一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 11:37:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

11193: 匿名さん 
[2018-11-22 09:35:40]
識字出来ますとか出来てねーじゃんww
スレタイみて書けよ(笑)
11194: 戸建て検討中さん 
[2018-11-22 09:37:17]
全館空調を導入された方はやはり木造ですか?
鉄骨かRCで導入された方はおられませんか?
鉄骨での導入は光熱費が高くなり無謀だと思いますか?
11195: 匿名 
[2018-11-22 09:46:50]
パラディア営業の必死さに笑える
11196: 匿名さん 
[2018-11-22 09:49:47]
↑あんたが1番必死に見えるww

おれパラディアなんて入れねーよw
アズビルもDENSOも好きじゃねーもん。
特にアズビルはM/H高いし言うこと聞かねーし。
11197: 匿名さん 
[2018-11-22 10:26:37]
>>11195 匿名さん

で、なに入れてるの?
11198: 匿名 
[2018-11-22 10:29:41]
>>11196 匿名さん

他社をディスるから批判される。
どこメーカーのつけてんの?
11199: 匿名さん 
[2018-11-22 10:32:46]
>>11198 匿名さん
おれ?
一条だから。
実家の全館空調検討中
11200: 匿名さん 
[2018-11-22 10:33:17]
>>11198 匿名さん

で、貴方は?
11201: 匿名さん 
[2018-11-22 10:36:21]
>>11199 匿名さん

因みに途中参加でディスってねーけど?他の人と勘違いしてない?

皆何処使ってんのよ?スレタイ見て書いてるんだよな?
11202: 匿名さん 
[2018-11-22 10:58:51]
>11178
同じロスガードの写真は何枚有っても1件です。
悪質な風説の流布です。
11203: 匿名さん 
[2018-11-22 11:04:27]
皆何処使ってんのよ?
急に大人しくなったけどスレタイ初めて読んだんじゃないよね?
11204: 匿名 
[2018-11-22 11:12:02]
>>11201 匿名さん

検討中の身ですよ。
大人しくなったんじゃなくて、ふつうに仕事してますよ。
↓↓
11187:匿名さん
[2018-11-22 07:59:59]

>最も注意したいのはエアコンだ。
>フィルターにホコリがつきやすいうえ、内部の結露でカビが増える。
>汚れたまま使うと、部屋中にカビをまき散らすことになる。

全熱型の熱交換素子のカビは、健康を害するのが、分かりました。
↑↑

これは読解力以前の問題だろう。どうやったら空調の冷媒結露の話から全熱交換は健康被害が出るという結論になるか不明です。

その後の必死さが面白かったです。元気出ましたありがとう!
11205: 匿名さん 
[2018-11-22 11:16:57]
>11183
>意味不明ですね。
何度も説明してますが不勉強で理解出来ないのですね。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
高温多湿の日本と異なり湿度の低い欧米では露点温度27.5℃(16~18時)以上等は有りません。
26℃の室内温度では熱交換器部の吸気側が結露してビショビショになります、カビが発生してる可能性が高いです。

11206: 匿名さん 
[2018-11-22 11:18:05]
>>11204 匿名さん

そうか、平日だもんな。ごめんよ〜
11207: 匿名さん 
[2018-11-22 11:18:47]
>>11205 匿名さん

今から開けて見せようか?
貴方の家の見せて!
11208: 匿名さん 
[2018-11-22 11:19:07]
>>11205 匿名さん

何処の付いてんの?
11209: 匿名さん 
[2018-11-22 11:20:57]
>>11205 匿名さん

おーい!大丈夫?
熱交換器で水分止まらなかったら家の中に入ってくるって意味だよ?何のためにヘパとか入れてんのよ?

で?何処の使ってるの?
11210: 匿名さん 
[2018-11-22 11:35:03]
>>11205 匿名さん

自分で付けて失敗したって話しでしょ?
写真見せて頂けますか?お仕事終わってからでも良いので。参考にさせて下さーい。
11211: 匿名 
[2018-11-22 11:39:10]
>>11210 匿名さん
それおれじゃねーから笑
11212: 匿名さん 
[2018-11-22 11:58:26]
>11209
過去スレを読んでね。
ビショビショになるのはデンソーの顕熱式ですよ。
全熱は潜熱交換して湿度を下げて吸気するからビショビショにはなりません。
顕熱式は温度交換のみ、温度だけ下がるから露点温度以下になって結露する。
滑稽なことにドレン配管が有ると自慢してたよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる