トヨタホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
トヨタホーム施主ブロガーHiroki https://www.kodate-ru.com/archives/author/hirok831010/
[スレ作成日時]2014-01-08 15:39:29
トヨタホーム口コミ掲示板・評判
コメント
外壁の汚れについて教えてください。キッチン排気口など、黒くなったりしていませんか?換気口など白い外壁だと目立ったり汚れたりしていませんでしょうか。
|
4303:
名無しさん
[2022-04-15 19:32:49]
>>4298 トヨタホームラバーさん
うちは昨年末契約でスマステ、30坪、2階建て、総二階、陸屋根、バルコニーなし、ソーラーなし、全館空調なし、値引き15%で2700万位でした。大手他社で同じ仕様ならもっと高くなるんじゃないでしょうか? |
4304:
匿名さん
[2022-04-15 20:34:12]
>>4299 評判気になるさん
気流止めが出来てある程度の断熱性能があれば、 「快適性」を決めるのは空調や暖房設備。 快適な環境を作るために必要な暖房負荷、つまり光熱費における暖房費の割合を決めるのは松尾氏によると 日射取得5割 断熱性能4割 気密性能1割 さらに家庭の光熱費における暖房費の割合なんて20%程度。 たかが知れてる。 いくら、日射取得を頑張り、UA値を良くしても光熱費の75%は削りようが無いのが現実。 |
|
4306:
マンション検討中さん
[2022-04-16 19:29:59]
>>4298 トヨタホームラバーさん
私は3月契約のはぐみなので、建物仕様が異なるとは思いますが参考までに。 34坪の太陽光3.4kw,全館空調無し,瓦屋根で本体2400万(値引き約10%)その他500万(外講は抜き)の2900万になりました。昨年冬に仮契約しましたが、本体の値上がりは30万程度になると説明がありました。 |
4307:
マンション検討中さん
[2022-04-16 20:55:35]
>>4298 トヨタホームラバーさん
2021年12月契約。土地以外で3450くらい シンセはぐみ、34.6坪、太陽光あり、全巻空調(基礎断熱版)あり、 地盤改良工事あり(100万) 土地解体費用あり80万 ここに大きなオプション入れて3700台になってます。 |
皆さんありがとうございます。
色んなサイトに書いてあるよりもやはり今はそれなりに高くなっていそうな感じなんですね。 実際に建てられた方の価格を知ってとても参考になりました。 スマステとはぐみでどれくらい変わるのかはわかりませんがそこまで高くないお見積もりな気がしてきました。 |
4309:
匿名さん
[2022-04-17 12:30:48]
木造もかなり値上がってますので、相対的にコスパは良くなっているかもです。某ローコストHMの見積もりと200万くらいしか違わず、営業さんが驚愕してましたよ。
|
4310:
匿名さん
[2022-04-21 13:56:44]
うちは、21年7月契約のエスパシオで、土地以外諸々、8500でした。
68坪、3階建、太陽光あり、全館空調なし そのうち、地盤改良、解体が350万ほど。 皆さん、意外に安くてびっくりしています、、、 ちなみに、本体工事は15%ほどの値引きでした。 |
4311:
シンセ施主
[2022-04-21 17:51:01]
|
|
4312:
匿名さん
[2022-04-21 22:10:07]
エスパシオはシンセと坪単価が10万くらい違うと思いますよ。シンセやLQはユニットなので安くなるはずです。
|
4313:
匿名さん
[2022-05-02 10:15:09]
こちらのスレッドを読ませていただき、おおよその価格感が把握でき参考になりました。
施主さんにより価格が大きく異なっておりますがウッドショックによる値上げと言うよりは商品グレードの違いによる価格差になるのでしょうか。 |
4314:
e戸建てファンさん
[2022-05-03 22:02:20]
直近はウッドショックだけではなく
戦争による超円安、世界的な経済の混乱による値上がり。 どこも300-400万上がってます。 |
4315:
匿名さん
[2022-05-05 00:50:38]
>>4313
オプションが高額なのはあると思います。水回りはLIXILの物なら割引率は高いですが、他はかなり追加費用がかかってきますし、床は標準仕様だと基本的にシートです。外壁にタイルを使用したり、全館空調を採用すると更に値段は上がっていきます。窓の費用も種類によってはかなり高額になる場合があります。ただ、打ち合わせの度に詳細見積もりを出してくれますので、値段の把握はしやすいですよ。 |
4316:
建てました
[2022-05-06 11:54:21]
>>4315 匿名さん
標準仕様ってのが、特に決まっていることは無いと思います。ただ、標準設定品で一番安いのは、シートのフローリングでしょうから、安くしろといえば、それになるでしょう。 トヨタホームの名誉のために、、、標準設定品、は、シートのフローリングから、無垢材まで、かなり幅広く選べます。価格帯も3000円台から20000円超えまであったように思います(もっと高いのあるかも?)。相見積もりの時点で、何も指定しなければ、一番安いもので見積もりを出してくる、というのは、、ありそうな話です。ただ、それも必ずしも、ではなく、営業さんの考え次第ではないかと思います。 私の営業さんの場合、何も指示していないのに、シャッターは電動、トイレは全部タンクレスで見積もりしてました。地盤改良費など、未知の部分は実際より多めに見積もりしてあり、後出しで価格が上がって嫌な思いをさせないように、気をつけてくれていたようです。 床材やキッチンは、予め、グレードを指定していたので、朝日ウッドテックの挽板、リクシルのリシェルSIが入っていました。 いま、見積もり比較されている方は、設備や仕様について、各々指定をして見積もりをすることをお薦めします。 私の場合、実際には、標準設定品はあまり使わず、メーカー・部材を指定して、特注で入れるところが多かったです。床材について言えば、標準設定品は、平米単位で材工込で見積もりされるので、狭い部分には有利です。逆に、広いところになると、特注で見積もりをだしても、リーズナブルな価格で施工できました。標準設定品にない輸入タイル、大理石、Pタイルを使ったり、無垢材でヘリンボーンにしたりも、できます。 掛け率は、リクシルもTOTOもトクラスも、変わらず、よかったです。タカラスタンダード、アドヴァン、サンワカンパニーなどは良くないですが、これらは、トヨタホーム以外でも、掛け率が良くないメーカーと言われています。 展示場が、特注のオンパレードで作られています。という訳で、ホントに、何でもできますし、やってくれます。トヨタホームのエスパシオはとても自由度が高いです。その分、価格の上振れも大きくなります(≧∇≦) シンセがどの程度まで、自由が効くのかは、わかりません。工場でも特注できるのか?特注は現地施行のような気もします。 |
エスパシオは高級仕様なので、最初から設備グレードが高くなっているのはありそうですね。
シンセも特に設備に縛りはなかったので、施主の意向で色々入れられるとは思います。ただ、風呂場等現地施工になる設備もあるので、工場生産のメリットに魅力を感じる方は確認か必要かと思われます。 |
トヨタホーム最悪でした。
実家が古くなって、結婚もあり兄弟でそれぞれ建てることにしたが、奥側はできたけど、手前は雨天延期で遅れに遅れた。天気はしょうがないけど、いざ据付やろうとしたら、基礎が間違ってた。予定より半年以上入居が遅れた。 補償は微々たるもので、建物代数万値引きだけ。さらに、外構はコンクリートのシミが酷い。 |
4319:
匿名さん
[2022-05-12 09:57:38]
>>4318 マンション掲示板さん
基礎解体~再施工=だけで半年かかる?とは、思いますが…どういう経緯? そして、不良発覚時に、遅延に伴う損害の負担について協議すべきでしたね。仮住まい家賃、繋ぎ融資の利息、等。仮に、瑕疵による遅延だとすれば(いつ建てたのかわかりませんが)いまからでも、弁護士たてて、損害賠償の話し合いしたほうがよいのではないでしょうか。 |
トヨタホームとうほく(鉄)の社長が、子会社(木)の役員が社長になるって本当ですか?
|
4321:
戸建て検討中さん
[2022-05-26 16:52:17]
3階建て建てられた方、おいくらぐらいでした?
|
「トヨタホーム」の会社情報
トヨタホームは、2003年設立。1977年から戸建て住宅の販売を開始しています。「Sincerely for You ~人生をごいっしょに。~」をスローガンに、最高のご満足を生涯にわたって提供し続け、満足度No.1の実現を目指しています。「ながく住める家」は、トヨタのモノづくり精神が生きたトヨタ・クオリティ、安全性の高い鉄骨ラーメン構造、自由度の高い空間づくり、耐震・耐久性能が高く長寿妙、独自のスマートハウスで快適と安心を実現しているのが特徴です。商品ラインアップは、鉄骨ラーメン構造のシンセシリーズ、鉄骨軸組工法のエスパシオシリーズ、両シリーズにライフスタイルに合わせた多彩なプランがあります。高層ビルにも採用される鉄骨ラーメン構造は、鉄の持ち味である「粘り強さ」が高い耐震性を発揮します。太い柱と強い梁、接合部の変形防止プレートとユニットをボックス化して強度を高めた独自の構造体「パワースケルトン」を採用しています。構造体を支える壁や柱が必要ないため、大開口が可能です。鉄骨は「カチオン電着塗装」で防錆処理を施しています。自動車のショックアブソーバーが発想の原点になった、独自開発の「T4システム」は、「パワースケルトン」と合わせることで地震時の損傷をより低減します。ダンパーにはゴムではなくシリコーンオイルを使用し、耐久性を高めています。エネルギーのコントロールと見える化、車やトヨタスマートセンターと繋がるスマートハウスで、一つ上の快適と安心を実現しています。独自の空調システム「スマート・エアーズ」は、リーズナブルに快適な空気環境を実現します。先進の技術を活かした「360°防犯住宅」で被害を未然に防ぎます。住まいの約85%を工場で生産、システム化された生産工程で安定した品質を実現しています。高耐久テクノロジーと、点検・メンテナンスにより、最長60年の長期保証を実現しています。工法・構造:鉄骨ラーメン構造 鉄骨軸組工法
階数:平屋、2階建て、3階建て