分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-04 20:07:08
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

30801: 通りがかりさん 
[2021-09-16 07:23:16]
本当の金持ちは上手にお金を使う。
必要なとこに投資するから、図書館も利用するよー。
30802: 名無しさん 
[2021-09-16 07:31:44]
>>30801 通りがかりさん
貧乏人程キャリアスマホに執着するしね。
30803: マンション検討中さん 
[2021-09-16 11:15:16]
>>30799 匿名さん

タワマン建てるならFlapsあたりから直結でお願いしたい
30804: 匿名さん 
[2021-09-16 12:33:11]
>>30798 匿名さん

全国の書店経営者を支える議員連盟幹事長である千葉7区選出齋藤健衆議院議員にロータリーに図書館をとお願いしてみたら。
30805: 匿名さん 
[2021-09-16 12:46:12]
>>30804 匿名さん
>>30790の電子書籍を無料提供する案がまず一瞬で消されるでしょうね。


30806: 匿名さん 
[2021-09-16 18:46:43]
>>30805 匿名さん

はい瞬殺です。議題にもあがりません。
30807: 評判気になるさん 
[2021-09-16 19:42:14]
おおたかの森と東京駅を直通1時間で結ぶ高速バスが10月から開通するとの記事あり。

バスだと片道1000円 最短1時間程度。
、電車だと820円くらい、42分程度。

1日往復15便ほどとのこと。

柏の葉キャンパス、おおたかの森と東京駅の直通高速バス。

どれほど利用者がいるのだろうか。

おおたかの森の交通もいろいろ選択肢が増えて良いのではないかと思う。
30808: 名無しさん 
[2021-09-16 19:47:06]
タワマンなんて絶対に必要ない。
最後は廃墟になるだけだ。
30809: 通りがかり 
[2021-09-16 21:47:19]
>>30806 匿名さん
図書館云々はともかく、電子書籍の無料提供は結構多くの自治体で始まってますよ?
若い世代の増えてる街だからこそ、導入を検討してもらっても良い気がします。

ちなみに書店議連って、図書館の在り方について物申してる立場じゃなかったですか?
30810: 匿名さん 
[2021-09-16 22:02:06]
おおたかの森、柏の葉と東京駅の直通高速バスの利用者が増え、10分に1本はしるくらい利用者が増えれば、
つくばエクスプレスも対抗せざるを得なくなるだろう。

美味しいお客がバスに流れてしまう。
東京延伸も早まるかもしれん。
30811: 匿名さん 
[2021-09-17 00:09:54]
>>30809 通りがかりさん

はい流山でも電子図書やってます。もう満足ですね。
30812: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-17 00:15:39]
>>30810 匿名さん
バスの方も、例えば虎ノ門ヒルズあたりまでの延伸で需要を拡大し、いい感じに競合して欲しいですね。
(新橋まで出社する西口民なので、個人的な要望も混じってますが…)
30813: 匿名さん 
[2021-09-17 00:15:42]
>>30809 通りがかりさん

はい図書館にベストセラーなどを置くことは書店経営を圧迫すると物申してます。
30814: 匿名さん 
[2021-09-17 05:43:22]
流山市の図書館を全部無くすべきという考えなのか、他の地区にはあっていいけど、おおたかの森の中心部には図書館はあってはいけないという考えなのか、
どっちなんだろう。
30815: 匿名さん 
[2021-09-17 07:32:20]
>>30814 匿名さん

中心部がどこをさすかはわからないですが少なくとも駅前にあってはならない。でしょうね。
30816: ☆周辺住民3 
[2021-09-17 07:39:20]
将来的に今の流山図書館(本館)が、建物の老朽化とスペース不足で
駐車場付き&市内からの公共交通アクセスの良い場所への、移転新設を考えたとして
駅前・賃料の高いエリアへの建設費や、用地収用が流山市の財政で可能かは不明ですが・・・

現状として南流山分館の引越しで、駅からは少し遠くなる様です
南流山センターに入る分館は、児童センターの新設に伴って
南流山中学校の隣へ移転します

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...
1F 図書カウンター・新聞雑誌等のラウンジ・40席のカフェ
2F 児童センター・子育て支援センター・(会議室?)
3F 児童図書の開架・書庫・閲覧スペース・体育館
4F 一般図書の開架・書庫・閲覧スペース

木エリアに隣接されることもあって、児童書のスペースは大きくなりそうです
一般図書のスペースは分館として、このサイズが限界なのでしょう


新川地区の物流施設には、オフィス事務所区画もあって
今後は事業所なども増えていく可能性があるので、税収も増えるかと思いますが・・・
今は学校新設・増築・移転改装で、市債残高が増え続けてる状態なので
市営(民間委託)でカッコイイ系の公共図書館の新設は、厳しいかも知れません

CCC辺りが紀伊國屋書店に対抗して、新書販売やカフェ併設の民営図書館を
おおたかの森に新設する可能性は、なくは無いでしょうが・・・どうでしょうね
バス新設もそうですが、人口が増え続けるエリア&TX沿線にはいろいろ夢があります
30817: 匿名さん 
[2021-09-17 07:58:45]
明石市くらい官民一体となれたらだけど、紀伊國屋が先にできちゃってるからまあ無理だわな。
30818: 周辺住民さん 
[2021-09-17 09:42:08]
>>30810 匿名さん

新幹線出張の帰りで疲れてる時なんかに乗り換え無しで座って帰れるのは選択肢としてありだなー

あとは羽田空港往復のバスももう少し便数増えるといいな
30819: 匿名さん 
[2021-09-17 11:30:54]
>>30818 周辺住民さん
そうですね。あと、ベビーカーがあるときに、乗り換えが無い直行バスはめちゃめちゃ助かるんですよね。
30820: 匿名さん 
[2021-09-17 11:42:26]
>>30818

羽田空港のバスはその通りだと思う。今はコロナで仕方ないが、収まって
きたら抜本的に路線を変更して大幅に増便してほしい。
柏の葉キャンパス駅経由より本数が少ないのは納得てきない。

私はたまにバスを利用するが、コロナ前なら乗客の約半数はおおたかの森で
降りていた(下りの場合)。つまりそれだけ需要がある。
30821: ☆周辺住民3 
[2021-09-17 12:45:44]
西口で建設中している「竜泉寺の湯 spa metsa otaka」の
社員募集が出てたのですが、その内容の一文に・・・
「2022年春オープン!ビームスが総合プロデュースする新しい温浴施設で・・・」
と出ています

以前ビームス監修のスパ・サウナグッズを、公式サイトをオープンして販売していましたが
建物の内装もビームスがプロデュースして、ちょっとオシャレになるのかな?

大規模土地開発構想届出の説明会資料では、当初2020年8月末の竣工で計画していたので
1年半ほどオープンが延期される形になりましたが
内装の仕様変更で、ターゲット層を若者向けにシフトしてくるのかも知れません

他とは趣きの違う温泉施設になるとすれば、広域からの集客を期待出来ますね
30822: マンション掲示板さん 
[2021-09-17 19:00:42]
小児科はみなさんどこに行かれてますか?
どこに住んでも似たようなものではあるのですが、信頼できる先生がなかなか見つからず...
やたら薬を出したり、話をあまり聞いてくれずに決めつけたり...
残念ながら小児科で良い先生に出会った試しがありません。
ソライエグランの敷地内に新しく小児科ができるようなので少し期待しています。
30823: 名無しさん 
[2021-09-17 20:56:49]
オラオラ系の銭湯ができるわけですね
対抗するため、頭をモヒカンにして、肩パットを買おう
30824: 通りがかりさん 
[2021-09-17 21:33:42]
西口駅前マンションに関して近隣の住民向けの説明会がキャンセルされ、書面での意見を集めたのをまとめた上で、その回答がまた書面で届いていました。長谷工とはほんっと最低な会社ですね笑 そもそも私が書いた意見もなかなかはしおられ、伝えたい文の前後抜かれて、都合良い部分だけ書かれていたり。そしてその回答は全て申し訳ございません。この計画は問題ない内容ですとか、その一点張り。何のための意見なのか、全く理解できないですね。読んでて腹立たしかったです笑 説明会がなくなったことに関しても、コロナ禍での開催は、近隣の方のご意見をうけ、中止とし、書面でご意見を集めることにしましたとか書いてるし。東神に開発して欲しかったですね。
30825: 名無しさん 
[2021-09-17 22:00:21]
過去、周辺住民にこんなにボロクソに意見された計画があっただろうか。ある意味、伝説になった。
30826: 匿名さん 
[2021-09-17 22:22:17]
>>30824 通りがかりさん
同意です。
「何卒、ご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。」便利な言葉ですよね。
30827: 匿名さん 
[2021-09-17 22:24:27]
長谷工が周辺住民の意見や要望を受けて自分にメリットのない譲歩をする理由はないから、問題は市役所や市議会議員さんとかがどうお考えになるかですね。周辺住民、おおたかの森近辺を利用する皆さん、今後転入を考える皆さんのことなどを考えて、人を惹きつけるような施設にするよう指導していく、せめてもう少し周辺に配慮した建築物に変えていくよう指導する、と言ったことを考えてくださるかどうか。
結果ダメでも今より悪くなることはないので、いろいろなところに意見や要望をあげましょう。。
30828: 匿名 
[2021-09-17 22:31:27]
>>30827 匿名さん

これだけ街の事を考えた意見に対し、市が反応しないなんてことがあれば、さすがに愛想がつきます。
これが再開発かって笑えます。
30829: 匿名さん 
[2021-09-17 22:43:56]
分かってはいたものの長谷工の対応があまりにも悪い、何言われようが計画に影響なんて無いといいたげな回答でしたね。
誠意のかけらもない。そもそも周辺住民に理解してもらおうとはひとつも思っていない。
決まってるからやってるだけですね。
30830: 通りがかりさん 
[2021-09-17 22:51:13]
流山市議会の共産党市議団仕事しなさい!自民党も地主に靡いていないで未来の街のために動きなさい!
30831: 名無しさん 
[2021-09-17 22:51:35]
そもそも長谷工自身で回答なんかしてないでしょ。どっかに意見書と合わせて丸投げ。
30832: マンション検討中さん 
[2021-09-17 23:02:28]
ここまで歓迎されてないとはね。
街作りなんて呼び水、マンションしかない。
SC破綻したらマンションと温泉しか残らん。
30833: マンション検討中さん 
[2021-09-17 23:09:12]
長谷工は地主に依頼されて建ててるだけでしょ。
長谷工に言っても無駄だよ。
30834: 名無しさん 
[2021-09-17 23:26:13]
>>30824 通りがかりさん
不動産関係はそんなものですよ。
絶対に謝罪しないし、嘘ついても言い方に齟齬があったとかでごまかします。
30835: 匿名さん 
[2021-09-17 23:38:48]
>>30822 マンション掲示板さん
新しいところは内科もあるから便利そうですけど最初から医療脱毛を売り物にしているというのがちょっとひっかかります。素人にはなかなか医療の腕ってわからないので結局は人と人の相性になりますかね。
30836: 匿名さん 
[2021-09-17 23:47:04]
代理人としての長谷工に言うということで、別に間違ってないんじゃないかと思うんだけど...違うのかな?
とはいえ、地主の方(都内の企業で地主感は無いので所有者が適切?)が実際のところどのようなお考えなのかは気になりますね。
30837: 匿名さん 
[2021-09-18 00:16:02]
>>30833 マンション検討中さん

街づくり条例には「大規模土地開発行為者」が
説明会をしなければならないことになってるけど、長谷工がそれなんでしたっけ?施工者ではなく?
ちゃんと対面orオンラインでやってたら事業者も説明会に出席してたのかな?

パチンコ屋の調停のときは事業者も来てたっぽいけど。
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/business/1006720/1006721/1006793/...
30838: 匿名さん 
[2021-09-18 01:33:27]
選挙が近々行われるので、毎日のようにいろいろな議員が住民の関心、自分への支持、投票を呼びかけているのを目にする。

こういった時にこそ、おおたかの森のロータリー沿いには、商業、文化施設をつくるべき、という住民の多くの声を届けるのが良いかも。

おおたかの森に文化施設が足りない。是非ロータリー沿いの立地は、おおたかの森の顔となる図書館等建設すべきではないか、等。
30839: 名無しさん 
[2021-09-18 02:34:09]
おおたかの森に拠点を持つ流山市議会議員が2人しかいないよう。

人口比で4人くらいは、いないといけない。

今まで市長中心に行政がおおたかの森の開発を主導したと思うが、既に街が出来つつある状況では、おおたかの森の住民の声を良く行政に届けてくれるサポーター議員が増えていくことが必要。

ロータリー沿いの土地も東武アーバンパークラインを横切るデッキの建設、東武の新たな改札の設置、SCと東口をつなぐデッキの建設、高さ制限を取り払ったタワマンの建設、学校や図書館の建設等、住民が望むことを実現するためには、すべて流山市の行政の力が必要になると思う。

そのためには流山市のサポーター議員や行政に住民の多くの声を届け、実現していくしかことしか選択肢がないのではないか。
30840: 匿名さん 
[2021-09-18 04:43:40]
早くマンション工事始まってくれ。楽しみだなぁ
30841: 通りがかり 
[2021-09-18 05:28:40]
>>30828 匿名さん
これだけ街の事を考えて…ってのがキモい。
思慮の浅い奴らに、勝手に街を背負ってる気になられるのは迷惑でしかない。

地権者がルールに則って、時勢に合った判断をして、計画を修正しただけの事。
それを市が妨害する様な事態になる訳が無い。
30842: 匿名さん 
[2021-09-18 07:03:00]
>>30830 通りがかりさん
なんで共産党なんだろうと思ってたけど、過去にこういうこと言ってたからかな?
http://www.nagareyama-jcp.jp/html/menu6/2017/20170628090507.html

まあ確かに、人口増には成功したけど、入ってきた人へのサービス提供は後手後手だったかもね。増やすのは保育園と学校で手一杯な感じ?
お金の無い弱小自治体からのスタートだったから、誰がやってもここまでが限界だったのかもしれない。
30843: 匿名 
[2021-09-18 07:19:38]
>>30841 通りがかりさん

すみません、前提を述べておりませんでした。

たぶんご覧になられてないのだと思いますが、ここで書かれているような内容とは異なり、森に繋がる玄関口とグリーンチェーンの連続性を的確に謳った提案がありました。否定的でなく前向きに街の価値のあり方を考えられてました。
30844: 名無しさん 
[2021-09-18 07:49:16]
>>30824 通りがかりさん
住民として素朴な疑問なのですが、何故ロータリー沿いのマンションにそんなに反対されるのでしょうか?
迷惑施設でもないし、マンション下は店舗ですよね?
30845: 名無しさん 
[2021-09-18 08:36:02]
ルールに従って計画してる内容に対して気にくわない一部の住民が異議を唱えてるだけですよ。さも多くの住民が言ってるようにここでは見せかけてますが、ありきたりな展開ですので実際はこのまま粛々と建設されるだけです。
30846: おおたか 
[2021-09-18 08:43:30]
>>30844 名無しさん

んー推測ですが、近隣の方々は日照の問題とか色々あるでしょうが、
ほかの方々でも賃貸マンションにするくらいなら商業施設とか行政の施設のほうが絶対自分たちのためになるんじゃないですか?マンション1階は店舗といっても、申し訳程度でしょうね。

個人的には、長谷工の賃貸マンションというのはお洒落のかけらもないデザインなので、そんなのがロータリーにできるのはちょっと勘弁ですね。目についてテンション下がるようなダサさです。
街の顔のような場所にそれが建つということは、街(主に西口)のイメージがそれになるということです。
あとは一度計画が決まって建ってしまえば、何十年と建て直すことなんてないですし、今反対しないと取り返しはつかないですからね。


30847: 匿名さん 
[2021-09-18 08:53:52]
>>30844 名無しさん
元々これができると聞いて長い時間待ってたからですかね?
https://www.irios.co.jp/osusume/nagareyama.html
あなたの疑問も分かりますし、賃貸マンションをここまで切望してるおおたかの森住民がいるのはなぜ?というのも純粋な疑問です。

ソライエグランの掲示板見てみましたが、説明会に参加したかったという入居予定者いますね...。
30848: 匿名さん 
[2021-09-18 09:01:16]
2階まで店舗にするで手を打てばいいんじゃない。低層にしろっていうのはさすがにわがままがすぎる。
30849: 匿名さん 
[2021-09-18 09:01:51]
>>30845 名無しさん
条例に開催が義務として記載されている説明会を開催していない状況で、「ルールに従って」と言われてもすんなり入ってこないなぁ。

オンラインでできないのはなんでだろう。
そもそも、宣言下でもおおたかの森ホールとかで普通にイベントやれてるし。
https://www.otakanomorihall.com/event/
30850: 周辺住民さん 
[2021-09-18 09:14:33]
>>30844 名無しさん

たくさん反対する理由がこれまでこの掲示板で議論されてますよ

かなりの人が真剣に将来のおおたかのもりを案じてます。

未来のこどもたちのためにもより良いものを残していけたらいいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる