匿名さん 
[2022-04-23 16:05:24]
容認できない程のインフレになると国民の支持を失うことになり、政府は突き上げを食らい、直近の参院選も危うくなる。国債や財政よりも政治が優先されて、その結果遠くなく利上げへ向かうと見ている。ガソリン補助金拡大の動きを見れば、結局インフレを無視できないことが分かる。
10935: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-23 16:28:30]
>>10934 匿名さん

いや上に書いたとおり日本が利上げしても根本的なインフレ対策にならないからね。
原油価格自体ドルベースでも上がってるから。
ばかには分からんかもしれんけど。
食品も値上がりするけど、ドルベースで全て値上がりしてるからね。
10936: 戸建て検討中さん 
[2022-04-23 16:42:10]
なるでしょ。
金利差で円安になっているのだから、金利をガンガン上げて円高に持っていけば
輸入物価が下がってインフレ対策になるよ。
10937: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-23 16:54:24]
>>10936 戸建て検討中さん
円安対策はインフレを抑える根本的な対処でないから。元々の産出国でも値上がりしてるの。ブロック経済化、脱炭素などがおおきな割合を占めてるからね。
金利上げは景気を冷やす弊害もあるから、かんたんにあげられない。
固定みたいな1.0%まで上がる日は未来永劫くるかなー
まあ考えてから固定えらぼうね
10938: 匿名さん 
[2022-04-23 16:56:08]
インフレに有効な対策は、金利上げの他には消費税等の減税。戻し難い消費税より金利の操作は簡単。
10939: 戸建て検討中さん 
[2022-04-23 17:35:26]
根本的じゃないけど、対策にはなるという意味だよ。

輸入物価が高いのだから、国内生産を増やせばいい。
日本は自然エネルギーや木材は豊富にあるし。
洋上風力だけでも日本は全電力を賄えるし、太陽光も増やすと
余った電力で大量の水素を生産できる。
10940: 匿名さん 
[2022-04-23 17:41:49]
原発を動かせば利上げの話も出るかもね。
でないと無理だよ。
10941: 匿名さん 
[2022-04-23 18:04:13]
>>10940 匿名さん
原発は動かすべきですね。
これまで何とかなったようですが、もう駄目ですね。
10942: 戸建て検討中さん 
[2022-04-23 18:32:06]
日本は巨大地震が定期的に来るので原発はやめた方がいい。
やるなら洋上風力。
10943: 戸建て検討中さん 
[2022-04-23 21:21:46]
ほれみー。
これを見よ!


国が金利を上げる訳がないじゃないかという意見を聞いて思う事をお話します
2022/04/14
ふくろう不動産

https://www.youtube.com/watch?v=s1ZRyj7_7hc&t=27s
10944: 変動金利さん 
[2022-04-23 21:40:41]
>>10927 匿名さん
去年20年0.7%だったら固定だったな
10945: 変動金利さん 
[2022-04-23 21:45:47]
>>10929 匿名さん

俺は変動で借りてる
10946: 周辺住民さん 
[2022-04-23 21:56:32]
>>10943 戸建て検討中さん
誰これ?こんな街のおっさんの意見聞く気に全くならん。中身もないし。
10947: e戸建てファンさん 
[2022-04-24 09:51:01]
>>10910 変動金利さん
その通りです。誰も未来のことなんか分からないし!考えたって無駄が結論になりました!
今現在変動が安いのが事実としてあるので。


10948: 匿名さん 
[2022-04-24 15:10:17]
考えるのは無駄じゃありません。
10949: 戸建て検討中さん 
[2022-04-24 15:25:20]
国民に対して国が何大きな減税で負担を下げだしたら、その代わりに金利少しあげますって黒田以降の新総裁がやるかも
10950: 匿名さん 
[2022-04-24 15:51:06]
その前に電気、ガス、水道代が高騰するけど。
減税しても相殺どころか負担増だよね。
10951: 匿名さん 
[2022-04-24 19:03:58]
未来のことは誰にも分からない。
ただ言えることは、最近は以前にくらべて金利上昇の意見がどんどん増えいてる。
これだけは確か。
10952: 名無しさん 
[2022-04-24 19:37:23]
今日も神田明神にお参りに行ってきた。
「夏の長期金利が下がっていますように」
10953: 匿名さん 
[2022-04-24 19:39:27]
これだけは覚えておいた方がいい。
コストプッシュインフレに対して政策金利を上げると、結果的に市場に跳ね返ってさらに消費を冷え込ませることになる。
こんなことは常識の話だが、あとはどうなるか、分かるね?
10954: 匿名さん 
[2022-04-24 19:42:11]
今考えると、日銀が禁じ手に行く前に、先に出口を考えておかなきゃいけなかったんじゃないかな。今はどこの国も余裕が無いから、自国優先で輸出を止める国だって出てきてるし、それなのに日本は円安は輸出が伸びれば基本的に良いこととか。
色んなことに対して対応が遅いんだと思う。
10955: 名無しさん 
[2022-04-24 21:37:28]
年内はなんとかなりそうですね。
来年はわからんけど。

日銀総裁「金融緩和の継続が必要」 経済回復の鈍さ強調
2022/04/23(土)
日銀の黒田東彦総裁は22日、ニューヨーク市内のコロンビア大主催のイベントで講演し、「いまの金融緩和を継続する必要がある」との考えを改めて示した。
米国と比べて個人消費や労働市場の回復が鈍いと指摘。
日米金利差の拡大を背景に進む急速な円安・ドル高に警戒感が高まる中でも、新型コロナウイルス禍からの経済の持ち直しを支えるため、大規模緩和を続ける意義を強調した。
10956: 匿名さん 
[2022-04-24 22:21:05]
当たり前の判断でしょうね。
今政策金利を上げると、円安で簡単に150円を超えるんじゃない?
10957: 匿名さん 
[2022-04-25 08:16:44]
もうスパイラルだよね。もう次のフレーズっていうか。
これ以上は言えないな。
10958: マンション検討中さん 
[2022-04-25 22:01:51]
まずマイナス金利をゼロにしても変動金利には影響がない。今のレートはゼロ金利ベースで計算されてるからね。
日銀はマイナスをゼロにすることすら踏み出せてないのが現状。理由は簡単、不景気で雇用が回復しないから。

アメリカは雇用が順調で利上げ利上げ騒いでるけど、それでも近年下げた金利を再度上げようとしてるだけで、現在0.5。雇用好調のアメリカですらその程度で、欧州は金融緩和を継続。

日本も将来的には金利を上げるのが理想だけど、残念ながら雇用統計はついてきてない。
せめてマイナスをゼロ金利に戻して、さらに数%まで持ってくのに何年かかるのか。ましてや固定の人が期待してるような、変動4%とかバカ上がりは当面無理。

しばらくは少なくとも変動管理は固定金利以下、という状況が続く。10年後以降には逆転するかもしれないけど、ローン残高が多いうちに金利が少ない方を選んで、ローン控除が終わったら繰上げするのが良いでしょう。
10959: マンション検討中さん 
[2022-04-25 22:11:48]
>>10934 匿名さん
利上げして景気悪化すると国民の支持を失うからできない
ってのが現実
10960: 匿名さん 
[2022-04-26 08:36:01]
10年は金利が上がらないという幻想にすがる変動さん。
自分が借りたら10年は金利が上がらないというご都合幻想。
世界は自分中心にまわっていると思っているのか。
このままだと世界経済は5年後に大変なことになるのに。
戦争や20年来の円安は前兆なんだよね。
金融最大手の三菱は3年固定をやめて少しずつ備えているよ。
10961: 通りがかりさん 
[2022-04-26 08:41:59]
>>10960 匿名さん

3年固定がなんの関係あるかよくわからんけどさ、固定ってそもそも借りるときよくわからんかったし面倒だからあかんわあれ。変動金利のほうがわかりやすくて庶民受けいいのよ
10962: マンコミュファンさん 
[2022-04-26 12:21:57]
>>10960 匿名さん

可能性の問題だよ。可能性関係なく全てのリスクに対応するなら、固定変動関係なく、ローン自体をやめた方が良いのでは?

5年後の世界経済を心配して金利は見通せないのに、自分の5年後の収入は絶対安定なの?ご都合幻想、世界は自分ん中心にまわってると思ってるのかな?

結局最低最悪なリスクを言い出したら何もできないから、現実的な可能性を考慮して判断するんだよ。
10963: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-26 18:49:49]
物価高には金利上げればいいだけなのに、カネのばらまき。自発的に金利は上げられないですって白状したようなもん。長期的に円安→ハイパーインフレ→国債の買い手がいなくなって破綻、までのレールが敷かれちゃったね。このレールを軌道修正するのは容易じゃないよ
10964: 匿名さん 
[2022-04-26 19:01:15]
日本は暮らすには家も物価も安くていいけど資産全部日本円は怖いですね。
10965: 匿名さん 
[2022-04-26 19:32:04]
>>10963 検討板ユーザーさん
金利上げれば物価は下がるのかな?
そんな単純な話だったら楽なんだけどな。
10966: 匿名さん 
[2022-04-26 19:40:50]
日本のファンダメンタルズの脆弱さを再確認できるのが昨今の経済状況。
スタグフレーションがさらにすすむと不動産需要も低迷しそう。
10967: 通りがかりさん 
[2022-04-26 20:21:51]
金利上げれば需要が減って、物価は確実に下がるよ。
このサイトで言えば、金利が上がれば家を買える人が減って需要が減って高いものほど売れなくなるから
価格は下がる。
経済の初歩だよ。
10968: 匿名さん 
[2022-04-26 20:46:36]
>>10967 通りがかりさん
原材料による価格上昇でも金利上げれば下がるんだ。
ふーん。

10969: 戸建て検討中さん 
[2022-04-26 21:16:59]
この先の世界情勢を考えたら、子供がいて貯金無しで変動でも固定でも年収の5倍超えの借金は破産にまっしぐらかと思いますが…。
10970: 匿名さん 
[2022-04-26 22:08:41]
>>10969 戸建て検討中さん

戸建だと中古価格が土地代だけになるので現金で買ってもお先真っ暗
10971: 匿名さん 
[2022-04-26 22:15:33]
>>10970 匿名さん
不動産自体が斜陽産業かと。
土地代が残るだけマシだよ。マンションなんてスラムになるか多国籍団体まっしぐらなんだよ。

10972: 匿名さん 
[2022-04-26 22:34:16]
>>10971 匿名さん

どこの国?
10973: 変動金利さん 
[2022-04-26 23:23:06]
>>10970 匿名さん

ってことは
中古戸建を年収の4倍の額を変動金利で買った俺はヤバいってことだ(笑)
10974: 匿名さん 
[2022-04-27 00:05:37]
不動産の価値なんて人口減少で壊滅。
とくにマンションは修繕問題から今後放棄される建物が増える。
10975: 通りがかりさん 
[2022-04-27 08:16:57]
米中対立なのに、中国景気でアメリカの金利が動くとは一体・・・。
10976: 通りがかりさん 
[2022-04-27 08:32:55]
>>10973 変動金利さん

俺もほぼ7倍新築でかったけど終わったらしい笑
戸建て最高すぎてアパートなんて戻れねえ!!
10977: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-27 09:38:54]
>>10968 匿名さん
逆に聞くけど、なんでFRBは金利あげようとしてるのよ?
10978: 匿名さん 
[2022-04-27 10:12:03]
>>10977 検討板ユーザーさん
コストプッシュインフレよりもデマンドプルインフレの影響の方が大きいからでしょ。

そもそも資源高によるインフレに対して利上げの無意味さが理解できないと議論にならない。
物が売れなくなって価格が下がるなら利上げしなくても価格上昇で勝手に下がるはずでしょ。
10979: 匿名さん 
[2022-04-27 10:25:12]
固定とか変動とかそういう問題じゃなくて建築費が安いうちに買うのが勝ち組。
お金ある人からしたら変動と固定の差0.5%なんて誤差だもん。資金繰りとローン控除で借りてるだけ。
10980: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-27 10:37:08]
>>10978 匿名さん

日米金利差が拡大すると更に円安になって日本だけ物価高になるんだけど、それはいいのかな?
10981: 匿名さん 
[2022-04-27 10:51:56]
どのみち円安になるのは仕方がないんじゃない?
政策金利を上げるとさらに円安が進行するから、それよりマシかと。
10982: 通りがかりさん 
[2022-04-27 10:57:02]
このサイト的に言えば、今の超低金利があるからこそ、住宅が売れているんだよ。
賃金上がってないのにね。
価格が上がっても、この超低金利があるから、みんな目先の金利だけで判断して変動で買っている。

ところがもし変動金利が上げ出したらどうなるか?
ピタッと止まるよ。
ピタッと止まれば多くの業者が縮小廃業に追い込まれる。
そして生き残りたい業者はいろいろ工夫して安く売ろうとする。

でもそれはいろんなものが改善されるからいいことなんだよ。
オイルショックで省エネ技術が進歩したのも同じ。
10983: 匿名さん 
[2022-04-27 11:01:03]
損する可能性があっても欲しい時に買った方がいいですよ。
利益は投資物件なり、不動産じゃなくて金融商品でも出せるんだから。実需の物件は別物。ボロ屋に住んでお金持っててもしょうがない。
10984: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-27 12:28:20]
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60352010W2A420C2ENG000/
もう国債買いまくってるの日銀しかいないんですよね。意地張れば張るほどひどい最期になると思うんですけどね
10985: 評判気になるさん 
[2022-04-27 12:41:46]
そうなんだよね。
海外のヘッジファンドは、日銀よりはるかに資金量が多いからね。
10986: 評判気になるさん 
[2022-04-27 12:59:35]
海外勢にはすでに「成功体験」がある。
オーストラリア準備銀行(中央銀行)は21年10月、海外勢の国債売り(金利上昇)圧力を受けて、3年債の利回りを目標内に抑えるための国債買い入れを実施しない事態に追い込まれた。
金利は急騰し、直後に同目標は放棄された。
10987: 匿名さん 
[2022-04-27 13:21:54]
金利が上がると不況に追い討ちをかけるように失業者が増える。
金利を上げることを他人事のように書いてる人がいるけど、結果的に回り回って他人事じゃなくなることまで理解できないと。
10988: 匿名さん 
[2022-04-27 13:26:17]
>>10987 匿名さん
今のところ人手不足なんですが。
ミスマッチで失業者は出るし、働かなくても暮らせるけど失業者扱いの人もいるし。
10989: 匿名さん 
[2022-04-27 13:46:44]
業者にもよるでしょうね。
人手が足りないと言うことは、賃金と労働が合ってないともいえますから。
10990: 評判気になるさん 
[2022-04-27 14:08:12]
本質論を言えば、いい加減、昭和のシステムからの脱却、ガラパゴス制度からの脱却が必要なんだよね。
例えば、正社員とか非正規という概念は、欧米にはないんだよね。
日本人は当たり前に思っているけど、完全なガラパゴスだから。
まずは世界の常識である、欧米型雇用に転換しないと日本はどうにもならない。
10991: 評判気になるさん 
[2022-04-27 14:27:16]
なんでもそうなんだけど、同じ政策を長く続けると手段と目的が逆転現象になる。
最初は景気対策で緩和政策をやってたのに、緩和政策を長く続けると、
社会の仕組みが緩和政策を前提に構築されてくる。
だから、いざ緩和政策をやめようと思ってもやめられない。
だから早めに痛みを伴う改革が必要なんだけど、多くの政権は選挙に影響するから先送り。
結局、どうにもならなくなるまで行ってしまう。
10992: 購入経験者さん 
[2022-04-27 15:22:32]
>>10977 検討板ユーザーさん
日米それぞれの雇用統計みれば一目瞭然
10993: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-27 17:13:38]
なんと。

2021年度の「フラット35」申請戸数は約14%減
2022年4月27日
10994: 変動金利さん 
[2022-04-27 19:21:40]
>>10976 通りがかりさん

良いね新築
マンションも良いけど近所で検討したとこは住民がピンキリで買わんで正解だった
一通逆走するカスが要るんで、またやるようなら警察に通報すっかなぁ
機械式を待ち続けてイライラすんのは分かるがよ(笑)
10995: e戸建てファンさん 
[2022-04-28 07:32:59]
これな。

千日さんは、「2023年になるとリーマン・ショックの2008年以前の高い金利水準で借りている人はほぼいなくなっていて、2009年以降の超低金利で住宅ローンを借りている人しか残っていない状態になる」としており、その結果、ほぼ全ての銀行が変動金利を一斉に引き上げる可能性があるという予想もある
10996: 匿名さん 
[2022-04-28 07:48:18]
どこで扱ってるかもしれない小さな記事をよく拾ってくるね。
10997: 匿名さん 
[2022-04-28 11:12:20]
>>10978 さん

資源高によるインフレ?1番の要因はQEでしょ。
資源高になる前から、アメリカのインフレは進んでたよ。アメリカは利上げしかない。

そして、アメリカが利上げするなら、日本も利上げさせられるよ。
10998: 匿名さん 
[2022-04-28 11:20:24]
>>10987 匿名さん

金利が上がりそうだから、経済全体は不安ですよね・・・
私は固定金利で借りているからマシな方だけど、不動産価格が下がるのは心配。変動金利で借りている人達は生きた心地がしないだろうね・・・
変動金利派は「(短い自分の経験をもとに)これまで金利が下がり続けたんだから、これからも金利は低い」と謎の論理を展開していたんだから、自業自得とは言えるけど。
10999: 匿名さん 
[2022-04-28 12:02:09]
ヨーロッパでは住宅ローンのマイナス金利始まるよ。
11000: e戸建てファンさん 
[2022-04-28 12:43:55]
住宅購入は消費の大きなウェイトを占めるから、景気対策のためにも、マイナスの固定金利が必要。
住宅が売れなくなってくると、多くの業界が困る。
11001: e戸建てファンさん 
[2022-04-28 12:47:27]
秋までは大丈夫かな?

日銀、大規模緩和を維持 物価見通し1.9%に引き上げ
2022年4月28日 12:10
11002: 匿名さん 
[2022-04-28 12:54:35]
変動金利は低いままでも円安で建築コスト上がっちゃうから意味なし。
金利と物件価格を比べたら、金利上がって円高の方が得な気がします。
11003: 匿名さん 
[2022-04-28 13:07:31]
金利上がるとさらに円安になるんだが。
11004: 匿名さん 
[2022-04-28 13:13:44]
>>11003 匿名さん
ドル円の金利差は?
11005: 匿名さん 
[2022-04-28 13:18:27]
>>11000 e戸建てファンさん 住宅購入は消費の大きなウェイトを占めるから、景気対策のためにも、マイナスの固定金利が必要。

選挙権のある有権者で今後の住宅購入者は限られる。既に入手している人や欲しくても購入できない層には無関係。既に家を持てる好機は過去のもの。夏の選挙対策にはインフレ抑制が至上命題なので金利上げも選択肢。
11006: 匿名さん 
[2022-04-28 13:35:25]
これから日本人の所得はガンガン下がるから、ローンは早く終えた方がいいよ。
11007: 匿名さん 
[2022-04-28 14:11:55]
大手銀行が、住宅ローンの金利を一斉に引き上げる。

5月に適用する住宅ローン金利について、三菱UFJ銀行は、10年間金利が固定されるタイプの基準金利を0.15ポイント引き上げ、3.69%にすると発表した。

みずほ銀行も0.1ポイント引き上げ、3.05%にする。

https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E5%A4%A7%E6%89%8B%E9%8A%80%E8%A...
11008: 検討者さん 
[2022-04-28 14:59:58]
うぎゃあああああああああ。
やめてえええええええええ。

東京外国為替市場で円相場が1ドル=130円台に 20年ぶりの円安ドル高水準
2022年4月28日 木曜 午後2:38
11009: 匿名さん 
[2022-04-28 15:09:32]
>>11008 検討者さん
ニュース記事の著作権無視したコピペの前の文字列が意味不明。
一体何のためにいつもやってるんですか?
面白いと思ってるの?
11010: 戸建て検討中さん 
[2022-04-28 17:42:03]
恐ろしいスピードで円安がすすんでいますが、日本は大丈夫なんでしょうか?
11011: 匿名さん 
[2022-04-28 17:47:36]
今はダメでしょうね。
こんな状況で金利を上げると激しいスタグフレーションが起きて企業倒産が連鎖します。
11012: 匿名さん 
[2022-04-28 17:59:35]
すでにスタフレ状態ですね。
給与所得者は景気対策が功奏するまで、ローン金利の心配より勤め先の業績や雇用条件の変化に注意したほうがいい。
11013: 匿名さん 
[2022-04-28 18:04:56]
もう先進国からの脱落間近なので、これから給与ベースはどんどん落ちていきますよ。
11014: 匿名さん 
[2022-04-28 18:05:23]
もうこうなったら神に祈るしか無い。
明日も神社に行って、夏の長期金利が上がらないように祈ってくる。
大黒様! 黒田様!
11015: 匿名さん 
[2022-04-28 18:16:23]
変動金利が低いとか、固定金利で35年低利なんて争ってる間に
所得は駄々下がりで相対的に借金だけが重くなっていくよ。
新規で買う人は場所にもよるけど、不動産自体が価格低下していくからまだ年収比では買える人もいる。
11016: 匿名さん 
[2022-04-28 18:47:57]
え?
インフレだから借金はいいし、賃金も上がっていくのでは?
11017: 匿名さん 
[2022-04-28 18:51:53]
日本が稼げる時代が終わってるんだから賃金上昇が現実的に難しいでしょうね。
11018: 匿名さん 
[2022-04-28 19:24:38]
>インフレだから借金はいいし、賃金も上がっていくのでは?

戦争による市況高騰と円安で物価は急上昇するが、コロナで下がった企業業績はますます悪化するので賃金は下がる方向でしょう。
11019: 匿名さん 
[2022-04-28 19:26:47]
>>11016 匿名さん
インフレで借金が有利なのは賃金が上昇する場合だけ
11020: 匿名さん 
[2022-04-28 19:36:30]
インフレで賃金下がるとか、一番最悪のパターンなのですが。
日本は他国に侵略される前に、経済で終わってしまいますよ。
11021: 匿名さん 
[2022-04-28 19:47:57]
日銀が金をジャブジャブ刷って経済回してるだけだからね。
世界における日本経済は完全に価格競争で負けてるわけで、それこそ今の状況で緊縮なんてやったら会社の倒産が増えることになるけど。
11022: 匿名さん 
[2022-04-28 19:48:33]
え、大手企業は初任給の段階で上がってますよ。
上位1割と下位9割の差が広がるだけ。
今後は相続も増えるし、バカで貧乏な出の人がより貧しくなるだけなんで喜ばしいこと。努力次第でまだ成り上がれるから日本人に生まれただけで恵まれてる。難関大に行けばいいんだから。
11023: 匿名さん 
[2022-04-28 19:56:12]
だからこそ総和としての日本人の所得が減ってるってことなんですよ。
11024: 名無しさん 
[2022-04-28 20:04:06]
>>11013 匿名さん
どういう理論で給与ベースがどんどん落ちるの?
詳しくおなしゃす。
11025: 匿名さん 
[2022-04-28 20:15:48]
>>11024 名無しさん
インバウンド頼みであった経済がコロナで壊滅。
競争力の低下によって日本製品はジリ貧。
日銀が経済を支えているだけで、メッキが剥がれると実体経済は相当悪いよ。
11026: 匿名さん 
[2022-04-28 20:18:13]
ついでに日本の産業に大きな寄与を与えている自動車産業は、今後のエネルギー転換によって構造変革が求められており、ついていかなければこの産業もジリ貧になります。
11027: 匿名さん 
[2022-04-28 20:33:10]
うぎゃああああああああ。
どこまで行くんじゃああああああ。
やめてくれええええええ。

円が131円台に下落、20年ぶりの安値を更新 日銀の緩和維持で
2022年4月28日 18時40分
11028: 匿名さん 
[2022-04-29 00:11:41]
Yahoo!ニュースのトップニュースになってました。

住宅ローン金利、5行が引き上げ 5月、大手銀行固定10年
共同通信
11029: 匿名さん 
[2022-04-29 00:17:08]
住宅ローンは団信が付いているから、借りた人が死んだらローンは消失する。死亡保険として機能する。
子供がいる人は、35年、固定金利で借りた方がいいと思う。
財産を残す人がいないなら、変動金利でも固定金利でも得すると信じる方を選べばいいと思う。
11030: 匿名さん 
[2022-04-29 00:59:51]
>>11029 匿名さん
財産残すんだったら不動産は残さない方がいいですね。
税金対策で不動産+借金にするのはしょうがないけど、貰う側は現預金が1番嬉しいよね。
11031: 匿名さん 
[2022-04-29 06:26:49]
>>11030

相続税がかかる財産だと、現金がないと苦しい。
相続税の納付は原則現金のみで、
延納、物納は審査がある。
土地は簡単に売れない。
11032: 匿名さん 
[2022-04-29 06:28:36]
>>11027

これからGWで、財務省、日銀の為替介入がやりにくいときに円安になってきた。
11033: 匿名さん 
[2022-04-29 07:39:12]
5月中に円安はどこまで進むの?
150円くらい?
11034: 匿名さん 
[2022-04-29 07:57:05]
>これからGWで、

ことしのGWから海外旅行も解禁され、
円をドルに換える人が増加し、円安ドル高になったのか?


11035: 匿名さん 
[2022-04-29 15:37:01]
やめてええええええええ。

住宅ローン金利、5行が引き上げ 5月、大手銀行固定10年
4/28(木) 18:37
11036: 匿名さん 
[2022-04-29 15:46:28]
>>436 坪単価比較中さん
共同通信社のクレジット消してコピペして楽しい?
最初の一文も意味不明。
11037: 匿名さん 
[2022-04-29 16:05:04]
固定金利終了のお知らせ
11038: 変動金利さん 
[2022-04-29 16:05:17]
>>11035 匿名さん

どうぞご確認頂き、コメントよろしくお願い致します

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111543
11039: 匿名さん 
[2022-04-29 16:10:39]
どのみち高い金利しかないので、やはり変動に流れるでしょうね。
11040: 匿名さん 
[2022-04-29 16:12:57]
日銀による「異次元緩和」が解除されると、現在の変動金利は少なくとも0.5%は上昇すると私は予想しています。
日銀による金融政策導入のタイミングで大手銀行の変動金利は0.5%程度下落しているからです。

変動金利が0.5%以上、上昇する時期は?
・2年以内:三菱UFJ銀行、三井住友銀行、三井住友信託銀行、りそな銀行
「2年以内に変動金利が0.5%以上上昇する」、言い換えると、「2年以内に質的・量的金融緩和の完全解除が起こる」と予測している銀行は、4社あることが分かりました。
金融緩和解除をこんなにも早く予測している銀行があることを、認識しておいて損はないでしょう。
11041: 匿名さん 
[2022-04-29 17:32:43]
変動が0.5%上昇しても、35年固定よりまだ低いというのが何とも。
11042: 変動金利 
[2022-04-29 17:36:06]
>>11040 匿名さん

2年後0.5%上昇、その後10年で1.0%上昇とか緩やかなら良いけどね
5年後には一気に1.5%上がってますとかはツライ

どうなることやら
とりあえず黒田退任後は注目やな
11043: 匿名さん 
[2022-04-29 17:46:12]
日本沈没までカウントダウン開始!
11044: 周辺住民さん 
[2022-04-29 18:07:31]
>>11040さん
量的緩和導入後もプライムレートは変わってない。優遇幅がかわっただけ。
優遇幅が小さくなっても、プライムレートはあがらないので、すでに借り入れしている人には関係ない。
11045: 匿名さん 
[2022-04-29 18:31:02]
2年後に0.5%上昇ということは、2年後の変動金利は1%ということ。
そして、3年後には2%、5年後には3%ということでは?
11046: 戸建て検討中さん 
[2022-04-29 18:53:24]
そんなに上がる可能性があるのですか!?そうなったら固定はもっと上がってるだろうし、庶民は変動でしか組めないですよね…。
11047: 匿名さん 
[2022-04-29 18:55:13]
私の予想は5年後の変動金利は上がっても0.75%程度です。
11048: 匿名さん 
[2022-04-29 19:18:47]
景気が良くなれば上がるさ。
11049: 匿名さん 
[2022-04-29 19:30:22]
今は35年フラットで金利1.5%ぐらいでしょ。死亡保険の手数料と考えたら、凄く安いと思うんだけど。
まだ変動金利のほうが得するかもしれないけど、金利が大きく上がったら完済しなければならない。破格の死亡保険を解約したくないなら、固定金利でしょ。
11050: 匿名さん 
[2022-04-29 20:02:26]
>>11049 匿名さん
数年前フラットにしたけど今1.5%だったらフラットにはしないなあ。
頭金増やして金利下げるのはアリだとは思う。
11051: 匿名さん 
[2022-04-29 20:06:50]
>>11049 匿名さん
ローンの死亡保険は残債分だけだから、別の生命保険にも入らないと家族が困る。
11052: 名無しさん 
[2022-04-29 20:21:22]
>>11051
家計による
11053: 戸建て検討中さん 
[2022-04-29 20:56:59]
フラット35s1.19ならあり?
sだから10年は0.94になるけど…
11054: 通りがかりさん 
[2022-04-30 01:13:43]
繰り上げ返済すると相続になった場合影響なんてないのかな。現金残してた方が良くない?
11055: 匿名さん 
[2022-04-30 07:12:45]
>>11044 周辺住民さん
金利優遇幅は契約したら変わらないものなのでしょうか。
もちろん契約によるとは思いますが、金融機関のHPを見てもわからないので。
某携帯電話系の金融機関で携帯のコースを変えたら優遇対象外になった人は多そうですが。
11056: 名無しさん 
[2022-04-30 08:11:17]
セオリーは、
金利が安い時は(これから金利が上がるかもしれないので)なるべく低い固定金利で借りる。
金利が高い時は(これから金利が下がるかもしれないので)なるべく低い変動金利で借りる。
11057: 匿名さん 
[2022-04-30 10:08:57]
住宅ローンの変動金利を2年以内に引き上げる銀行は4行!? 金利分析から判明した変動金利見通し
4/29(金) 5:12

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd6a0ab2e8eb48fbd607cdfce3896d854e92...

数値に基づく記事で非常に参考になる。
11058: 匿名さん 
[2022-04-30 12:09:01]
ドッドッドッドッドッ!

変動金利で借りている人のキングエンジンが鳴り響く!
11059: 名無しさん 
[2022-04-30 13:49:26]
おし、長期金利下がるかも?

米株急落、高まる3つの不安 インフレ・企業業績・中国
2022年4月30日 11:00
ニューク】米国の株式市場で売り圧力が強まっている。
4月はハイテク株中心のナスダック総合株価指数がリーマン危機以来の急落をみせるなど、主要指数が総崩れとなった。
インフレ長期化の見方からより積極的な米利上げへの警戒感が高まったうえ、米企業業績の失速や中国の景気悪化など新たな不安要素も浮上。
投資家はリスク回避の株売りを急いでいる。
11060: 名無しさん 
[2022-04-30 16:53:54]
金利上昇もこの辺りが限界では?
欧米と中露対立が激化していくから、そうそう好景気が続くとは思えない。
インフレ退治は重要だけど、欧米も景気が悪くなるとスタグフレーションになってしまうし。
11061: 匿名さん 
[2022-04-30 17:28:38]
あらあら、これでは変動金利が上がらないじゃないですか。
11062: 名無しさん 
[2022-04-30 17:42:08]
ただ、変動の場合は、千日先生が言うように別の要因もあるので・・・。
11063: 匿名さん 
[2022-04-30 17:51:00]
固定が先に上がらないと変動金利が上がらないー。
11064: 通りがかりさん 
[2022-05-01 07:40:00]
自分が借りたら10年は金利が上がらないというご都合幻想に頼るのはやめましょう。
だまされないように。
11065: 匿名さん 
[2022-05-01 08:04:39]
固定さんの願望とは裏腹に、もう17年も金利が上がらないのはどうすればよいですか?
11066: 通りがかりさん 
[2022-05-01 08:18:15]
過去と未来は違うのです。

「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」
11067: 匿名さん 
[2022-05-01 09:02:15]
過去と未来は違うのであれば
上がる未来と同時に上がらない未来も否定してはいけないのでは?
11068: 匿名さん 
[2022-05-01 10:51:46]
ARUHIマガジンより

【住宅ローン金利速報】2022年5月の【フラット35】金利は期間21年以上で4ヶ月連続の引き上げに
11069: 匿名さん 
[2022-05-01 11:50:25]
>>11066 通りがかりさん
もはや歴史的に金利上がってないね。歴史的観点では変動で大丈夫じゃないかね。
11070: 匿名さん 
[2022-05-01 12:32:36]
フラットと変動はまったく別物ですからね。
今後ますます金利差が広がるかもしれませんね。
11071: 匿名さん 
[2022-05-01 13:08:15]
黒田さんの金融緩和に関して良かった点は多いと思う。
しかし、2点、非常に危険なことをしてしまった。
・ETF買い(株の買い支え)
・長期金利のコントロール
ともに自然に委ねるべきことであった。

株価というのは、未来の経済に対する人々の予想で変化するのも。人為的に操作していいはずがない。
長期金利も同様。未来の金利を人々が予想して決まるもの。

これらを強引に操作したツケが、これから来ると思う。

11072: 匿名さん 
[2022-05-01 14:08:22]
金利が上がるのはフラットとか固定ばかり
変動の4倍ぐらいだったのが5倍6倍とひろがってく

変動なら金利総額200~300万円ですむところ
フラットだと1000万程度だったのが1200~1800万円ぐらいになってくよ

無駄だよな
11073: 変動金利 
[2022-05-01 16:23:37]
>>11068 匿名さん

35年とか長期でしか借りられない方から絞り取ろうってとこかもね(笑)

冗談さておき
金利は当然上がって行くだろうね
5年後で現状+0.25%、10年後で現状+1.0%ぐらいまではリスク想定よりかなり低いから希望やな

上がりそうなら控除と差分の合算分を繰上返済にまわして多少なりとも負担軽減やね
11074: 通りがかりさん 
[2022-05-01 19:15:30]
この前の大手銀行の予想は、2年後に変動が1%、3年後に2%かな?
11075: 匿名さん 
[2022-05-01 19:31:28]
金融機関は金利上げたいけど、実情は無理みたいよ。
円安の方がGDP上がるからだって。
11076: 変動金利 
[2022-05-01 20:00:25]
>>11074 通りがかりさん
普通に変動の基準金利って2.4%辺りなんだけど
2年後に1%プラス、3年後に2%プラスって言いたいのかな?
平成初期の下げ方と逆の上がり方か
まあありえない話ではないか
11077: 評判気になるさん 
[2022-05-01 21:15:31]
金利優遇幅が35年間固定で変更されないという内容が契約書のどこにも書いてないのですが。
11078: 戸建て検討中さん 
[2022-05-02 07:19:08]
>>11077 評判気になるさん
当初優遇金利タイプだと最初の10年だけの優遇幅になると思いますが全期間一律優遇金利タイプだと借りてる期間はずっと優遇幅は一緒だと思いますよ!最初に説明なかったですか?
11079: 名無しさん 
[2022-05-02 10:17:22]
金利が上がると住宅業界は大打撃を受ける。
11080: 名無しさん 
[2022-05-02 10:26:49]
ヤバい。
自分が予定しているフラットがまた0.04%上がってしまった。
あと3ヶ月はずっと下がって欲しい。
今日から神社のお参りは1日2回にする。
夏の長期金利が下がってますように。
11081: 匿名さん 
[2022-05-02 10:33:15]
フラットは日銀が0.25で止めてるから今よりあがらないんじゃないですかね?
11082: 匿名さん 
[2022-05-02 10:39:46]
>>11080 名無しさん
神社なんか行くわけないのに。全く面白くない。わざわざネタ書くんだったらもうちょっと工夫して下さい。
11083: 匿名さん 
[2022-05-02 15:41:58]
>>11082 匿名さん
どうされました。何かつらいことでもありましたか?
11084: 匿名さん 
[2022-05-02 16:53:57]
>>11080

とりあえず変動0.375%とかで借りといて
2016年頃みたいに固定金利が下がったタイミングで仮換えればよいのに
当時借り換えて0.33%固定良い感じですよ。
11085: 匿名さん 
[2022-05-02 17:19:18]
何年固定かわからないので、0.25%の変動金利にしておきます。
11086: 匿名さん 
[2022-05-02 18:40:44]
世界全体が引き締めの流れになっている。
今が大きな転換点になっているのは明らか。
11087: 匿名さん 
[2022-05-02 18:43:35]
ところが一転、また緩和の流れになってきた。
11088: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-02 23:17:03]
利上げは怖いよ。
アメリカは利上げしたから住宅販売に急ブレーキがかかっている。
11089: e戸建てファンさん 
[2022-05-03 09:49:49]
やめてえええええええ。

米長期金利上昇、一時3年半ぶり3%台 金融引き締め警戒
2022年5月3日 2:21
【ニューヨーク】2日の米債券市場で長期金利の指標になる10年物国債利回りが上昇(価格は下落)し、一時2018年12月以来3年5カ月ぶりに3%台を付けた。
3~4日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)を前に米連邦準備理事会(FRB)による急ピッチな金融引き締め路線への警戒が広がり、米国債売りが加速した。
11090: 検討者さん 
[2022-05-03 09:54:23]
がんばれ日銀、年内は長期金利を上げるな!!

「連続指値オペの運用の明確化」で長期金利の上昇抑制を強化
4月27・28日に開かれた金融政策決定会合で日本銀行は、大方の予想通りに金融政策及び政策方針の変更を見送った。
ただしやや驚きとなったのは、「連続指値オペの運用の明確化」を決めたことだ。
「10年国債金利について0.25%の利回りでの指値オペを、明らかに応札が見込まれない場合を除き、毎営業日、実施することとした」と説明している。

今までのように指値オペ、連続指値オペを機動的に実施するのではなく、常設の制度の枠組みへと修正したのである。
これまでのように、どの水準で日本銀行が指値オペを実施するかといった憶測が市場に生じることがなくなり、債券市場の不確実性が低下することになる。
「0.25%を超える10年国債金利の上昇を今後も決して容認しない。その姿勢を疑うな」といった日本銀行の強い意思を示した点により重要性がある。


0.25%を超える10年国債金利の上昇を今後も決して容認しない
0.25%を超える10年国債金利の上昇を今後も決して容認しない
0.25%を超える10年国債金利の上昇を今後も決して容認しない
11091: 匿名さん 
[2022-05-03 09:56:42]
将来に禍根を残すだろうね
11092: 匿名さん 
[2022-05-03 10:16:35]
利上げをするデメリットの方が大きいからねえ。
これで固定さんの叶わない願望が18年目に突入することになる。
11093: 検討者さん 
[2022-05-03 10:43:36]
日本銀行
「10年国債金利の上昇を今後も決して容認しない。その姿勢を決して疑うな!」
「10年国債金利の上昇を今後も決して容認しない。その姿勢を決して疑うな!」
「10年国債金利の上昇を今後も決して容認しない。その姿勢を決して疑うな!」
11094: 匿名さん 
[2022-05-03 13:08:41]
あんまり過度な円安になると、アメリカ様がキレと思う。
アメリカでは、これからも金利を上げることになってる。日本も金利を上げさせられると思うよ・・・
11095: 名無しさん 
[2022-05-03 15:39:59]
神社へのお参りの効果が出ている。
頑張れ日銀。
今から散歩がてらお参りに行って来る。
夏の長期金利が下がってますようにお祈り。
11096: 匿名さん 
[2022-05-03 19:21:55]
フラットと変動の差って5倍ぐらいあるのね。
フラットと変動の差って5倍ぐらいあるのね...
11097: 戸建て検討中さん 
[2022-05-03 19:36:58]
来年から金利が上がっていく可能性が高いので、その線でシミュレーションしてください。
11098: 戸建て検討中さん 
[2022-05-03 20:17:14]
そもそも金利をあげない政策を維持して円安が過度に続くと一部の大企業以外はやばくなるはず、さらにウクライナもあるしね。
金利の前に職がなくなれば固定も変動どころでなくなりそうな…。
11099: 匿名さん 
[2022-05-03 20:19:02]
大企業は円安の方が儲かる。
円安で苦しいのは中小企業ね。
11100: 匿名さん 
[2022-05-03 22:06:06]
>>11097 戸建て検討中さん

上がらないから
俺が保証するよ
11101: 匿名さん 
[2022-05-04 04:14:18]
市況の上昇と円安が続けば国内経済が立ちいかなくなる。
ローン金利など些末な問題。
11102: 匿名さん 
[2022-05-04 04:33:01]
オレは考えるの面倒くさいし、なんとなく不安なので固定にしたけど、お得なのは明らかに変動だよ。固定の割高分は保険と割り切ってる。
11103: 名無しさん 
[2022-05-04 21:38:04]
今日も神社にお参りに行ってきた。
がんばれ、日銀。
長期金利をガンガン下げるのじゃ。
国債を買って買って買いまくれ!
日銀が国債を買いまくれば国=政府が助かるのじゃ!
11104: 匿名さん 
[2022-05-04 21:41:27]
>>11103 名無しさん
神社ネタ飽きた。何か別のネタ書いて。
11105: 変動金利 
[2022-05-04 23:00:58]
>>11102 匿名さん

俺は逆だわ

元々保険と思って固定で考えてたがあまりにも差があるので変動にした
金利上昇しても同じ支払い額程度で済めばラッキーぐらいで考えた
さてさてどうなることやら
11106: 変動金利 
[2022-05-04 23:02:53]
>>11104 匿名さん

キターーーとか同じ事3回繰り返す奴と同類なのかもね(笑)
11107: 匿名さん 
[2022-05-05 04:46:13]
FRB22年ぶり0.5%利上げ 「量的引き締め」も決定 だそうです。
11108: 匿名さん 
[2022-05-05 06:07:24]
さて日本の金利と景気がどうなるか?
楽しみでもある。
11109: 匿名さん 
[2022-05-05 06:55:52]
これで日本の利上げはまた遠のきましたね。
11110: 通りがかりさん 
[2022-05-05 07:35:17]
いよいよ始まったな。
震えて眠れ!

FRB、22年ぶり0.5%利上げ 「量的引き締め」も決定
2022年5月5日 3:00
【ワシントン】米連邦準備理事会(FRB)は4日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で22年ぶりとなる0.5%の利上げを決めた。
保有資産を圧縮する「量的引き締め(QT)」の6月開始も決定した。
11111: 通りがかりさん 
[2022-05-05 07:38:39]
千日大先生も変動が上がると言っているぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=zY6bRqmj8Fk
11112: 匿名さん 
[2022-05-05 08:20:16]
>>11110 通りがかりさん

ここは日本ですよー
11113: 評判気になるさん 
[2022-05-05 08:31:42]
もうこうなったら日銀が国債を買いまくるしかない。
国債は国の借金だが、日銀=政府。
つまり、貸し手と借り手が同一人物。
つまり、もう分かるね?

頑張れ日銀。
今日も神社にお参りだ。
ネタではないよ。
年後半に実行されるフラット民はみんな同じ気持ち。
11114: 匿名さん 
[2022-05-05 09:12:36]
日本も金利はあがったほうがいい。
11115: 匿名さん 
[2022-05-05 09:24:23]
金利が上がると中小企業が倒産してフラットさんも破綻するら難しいんじゃない?
11116: 匿名さん 
[2022-05-05 09:29:47]
>>11115 匿名さん
企業には円安による待ったなしのコストプッシュの影響のほうが大きい。
フラットさんは終身雇用を前提にしてる人が多いのかな?
11117: 匿名さん 
[2022-05-05 09:48:41]
円安でダメージが大きいのは中小企業で、大企業はむしろ円安で利益が上がるってのが定説ですよね。
11118: 匿名さん 
[2022-05-05 09:57:47]
日本は2018年ごろから資源価格の上昇で入超状態。
コロナによる輸入素材不足と価格上昇で生産活動が停滞してるところに、ウクライナ戦によるさらなる市況高騰と急激な円安のダブルパンチ。
企業のダメージははかり知れない。
11119: 匿名さん 
[2022-05-05 10:10:15]
結局超低金利策のつけを払うのは民間企業。
住宅ローン金利も気になるが、勤め先の経営も気にしたほうがいい。
11120: 匿名さん 
[2022-05-05 10:21:38]
超低金利策で民間企業は延命できているんだけど。
11121: 通りがかりさん 
[2022-05-05 11:28:17]
日本は超低金利が長く続いて、社会構造が超低金利前提で構築されてしまっている。
今更、金利上昇は無理だろうね。
薬中と同じ。
経済クライシスまで、このままいくしかない。
11122: 匿名さん 
[2022-05-05 11:30:16]
>>11116 匿名さん
私はフラット35金利1.3%で8000万円借りている。
40代。年収は2000万円ちょっと。
キャッシュは6000万円。2000万円を投資で回している。資金の余裕はあるが、一切繰り上げ返済はしないつもりだ。

フラット35で借りたのは、家族のために、死亡保険として長期間借りておきたいという願いのため。
そして、長期間手元に多くのキャッシュを残しておきたいという考えもある。

変動金利で借りると、金利上昇局面で住宅ローンを完済しなければならなくなるのが大きなデメリットだと思う。

11123: 匿名さん 
[2022-05-05 12:05:20]
>>11121 通りがかりさん
金利以外に円安解消策があれば即実行してほしい。
11124: 変動金利 
[2022-05-05 12:31:05]
>>11111 通りがかりさん
変動が絶対上がらないと考えて借りる馬鹿は居ない
居るか(笑)

フラットでしか借りられない人は置いといて
リスクを考えて固定か変動かを選択するのが当然基本なんで、ぎゃあぎゃあ騒ぐな(笑)

上がるのは当然としてその高さと時期だわな
10年で今の基準金利+1.0%ぐらいで収まってもらいたいものだ

11125: 変動金利 
[2022-05-05 12:36:50]
>>11117 匿名さん

ピラミッドの根本が崩れると全てが崩壊する
中小を支える政策や大企業の支援が必要なんだけどね
重要な技術を持つ中小が中国なんかに支援され、日本の大企業を見捨てる未来もやってくるだろうな
11126: 匿名さん 
[2022-05-05 12:47:54]
どのみち日本人の年収が下がっていくのは自然の流れだよ。
11127: 匿名さん 
[2022-05-05 12:59:06]
>>11122 匿名さん
アルヒで頭金入れたらもっと金利下がるのになんで入れなかったの?
6000万円のうち2000万円しか投資しないんだったら借入比率下げた方がよかったのに。
もしかして全部妄想? 
フラットでその金利借入額は転売目的の人くらいだよ。
投資勢で固定金利狙いだと1%超えたら見かけない。
自分も1%切るからフラットにしただけで1.3%だと嘘にしか見えなくなる。
11128: 通りがかりさん 
[2022-05-05 19:06:35]
ほとんどの国債を日銀が買い取ってしまえばいい。
日銀=政府なので、国は借金を返さなくてもよくなる。
11129: 評判気になるさん 
[2022-05-06 07:20:55]
NYダウ一時1300ドル安 金融引き締め「軟着陸」に不安
2022年5月6日 5:07
11130: 匿名さん 
[2022-05-06 07:40:21]
アメリカは好景気(需要増)による利上げだから、誘導の結果のドル安ですよ。
11131: 周辺住民さん 
[2022-05-06 08:15:27]
>>11129 評判気になるさん
この調子だと利上げしても不景気になってまたすぐ利下げしそうですね。
変動は金利あがるだけでなく、下がりますからね。

11132: 匿名さん 
[2022-05-06 09:40:00]
>>11113 評判気になるさん

日銀の国債の爆買いはテーパリングに突入したと考えたほうがいいかも。もっと円安が進むと、アメリカから金利をあげろと圧力が来ると思う。
11133: 匿名さん 
[2022-05-06 09:45:11]
貧乏人:金融政策の話題
お金持ち:不動産と複数借り入れ、節税の話題 
11134: 匿名さん 
[2022-05-06 09:58:17]
景気が良くても利上げの話が出るだけで経済を冷やす効果があるんだから
日本が利上げなんてすると非正規雇用が一気に増えることになるだろうね。
11135: 匿名さん 
[2022-05-06 10:23:11]
>>11134 匿名さん
非正規で雇うと現状雇用側からみるとコストアップですからね。
正社員で募集かけた方が安くつく。
11136: 匿名さん 
[2022-05-06 10:31:46]
>>11135 匿名さん
雇用契約で考えると非正規は簡単に切れるので、長期的に見ると非正規の方が安いんですよ。
11137: 匿名さん 
[2022-05-06 10:41:30]
>>11136 匿名さん
正規でも賞与減らして残業もさせなかったら辞めてくよ。
11138: 匿名さん 
[2022-05-06 10:56:30]
会社の利益が減れば仕方がないよ。
さらに辞めたところで景気が悪ければ、相当のスキルがなければステップアップも難しく所得は下がるだけ。
結果的に非正規になるってオチ。
11139: 匿名さん 
[2022-05-06 11:38:01]
非正規だとなんであかんの? 非正規でもローン組めるし、金さえあれば特段困らんでしょ。
11140: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-06 12:04:35]
日本はペースは遅いけど労働改革をすすめているから、
いずれ非正規はなくなるよ(同じ意味で正社員もなくなる)。
知らない奴が多いけど、欧米とか世界の常識には正規・非正規という区別はないから。
そもそも論だけど、正社員という概念は欧米にはない。
日本だけのガラパゴス。
ガラパゴスはいずれ絶滅する。
11141: 匿名さん 
[2022-05-06 12:22:26]
郵政民営化と共に非正規雇用を進めてきたのも、また日本の政策ですよ。
終身雇用の撤廃と成果主義を国民が望んだ結果が、企業の内部保留と非正規雇用の促進です。

非正規の何が悪いかって、生産性が落ちれば簡単にクビにできるし必ずしも福利厚生など社員を守る必要性もない。そして単純にボーナスなど年収をベースで上げなければいけないこともない。
文句があるなら契約を切るだけです。
11142: 匿名さん 
[2022-05-06 12:26:04]
その意味では非正規雇用の方が欧米型の雇用に近いんですけどね。
使えない人に給料を払う必要がなく、会社にノルマ以上の利益をもたらす人に高給を約束すればよいので。
11143: 戸建て検討中さん 
[2022-05-06 12:38:52]
公務員は安泰ですね…
11144: e戸建てファンさん 
[2022-05-06 12:42:20]
国民が望んだのではなく、企業=経営者が望んだのです。

・正社員=違法行為さえ命令できる社畜奴隷
・非正規=雇い止めでいつでもクビにできる使い捨て奴隷

どちらも経営者から見れば都合のいい労働者です。

欧米で正規・非正規の区分が無い理由は、こんな区別をやったら人権問題になり暴動が起きるからです。
11145: 匿名さん 
[2022-05-06 12:42:28]
>>11143 戸建て検討中さん
その分薄給だったんですがね。ここ30年位は逆転してる。
11146: 匿名さん 
[2022-05-06 13:15:02]
公務員が安泰に見えるほど全体の所得は下がる一方ですね。
11147: 匿名さん 
[2022-05-06 14:42:33]
そもそも日銀が長期金利を押さえ込んでるのは異常なこと。数十年先の金利なんて誰も分からないのに、それをコントロールしていいわけがない。まともな資本主義国家は、そんなことしていない。そんなこといつまでも続けられるわけがない。
しかし、この異常な長期の超低金利を利用しない手はないと思う。金利が少し上がったとはいえ、固定のほうがいいと思う。

5年ぐらい前までに借りた人であれば、結果として変動で借りた人が勝つと思うけど、最近変動金利で借りた人は大変だろうね。いつでも返済できる準備をしておかないとね。
11148: 匿名さん 
[2022-05-06 15:15:15]
金利より年収比の借入額に要注意ですね。
11149: e戸建てファンさん 
[2022-05-06 16:53:29]
まあ、日銀の国債買いはまずいとは思うが年内は続けて欲しい。
特に夏は自分の実行時期なので、国債をガンガンかって長期金利をガンガン下げて欲しい。
年明けて、次の総裁が内定すると、動きがあると思う。

まあでも日本は他国と違って不景気のインフレなので、ここで金利を上げると本格的な不況になる。
日本は賃金が上がらない(社会主義的=公務員天国)からね。

ただ歴史が証明しているように、社会主義は必ず行き詰まって崩壊する。
日本は半社会主義だから、ゆっくり崩壊へ向かっているだけで結末は同じ。

「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」
11150: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-07 00:19:35]
変動一括でしょ。
固定とか馬鹿げてる。

日本の変動金利上げたら、家売れないし変動で組んでる7割のうち、1割は債務不履行になり景気後退するよ。

変動金利は上がらないよ。上げても微々たるもん。できるわけない。

借りてから7年たてば固定に勝つ。
特に最初の5年の金利が大切だ
11151: 匿名さん 
[2022-05-07 05:30:15]
債務不履行は問題ない。
担保が安く売り出されるだけ。
賃金が上がって来れば金利は上がる。
今の超低金利の方が異常なんだよ。
11152: 匿名さん 
[2022-05-07 12:46:25]
金利上がらなかったら物価は上がるんだし、どっちが得なんでしょうね。
数億単位で借り入れてる不動産投資の人じゃなかったら金利上がる方が得なんじゃ?
普通の人だと残債5000万円くらいでしょ。
11153: 匿名 
[2022-05-07 13:49:37]
普通は変動一択なのは同意。
そもそも変動は一括で返済できるキャッシュを保有しながらフルローンで借入て減税期間後に一括返済して逆ザヤを利用する凄まじいメリットがある。

本気で35年コツコツ返そうとしてる低カースト層であるなら固定金利一択。それ以外を考える必要すらない。

そもそも変動でコツコツ返そうとしてる人間など、ウクライナ情勢などが絡んで金利が数年で4%まで上昇して、円安改善のために10年後には変動金利10%前後が確定と提言されているなか、変動をコツコツで組もうとする人間など自分から首を吊りたいのかって思うレベル。
11154: 匿名 
[2022-05-07 13:53:20]
一つだけコツコツ返済を考えている変動金利の人間にアドバイス。

一括で返済できるキャッシュがないなら変動は組むな。
5年後に4%に上がった時に崩壊するぞ?

10年後に10%超えたときに吊ることになるぞ?

低カーストは固定金利で組め。本気で吊ることになるぞ。家族を考えろ。

キャッシュがあるなら変動で組め。この場合のみ変動金利は最高の味方になるぞ。
11155: 匿名 
[2022-05-07 13:57:11]
金利は上げられないとかいう人間に騙されるな。

お前らがローン組んだ物件なんざ、銀行の抵当権かかってんだよ。

いざとなればお前らを吊らせてでも抵当権実行できる権利がな、ローンと同時に銀行は権利を得てるんだわ。

変動金利が10%になって美味しい思いするのは銀行だぞ?
意地でも金利を銀行は上げてえんだよ。不況だしな。

世の中の8割が変動でローン組んでるわ。
ここで金利10%に引き上げれば国民の大多数から搾取できるんだわ。そして銀行から多額の税金が国に落ちる。

変動に夢を見るな。金利上げられた時に一括できない低カーストはまじで固定金利にしとけ。
11156: 匿名さん 
[2022-05-07 14:09:59]
一括で返せるけど0.9%固定にしてます。
もちろん全額証券口座に入れてる。
出金したく無いから変動の選択肢は無かったです。
11157: 匿名さん 
[2022-05-07 14:19:26]
なんか極論すぎて話にならない。
もう少しまともな意見を頼む。
11158: マンション検討中さん 
[2022-05-07 14:20:57]
変動、変動入っている人は基本的にポジトークで願望かいているだけだから。
まだ金利上がりだしていない今なら固定の方が絶対いい。
11159: 匿名 
[2022-05-07 14:39:10]
5年後には4%

このリスクを取れるなら変動
11160: e戸建てファンさん 
[2022-05-07 14:54:08]
・終わらない疫病
・終わらない戦争
・終わらないインフレ
・終わらない巨大地震
・終わらない物不足

これからローンを組むなら安心安全のアレで。
11161: 匿名さん 
[2022-05-07 14:55:53]
これは可能性ある
11162: 匿名 
[2022-05-07 15:20:09]
変動組む情弱に分かりやすく指導してやるか

ローンが3000マンくらいとするだろ?
変動の0.4で大体8万前後の返済な

それが4年後よ
5%に上がるって言われてるが、
15万
だぞ?
払えるか?ん?
11163: 匿名さん 
[2022-05-07 15:29:59]
インフレなんだから余裕。
11164: 匿名さん 
[2022-05-07 15:41:10]
>>11162
何言ってんだこいつ

量的緩和政策で700兆以上積みあがった出口施策が先にある
よって政策金利は変えられない。
11165: 匿名さん 
[2022-05-07 15:47:09]
同時に年金が破綻するってことだから、利上げ論者は亡国論者でもある。
11166: 匿名 
[2022-05-07 15:50:49]
>>11164 匿名さん

変動信者が夢をみてんのか?ん?

金利変えないと円安変わらんだろが
日銀の負債が一時的に膨れあがろうが、金利を最大限にまで上昇させればローン組んでる8割から一気に利益を徴収できんだよ。

払えねえやつは抵当使って吊らせればいいだけだしな
11167: 名無しさん 
[2022-05-07 15:51:56]
変動で組んで、先々に金利が上がってもいいように準備しておくのが正解?
11168: 匿名 
[2022-05-07 15:53:38]
キャッシュなくてローン組む奴で、吊りたくねえなら固定金利

金利は間違いなく数年で5%こえるぞ

有識者のYouTuberも全員口を揃えて言っている
11169: 匿名 
[2022-05-07 15:54:27]
>>11167 名無しさん

不正確だな。

金利は一気に上がるしな。
先に固定をガッツリ上げて逃げ道塞がれたところで追い込まれるぞ。
11170: 戸建て検討中さん 
[2022-05-07 16:04:15]
固定も上がっちゃうなら今組む人はフラットが正解?
11171: 名無し 
[2022-05-07 16:19:42]
>>11170 戸建て検討中さん

今組むなら固定金利ですね。
まだ上がり始めですから
11172: 匿名さん 
[2022-05-07 16:20:39]
>>11168 匿名さん
「吊りたくねえ」って社内用語?
意味分からんので解説して!

あと、有識が無くて稼げないからYou Tubeに動画載せてます。
11173: 匿名さん 
[2022-05-07 16:34:38]
どんなに嘆いてもフラットしか審査通らない属性だと
これからどんどん上がる金利を払うしかないです。

6年ほど前に固定に借り換えた人が正解。
どんなに嘆いてもフラットしか審査通らない...
11174: 匿名さん 
[2022-05-07 16:40:38]
このスレも面白くなってきた。
11175: 名無し 
[2022-05-07 17:01:45]
今の情勢で変動借りる人は貯蓄が借入額以上ある人

これ以外は本当に破綻する。変動金利が15%とかの噂も…
11176: 匿名さん 
[2022-05-07 17:04:30]
ここはロシアじゃない、日本です。
どんなに嘆いてもフラット属性は高金利払うしかないのだよ。諦めなさいな。
政策金利はフラット金利みたいに上がらないのを保証するよ。
11177: 匿名さん 
[2022-05-07 17:09:31]
>>11175 名無しさん

15%!?
5%確定はみんな言ってるけど
11178: 匿名さん 
[2022-05-07 17:20:00]
そもそもフラットを借りるのは属性が原因でしょう。
11179: 匿名さん 
[2022-05-07 17:34:20]
変動なんてこれから爆上がり金利借りるよりフラットのが1000倍マシだね
11180: 匿名さん 
[2022-05-07 18:30:55]
>>11177 匿名さん


アメリカでも来年末3%で頭打ちの予想なのな。
現実見ようか
11181: 匿名さん 
[2022-05-07 18:39:46]
>>11180 匿名さん

>>11180 匿名さん
5.5超えましたよwww
無知は罪ですよ
11182: 匿名さん 
[2022-05-07 18:49:30]
>>11181 匿名さん
これな
これな
11183: 匿名さん 
[2022-05-07 18:50:12]
>>11182 匿名さん

固定さん可哀想
11184: 匿名さん 
[2022-05-07 19:04:47]
変動金利は5年後には20%になります。
11185: 匿名さん 
[2022-05-07 19:05:03]
そもそも論だが
円安で円の価値が下落し続けてるからどうなるか分かるだろ?

新円に切り替わるんだよ

黒田が退任したら間違いなく新円に切り替わるって話だから、通貨切り替わり時なら変動15%とか余裕で越えるぞ
11186: 名無し 
[2022-05-07 19:22:50]
新円になったら20%越えるでしょ
他の国がそうだし
11187: 名無し 
[2022-05-07 19:32:50]
ちなみに前回の新円切替(昭和21年)は預金封鎖して一世帯一月500円までの引き出し制限をして、新円切替期限に間に合わない預金は全額没収された。
さすがに現在の日本国憲法下だとそれは個人の財産権侵害にあたるからできない。

今回は無制限で新円に交換はさせるが、財産税は前回よりも厳しくなるだろうな。庶民からもがっつり取ると思うよ。
11188: 匿名さん 
[2022-05-07 19:54:22]
フラットさん毎月毎月無駄に払ってるから、とうとう発狂したの?
11189: 匿名さん 
[2022-05-07 19:54:52]
>>11187 名無しさん

便所の落書き以下
11190: 匿名さん 
[2022-05-07 20:05:28]
いやいや変動金利は50%になりますから。
11191: 名無し 
[2022-05-07 20:15:27]
>>11188 匿名さん

情けないね、現実みないでw
11192: 名無し 
[2022-05-07 20:17:32]
新円に切り割って変動が生きていけると思ってんのか?

吊るしかなくなるだろ
11193: 匿名さん 
[2022-05-07 20:24:02]
日本の何パーセントの世帯が破産しますかね
11194: 名無し 
[2022-05-07 20:36:39]
>>11193 匿名さん

知らねえよw
変動は吊るしかねえんだから
11195: 匿名さん 
[2022-05-07 20:40:19]
ここのフラットさんが壊れてるのは
0.3%台と比べて5倍多く払ってるからかな
大変だね頑張ってね
11196: 名無し 
[2022-05-07 20:40:25]
まあ国的には金利を一気に引き上げて変動を破綻させた方が長期的には良いしな

働き盛りの人間が飽和してるから間引くには丁度いいしな。
11197: 匿名さん 
[2022-05-07 20:57:37]
うわニート宣言きた
本物のアレだったのか
11198: 名無し 
[2022-05-07 20:59:27]
>>11195 匿名さん
0.3が5になることが政策で確定してるのに?w
11199: 匿名さん 
[2022-05-07 21:12:24]
>>11198 名無しさん

固定金利なので完済まで変わらないのだけど
11200: 名無し 
[2022-05-07 21:22:13]
>>11199 匿名さん
0.3の固定があるはずないだろ
ニートはさっさと働いてこい
11201: 匿名さん 
[2022-05-07 21:48:03]
>>11199 匿名さん
>>10590 匿名さん

0.33%10年固定かな
11202: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-07 21:57:38]
なんか変なのが湧いてるな。
固定にしたことを後悔するのは構わないが、ここは君の日記帳ではないのだよ。

変動が5パーになる?頭湧いてるのか?
どこの有識者が言ってるのだ?
エビデンスは?
抵当権行使して首吊らすとかwww
金融機関に勤めてるけど、強制執行なんてそんな簡単にできないから。

11203: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-07 22:03:21]
変動で借りて、返済に行き詰まったなら任意売却するだけだ。
駅徒歩圏のマンションなら買ったときより高く売れるからな。
固定なんて銀行の養分に自分からなりに行くようなもんだ。
情弱はかわいそうだが仕方ない。
そもそも8割近くが変動で組むのに、なぜわざわざ固定という少数派に自ら飛び込むのか。
理解に苦しむよ。
11204: 名無し 
[2022-05-07 22:08:36]
>>11203 口コミ知りたいさん

自分自身を励ましてんじゃねえよ。笑

0.5から5に確実に短期で上がるのになーにが固定金利が養分だよ。笑

養分は抵当ですべて持っていかれる変動だわ
11205: 匿名さん 
[2022-05-07 22:11:49]
>>11203
そりゃ属性の問題よ。
自分は属性的に地元の地方銀行の借り入れになったけど、固定より変動の方が金利高かったから固定一択だったな。
好きに選べるならネット銀行の変動を選びたかったが。
11206: 匿名さん 
[2022-05-07 22:20:14]
>>11205 匿名さん

>そりゃ属性の問題よ。
>属性的に地元の地方銀行の借り入れ
>固定より変動の方が金利高かった
>ネット銀行の変動を選びたかった

率直なカミングアウト乙

アドバイスするなら地方住まいでも地銀延滞無く数年返済してて自宅の評価額>残債なら
信託銀行借換え申し込みでメリットあるかもよ


11207: 匿名さん 
[2022-05-07 22:21:22]
首吊るという表現よく使ってる人いるけど何なの? 比喩?
机上の空論を語られても…
11208: 匿名さん 
[2022-05-07 22:22:43]
>>11206 匿名さん
地方なんだったら大した額じゃないでしょ。
諸費用考慮するとそのままほっといてもいいのでは?
11209: 匿名さん 
[2022-05-07 22:25:26]
>>11207 匿名さん
建築営業の業界だと割とよく使うからその系統の人かも
11210: 匿名さん 
[2022-05-07 22:27:07]
ここの掲示板を見ている限りだと、変動金利で借りている人達は資金に余裕があり、いつでも完済できるような方が多いみたいですね。
(当然そうであるべきだと思うのだが)

なので、政府、日銀は無理に金利を抑え込まなくても大丈夫だと思う。変動金利が3%ぐらいになってもいいと思う。

今年参院選を終えた後、または、来年黒田さんが総裁を辞めた後に、金利は爆上げだろうね。
11211: 匿名さん 
[2022-05-07 22:32:03]
>>11210 匿名さん

一応5%は確定って話にはなってますからね
11212: 匿名さん 
[2022-05-07 22:34:36]
競売物件ずっと触ってる実感だと、自殺する人少ないし、自殺する人は精神疾患を発症している場合が多いです。
住宅ローン払えなくなる人がかつて多かったアメリカの実例でいうと書籍で分かる範囲だと自殺者は言うほど出てないです。
「首吊る」と連呼するほどのことは起きないのでは。
自分も含め安かったらほしい人は多いんだし。
11213: 匿名さん 
[2022-05-07 22:40:22]
>>11212 匿名さん

問題はアメリカを遥かに越える金利になることが予想されるからなんですよね。

新円に切り替わったら間違いなく20%近くまで暴騰しますので、任意売却しても吊る選択肢がない以外負債が残りますからね
11214: 匿名さん 
[2022-05-07 22:51:13]
仕事がなくなって吊らないようにね。
11215: 匿名さん 
[2022-05-07 22:58:50]
>>11206 匿名さん

評価額>残債

地方はこれが超難しいのよ
地価は常にさがり償却早い木造建物のダブルパンチ
地価上昇してて防火RCが普通な都内とまったく異なる
11216: 匿名さん 
[2022-05-07 23:24:50]
日本は今までは物価上がらなかったけど、これからだと思うよ、本格的なのは。給湯器はもう解消できたのかな?アメリカのインフレ、これが仕込まれたものというのもあながち本当な気もしてきたし。政策金利が短期金利に影響与えるわけだけど、政策金利が上昇しなくても短期金利が上がることはあるらしいよ。
11217: 匿名さん 
[2022-05-07 23:48:47]
>>11206
>地銀延滞無く数年返済してて自宅の評価額>残債なら
信託銀行借換え申し込みでメリットあるかもよ
ありがとう!住宅ローン減税がタイミングよく1%&13年で借り入れ出来たんで、減税が受けられるうちは借り換えはしないと思うけど、減税が切れた時の状況次第で借り換えを考えてみるよ。
11218: 変動金利 
[2022-05-07 23:55:43]
さてさて今後どうなって行くのだろうね

変動が5%(基準金利?)が確実らしいが、誰が言ってるのか教えて欲しい
Youtuberの有識者?
11219: 匿名さん 
[2022-05-08 00:03:40]
書き間違えた。政策金利じゃなくて短期プライムレートだった。
11220: 匿名さん 
[2022-05-08 00:04:09]
>>11217 匿名さん
残債少なくなってからの借換えは
メリット少なく手数料負けすることもあるし
評価額の低減より返済+減税が遅いと審査に響く

11221: 匿名さん 
[2022-05-08 00:16:36]
誰が言ってるって、いつもの固定さんの願望です。
11222: 匿名さん 
[2022-05-08 00:29:00]
現実を受け入れられない変動の情弱っぷりがすごいわ
11223: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-08 06:20:07]
簡単に言うとだな。

金持ちは変動か固定か「選べる」ので、余程の情弱か精神弱者でない限りは「変動」を選ぶ。

金もないのに家を買ってしまった人は「固定しか」選べないのだろう。
信用力、業界用語で「与信」というんだけどね。
まああれだ。
まずは出世して収入を上げてみるか。
もしくは転職してみてもいいかもしれん。

とにかくお疲れさん
11224: 匿名さん 
[2022-05-08 07:11:53]
定職に就いている若者は、将来を担保に多額の借り入れができるが安定性に不安がある。
その後、歳をとると収入が増え安定性が上がるが、持病など健康に不安や返済年数が制限となる。
このあたりの兼ね合いなのではないでしょうか。変動固定もふくめて。
もちろん無謀な計画は論外です。
11225: e戸建てファンさん 
[2022-05-08 07:45:35]
収入や資産は人によってバラバラだから、単純に変動か固定かを言っても意味がない。
だから固定か変動かより、今後の金利動向を話した方がいい。
11226: 匿名さん 
[2022-05-08 08:45:07]
変動金利は、黒田総裁退任のタイミングから5年以内に全銀行が5%以上引き上げるって回答が公式に出てるのに、変動組む情報弱者いるの?
11227: 匿名さん 
[2022-05-08 08:45:33]
>>11225 e戸建てファンさん
今後の金利動向を全銀行が回答してますよ
11228: 匿名さん 
[2022-05-08 08:55:21]
不動産屋が変動を勧めるのは、安いプランで買いやすいように見せるため。

今の銀行員が変動を勧めるのは、金利は今後上がるだろうと考えているため。
11229: 匿名さん 
[2022-05-08 09:06:55]
もし市場が長期金利を決めているとすれば、市場がリスクを織り込んで固定金利(長期金利)を決めていると考えることができる。つまり、神の手が固定も変動も同じ期待値であることを保証している。
しかし、今は日銀が長期金利のコントロールという恐ろしいことをしている。30年のローンで金利1%台というのは異常な低金利だと思う。
そして世界的に金利上昇の大きな転換点。長期借りることを念頭に入れている人は、今は固定で借りた方が得策だと思う。
11230: 名無しさん 
[2022-05-08 10:04:55]
ウソやデマにいちいち振り回されず、現実と付き合う覚悟がある人が変動を選んでいます。
ビビり固定人の発言は気にならない。
11231: 匿名さん 
[2022-05-08 11:49:15]
黒田さんの、ETF買い、長期金利操作は非常に問題のある政策だったと思う。

いつの間にかETFの購入はしなくなったけれど、現在日銀が保有するETFはどうするんだ??

長期先の金利は神のみぞ知る。それを操作するって、異常だと思う。しかし、その異常な状況を利用して固定金利で借りるのが得策だろう。長く借りておきたい人は。
11232: 匿名さん 
[2022-05-08 13:57:18]
住宅ローンの破綻率はどれくらい?住宅金融支援機構の2021年3月期決算から読み解く
https://xn----1eujk4t7bya2ceb5g4186bhubdwsrvgc97a861ds8ac925bhzl.com/n...

<フラット35(買取債権)>+<公庫融資(貸付金)>
・延滞+破綻比率 :1.40%

<ソニー銀行>
・要管理先+危険先+破綻先 :0.17%


11233: 匿名さん 
[2022-05-08 14:34:20]
アメリカの金利爆上げだよ・・・。固定金利にておいて良かった!!
11234: 匿名さん 
[2022-05-08 14:52:41]
>>11232 匿名さん

フラット属性ってだけで8倍破綻リスク高いのか
高利になるわけだ
11235: 匿名さん 
[2022-05-08 15:18:30]
>>11234 匿名さん
そもそも銀行は担保価値低い物件には貸さないから一概に比べられないだろ。
11236: 匿名さん 
[2022-05-08 15:39:02]
それなのにフラットの方が破綻が多いってさ。
11237: 匿名さん 
[2022-05-08 15:58:54]
>>11236 匿名さん
ニュースソースを教えてください。
11238: 匿名さん 
[2022-05-08 16:23:16]
>>11236 匿名さん
??? 日本語読めてない。 論理が分からんのか。
11239: 匿名さん 
[2022-05-08 17:16:18]
フラットは低俗性が多いゆえに破綻もしやすい。
11240: 匿名さん 
[2022-05-08 18:06:30]
属性がいい人はフラットで借りない。
この板のフラットスレを見ればわかる。
11241: 匿名さん 
[2022-05-08 18:22:49]
フラットは低属性しか借りないと思いこんでてボーナスタイム逃した皆さん。
儲かる物件見つけられんかったんかなあ。
思考停止してる人って地方在住高卒上場企業現業職年収600万円みたいな人?
11242: 匿名さん 
[2022-05-08 19:40:14]
またまた低俗性のボヤキかな。
11243: 匿名さん 
[2022-05-08 21:36:42]
レスの品性は属性を表わす
11244: 匿名さん 
[2022-05-08 23:03:28]
>>11220
今のところ住宅ローン減税が終わったら一括返済の予定だけど、仕事が順調に続けられたらの前提だし、借り換えはその時の金利と資産運用に回したい資金額次第で考えとくよ。
11245: 匿名さん 
[2022-05-08 23:35:52]
私は固定で借りているが、金利上がって欲しくないな。不動産価格を下げる要因になってしまう。永住するつもりで戸建てを買ったから、売る気はない。しかし、高値で売れるという心の余裕がなくなるだろうね。
11246: 匿名さん 
[2022-05-08 23:51:47]
>>11244 匿名さん

減税終了繰上する分をその期間以上固定にするのは無駄でもったいない
その時々の相場次第でもっとも低い金利で借りて、運用利回り効率良くすべきやね
6年程前頃の10年固定0.35%が美味しい地合いだった
11247: 戸建て検討中さん 
[2022-05-09 00:54:31]
新円切替って本当ですか?
最近ハイブランドの値上がりもすごいですよね。
ちょっと前なら50万くらいで買えたバッグが80万になってます。迷ってて買わなかったんだけど切替くるなら現金よりも物にしといた方がいいんですかね…。ハイブランドならいざとなれば売れるし……。
11248: 評判気になるさん 
[2022-05-09 10:02:09]
アメリカは利上げで景気に急ブレーキがかかりそうだから
年内の利上げは無いかも。
どんな相場も上げ下げ繰り返すから夏ごろは一旦長期金利も下がるかも。
そのタイミングでフラットを実行させたい。
11249: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-09 10:07:10]
世界のどこもやってないガラパゴスの日本型雇用をやめない限り賃金は上がらない。
バブルや高度経済成長期は例外。
11250: 匿名さん 
[2022-05-09 11:23:33]
長年続いた今の金利は過去と比較すれば異常な低利。
低金利でも景気が上向かない事がわかったから、いまは円安対策が最重要課題。
金利を上げてみるのもいい。
11251: 匿名さん 
[2022-05-09 12:34:50]
金利上げたらダメだったから消費税を上げてるんだけど。わからないかなー。
11252: 匿名さん 
[2022-05-09 13:56:43]
日本も金利上昇は仕方ないよ・・・

アメリカのインフレは凄い。世界の金利上昇の流れには逆らえない。
11253: 匿名さん 
[2022-05-09 14:35:12]
>>11251 匿名さん
>金利上げたらダメだったから消費税を上げてるんだけど。
消費税の増税は景気刺激策なの?
11254: e戸建てファンさん 
[2022-05-09 15:11:05]
日本のスーパーで売ってる88円のカップ麺がアメリカでは880円なの?
11255: 匿名さん 
[2022-05-09 15:57:09]
利上げのデメリットより、増税の方がデメリットが少ないよね。
11256: 匿名さん 
[2022-05-09 16:34:08]
増税は円安対策に有効なのかな?
11257: 匿名さん 
[2022-05-09 17:24:18]
利上げは円安対策に有効なの?
11258: 戸建て検討中さん 
[2022-05-09 21:11:20]
もうこれ以上の円安は輸出業メイン以外はコロナ騒動よりダメージをあたえるので、そもそも職があるのか、給料の引き下げも出てくるので変動や固定というよりも根本的にヤバい人が多いでしょうね。
地方の一軒家をきつきつローンの方はやばすぎでしょうか。
11259: 匿名さん 
[2022-05-09 21:33:30]
アメリカの金利上昇が止まらないね・・・
黒田さんは任期終了まで、金利を抑えられないと思う。
11260: 名無しさん 
[2022-05-09 21:38:43]
金利って2.4%のままじゃないんですかね?
4%になるって言ってた人がいましたが、それって2.4が4.0になるってことですか?
となると、現在0.5%の人は2.1%になるってことですかね?
それとも現在0.5%の人が本当に4.0%になるってことですか??
固定の養分さんはもう少し人に理解される文章を書いてほしいです。
11261: 匿名さん 
[2022-05-09 21:40:45]
>>11257 匿名さん
海外との金利差を圧縮しないとさらに円安が加速
11262: 匿名さん 
[2022-05-09 22:07:08]
利上げすると円安がさらに加速。
11263: 匿名さん 
[2022-05-09 22:07:58]
戦争の足音。
11264: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-09 22:10:44]
>>11260 名無しさん
そんな文章を書ける脳みそあるなら、固定にはしていないでしょう。

11265: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-09 22:12:34]
マンションなどの資産持ってる人には、円安は有利だね、
カネがゴミ化して、マンションなどの資産価値がアップ
11266: 匿名さん 
[2022-05-09 23:31:07]
円高になった時も大騒ぎ、円安になっても大騒ぎ。
11267: 匿名さん 
[2022-05-09 23:48:55]
ムスカ「ハハッ、見ろ! マンションがゴミのようだ」
11268: 変動金利 
[2022-05-10 01:18:19]
>>11226 匿名さん
公式に出てんだね
是非情報弱者の私に教えて欲しい

11269: 匿名さん 
[2022-05-10 08:27:29]
以前、円安は物価に大きな影響がないと書いていた人がいるが、そんなわけないでしょ!エネルギー価格が上がるんだから、全ての物価は上がるだろ!運送のコスト、製造のコスト全て上がるんだよ!
金利を上げるべきだ。
11270: 匿名さん 
[2022-05-10 08:34:30]
金利を上げれば物価が安くなるとでも思ってるんですか?
11271: 検討者さん 
[2022-05-10 09:05:14]
おし、これで年内の利上げは無いな?

NYダウ653ドル安、年初来安値に 中国懸念と金利が重荷
2022年5月10日 5:05
11272: 検討者さん 
[2022-05-10 09:22:57]
日銀は国債を買って買いまくれ!
長期金利が0%なるまで買うのじゃ!

安倍晋三氏「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい。」
安倍氏は「(政府の)1000兆円の借金の半分は日銀に(国債を)買ってもらっている」と指摘。
「日銀は政府の子会社なので60年で(返済の)満期が来たら、返さないで借り換えて構わない。心配する必要はない」と語った。
11273: 匿名さん 
[2022-05-10 20:53:34]
>>11265 口コミ知りたいさん
景気を無視して考えるのは自分の資産だけ?
11274: 匿名さん 
[2022-05-10 21:49:31]
明日のCPIの結果で、アメリカの金利上昇が一段落するかが決まる。
特に変動金利で借りている人にとっては、大切なイベントだと思う。
11275: 匿名さん 
[2022-05-11 04:12:42]
一段落しなかったらどーなるんですか?
11276: 匿名さん 
[2022-05-11 08:32:54]
別に変動で借りてる人は属性の良い人たちなんだから、変動金利が上がろうが特に困らないと思うけど。いざとなれば繰上すれば良いし、その程度の余裕ある人ばかりだと思う。まあ125%ルールはあるのでその位に上昇した場合のことは考慮しとかないといけないけど。
それに利上げすることになっても一時的で、長期的に継続するってことはないよ。
11277: 戸建て検討中さん 
[2022-05-11 13:34:45]
千日が変動が上がると普通に言うようになってるね。
大きな変化が起きているのか?
11278: 匿名さん 
[2022-05-11 15:03:46]
夏前後には、円安も長期金利上昇も一服しそう。
どんな相場もそうだが、一直線に上げたり下げたりはない。
短期的に上げ下げを繰り返しながら、中長期的なトレンドを形成する。
金利の長期トレンドが上げ方向だとしても、ここらで一旦下げるような気がする。
神社へのお参りの効果がでているかも。
11279: ご近所さん 
[2022-05-11 19:10:36]
変動の人は願望ばかり。願望でも現実は変わらない。株でも、損切り、利益確定できない人は必ず損する。
11280: 匿名さん 
[2022-05-11 19:46:31]
15年以上、金利上がる上がる詐欺をはたらいている固定さんに一言お願いします!
11281: 戸建て検討中さん 
[2022-05-11 21:21:18]
>>11276 匿名さん
125パーセントルールをご理解されてるかと思いますが、金利があがりすぎると未払い利息が最後に残るのはこわいですね。
変動の方がすべて属性がいいわけでもないのでペアローンの方は特に気をつけておかないといけないがもですね。
11282: マンション検討中さん 
[2022-05-11 21:23:52]
マンション暴落芸人の方も長らくさがるといい続けてますね。
意地になるのはこわいですね。
11283: 匿名さん 
[2022-05-11 21:41:18]
不動産は購買層がどんどん減少しているので、まあ下がる要素しかないですよね。
11284: 名無しさん 
[2022-05-11 21:50:14]
今は変動35年で組む時代でしょう
11285: 変動金利 
[2022-05-11 23:50:38]
固定が5%になることが公言されているらしい
情報弱者の私にサイト教えてほしいと言ったが音沙汰がない
悲しいね

上がるのは致し方ないのだが、10年で1~1.5%程度がいいなぁ
11286: 匿名さん 
[2022-05-12 00:11:42]
難しい問題ですね
11287: 匿名さん 
[2022-05-12 05:19:08]
> 今は変動35年で組む時代でしょう

総務省によると世帯主60歳以上の負債保有世帯でも、ローン残高より預金高のほうが平均で1000万以上多いそうだ。
35年で組んでも60歳になるまでに自己資金をしっかり増やしているのだろう。
11288: 匿名さん 
[2022-05-12 20:45:48]
>>11280 匿名さん
金利がどうなるかなんて、誰も分かりません。
固定金利で借りている人は金利上昇のリスクを考慮している。そして、変動金利で借りている人は、金利は上がらないと信じている。

ただ変動金利で借りている人は金利によって、人生設計が大きく変わるから、必死のコメントは多いと思う。
11289: 通りすがり 
[2022-05-12 20:50:52]
>>11279 ご近所さん
んなこたーない
11290: 通りすがり 
[2022-05-12 20:52:36]
>>11288 匿名さん
金利ごときで人生設計変わるわけないでしょ。
11291: 名無しさん 
[2022-05-12 21:27:09]
今は変動35年で組む時代でしょ
11292: e戸建てファンさん 
[2022-05-12 21:30:20]
株高も円安も一旦止まったな。
夏の長期金利は一旦下げそうじゃ。
神社へのお参りの効果が出ている。
11293: 匿名さん 
[2022-05-12 21:42:19]
>>11290 通りすがりさん

ああ、あのフラットさんは属性低いので、ちょっとした金利の変化でも人生設計が大きく変わってしまうんですよ。
だからギリギリの綱渡りでフラットなんです。
11294: 名無しさん 
[2022-05-12 21:44:19]
繰り上げ返済するタイミングは、完済するタイミングに限る。
それまではできるだけ手元に資金を保有しておき、有事に備える。
無駄な保険にも入らず、賢く運用(投資するという意味ではなく)するのが良いですね。
11295: 検討者さん 
[2022-05-12 21:52:48]
ただ問題は、インフレ時代は現金の価値はどんどん目減りしていくからね。
11296: 戸建て検討中さん 
[2022-05-12 21:54:26]
先生! 日経平均3万円からスタートしたインデックスちゃんが息してないの!
助けて!
11297: 名無しさん 
[2022-05-12 22:03:56]
>>11295
つまり借金の価値もどんどん下がるってことですね!
11298: 戸建て検討中さん 
[2022-05-12 23:22:10]
固定ならね。
11299: 匿名さん 
[2022-05-13 08:58:49]
予想通り、夏は一旦、円高、長期金利低下の流れだろう。
その後はまだ分からない。
今日も神社へお参り。
11300: 名無しさん 
[2022-05-13 10:00:38]
恐ろしい…元・会社員「60代で住宅ローン破綻」が増えているワケ
5/12(木) 11:16配信
金利上昇の兆し…住宅ローン利用者は冷や汗
最近、「住宅ローン破綻急増」というニュースをよく耳にするようになりました。
ただ黒田日銀総裁の任期が1年をきったいま、その後は金利引き上げに動く、という可能性もゼロではなく、その動向を固唾をのんで見守っている人は大勢います。
11301: 通りがかりさん 
[2022-05-13 12:19:24]
金利引き下げに動く、という可能性もゼロではないですね
11302: 匿名さん 
[2022-05-13 12:28:08]
新規で借りる人たちはまだ下がるかもしれません。
11303: 通りがかりさん 
[2022-05-13 12:39:59]
金利を上げて破綻者が続出したら元も子もない状態になるだけなのに、なぜ金利を上げるという発想になるのでしょうか?
分からないので教えて下さい
11304: 匿名さん 
[2022-05-13 13:40:28]
>>11303 通りがかりさん

答えは簡単です。
あのフラットさんは頭が悪いからです。
11305: 匿名さん 
[2022-05-13 16:16:06]
>>11303 通りがかりさん
金利は住宅ローンだけでなく、国際経済の中で調整されるもの。
わずかのローン金利上昇で破綻するような債務者が一体どれくらいいるかでしょう。
長年未曽有の低金利に慣れてしまうと、少しでも金利が上がると気になる。
日本版サブプライム問題のようなことにはならないでしょう。
11306: マンコミュファンさん 
[2022-05-13 18:05:23]
現実を見ましょうか

主要銀行に行ったアンケート結果にて、5年以内に変動金利は上げる予定があるか?
の問いに対して、全銀行が5年以内に5%以上上げる予定って回答してるんだぞ。
11307: 匿名さん 
[2022-05-13 19:31:22]
コロナとウクライナの影響で市況があがってるところへ急速な円安で、強いコストプッシュに見舞われスタグフレーションが強まってる。
長年超低金利を続けても国内景気は一向に回復せず、円安対策で機動的に金利を上げることもできない。
住宅ローン金利よりも国内景気や日常生活のほうが心配になる。
11308: 変動金利 
[2022-05-13 20:34:31]
>>11306 マンコミュファンさん

情報弱者の私にその記事どこにあるか教えて下さい
11309: 名無しさん 
[2022-05-13 22:28:32]
>>11306
その結果どこにありますか?夢見がちな私に現実を見せてください
11310: 匿名さん 
[2022-05-14 06:18:48]
長期レンジで見れば現在の金利水準が異常だという事に気づくはず。
国が衰退期に入ってるのに、低金利で景気を回復しようと考えた政府子会社銀行の愚策。
11311: 名無しさん 
[2022-05-14 07:50:13]
一旦は、130円が天井のようだな。
夏頃は、一旦、円高、長期金利低下になっていそう。
11312: ご近所さん 
[2022-05-14 07:53:49]
変動金利の願望書き込みすごいな。現実を見た方がいい。為替だっていきなり130円になるんだから金利だって同じ。
11313: マンション検討中さん 
[2022-05-14 08:04:50]
むしろこんなに円安になっても金利が変わらないから、もう上がんないんじゃない。
11314: 匿名さん 
[2022-05-14 08:26:55]
150円以上の円安になれば景気も良くなるんだけどね。
11315: 匿名さん 
[2022-05-14 09:53:48]
輸出で相当利益が出ているので、低属性フラットさん念願の利上げのためにはさらなる円安がいいんですけどね。
まあ頭が悪いので理解できるか難しいところですが。
11316: 匿名さん 
[2022-05-14 12:25:31]
>>11315 匿名さん
高属性フラットもいますよ。
利上げになると高値で売れなくなる可能性が出てくるから、利上げ願ってる人いないと思う。
11317: ご近所さん 
[2022-05-14 12:40:30]
高属性だけど、フラットだよ。フラットには、金融情勢により金利が変更になる旨が約款に記載してないから本当に固定のまま。民間は固定といいつつ金利変更できる旨が書いてあるから絶対に借りないようにした。
フラットバカにして優越感抱いている人は実生活でもマウント大好きなのかね。
11318: 匿名さん 
[2022-05-14 13:26:57]
フラットは属性以外で利率落とすことが出来るからね。破綻者が多いのは金融機関より融資額を多く引き出せるのも一因なんじゃないの。
まあでも変動、短期プライムレートに連動してるから上がらない可能性が高いというのは現状ではあるし、いいんじゃないの。
それよりも財政破綻とかグレートリセットとかそっちの方が心配。自分個人のことなんて、国があってから成り立つものなので。
11319: 匿名さん 
[2022-05-14 13:30:42]
フラットは言うほど悪くないよ。融資条件も変わってきてるしね、前より良い方向へ。
11320: 匿名さん 
[2022-05-14 13:35:42]
そういえば、住宅ローンも相続出来るって言ってた。万が一団信つけられなかった場合いいんじゃない。一括返済迫られなくて。間違えてるかもしれないのでフラット予定してる人、調べてみてください。
11321: 匿名さん 
[2022-05-14 13:47:00]
ローンの相続なんて子供が嫌がる。
相続放棄されるのがオチ。
11322: 匿名さん 
[2022-05-14 14:07:01]
そしたら奥さんはどうするの?どうなるの?
11323: 匿名さん 
[2022-05-14 14:14:18]
>>11317 ご近所さん

わたしも同じく、その概念からフラットにしました。
11324: 匿名さん 
[2022-05-14 14:18:40]
団信つけられない人は保険もかけられないのかな?
11325: 通りがかりさん 
[2022-05-14 14:20:54]
固定さんはずっと前から金利が上がると言い続けているけど一向に上がらない
この現実から固定さんの発言はあてにならないことが証明されている
11326: 匿名さん 
[2022-05-14 14:59:20]
保険位かけられるんじゃないの。今80迄持病持ちでもかけられるってCMやってるしね。内容詳しく知らないけど。
11327: 匿名さん 
[2022-05-14 15:05:00]
借金を相続させるような人にはなりたくないものだ
11328: 匿名さん 
[2022-05-14 15:23:38]
>>11327 匿名さん
資産家はわざわざ相続直前に借金作ってるのに。
11329: 匿名さん 
[2022-05-14 16:24:33]
ローン金利に神経質な資産家?
11330: 匿名さん 
[2022-05-14 16:25:15]
大丈夫。こんなスレに資産家なんていないから。
11331: 変動金利 
[2022-05-14 18:42:44]
そもそも固定、変動、フラット色々とあるが、基金利が上昇しようがしよまいが、借りた本人の自己責任だわ

5%上昇の記事があるならそれ見て固定に変えるも変動のまま行くも自己責任だ

情報元も提示できん様なアホは一体何がしたいんだろうな
11332: 名無しさん 
[2022-05-14 19:57:49]
固定の人が僻んで変動を煽るからダメなんだわ。
11333: 匿名さん 
[2022-05-15 01:21:33]
アメリカはインフレ率8%台で住宅ローン金利5%だっけ?日本はそこまでのインフレには見舞われないだろうって思うのが大半だよね?財政破綻した新興国と比べると人材も全然違う日本人は優秀だと思っている。だけど財政赤字毎年更新してるし、まだコロナの影響で色んな所に影響出て。ウクライナは半年そこらじゃ終わらなそうだしね、こうなると繰上返済しないほうがいい気がして、ニュース見て次は何かアンテナ張って準備が忙しい。
11334: 匿名さん 
[2022-05-15 01:34:53]
繰上出来る人は、しかし多くの現金持ってるのも不安だったりしない?銀行つぶれちゃったら、暫くの期間制限かかるんだろうし。
11335: 匿名さん 
[2022-05-15 06:17:13]
>>11333 匿名さん
コストプッシュインフレなので、意外と物価が上がる率は高いかもしれない。
円安の恩恵がある輸出産業でも、原材料値上がりの影響で今後は収益が下がる。
いくら日本人が優秀?でも海外から日本の経済力に見切りをつけられたら打つ手は限られる。
ローンの返済より、まず自分が関係する企業の業績や雇用・給与の心配をしたほうがよさそう。
11336: 通りがかりさん 
[2022-05-15 06:40:53]
5年前にフラットを選びました。
夫婦の性格上、金利の変動でメンタルが落ち着かないよりはいいかと。

変動が最終的な支払い合計は安いとは思ってますが、フラットは精神衛生上の保険料が上乗せされたという感じです。
11337: 匿名さん 
[2022-05-15 07:29:52]
あと、心配なのは個人でかけてる生命保険。住宅ローンには団信つけてるけど金利とセットなので保険会社破綻の時は別の保険会社で保障になるんじゃないかなと考えてるからそちらは心配してないんだけどね。
11338: 通りがかりさん 
[2022-05-15 09:07:14]
オータが墓穴を掘っていた。
変動がわずか1.5%になるだけでメリットが無くなると言っていた。
今後はもっと上がる可能性もあるし。
11339: 匿名さん 
[2022-05-15 11:18:26]
YouTubeのおおた社長
11340: 匿名さん 
[2022-05-15 11:40:38]
メリットなくなるってか、変動で借りるメリットがなくなる。ね。
11341: 匿名さん 
[2022-05-15 14:29:27]
今日も神社へお参り行ってきた。
夏の長期金利が下がってますようにお祈り。
フラット最初に申し込んだ時は、まさかこういう状況になるとは思っていなかった。
新築検討時もウッドショックやインフレ、物不足の時代になるとは思っていなかった。
世の中、何があるか分からないね。
11342: 匿名さん 
[2022-05-15 15:21:57]
>>11341 匿名さん
どこの神社に行ったんですか?
写真アップしてよ。
11343: 匿名さん 
[2022-05-15 15:56:28]
ローン金利の動向に神経質なのは販売関係者
11344: 名無しさん 
[2022-05-15 15:57:01]
神田明神です。
11345: 匿名さん 
[2022-05-15 16:13:20]
>>11344 名無しさん
神田明神:縁結び 商売繁昌 除災厄除け 勝負ごと

銀行の商売が繁昌してしまいますよ。
11346: 評判気になるさん 
[2022-05-16 11:33:08]
年内はどうやら大丈夫そうだ。

中国小売売上高4月11%減、生産はマイナス 都市封鎖で
2022年5月16日 11:02
11347: 匿名さん 
[2022-05-16 11:48:26]
中国の生産減は日本の産業にも影響がでるので非常に困る。
国内景気の見通しは暗そう。
11348: 検討者さん 
[2022-05-16 12:23:41]
変動上がるの確定になりましたね。
来年で2%、黒田退任で新円切り替わりで5%

変動組んでる情弱は相当な数が抵当で持って行かれるか、吊ることになりそう

https://news.yahoo.co.jp/articles/4cd3867789bd3c36542dc1bf724ffceb51ba...
11349: 匿名さん 
[2022-05-16 12:56:22]
まだ言ってるんだw
ほんと頭が悪いね。
11350: 匿名さん 
[2022-05-16 13:32:11]
>>11348 検討者さん
「吊る」?? 具体的に書いてよ。
11351: 通りがかりさん 
[2022-05-16 14:03:10]
>>11348 さん

どうも情報弱者の変動金利利用者です
くだらないアンケート結果の展開ありがとうございます(笑)

>来年で2%、黒田退任で新円切り替わりで5%
 これあんたの予測?
 それともどっかに情報あんの?
 こっちの方もどっかに依拠があるなら参考にしたいので、展開よろしくお願いします

変動金利が上がるのは誰しも予測している事
問題はどれだけ想定しどう対処するかを決めているか否かだ
11352: kddishinea  
[2022-05-16 15:33:00]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
11353: e戸建てファンさん 
[2022-05-17 09:24:09]
一旦、円高、金利低下のターンに入ったな。
夏頃は、一旦、長期金利が下がっている可能性が高い。
フラットが実行されるまでは、神社へのお参りを続ける。
11354: 通りがかりさん 
[2022-05-17 09:50:18]
>>11350 匿名さん
干し柿かなんかだと思います
11355: 戸建て検討中さん 
[2022-05-17 12:21:44]
変動で借りるか究極に悩んだけど、黒田総裁退任に併せて検討されている、新円切り替わりになったら生きていけなくなるレベルに金利跳ね上がるのでフラットの固定で決定しました。
民間ローンだと固定でも、約款で金利上昇した場合は金利変えられてしまうので…

さすがに新円で変動10%とかになったら人生詰む…
11356: 匿名さん 
[2022-05-17 13:34:58]
>>11355 戸建て検討中さん
そしたら、もうこのスレ見ない方がいいですよ?
金利が上がらないと発狂する人たちが多いので。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる