注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 23:28:22
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

4581: 契約者 
[2018-11-17 05:49:03]

最近は厚さが75mmあるので以外に硬く感じます。
実際に建築中ですが叩いてもしっかりとしてましたよ。
防音効果はまだ住んでいないのでわかりませんが。

4582: 匿名さん 
[2018-11-17 07:25:20]
換気は第一種が標準だから、遮音性が低いのではないですか?
近所のヘーベルは、道路際の部屋の人の声が聞こえる。
4583: 匿名さん 
[2018-11-17 09:02:30]
>>4580
>外壁のヘーベル版の断熱性能は断熱材のどれに相当するのですか?
一般的な断熱材であるグラスウールの熱伝導率(*1)は0.05~0.035W/m・kです。対してALC(*2)の熱伝導率は0.17W/m・k(*3)だそうです。よって、グラスウールと同じ厚さのヘーベル板の断熱性能はグラスウールの1/3~1/5程度という事になります。

注釈)
*1:熱の伝わりやすさを示す指標値である熱伝導率は値が小さいほど断熱性能が良い
  事を示します。
*2:軽量気泡コンクリート材の事をALC(Autoclaved Lightweight aerated Concrete)
  とも言います。
*3:出典は一般財団法人ALC協会のHP
  http://www.alc.gr.jp/qa.html
  Q2-4 ALCパネルの断熱性能はどれくらいありますか?
  A2-4 一般に断熱性能は、熱の伝わりやすさを示す値である熱伝導率で表されます。
     ALCの熱伝導率は0.17W/m・Kで、普通コンクリート(1.6 W/m・K )の約10倍もの
     断熱性能があります。

結論を述べると、外壁材であるヘーベル板を断熱材として使用するのは全くもって愚かなことです。上記の通りで、断熱性能は安価なグラスウールよりも断然劣ります。価格も考慮に入れればその差は数十倍にもなるでしょう。
それに今は、外壁材と構造用合板の間に通気層を設ける施工が一般的です。その場合、通気層よりも外側に位置するヘーベル板は断熱材として働きません。

>厚みのある重たい材料で外壁に適したものは何がありますか?
一般的な木造では厚みのある重たい材料を外壁に採用する事は無理です。
そのような制約条件を度外視して考えると、一番良いのは1m位の分厚い石でしょうか。昔の石造建築物に使われているような大きな石は、耐久性、耐火性、防音性、断熱性の4拍子揃った優れた建築材料だと思います。
それを近代化したのがRCやSRCと見る事が出来ますが、そのRCやSRCでも、壁を厚くはせずに断熱材で断熱性能を確保するのが普通です。結局の所、”断熱材”に断熱性能で勝る外壁材はないという事。適材適所で理にかなった使い分けがされているのです。
4584: 匿名さん 
[2018-11-17 09:05:30]
4583です。
上記のように書きましたが、ヘーベル板を否定するつもりはありません。木造で耐火性能を求めれば、おのずとALCを採用する事になります。
ヘーベルハウスは、断熱性ではなくて耐火性をもっとアピールするべきだと思います。
4585: 匿名さん 
[2018-11-17 10:39:50]
>>4583
有難うございます。
ALCは断熱材として使用されているのですか?遮熱に効果はあるのでしょうか?
4586: 契約者 
[2018-11-17 23:06:32]
4587: 匿名さん 
[2018-11-18 08:09:49]
>>4585
>ALCは断熱材として使用されているのですか?
断熱性に優れる為グラスルールなどの断熱材は不要といった事を言われて、グラスウールなどの断熱材を入れないで建てられた家があったという噂話を聞いた事があります。しかし、今は断熱材として使用する事はまずないでしょう。
ALC協会のように断熱性に優れるという事をPRすると素人は勘違いしてしまい兼ねません。悪意はないのでしょうけれども、誤解を招くようなPRは慎むか、グラスウールなどの断熱材の性能も併記するようにするべきだと考えます。

>遮熱に効果はあるのでしょうか?
あるのかないのかと聞かれればあると答えます。透明でないものはすべて遮熱(光のエネルギーを遮る)の効果があるからです。しかし、ALCが他の壁材と比べて特に性能が高いかと聞かれればノーです。
そもそも、壁に空気層を設ける施工法では、窓以外の遮熱はあまり気にしなくても良いのではないかと思います。
4588: 匿名さん 
[2018-11-18 10:51:38]
>>4587
ALCと他の壁材の遮熱性能値の違いは分かりますか?
壁体内通気工法と遮熱を気にしない考えはどう繋がるのでしょうか?
4589: 匿名さん 
[2018-11-21 21:33:24]
建てて1年。
営業担当が間取り検討してる際に顧客に言わなければいけなかったことをわざと言わなかったせいにより、約130万円かかる改築をせざるをえなくなったんだけど話し合いで自宅に来てもらったら逆ギレ。上司連れてきてってお願いしたのに一人で来て夫じゃなくて私にだけ。
ちなみに愛知県豊田市店の河◯という男。
ヘーベルハウスで検討してる方、要注意ですよ。
4590: 通りがかりさん 
[2018-11-21 21:51:04]
うちの担当ダメです。
騙されましました。
好きなら契約してください。
4591: 戸建て検討中さん 
[2018-11-21 21:58:59]
ヘーベルで全館空調をされた方はおられませんか?おられましたら、どんな感じなのか教えて下さい。
やはり、断熱性が悪いのに全館空調は無謀でしょうか?
4592: 通りがかりさん 
[2018-11-21 21:59:10]
担当から「紹介してください」何て言われたけど、出来ないね。契約をすれば、後出しジャンケンのように金額が上がってくるし、防蟻処理の件、売電の申請、災害時の電気など、残念なことばかりです。
最近CMを多く見かけます。売れていないのかな?

それと違い、一条はCMをやっていないのにダントツ1位の戸数を売り上げています。
口コミによる集客みたいです。
4593: 匿名さん 
[2018-11-21 22:24:19]
>>4592
一個人の担当営業の不手際については繰り返し聞きましたのでもう結構なのですが、企業としてのご評価を聞かせていただけませんか。
4594: 匿名さん 
[2018-11-21 22:28:30]
>>4592
最低最悪ですよ。
ただ土地探しをしてくれた方(ヘーベルと個人契約してるのかな?ヘーベル所属ではない方)がすごく良い土地を探してくれたので
いま住んでる場所はとても気に入ってます

とにかく愛知県に住んでる方は気をつけてください、
4595: 検討者さん 
[2018-11-22 00:02:57]
ヘーベルから見積りをいただきました。
かなり細かい見積書です。
間取りも何度も練り直し、希望全ては敷地の問題で入りませんでしたが、代替案を提示していただき、納得できる間取りになりました。
造作棚や、必要な設備も全て決定した間取りです。
決まっていないのは、壁紙とフローリングの色くらいです。
見積りには、かかる費用は全て入っているとのことでした。


建築業を営む弟に見積書を見せました。
この内容をこの値段で見積り出せる工務店はまずない、とのことでした。
細かいところまで確認してもらいましたが、
見積りに入っている項目で、私の思う家は建つ、との判断でした。

来週、契約予定です。
4596: 通りがかりさん 
[2018-11-22 00:14:56]
>>4595 検討者さん

防蟻処理は無機質なので必要ないなんて言われたら、騙されています。
金額は上がりますよ。

見積もりはヘーベル専用冊子で検討されましたか?
冊子は契約後に渡されるから、冊子を見ずに見積もりを出してもらったら、詳細ではない。多分、低く見積もりが出されている。
4597: 通りがかりさん 
[2018-11-22 00:18:50]
>>4595 検討者さん
騙されないことを祈っています。

契約時には、録音器を机の上に置いて記録した方がいい。
後で揉め事になったときは役に立つ。

しっかりと考えて、私みたいに後悔しないように契約をしてください。
4598: ほーちゃん 
[2018-11-22 04:42:58]
秋晴れの3連休前で

過疎スレが急に賑やかに ほう 燃料投下でもありましたかな。

一条は価格帯がちごうまして、ハイムなどとやりあえばいいと思います。

  


   週末はゴッドスポット(構造説明ルーム)へ

   あなたのバイブス天までとどけ。
4599: 通りがかりさん 
[2018-11-22 09:00:22]
今年災害にあいましたが、へーベルの事後対応が酷すぎです。
何度も何度も電話しましたが、対応ができない。
下請けの工務店のせいにしたり、災害続きで混乱してると言ったり。
災害の対応もできていないくせに、グループ会社の旭化成リフォームはそんなことも知らないのかお金を巻き上げようと笑顔で営業に回ってくる。
断ると不機嫌そうに帰る。
友人達の家はとっくに工務店が対応しているというのに、ここは大企業の癖に何一つ管理できていない。
お金にならないことは後回しという印象です。
もう付き合いを一切辞めることにしました。
合う人にはいい企業なのかもしれませんが、こういう意見もあるよということで。
4600: 通りがかりさん 
[2018-11-22 10:26:28]
>>4591 戸建て検討中さん
暖まるのが遅いですよ
ずっとエアコンがフル稼働です

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる