分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-11 05:53:21
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

30901: 匿名さん 
[2021-09-19 08:18:58]
要約すると以下のようですね。
正規の形で近隣住民説明会を開催することや、流山おおたかの森駅前センター地区、まちなみづくり整備指針に基づいた開発を行って欲しいという内容
(近藤議員HPから抜粋)
30902: eマンションさん 
[2021-09-19 08:27:26]
ここでマンション反対を必死に騒いでるのが諸悪の根源
30903: 匿名さん 
[2021-09-19 09:08:01]
>>30897
もちろん、憲法29条公共の福祉に関する規定は存じ上げております
この規定は、開発前の更地にしか適用出来ない、という決まりはありません。当然、既存の建屋に対しても私権制限できます。
ですので、適用には相当の理由がいります。
開発変更を迫っている方々は、既にそこにマンションが存在していたとしても、
それを撤去した上で別の建物に変更することを求められるほどの理由があるか?を
考える必要があります。
まあ、ないですよね
30904: 名無しさん 
[2021-09-19 09:13:26]
>>30864 マンション検討中さん
目標数値、遠いねぇ
30905: 名無しさん 
[2021-09-19 09:18:15]
>>30903 匿名さん
正当な補償の方を議論すべきでは?理由よりもそこでしょう。
まあ誰も地権者にお金なんて出せないだろうけどね。

30906: 匿名さん 
[2021-09-19 09:22:15]
>>30903 匿名さん
もう賃貸マンション建ってるんでしたっけ?
30907: 匿名さん 
[2021-09-19 09:26:12]
自分がいらないと思うものを書けば良いなら下記がいらない。

・野田線
・畑
・果樹園
・ビニールハウス
・築30年以上の戸建て
・電柱
・自治会館
・無人販売所
30908: ☆周辺住民3 
[2021-09-19 09:50:05]
ウエストガーデンの計画時で、敷地1433.17㎡
お隣のコンビニの所がR2年の基準地価で68万円/㎡です
東口駅前が今年1.03%の地価上昇だったので、西も9月末で1%の上昇と仮定すると・・・

約68万7000円×1,433㎡で、約9億8,447万になります
この金額を一時的にでも、市税(市債発行)で賄って取得するのは
流山市にとっては大きな負担になってしまいそう

過去に東神開発がB43街区の一角を3億5,000万、平米単価61万4,000(2018年)
B45街区の裏手側も5億3,460万円、平米単価54万4,000円(2018年)で取得しているけど
それは長期的な事業計画の中で、必要な投資での出費だから出来たけど
現在は親会社が本業で苦戦してるから、土地だけで10億の事業投資は難しいと思う

大和ハウス辺りが商業ビルで、参入してくれる可能性はあるでしょうか?


初期の西口駅前開発が終盤にさし掛かってから、区画の事業用途を指定されたり
土地計画の変更(集合住宅禁止)とかされても、地権者は納得いかないだろうし
今の地権者さんが土地を譲ったとしても、「集合住宅は反対」が多くて建てられない場所だと
次の開発計画も反対→保留で決まらないまま、何年も空き地状態になりそうで怖いです

100戸以下事業だけど、もしファミリー向けのマンションだとすれば
また「小学校の教室が不足します」的な流れになるかも知れないし
事業者側と意見のある住民側との、折衷案が出ると良いですね



9月1日時点の流山市人口は、男性の数が10万人を超えました
現在は女性の方が3,201人多いです


また月別の出生数が今月は205人と出ています
近年のデータだと平成30年11月に出生数209人の記録がありますが
その年度の4月~9月が1,079人、年度内の出生数が2,111人

平成31年度の4~9月の出生数が、1,006人(年度内2,043人)
令和2年度の4~9月の出生数が、1,032人(年度内2,041人)
今年度の4~9月の出生数が、1,397人・・・

例年だと毎年夏から1月(もしくは2月)までは出生数が多くなるのですが
今年度は4月から連続で170人を超えています
今のペースだと今年度は2,500人を超えるかも知れません(また小学校が・・・)

ハリケーンや台風などによる大停電があった都市では、翌年の出生が増えるそうですが
これも自粛生活の影響なのでしょうか?

ちなみに出生数ではないですが、おおたかの森地区の0歳人口は・・・
R1年10月 659人(市内全体0歳の32.1%)
R2年4月  736人(34.0%)
R2年10月 725人(34.2%)
R3年4月  680人(32.9%)

およそ32~34%は、おおたかの森に住んでいます
30909: 匿名さん 
[2021-09-19 10:02:32]
>>30908 ☆周辺住民3さん
いつも冷静な分析ありがとうございます。
ちなみに賃貸マンションが計画されてる場所の更に線路側に未開発の土地(今プレハブが建っているところ)がありますが、ここにもマンションが建つ可能性ってありますか?
ずっと開発を始めない意図がよく分からないなと思ってます。
30910: ☆周辺住民3 
[2021-09-19 10:40:49]
>>30909 匿名さん

踏切直近の区画は、地元の地主さんが所有してる感じで
建築現場のプレハブが建つ前には、マメに草刈をされてました

ハッキリと「ここの区画の計画」と言う確証は無いのですが
この医療物件サイトの一番下の「(仮称)おおたかの森駅前計画」って言うのが
当てはまるかな?と思っています
https://www.the-iinkaigyo.com/bukken/kensaku?city_id[]=12220

医療系のモール計画は、入居者や問い合わせが無ければ
白紙になることも多いですし、もっと良い開発の話があれば変更もありえます

今の所は東神の建物工事に貸しているので、その後に東神が計画してるかも知れません
と、妄想ばかりで情報なしなのが現状です
30911: 匿名さん 
[2021-09-19 11:06:52]
>>30910 ☆周辺住民3さん
もしここであれば、三階建の医療系モールということですか。
さすが情報通ですね。参考になります。ありがとうございます。
30912: 匿名さん 
[2021-09-19 11:21:05]
>>30910 ☆周辺住民3さん
もし医療系モールの予定なのであれば、賃貸マンションの一階も全面店舗にして、市の方針の連続した店舗を達成して欲しいですね。一階に集会室って必要なんでしょうか。。。
30913: 匿名さん 
[2021-09-19 12:23:35]
>>30906
まだ建っていませんね
30914: 匿名さん 
[2021-09-19 12:53:00]
西口駅前に平凡なマンションは要らないと言うなら、空き地の裏のシティハウスもおおたかの森の価値を下げていると言える
市議にはこのマンションも取り壊して、ぜひ、空き地と一体的に整備して頂きたい
ダイワ商業地&スパの敷地まで、緑あふれる遊歩道化するのが望ましい
30915: 名無しさん 
[2021-09-19 13:31:38]
>>30914 匿名さん
陳情する勇気も知恵も行動力もないのによく言うね。
書いてて虚しくない?
30916: マンション掲示板さん 
[2021-09-19 13:51:48]
>>30914 匿名さん
ぶっ飛んでますね
シティハウスの住民に失礼極まりない
30917: 匿名さん 
[2021-09-19 13:53:24]
シティハウス民が眺望を塞がれたくないから必死にあの手この手で騒いでるだけじゃないの?毎日同じこと繰り返してさ。何なの?
シティハウス民が眺望を塞がれたくないから...
30918: 周辺住民さん 
[2021-09-19 14:07:51]
仮に商業ビルだとしてテナントは何が入るんだろ?

塾、美容室、医療モールはお腹一杯だし、コンビニもセブンがすぐ側、飲食店舗もコロナ禍で見通しが厳しい中、皆さんが望むような顔になるビルという前提だとチェーン店も入りづらそうだし…

やはり図書館とか利便性の高い公共施設が入ってくれれば丸くおさまりそうな気はするけどどんなもんなんだろ
30919: 匿名さん 
[2021-09-19 14:27:58]
>>30915
>>30916
目の前の空き地に対しては建設予定の建物の変更やデザインを貶めるような議論で盛り上がっておいて(平気で私権制限を提案しておいて)、
いざ自分たちのマンションに話が及んだら、その拒絶反応。
これで誰が反対してるかわかりましたな
30920: ご近所さん 
[2021-09-19 15:42:38]
>>30907 匿名さん

野田線と無人販売は良いとおもうが
30921: 名無しさん 
[2021-09-19 15:47:11]
>>30899 匿名さん
10回押したら「参考になる!」を押してないことにならないですか?

10台のスマホを使うということ?
30922: ☆周辺住民3 
[2021-09-19 16:06:19]
>>30918 周辺住民さん

駅前ロータリーのテナント賃料は、上の階でも1.6~1.9万円/坪
1~2Fだと2~2.5万/坪と、非常にお高いです

仮に6F建てで延床5,700㎡で建てたとして、3~6F(2,850㎡)を市が借りると
1坪1.5万円で計算して、月に1,295万円の賃料が掛かってしまいます
駅前とは言え公共施設なら、数台分の駐車場賃料も必要になると思います

駅前の図書館&公共施設がどうしても必要なら、面積は小さくなるけど
音楽ホールの会議室や、観光案内のブースを図書館に変えたり
北か南の駅前広場や南口公園に、ユニットハウスで図書館等を設置する方が賃料掛かりません

あとは駅から少し離れるけど、TXのガード下とかなら
それほど賃料高くならないのかも知れませんし
隣に駐車場も用意出来そうです
30923: 通りがかりさん 
[2021-09-19 16:11:25]
話題の西口マンションって、分譲なんですか?
30924: 通りがかりさん 
[2021-09-19 16:43:57]
30925: 匿名さん 
[2021-09-19 17:12:08]
>>30922 ☆周辺住民3さん
図書館費用だけ見て赤字だとしても、街としての魅力向上効果で投資を超える効果(人口流入)があると見るかどうかですね。
ここは簡単に答えは出ない(図書館ごときで人は来ない!という反論があるのは十分承知です)ので、そのような支出を認めるかどうかは政治判断だと思います。

「母になるなら、流山市」として他自治体に先駆けて新しいことをやった結果、今の人口流入があるので、私としてはここで新たな投資をして勢いを継続して欲しいなと思います。
が、流山市の他の地域の方からしたら、なぜ「おおたかの森ばかり!」となるのも十分理解できるので難しいでしょうね。

ちなみに駐車場って必要なんですかね。バスロータリー前だし、ぐりーんバスもありますが。
30926: 名無しさん 
[2021-09-19 17:28:57]
>>30919 匿名さん
で?
もういいですか?
30927: 匿名さん 
[2021-09-19 17:30:07]
>>30924
見ました。
シティハウスはバルコニー透けてるから、西口は入居されている方の洗濯物の生活感すごい、
と指摘されてますね。
おおたかの森も江東区みたいに駅周辺は「集合住宅のバルコニーやベランダについては、
道路から洗濯物が見えにくい構造・意匠とする」って決まりを作るべきと。
賛成です。
公共の福祉という正義を振りかざして、気軽に他所様の不動産に制限を加えられると考えてる人には、
ぜひこの件も問題として取り上げて改善して頂きたい。
30928: 匿名さん 
[2021-09-19 17:31:06]
>>30924 通りがかりさん
クオンも待てず先走りで買った末路がこれですか。
往生際が悪いというか潔く観念したら?
マンション工事が始まったらお祝いですね。
30929: 名無しさん 
[2021-09-19 17:36:40]
>>30928 匿名さん

で?
どうした?
30930: eマンションさん 
[2021-09-19 17:43:30]
>>30924 通りがかりさん
計画通りマンションが建ったら周囲から思いっきり
プギャーされるんで必死に暴れてる訳か。
迷惑な話しだ
30931: 30864 
[2021-09-19 17:45:26]
30864で西口マンション建設についての反対意見の量を確認しておりますので、上の方をご確認ください。今のところ78名ということで意外と賛成意見の方も多いのかな?という印象です。私自信は当然反対意見ですが、賛成意見の方も同じおおたかの森の住民ですので争うつもりはまったくありません。建設を望んでいる方もいると思うので。引き続き、意思確認のご協力お願いいたします。
30932: 匿名さん 
[2021-09-19 17:57:15]
西口ロータリー前15階建てマンション大賛成で早く計画通り作って欲しい人は参考になるボタンをお願いします。
30933: 匿名さん 
[2021-09-19 18:08:08]
>>30931
大学できちんと勉強した身としては、とてもこんな荒唐無稽な案に「参考になる」ボタンを押す事はできませんが、
駅前に建つのがマンションではなく別の有益な施設のほうが私としても嬉しいので、
陰ながら応援させて頂きます。

空き地の件だけでなく、上に書かれている、江東区みたいに「駅周辺は集合住宅のバルコニーやベランダについては、道路から洗濯物が見えにくい構造・意匠とする」
についても、ぜひ頑張って下さい。
30934: 匿名さん 
[2021-09-19 18:47:36]
>>30932 匿名さん

マンション反対派の逆が賛成派だと考えてる時点で噛み合わないんだと思います

私は西口住民じゃありませんので、賛成でも反対でもなく「どっちでもいい」んです

賃貸マンションより商業施設のが使う機会もあるでしょうからそりゃいいですけど、マンションになったとしても「へーマンションになったんだ」としか思わない。

なのでみんなで反対の声あげましょう!って流れが物凄くどうでもいいし、あまりにしつこい感じがするので地権者も大変だなーと思うと同時に、そちらの肩を持ちたくなるのです。

なのでマンション反対派の意見が反映されて商業テナントになったらなったで歓迎なので是非頑張ってください
30935: 匿名 
[2021-09-19 20:04:12]
>>30934 匿名さん
興味ないと言う割にはがっつり反対派で笑ったw
30936: 匿名 
[2021-09-19 20:06:11]
>>30933 匿名さん
私大文系しか行けなかったくせにきちんと勉強したとか勉強足りなすぎだろ
30937: 匿名さん 
[2021-09-19 20:13:27]
>>30935 匿名さん

書いてあるとおり、賃貸マンションより商業テナントの方が歓迎ですよ?

眺望も日照も関係ないので、なんなら15階フルにテナントでカッコいいビルできると嬉しいです。

反対派の皆さん頑張ってください!!
30938: 通りがかり 
[2021-09-19 20:47:14]
>>30936 匿名さん
学歴の割に○○なのがコンプなのかな?
流山の駅近マンションが増えるだけだろw落ち着け。

30939: 匿名 
[2021-09-19 21:13:33]
>>30937 匿名さん
どっちでもいいって言ってただろ
30940: 匿名さん 
[2021-09-19 21:17:12]
>>30933 匿名さん
なんか、30903さんも30905さんも両名とも昔上っ面だけ学んだけどきちんとわかってない人、ってのが丸わかりで残念な気持ちになってしまう。
30941: 匿名さん 
[2021-09-19 21:25:09]
>>30940 匿名さん
と高卒さんが申しております。
30942: 名無しさん 
[2021-09-19 21:29:35]
学歴コンプ草w
30943: (仮称)おおたかの森意味深の会 新築工事 
[2021-09-19 21:36:20]
このご時世、商業ビルはいろんな意味で厳しいと思う。多分銀行の融資も厳しいのではと思われ…

しかし、あのデザインは酷すぎる。
駅前にあのまま建てる勇気が凄い。
街並みとか云々抜きにしても無い。
とりあえず説明会用に間に合わせで作った図面だと信じたい。

あくまで個人的な感想なのでお手柔らかに…
30944: 匿名さん 
[2021-09-19 21:50:02]
流山おおたかの森って色々メディアで取り上げられてはいますが、結局SCとその前の広場ばかりなんですよね。グーグルで画像検索してもほとんどがそれです。
https://www.google.de/search?q=%E6%B5%81%E5%B1%B1%E3%81%8A%E3%81%8A%E3...

なんかもう一つ、他の街に無いもの欲しいですよね。
30945: 匿名さん 
[2021-09-19 22:02:30]
>>30940
行政と政治と大金が動くのですから、重要なのはあなたの感想ではなく
「公共の福祉に関する規定は、開発前の更地にしか適用出来ない、という決まりはありません。当然、既存の建屋に対しても私権制限できます。
ですので、適用には相当の理由がいります」
これが事実か否かですよね。
で、事実なんですか?誤りなんですか?
30946: 匿名さん 
[2021-09-19 22:03:15]
クオン住民です。
西口のマンションは賃貸より分譲の方がおおたかの森として価値があると思います。
マンション建設は変わらない事だと理解しています。
分譲マンションの方がいい方は参考になるを押して下さい。
30947: 匿名さん 
[2021-09-19 22:25:37]
>>30942 名無しさん
と高卒だけどネットの世界の中では東大卒さんが申してます。

30948: マンション検討中さん 
[2021-09-19 22:35:40]
>>30917 匿名さん

あちゃー、これはひどい
眺望がゼロになるね。

シティハウスの価値は激減するね
30949: 匿名さん 
[2021-09-19 22:50:52]
>>30947 匿名さん
学歴コンブ草
30950: 匿名さん 
[2021-09-19 22:57:00]
分譲でも賃貸でも今の予定建築物なら同じことでしょう。マンションにするなら、駅前一等地にふさわしいファサードにして緑地も確保、お店はおしゃれなカフェとかワインバー、内廊下のホテルライクな豪華仕様にしなければ。坪単価も100万か200万くらいグランやクオンに上乗せ。

これだと既存のマンションとバッティングしないし、高さも7、8階におさまるのでは。もちろん完全な妄想です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる