一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 11:37:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

11173: 匿名さん 
[2018-11-21 18:30:38]
>11148
>全熱型換気は、熱交換素子に1年で、カビが確実に生じますので、住宅内にカビが満遍なく循環します。
ロスガードだけで数万台販売されてます。
1年で確実にカビるなら数件の例を上げて下さい。
悪質な風説の流布です。
>流布する行為が処罰の対象となりうる(2条15号)。
11174: 匿名 
[2018-11-21 19:14:41]
顕熱も梅雨から夏は紙がふにゃふにゃになるような湿度じゃダクト以外にもカビはどこかにあるだろう。
ブーメラン上手いね!

冬に関しては施主が加湿器をどこまでフル稼働するかも分からないし機種のみの性能では語りきれない部分もあるわけだし。
11175: 匿名 
[2018-11-21 20:16:04]
高い買い物じゃないし素子を毎年変えたら良いのでは??

分からないことがあります。
リビングで大きめの加湿器を使っても顕熱ではリビングのみ湿度アップして、全熱交換では各部屋も湿度アップしますか?

顕熱だと各部屋に加湿器が要りますか?
そんな面倒なことするならふゆが快適じゃないし、夏もジメジメして嫌だから毎年素子買い換えたいのですが、ダメですか??
11176: 匿名さん 
[2018-11-22 06:56:33]
>11175
パラディアは加湿オプションが有るがメンテ契約も抱き合わせでロクな加湿が出来ないそうです。
メンテ契約料金で素子を交換した方が得かも?
吸気側が夏にカビる可能性が高い顕熱式より安全です。
11177: 匿名さん 
[2018-11-22 07:01:30]
>確実にカビるなら数件の例を上げて下さい。

数例?
そんなもんじゃないよ。
はい、たくさん!!

https://search.yahoo.co.jp/image/searchp=%E4%B8%80%E6%9D%A1+%E3%83%AD%...
11178: 匿名さん 
[2018-11-22 07:07:38]
>確実にカビるなら数件の例を上げて下さい。

数例?
そんなもんじゃないよ。
はい、たくさん!!

https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E4%B8%80%E6%9D%A1+%E3%83%AD...
11179: 匿名さん 
[2018-11-22 07:12:04]
>ふゆが快適じゃない

はい、冬の快適性です。
勉強してね。
はい、冬の快適性です。勉強してね。
11180: 匿名さん 
[2018-11-22 07:15:15]
>顕熱も梅雨から夏は紙がふにゃふにゃになる

それは、全館空調アンチじいさんの、なりすましレスです。
相手にしては、じいさんの思うツボです。
11181: 匿名 
[2018-11-22 07:16:35]
>>11176 匿名さん
そうですよね。それぞれが何に重点を置くかだと思いました。

夏蒸し暑く、冬は乾燥している日本ではメリットで見れば全熱交換がいいと思いました。

カビは当然そこらへんにあります。顕熱もしかり。「絶対〜しない」「絶対〜する」は詐欺師の言葉です。

全熱の素子が紙で特にカビやすいなら交換すれば良いということ。

ズレますが、昔は24時間温め続ける循環式の風呂が流行った時期がありまして実家にもありましたが、当然カビが凄かったです。それでも巷ではカビでの健康被害はなかったと思います。レジオネラ菌による高齢者の死者はありましたが、それは一般の入浴施設でもたまにあります。

空調のカビに健康被害はニュースなどでは聞きませんが、本当にあるのでしょうか??
11182: 匿名さん 
[2018-11-22 07:22:22]
>夏もジメジメして嫌だから毎年素子買い換えたいのですが、ダメですか??

顕熱型は、再熱除湿すれば解決。
全熱型は、熱交換素子を1年ごとに交換すれば解決。
熱交換素子の交換費用は、1回75000円です。
10年間で、75万円で、安いものですね。
11183: 匿名さん 
[2018-11-22 07:34:52]
>吸気側が夏にカビる可能性が高い顕熱式より安全です。

意味不明ですね。
欧米では、熱交換には顕熱型が採用されています。
それは、全熱型は汚染空気を戻し、クサイ臭いも戻し、熱交換素子にカビを生じさせて、人間に悪い影響を与えるから、全熱型を採用していないのです。
米国では、全館空調が主流です。
いわゆる、セントラル空調です。
11184: 匿名 
[2018-11-22 07:48:20]
>>11179 匿名さん

過乾燥で不快だから加湿器使うのに今更何を言ってるのですか?
11185: 匿名さん 
[2018-11-22 07:53:24]
>空調のカビに健康被害はニュースなどでは聞きませんが、本当にあるのでしょうか??

勉強してね。
ーーー
夏のせき、カビが原因かも エアコン・水回り清潔に!!
梅雨が近づくと気になるのがカビの発生だ。知らぬ間に体内に入り込んだカビが、病気を引き起こす場合がある。
症状は夏風邪に似ていても、実はカビが原因という病気も。
肺に入ったカビの種類によっては、しつこいせきを伴う病気を招く。その1つが、トリコスポロン・アサヒというカビを吸い込むことでアレルギーを引き起こす「夏型過敏性肺炎」だ。
「日本を中心とした東アジア特有の病気で、6~10月ごろに特に増え
る」
主な症状は乾いたせき。肺の炎症が進むと、息苦しさも伴う。
「カビを吸わなくなると症状は治まるが、慢性化すると肺の壁が厚く硬くなり、元に戻らなくなってしまう」。
原因となるアスペルギルスは、味噌など発酵食品を作るのに使うコウジカビの仲間。
大半は無害だが、フミガーツスなどごく一部の種類は感染力が強く、肺にすみ着くと細胞を壊しながら広がる。
カビを吸い込むのは避けられないが、吸う機会をなるべく減らすのが感染予防の第一歩。

最も注意したいのはエアコンだ。
フィルターにホコリがつきやすいうえ、内部の結露でカビが増える。
汚れたまま使うと、部屋中にカビをまき散らすことになる。
フィルターは定期的に掃除しよう。
夏型過敏性肺炎も慢性肺アスペルギルス症も、しつこい夏風邪や気管支炎などと見分けにくい。
一度感染すると命に関わる場合もある。
11186: 匿名さん 
[2018-11-22 07:55:08]
>過乾燥で不快だから加湿器使う

冬の室内温度は、何度になってますか?
11187: 匿名さん 
[2018-11-22 07:59:59]
>最も注意したいのはエアコンだ。 
>フィルターにホコリがつきやすいうえ、内部の結露でカビが増える。 
>汚れたまま使うと、部屋中にカビをまき散らすことになる。 

全熱型の熱交換素子のカビは、健康を害するのが、分かりました。
11188: 匿名 
[2018-11-22 08:06:22]
>>11185 匿名さん
一行目から『かも』って書いてるから証明されてない。
仮にその通りでも、それは顕熱でも同じだから。
むしろ梅雨にかけて高湿度になる分だけカビのリスクが高いわけで。

アレルギーはごく少量でも過敏に起こるし、カビによる感染症は高齢者や免疫不全患者以外は普通は罹患しないよ。それも顕熱も同じだから。
11189: 匿名 
[2018-11-22 09:21:17]
>>11187 匿名さん

違うよ。文脈からは冷媒による結露でカビが生えることが分かるだけですよ。識字できてますか?

ところで顕熱のパラディアは冷媒が無いのですか?
11190: 匿名さん 
[2018-11-22 09:28:46]
つーかよ、あんたらの家付いてないの?
使ってる人のスレだぞ?
11191: 匿名さん 
[2018-11-22 09:29:34]
まさか付いてないのに騒いでんの?
まさか違うよねぇww

使ったこと無いのに語れないもんねぇ?
11192: 匿名さん 
[2018-11-22 09:30:08]
そんなに高い物でもないしさぁ?
付いてるって認識で良いんだよねぇ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる