住宅ローン・保険板「じぶん銀行ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. じぶん銀行ってどうよ?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-06-13 19:30:29
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

じぶん銀行について語りましょう。

じぶん銀行  http://www.jibunbank.co.jp/

ネット銀行最後発です。金利の低さとガン保証50%がついています。
新しい銀行なので、情報が不足気味・・・

auの人もそうでない人も、集まりましょう!

[スレ作成日時]2016-02-07 08:47:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

じぶん銀行ってどうよ?

181: 匿名 
[2017-07-25 19:03:07]
>>180
可能であればそのまま進めればいいけど、そういうのは問い合わせフォームとか本社宛の投書で商品知識をしっかりして欲しいとか要望出すのが効果あるんじゃない。
中途採用や派遣とか勤続が浅い人達で運営してるから金利とかに反映されてる訳で。
182: マンション検討中さん 
[2017-07-26 23:04:02]
確かに、安いのには理由があるってことなんでしょうね。
じぶん銀行の場合、対応者が都度替わっても、対応の丁寧さが変わらないのはあっぱれだと思うのですが、如何せん商品知識が…。
183: 匿名さん 
[2017-07-31 14:32:04]
SBI.イオン・じぶん銀で仮審査。仮は全部通ったけど本審査通ったのはじぶん銀だけ。
SMBCから借り換えでした。41歳。年収500万。中小企業管理職。諸経費込みで2280万。25年ローン。CICはクリーン。自分でも驚いた。au(セルラー時代含め)電話契約20年近いからか(笑)
184: 匿名さん 
[2017-07-31 14:46:30]
追加資料の提出は結構ありましたね。
物件情報の追加。非常勤勤務状況の詳細とか給与所得のみですが納税証明書とか。物件に関してマンションですが、元々間取りは提出しましたけど方角とか、設備とか、マンション内での物件の位置がわかるマンション全体の見取り図とか色々追加提出しましたね。最終的にはじぶん銀行側から諸経費込みで借入してくださいとのこと。
貯蓄は400万ほどありましたが。
185: 匿名 
[2017-07-31 15:44:18]
>>183-184
おめ。
ちなみにauID認証では加入期間は渡さない
借入内容と物件を天秤にして返済不能になっても担保余力ありと見たんでしょう。
186: 匿名さん 
[2017-07-31 23:27:35]
先日じぶん銀行に借り換えました。このスレッドの過去の書き込みに「メインバンクをじぶん銀行にする」という条件が付けられた、と書かれていたので、検討段階で「メインバンクにしなきゃいけないんですか?」と電話してみたら、「そういうお願いをすることもあります」と言われたので、結構ビビってました。
でも、結果的には、何も条件がつかず、安堵しました(でも、その方が便利なので、給与振込の第二口座をじぶん銀行にしました)。
187: マンション比較中さん 
[2017-08-10 17:50:17]
あ、じぶん銀行審査通らなかった
188: 匿名さん 
[2017-08-24 17:56:41]
最寄駅からしてここっぽい求人募集してる
https://www.evojob.com/detail/2170800180
189: 匿名さん 
[2017-09-01 22:04:47]
仮審査で減額回答だった。
190: マンション契約さん 
[2017-09-12 23:57:41]
じぶん銀行ローン、めちゃくちゃ早かったけどね。
仮審査2~3日。本審査は1週間くらいだったかな。

住信は時間がかかると口コミにあったけど、ここは早いと思う。

191: 評判気になるさん 
[2017-10-03 15:32:56]
態度は超悪い
192: 評判気になるさん 
[2017-10-03 15:35:26]
りそな銀行、日本語喋れない
と口座作れないなんで、差別です。
193: マンション検討中さん 
[2017-10-04 16:25:19]
借り入れ金利の提示はいつ出るのでしょうか?本審査からしか出ない?
194: マンコミュファンさん 
[2017-10-15 17:36:33]
みんな、つなぎ融資はどうしてるの?
195: 匿名さん 
[2017-10-17 13:48:30]
自分銀行は某ネット銀行を引っ掻き回して業績を落とした愚連隊がまとめて転職した咲きだから信用できない。
196: 主婦さん 
[2017-11-13 00:26:36]
第一関門がつなぎ融資不要だから、他にした方がいいと思う
197: マンション検討中さん 
[2017-12-03 12:36:11]
変動更に下がりましたね。
三井住友信託で決めようと思ってただけに迷う。。
198: 20代 
[2017-12-03 22:35:40]
本審査2週間程度でした。
結果出るまで連絡無しなので、ちょっと不安でした。
199: 匿名さん 
[2017-12-13 19:27:03]
年齢42歳、年収550万円、勤続19年
借入金2900万円、35年ローン
仮審査も本審査もスムーズに通りました。
200: マンション検討中さん 
[2017-12-22 14:25:08]
じぶん銀行仮審査落ちました。
年収550万
他借入なし
4100万借入予定

共働きで世帯収入は900万ですが、収入合算で組む予定はないので夫ののみで仮審査しました。

合算で再度仮審査したり、借入減額で仮審査しても1度落ちたらもうこちらで審査は受けてはもらえないのでしょうか
201: マンション掲示板さん 
[2017-12-22 22:20:41]
>>200 マンション検討中さん

個信的にアウトなのでは?多分また出しても受けてもらえないよ。
202: マンション検討中さん 
[2017-12-23 07:22:26]
>>201 マンション掲示板さん

思い当たるのは会社が小さいことくらいですが、地方銀行が優遇幅最大で事前審査通っていたので勝手に大丈夫と思っていました。

ガンと診断されただけで免除になる住宅ローン探していたので残念です。
ネット銀行で診断されただけで免除になるところは他にもありますか?



203: 匿名さん 
[2017-12-27 00:42:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
204: 匿名さん 
[2017-12-27 00:58:04]
ここの利用者は、借り換えが大半だと思いました

なぜなら、本審査後の振込先登録が必要だからです
電話で事情説明する形です

私のように、つなぎ融資を利用しないで、自己資金で土地建物の支払いをする人からすれば、振込先登録は不要だからです

引き渡し日には、土地建物の残金は無い状態ですし、引き渡し日じゃなければ、借り入れ日として設定出来ないからです

つなぎ融資を他銀行でして、じぶん銀行で借りるのも非現実的な話だと思います

極めて範囲の狭い客をターゲットにした住宅ローンですね


205: 匿名さん 
[2018-01-04 20:44:08]
ここってマジで面倒だわ
審査能力無いんだから、住宅ローンやる資質無い
こんなん利用する奴いんの?
206: 匿名さん 
[2018-01-16 23:43:11]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
207: 匿名さん 
[2018-01-17 23:22:43]
建物表題登記、所有権保存登記、抵当権設定登記
司法書士平均報酬の2倍以上でしたね
単純に高いですよ
208: 匿名さん 
[2018-01-24 11:20:42]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
209: 匿名さん 
[2018-01-28 16:59:27]
>>206さん、207さん
司法書士費用が高いとありますが、現在中古マンション購入にあたり借入を考えている都市銀行は仲介不動産屋の司法書士の方が安いからそちらでと司法書士を指定してきませんでした。じぶん銀行は指定されています。インターネットをみると抵当権設定は必ずじぶん銀行指定司法書士で借入額の0.4%、3000万円借入で12万円、それと報酬6〜10万円とあります。また、移転登記はじぶん銀行でなくていいとのことです。通常全ての司法書士関連の業務をお願いすると相場はどのくらいなのでしょうか?お分かりになる方、教えてください。その差があるなら、都市銀行の方がよいようにも思います。よろしくお願いします。
210: 名無しさん 
[2018-01-29 07:57:36]
もしも買い換えたりすることを想定するとネット銀行よりも都市銀行の方がお得に思えますが、そういうものでしょうか。金利差はあるものの都市銀行は保証料のため、少し戻る。ネット銀行は手数料のため戻らない。
211: 評判気になるさん 
[2018-02-09 15:32:05]
>>202 マンション検討中さん

イオン銀行がプラス0、2パーセント金利上乗せでガン診断で100%ローン免除になると思います。
212: 主婦さん 
[2018-02-13 01:24:33]
>>209 匿名さん

抵当権設定だけの指定でも、
じぶん銀行は、資格の無い個人の登記は禁止しています
必ず、司法書士に頼まなければなりません
現実的に抵当権設定をお願いする、じぶん銀行指定の司法書士に頼む事になると思います

司法書士会のHPに報酬の相場が記載されています

比較すると、3倍近くの報酬額でした
213: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-26 22:34:51]
30歳 年収900万 外資系企業(従業員3000人以上)8年勤務
4500万 ローン
仮審査当日、本審査2日で審査通りました。
個人的には電話対応も良く、非常に良い印象です。
低金利とガン50%保証魅力的で入りました!
214: 匿名さん 
[2018-02-28 12:11:31]
三井住友信託からの借換を検討しています。
低金利であることはさることながら、ネット銀行ということで郵送物が少ない又はないということに魅力を感じています。
なぜなら、今二世帯で住んでおり、三井住友信託のローン明細が一般郵便で届いた際に義母に見られるということがあり、明細が送られてこないネット銀行がいいと思っているのですが、実際の所郵送物は本当に来ないのでしょうか?ネットのHP確認だけで済むのでしょうか?
ご利用の方いらっしゃいましたら是非とも経験談お願いいたします。
215: 匿名さん 
[2018-03-01 10:40:16]
37歳 自営業 年収900万円でローン4900万円で仮審査OKで本審査で落ちた。
216: 匿名さん 
[2018-03-01 10:52:16]
借入れ年収の5倍ぐらいで本審査否決なら属性NGだったんですね。
217: 匿名さん 
[2018-03-01 12:42:10]
自営業の年収ってあてにならないから仕方ないよ。あと、返済不能率もサラリーマよりも断然に高いし。
218: 匿名さん 
[2018-03-01 15:18:56]
ここはどうか知らないが、自営は年収じゃなくて所得額(課税所得)で判断する銀行が多いよ。そして3期以上連続で黒字とか条件あり
219: 匿名さん 
[2018-03-01 20:53:39]
自営は年商を利益と勘違いする人多いからね。
220: 名無しさん 
[2018-03-02 22:17:39]
業績上がってきてる大企業勤め年収800万弱で3700万のローン借り入れ、信用情報もクリーンで健康状態も問題ないのに落ちました。
小さい会社の建売だったんだけど、本人に問題なくても家の価値が低いと借りられないとかあるのかな?売値は3700万だけど実際の価値は2000万以下だとか。
221: マンション検討中さん 
[2018-03-03 07:58:47]
>>214 匿名さん
ここで借り換えして1年半経過してますが、9月の住宅ローン残高証明以外郵送は無いです
222: 匿名さん 
[2018-03-03 08:16:02]
>>220 名無しさん

建物の評価は二束三文、土地の評価がメイン。
223: 匿名さん 
[2018-03-03 10:40:41]
>>221 マンション検討中さん
ご回答ありがとうございます。
残高証明書だけなんてすね。年一回の定期的な残高証明書であれば義母に見られずにすみそうなので安心です。
ちなみに受け取りの時にサインは必要な郵送でしたか?
224: 匿名さん 
[2018-03-03 10:44:51]
>>222 匿名さん
そうかー。
土地自体は駅から遠いし安いだろうから、それも原因のひとつかもなぁ…

225: 匿名さん 
[2018-03-03 14:15:56]
>>220 名無しさん
近隣相場と40%とか大きく乖離していなければ余り担保評価でダメになることないと思います。
また、担保評価が問題であれば減額回答になるかと。
あとは業者の信用力か、免許証複数回紛失しているとか、、
他物件・他業者で仮審査だけでもやってみてはいかが?
226: 匿名さん 
[2018-03-03 14:59:40]
土地の評価は公示価格とかで売買価格じゃないからね。
227: 匿名さん 
[2018-03-03 15:57:22]
>>226 匿名さん
主に路線価を見る傾向にありますね。
でも、よほどの田舎でない限り参考程度です。
100パーセントローンも当たり前の時代では担保評価に労力は余り割いていられません。
228: 評判気になるさん 
[2018-03-06 07:25:20]
>>207 匿名さん
というかこの銀行は設定登記以外は他でもいいという話だよ?だったら初めから他で見積もり出しといて、最終的に比べればいい話。しかも表題は変わらないはず。そもそも表題は司法書士じゃなくて、家屋調査士の話です。めちゃくちゃすぎる笑

229: 評判気になるさん 
[2018-03-06 07:28:18]
>>215 匿名さん
そりゃ申告の中身がグチャグチャなんだろうね。キャッシュフロー含め。
230: 匿名さん 
[2018-03-06 18:06:51]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる