注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 21:07:38
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

567: 匿名さん 
[2016-12-12 17:00:21]
>>566
バス見の後、展示場で弁当出るよね、
あれ、私たちがタダでご馳走してるのよ~、って冷ややかな視線
へーベリアンから感じなかった?

568: 匿名さん 
[2016-12-12 17:03:06]
うちも予算があるならヘーベルで建てたかった。うちは予算がなかったから木造ローコスト。
569: 匿名さん 
[2016-12-12 17:15:49]
>>568
へーベルで建てても必ずしも満足するとは限りませんよ。
大体大手HMのスレって施主の不満ばかり。
570: 匿名さん 
[2016-12-12 17:25:04]
>>569 匿名さん
その名はヘーベリアンさん
571: 匿名さん 
[2016-12-12 17:26:43]
>>560
本当にヘーベリアン?
572: 匿名さん 
[2016-12-12 17:30:14]
>>570
あなたも早く契約してへーベリアンの仲間入りしましょう。
573: 戸建て検討中さん 
[2016-12-12 17:44:29]
つか、べつに金無くて選ばない訳じゃないからね。予算は正直クリアしてるけど、プラン力が無さ過ぎ。
弊社の構造なら間取りの自由度が凄いんです!って言いながら出てくる間取りが昭和チックで引いた。
積水も三井ホームも全然間取りでときめくんだが。ヘーベルは吹き抜け作るだけでドヤ顔!笑

6000万でも出すからセンスのある家にして欲しいよ…涙
574: 匿名さん 
[2016-12-12 17:59:44]
>>572 匿名さん
ヘーベリアンさんなんだな


575: 匿名さん 
[2016-12-12 18:01:57]
>>573
へーベルのプラン力のなさは伝統です。(笑)

我が家は積水の図面をへーベルに持って行って建てた。
三井の内装見ちゃうとへーベルでは満足いかないでしょう(笑)。

お金があるなら、へーベルの「デザインオフィス」入れてみればいかがですか?
200~300万位設計料がUPするかもしれないけど、センスのいいプランが出てきます。
詳しい事はHPで。
大体カタログに出てるお洒落な実例はほとんどココに頼んでいるから。


576: 匿名さん 
[2016-12-12 18:10:25]
>>573
廊下とかトイレ、尺貫法だと狭いですよね、80cm弱しかなくて。
でもリクエストすれば、有効100cmにしてもらえますよ。
積水が有効約90cmだから、積水より広く出来る。
こっちから、ガンガン言わないとへーベルは動きません。
578: 戸建て検討中さん 
[2016-12-12 18:14:36]
>>575
デザインオフィスも接触してたんですけど、その前に営業が決まってたので露骨に嫌がられました。多分担当変わっちゃうからなんですかね。

正直営業替えて貰えれば復活しそうなんですが、積水と三井ホームの営業が良いので、もうどちらかかなーと。

しかし、積水、住友林業、三井ホームの悪評を延々と語り続ける営業ってどうなんですかね。

580: 匿名さん 
[2016-12-12 18:33:11]
>>579 匿名さん
どこで、ヘーベルで建ててない検討もしていないと判断したのでしょう?
581: 匿名さん 
[2016-12-12 18:35:51]
>>578
私もへーベルの営業トークは嫌いです。あれ、下品ですよね。

積水は鉄骨ですか?シャー(木造)ですか?
三井は都内からどんどん展示場が撤退してるし、売り上げが落ちているのが心配です。
積水は落ちてると言っても、売り上げNo.1ですからね。
どちらにしてもいい家が建ちそうですね。

今月契約ですか?営業から突かれてるのではありませんか?(笑)
582: 匿名さん 
[2016-12-12 18:36:54]
>>580
何もしゃべれないから。
584: 匿名さん 
[2016-12-12 18:42:06]
>>582 匿名さん
あなたの意見はなにも参考にならない
585: 匿名さん 
[2016-12-12 18:46:50]
>>584
自分の意見言ってみたら?
何故私がここに来てるのか。
へーベルのどこが気に入って、どこが気に入らなかったとか。

591: 匿名さん 
[2016-12-12 19:01:21]
へーベル見積もってもらったけど、予算内だった。

インテリアなんて興味ないからどうでも良いし、
ヘーベリアンさんには会いたくないな。

悲しい施主さんを誰か探してください。
592: 戸建て検討中さん 
[2016-12-12 19:03:22]
>>581
積水はビエナ希望ですが、費用が落ち着かない場合の選択肢としてシャーウッドのマキシオも残してあります。
45坪5000万ラインを満たしてくれれば、ビエナで即決ですが、ちょっと超えてももうOKかなと。

確かに三井は直近の売上が不安ですね。でも店長が出てきたのでその点安心感があります。後、やっぱりプランが良い笑

ヘーベルの営業からは来月から値上げしますとプレッシャーかけられてますが、じゃあもう無いですかねと言ったら逆に泣いて来ました。どっちやねんと笑

593: 匿名さん 
[2016-12-12 19:04:16]
>>591
証拠は?
見積り書でもUPしてよ。(笑)
それか、具体的に言える?言えないでしょう。
594: 匿名さん 
[2016-12-12 19:16:23]
>>592
ビエナか、いいな~。
値段的にはマキシオと三井って同じ坪数だと、どちらが高いんでしょう?
私はへーベルと積水しか見積りを取らなかったので、気になります。

へーベルの泣きは挨拶代わりでいつもの事です。(笑)
596: 詳しい人 
[2016-12-12 20:56:47]
寒い!暑い!高い!
599: 匿名さん 
[2016-12-12 21:34:50]
>>594
積水マキシオと三井は本体価格(概算)がちょうど同じでした。
両方とも延床44坪で3800万です。
ちなみにヘーベルは同じ延床で本体4400万。いやー高過ぎ。。。笑

似た所では住友林業BFは概算ベースではもう少し高くなるようです。
(でも最終的にはドカっと下げて来るのでシャーウッドを下回る見込みですが)
600: 匿名さん 
[2016-12-12 22:13:43]
>>599
三井も商品によって値段が違うようですね。
この前、シュシュっていうのを見に行ったのですが、クレストの挽き板床材と
アドヴァンのタイルが良かったです。

住林は最後にドカッと引いてくるのは有名みたいですよ。
BFはビックコラムのせいでコンセントの位置が制限されるそう。
厚さ1.8cmの無垢床は魅力的ですけど、外観だったら断然積水だな~。
誰が見ても「積水ハウス」って分かりますもんね。

ちなみに私は近所の友人に積水を紹介して、積水から10万貰いました。
積水の某店長とは結構仲がいいです。(笑)




602: 匿名さん 
[2016-12-12 22:46:07]
>>601
じゃあ構造の話でもしましょうか

気に入った所、物足りなかった所はどうでしょう
外壁が貰い火に強い所は気に入ったけど
長所がただそれだけというのがもどかしく感じてますね


603: 匿名さん 
[2016-12-12 23:11:00]
>>602 匿名さん
気になるところヘーベル版が弱いところですかね
風とかで自転車などが倒れたら外壁がすごく傷ができるみたいで
保険はおりますけど、悲しくなりますよね
604: 匿名さん 
[2016-12-12 23:22:18]
>>603

傷の程度にもよるでしょうが
施工中に生じた傷同様に粉末で補修する実費が支給されるのですか?

605: 匿名さん 
[2016-12-12 23:33:07]
>>604 匿名さん
ヘーベル版が結構えぐれてて(びっくりするぐらい)
ヘーベル版の補修費用(粉末と塗装)と出張費用で
4〜5万ぐらいかかったみたいですが
ヘーベルの保険(火災保険)でまかなえたみたいです
補修費用が結構かかるのもびっくりしました
606: 匿名さん 
[2016-12-12 23:41:03]
>>605
なるほど、参考になる情報ありがとうございます

他社施工の外構も保障対象と聞きましたので
融通が利いて便利ですね

607: 匿名さん 
[2016-12-12 23:55:07]
>>606 匿名さん
他社施工の外構も保証対象なんですか!
知らなかったです
融通が利いて本当に良いですね
他社さんもそうなんでしようか
とても有意義な情報ありがとうございます

あと、ヘーベルって地震の時揺れますよね
揺れない構造ではないですもんね

608: 匿名さん 
[2016-12-13 00:20:57]
>>607
保障の手厚さはメーカーの検討材料にしていなかった為不明ですが
ヘーベル保険は東京海上が引受保険会社ですので
他社メーカーの保険も東京海上なら同等かもしれません

ヘーベルは鉄骨が軽量か重量かで地震への備え方を変えています
軽量鉄骨は金属の粘り強さを利用して
揺れて倒壊を免れようとする構造です
躯体のボルトもトルク管理しておらず、ガチガチに固めるわけではありません
木造軸組を鉄に変えただけと揶揄されることもあります

重量鉄骨は軽量の反対で、ボルトをトルク管理しており
頑丈に作って揺れに耐える構造です
木造枠組壁構法と構造は違えど、揺れに耐えるという点では同じです





609: 匿名さん 
[2016-12-13 06:58:25]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
610: 検討者さん 
[2016-12-13 07:40:16]
>>608 匿名さん
とても分かりやすく説明頂きありがとうございます
納得しました
他人を侮辱する方の話より有意義です
611: 匿名さん 
[2016-12-13 09:57:03]
へーベルの外壁、もろくて何かをぶつけると欠けたり穴が空く。
30年高耐久というけど、北側の特に白い外壁は数年で黒色と緑色のカビだらけ。
下手すると一番みすぼらしい家。白い外壁はやめた方が良い。
612: 匿名さん 
[2016-12-13 11:44:25]
ヘーベル板は要はALC、ALCの特徴をググれば分かりますよ。
また、地震については2階建て迄は制震デバイスで揺れ方を減少させる仕組み、これは他大手でも採用している方法。
そして揺れない建物等無いよ。
613: 戸建て検討中さん 
[2016-12-13 18:40:06]
そうなんですよね、ヘーベルハウスの名前隠したら積水が1980年代にやった鉄骨と大差ない訳で。
614: 匿名さん 
[2016-12-13 19:24:05]
>>611

近所のへーベル築25年で新しく塗装し直したけど、新築のように
綺麗になった。やっぱり、木造モルタルとは質感が違う。
同じ年数の古い工務店の家はもう住めないレベルにみすぼらしい。
木造の方はもうそろそろ建替え時期かな。値段の違いは築年数が建つと表に出る。
それか積水のダインかシェルテックだね、高級感があるのは。
615: 匿名さん 
[2016-12-13 20:28:43]
609はなぜ削除されたんでしょうね
616: 匿名さん 
[2016-12-13 20:42:39]
>>615
私の興味のない話はするなという意味合いの言葉が書かれていました

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる