注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

ヘーベルハウスのスレに投稿された「快適」についてのレスをまとめて表示しています。

ヘーベルハウスの「快適」についての口コミ一覧

検索したキーワード:快適
画像:なし

11196: 匿名さん 
[2021-01-22 23:33:08]
>>11192 匿名さん

確かにあの波打ちはゴミメーカーですねw
うちはSさんで建てたので快適な夜を過ごしてます。
では、おやすみなさい

11568: 検討者さん 
[2021-01-27 12:28:46]
寒さには個人差がありますから、高気密高断熱の家であっても寒いと感じる方はいらっしゃいますよ
そんな方には上着を一枚着るか、エアコンの設定温度を上げるといいでしょう
特に旦那さんが暑がりだったりすると、快適な温度が夫婦で違ったりしますから、少し工夫するだけで快適なヘーベリアンライフが送れますよ
11773: 匿名さん 
[2021-01-28 19:34:42]
快適すぎて幸せです
11790: 匿名さん 
[2021-01-28 21:17:30]
>>11789 匿名さん

住んでみてください
住林快適ですよ
11792: 匿名さん 
[2021-01-28 21:19:24]
>>11790 匿名さん
快適でも木造ではいらない
11864: 匿名さん 
[2021-01-29 21:35:13]
>>11848 匿名さん
ありがとうございます
家に穴が開いてC値が変わらないか心配です
今5年目ですが、今のところ関東で冬場も朝16度前後を保っており快適だったので…ショックです
11923: 匿名さん 
[2021-01-30 14:33:27]
おうちを快適化しましょ
おうちを快適化しましょ
12048: 匿名さん 
[2021-02-03 10:02:15]
最近、東京では最も寒暖差のある地域でヘーベルハウスを建てました。夏はまだ経験してませんが、冬の最低気温は?7℃になることもあります。前に住んでいたのは、築100年ほどの中途半端な古民家です。夏は涼しいのですが、冬は外気温と一緒かと思うほどの寒さで、エアコンを購入したのも平成になってからで、暖房器具は石油ストーブにコタツでした。

そちらを解体しての建て替えですが、仮住まいは地元工務店の建てた築30年の木造でした。ここの書き込みを見て、ヘーベルはとても寒いと思ってましたが、幸せなぐらい温いです。今朝の外気温は?2℃、夕べは床暖だけだ過ごし22時には切りましたが、今朝は14℃でした。

一昨日の気温は2℃、同じように過ごした築30年地元工務店の建てた家の室内の温度は7℃でした。

大きなビスタ付けてますので、シャッターも付けられませんでしたが、とても快適でした。

ちなみにフレックスです。キュービックでも断熱の仕様は変わらないと思いますが、ここのところの書き込みでフレックスがほしいという方がいたので…

感じ方は人それぞれ、寒いという人がいるのも理解できます。長文失礼いたしました。
12073: 匿名さん 
[2021-02-03 17:05:29]
快適すぎる
12075: 匿名さん 
[2021-02-03 17:34:13]
エアコン24時間付けっぱなしだから快適。
12077: 匿名さん 
[2021-02-03 18:00:12]
エアコン24時間付けっぱなしだから快適。
12162: 評判気になるさん 
[2021-02-05 00:21:35]
>>12154 匿名さん
良い所
ある程度上の年齢の人には、高級住宅ブランドってイメージですね
メンテナンスも高いって知られてるんで、取得にも維持費にもお金かかる高級車を持ってるって感じですかね?

注意点
高級車はインテリアもシートもいいですけど、でもへーベルは冬は寒くて夏は暑く快適からは程遠いんですよね(泣)
冷暖房機がフル稼働です
アフターもよろしくないです(泣)
12269: 匿名さん 
[2021-02-12 05:45:15]
大した性能ではない。
寒いし、無駄に金が掛かる。
悪い情報の方が事実性が高い。
決して親しい人には奨めない。
30年間ノーメンテは嘘。(消費者庁より指導を受けている。)
防蟻処理は必要。
30年間保証は条件次第。
断熱性、遮音性はほとんどない。
耐震性も疑問点が多い。
鉄筋特有の音がする。
住んでいて快適とはおもえない。
これが快適であれば、以前に住まわれていた家は相当なお家でしょう。
ヘーベルに住んでいるとの自己満足をお持ちになりたいなら、オススメします。


12294: 匿名さん 
[2021-02-13 21:49:40]
>>12278 匿名さん

ベンツとヘーベルは比べるのはおかしい。
ベンツは安全と快適、信頼、伝統があるから、それなりの対価が掛かるのは分かるが、ヘーベルはそれなりの対価はない。
12369: 匿名さん 
[2021-02-19 09:06:16]
住んでいた木造注文住宅の他に倉庫して使っている築40年ほどの建売りも持ってますが、氷点下3度だと室温は氷点下1度です。エアコン30度設定でも寒くても眠れません。木造注文住宅では母が嫌うのでエアコンは付けず、コタツで過ごしてましたが、外気温2度の朝は室温が7度とかなのでダウンを着てました。寝るときも3枚重ねです。

今は床暖で快適です。もともと過ごしていた環境もあると思いますが、ヘーベルに住んでから部屋でダウンを着ることはなくなりました(笑)
12374: 匿名 
[2021-02-19 11:58:14]
>>12369 匿名さん
そりゃ築40年の木造に比べればどんな家でも快適でしょう(笑)
12909: 評判気になるさんS 
[2021-04-03 19:49:25]
光熱費云々に関してはヘーベルハウスに限った話ではないと思います
それなりに断熱・気密施工されていればある一定の水準は行くかと

断熱・気密施工の問題ですので、他社が優れていれば当然上回ります
「夏涼しく、冬暖かい」とかいうふわっとした定性的な話ではなく、数値により定量的な話なのです
営業トークとは定性的な話になりやすいので注意が必要です

断熱が倍になれば光熱費が半額になるかというとそういう話でもないのでどのあたりを目指すかです
また光熱費の差額に快適さが現れないかもしれません
窓は髙断熱にしておくとそれなりに快適かもしれません(主に冬)

あとどこで建てても冬は加湿器いるかも
加湿すれば暖かくなるでしょう
12943: 匿名さん 
[2021-04-12 11:07:32]
ヘーベリアンネットで確認しましたが64ページまでなくないですか?

我が家は冬に冷房をかけると寒くて震えますし、夏に暖房だと暑くて汗がとまりませんよ。
それ以外は快適ですね。
12945: 匿名さん 
[2021-04-12 11:40:19]
ヘーベルハウス快適ですよ。
他のメーカーも快適だと思いますよ。

他人の価値を下げたところで、自分の価値が上がるわけじゃないんですよ。
嘘や陰口ばかりだと周りにそういう人達しか集まらなくなりますよ。
12950: 名無しさん 
[2021-04-12 19:37:20]
家を建てることは大きな決心が必要ですからね。
ヘーベルハウスに住まれてる方、これから建てる方、他のメーカーの方、皆さん快適な家になると良いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる