住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-10 06:29:37
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

10964: 匿名さん 
[2022-04-26 19:01:15]
日本は暮らすには家も物価も安くていいけど資産全部日本円は怖いですね。
10965: 匿名さん 
[2022-04-26 19:32:04]
>>10963 検討板ユーザーさん
金利上げれば物価は下がるのかな?
そんな単純な話だったら楽なんだけどな。
10966: 匿名さん 
[2022-04-26 19:40:50]
日本のファンダメンタルズの脆弱さを再確認できるのが昨今の経済状況。
スタグフレーションがさらにすすむと不動産需要も低迷しそう。
10967: 通りがかりさん 
[2022-04-26 20:21:51]
金利上げれば需要が減って、物価は確実に下がるよ。
このサイトで言えば、金利が上がれば家を買える人が減って需要が減って高いものほど売れなくなるから
価格は下がる。
経済の初歩だよ。
10968: 匿名さん 
[2022-04-26 20:46:36]
>>10967 通りがかりさん
原材料による価格上昇でも金利上げれば下がるんだ。
ふーん。

10969: 戸建て検討中さん 
[2022-04-26 21:16:59]
この先の世界情勢を考えたら、子供がいて貯金無しで変動でも固定でも年収の5倍超えの借金は破産にまっしぐらかと思いますが…。
10970: 匿名さん 
[2022-04-26 22:08:41]
>>10969 戸建て検討中さん

戸建だと中古価格が土地代だけになるので現金で買ってもお先真っ暗
10971: 匿名さん 
[2022-04-26 22:15:33]
>>10970 匿名さん
不動産自体が斜陽産業かと。
土地代が残るだけマシだよ。マンションなんてスラムになるか多国籍団体まっしぐらなんだよ。

10972: 匿名さん 
[2022-04-26 22:34:16]
>>10971 匿名さん

どこの国?
10973: 変動金利さん 
[2022-04-26 23:23:06]
>>10970 匿名さん

ってことは
中古戸建を年収の4倍の額を変動金利で買った俺はヤバいってことだ(笑)
10974: 匿名さん 
[2022-04-27 00:05:37]
不動産の価値なんて人口減少で壊滅。
とくにマンションは修繕問題から今後放棄される建物が増える。
10975: 通りがかりさん 
[2022-04-27 08:16:57]
米中対立なのに、中国景気でアメリカの金利が動くとは一体・・・。
10976: 通りがかりさん 
[2022-04-27 08:32:55]
>>10973 変動金利さん

俺もほぼ7倍新築でかったけど終わったらしい笑
戸建て最高すぎてアパートなんて戻れねえ!!
10977: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-27 09:38:54]
>>10968 匿名さん
逆に聞くけど、なんでFRBは金利あげようとしてるのよ?
10978: 匿名さん 
[2022-04-27 10:12:03]
>>10977 検討板ユーザーさん
コストプッシュインフレよりもデマンドプルインフレの影響の方が大きいからでしょ。

そもそも資源高によるインフレに対して利上げの無意味さが理解できないと議論にならない。
物が売れなくなって価格が下がるなら利上げしなくても価格上昇で勝手に下がるはずでしょ。
10979: 匿名さん 
[2022-04-27 10:25:12]
固定とか変動とかそういう問題じゃなくて建築費が安いうちに買うのが勝ち組。
お金ある人からしたら変動と固定の差0.5%なんて誤差だもん。資金繰りとローン控除で借りてるだけ。
10980: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-27 10:37:08]
>>10978 匿名さん

日米金利差が拡大すると更に円安になって日本だけ物価高になるんだけど、それはいいのかな?
10981: 匿名さん 
[2022-04-27 10:51:56]
どのみち円安になるのは仕方がないんじゃない?
政策金利を上げるとさらに円安が進行するから、それよりマシかと。
10982: 通りがかりさん 
[2022-04-27 10:57:02]
このサイト的に言えば、今の超低金利があるからこそ、住宅が売れているんだよ。
賃金上がってないのにね。
価格が上がっても、この超低金利があるから、みんな目先の金利だけで判断して変動で買っている。

ところがもし変動金利が上げ出したらどうなるか?
ピタッと止まるよ。
ピタッと止まれば多くの業者が縮小廃業に追い込まれる。
そして生き残りたい業者はいろいろ工夫して安く売ろうとする。

でもそれはいろんなものが改善されるからいいことなんだよ。
オイルショックで省エネ技術が進歩したのも同じ。
10983: 匿名さん 
[2022-04-27 11:01:03]
損する可能性があっても欲しい時に買った方がいいですよ。
利益は投資物件なり、不動産じゃなくて金融商品でも出せるんだから。実需の物件は別物。ボロ屋に住んでお金持っててもしょうがない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる