一戸建て何でも質問掲示板「全館空調を導入された方(住宅設備スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 全館空調を導入された方(住宅設備スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 11:37:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

全館空調を導入された方 その7 のスレです。
引き続き、価格やお勧めのメーカー、メリット・デメリットなど有意義な情報交換をしましょう。

前スレ
 その6:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/544551/
 その5:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/384256/
 その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
 その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
 その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
 その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/

[スレ作成日時]2015-06-09 11:57:11

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調を導入された方(住宅設備スレ)

2872: 匿名さん 
[2017-06-25 13:06:12]
調湿換気のデシカは、快適性が得られない、無駄な製品。
意味ないデシカは、やめようね。
https://farm9.static.flickr.com/8174/29340738991_cbc250a891_o.jpg
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。

デシカ営業には、騙されないようにしましょう。
2873: 匿名さん 
[2017-06-25 15:00:08]
>2872の表は適用範囲を無視したインチキデータ、文は捏造。
>2872は騙そうとしている卑劣な奴。
2874: アフォー 
[2017-06-25 15:55:53]
>2863 わかってないね、PPDは統計ではない、計算値です。
>2868 日本語が通じない、統計ではなく、計算値です。

このようなこと言うと学がないとみなされますよ。複数の数値を基にして統計から編み出された計算式を用い導き出された値なの。人によって変わる快適性という曖昧模糊としたものを、実験結果に基づき万国共通に数値表現したもの。どの推計式も同じですが100%快適、不快というものはまず出てこなようになっています。このあたり推定式、経験式などを学んだことがなければ理解できないでしょうね。

PPDは数値の組み合わせで求まるものですから、たとえば温度を固定して湿度と日射の組み合わせ、湿度と風速のくみあわせのPPD Minを求めることもできちゃいます。これを欠陥というなら欠陥でない式を代わりに示す、あるいはデシカに都合いいPPDを作るなどしないと、何言っても無知無学で相手にされなくなりますよ。

>2864
冷房の必要ない寒冷地なので、設計ミスによる室内の高多湿状態から逃れるため、---
高温多湿な室内から逃れるため、夏家と言って外気を満喫できる別棟を建てたことです。

寒冷地で設計ミスで室内が高温多湿になる← ウン? 昔の放出型スチーム暖房でわざわざ過加湿しない限りこのようにはなりませんよね。外気取り込んで暖めるだけなら絶対湿度変わらずですから、空気はかなり乾燥してしまいますよね。もし多湿になるなら、水蒸気供給を減らせばいいだけの話ではないでしょうか?
それに夏家って、夏別荘でない生活密着なら遊牧や漁のため夏使う別の場所の家のことではないですか?また寒冷地の夏なら冷房除湿いらないし。これ本論となんら関係なさそうね。

貴顕にある床下冷暖房については、わたしもこれが存在できること自体が理解不能です。



2875: 匿名さん 
[2017-06-25 16:01:54]
調湿換気のデシカは、快適性が得られない、無駄な製品。
意味ないデシカは、やめようね。
https://farm9.static.flickr.com/8174/29340738991_cbc250a891_o.jpg
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。

デシカ営業には、騙されないようにしましょう。
2876: 匿名さん 
[2017-06-25 16:13:53]
>2874
名前の通りですね。
統計から式を求めたとしても計算式からのデータ表です。
詭弁を言ってもPPDは統計ではない、計算値です。
条件を明らかにしないPPD表で素人を騙す東大の准教授もお粗末。
それを利用する>2875は悪質。
>2864の無知な妄想を相手にする>2874もお粗末。
2877: 匿名さん 
[2017-06-25 16:22:14]
>2874
>どの推計式も同じですが100%快適、不快というものはまず出てこなようになっています。
>2875のPPD表には100%不快が出てるよ。
理由は明らかPPDの適用範囲を無視してるからです。
罪作りなお馬鹿な東大の准教授。
2878: 匿名さん 
[2017-06-25 16:41:35]
調湿換気のデシカは、快適性が得られない、無駄な製品。
意味ないデシカは、やめようね。
https://farm9.static.flickr.com/8174/29340738991_cbc250a891_o.jpg
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。

デシカ営業には、騙されないようにしましょう。
2879: 匿名さん 
[2017-06-25 17:27:45]
住人の快適さもですが、
家具調度品、書籍など、夏の多湿、冬の乾燥を繰り返すと劣化するので
そのような点からも調温だけでなく調湿するメリット実感できてますね。

2880: アフォー 
[2017-06-25 18:51:48]
>2877

>2875のPPD表には100%不快が出てるよ。理由は明らかPPDの適用範囲を無視してるからです。

表では100%となってますが多分これは四捨五入によるものでしょう。0~1の間を推定する式を組み立てる場合、一般常識として0や1に限りなく漸近する式とします。これはいかなる入力組み合わせでも結果が0未満や1を超えてはならないことからこのようにするものです。くだんのPPD表では結果が99を超える場合100としているようですね。

ところでPPDの適用範囲って具体的に何ですか?あなたが決めたの?適用範囲無視というならどういう適用範囲があるのか、また範囲自体ぜひおしえていただけませんか?

それとも対立意見を欠陥、妄想、間違、こんどは無視としか言えない、デシカ売込み工務店は理論もわからぬパープリンさん?
2881: 匿名さん 
[2017-06-25 19:17:33]
>2880は一般社会でも嫌われ者でしょうね。
四捨五入?強引な屁理屈だけが一人前。
人に教えて貰う態度じゃない。
2882: 匿名さん 
[2017-06-25 20:05:05]
>>2881 匿名さん
99.5%ならば100%、別に強引でもない。小数点以下が表示されていないのであれば全く合理的。
無理やり強引な屁理屈などと言ってる方が社会の嫌われ者でしょうね。
2883: 匿名さん 
[2017-06-25 22:17:29]
>>2880
この季節、ご自宅はどちらの地方で湿度は何%程度でお住まいですか?
洗濯物の部屋干しをしませんか?
2884: 通りがかりさん 
[2017-06-26 06:11:32]
>2874アフォーさん
コテハン名から先入観が働き、相手を勘違いしてたようです。
私との議論は議論が噛み合っていない。
仕掛けたのは私の方だから非はこちらにある。
申し訳ない。

>貴顕にある床下冷暖房については、わたしもこれが存在できること自体が理解不能です。
この件については反論もある。
床下暖房についてはポピュラーな暖房システムとなりつつあります。
床下冷房に関してはアウトです。
理解不能ではなく、理解することを恐れているのでは?
残念の一言です。

>デシカ売込み工務店は理論もわからぬパープリンさん?
あなたが相手にしてるのはデシカ売り込み工務店ではなく、設計ミスで除湿装置なしでは夏季に健全な生活を送れない、デシカを生命維持装置最適設備として崇めている屁理屈の好きなおじさんです。
あなたが煽れば煽るほど屁理屈で反論してきますよ。
それを覚悟でお相手するのは自由です。
2885: 通りがかりさん 
[2017-06-26 06:32:14]
それと、おじさんの得意技は一人芝居です。
くれぐれもご注意を。
2886: 匿名さん 
[2017-06-26 06:36:23]
無知な>2884は妄想と思い込みが強い、反論されると、見境なく他人を決めつける間違いを何度もして、恥を晒してる。
>2874アフォーさん と>2884で論戦がお似合い、頑張ってね。
2887: アフォー 
[2017-06-26 18:43:47]
>2884 通りがかりさん さん
>床下暖房についてはポピュラーな暖房システムとなりつつあります。

失礼しました。スレが全館空調で、1台に暖房のみならず冷房機能も含んでいる前提での考えで床下暖房単体を対照としたものではありません。床冷房あるいは床下に冷暖房装置を設置するのはセンスあるものとは考えられないということです。ましてや床冷水冷房なんて空気、家、人の特性それにメンテナンス性を考えてないアフォー方式と思います。誤解を生じるようなレスとなり申し訳ありませんでした。

>デシカを生命維持装置最適設備として崇めている屁理屈の好きなおじさんです。
なるほどそういうことですか。素人さんのようでダイキン関係者にしてはおかしいと思っていました。多分工務店セールスの口車に乗せられてデシカント調湿機なるもの設置し、全館空調と同等の快適性を期待したもののハズレゆえの自己暗示のためなのかな。屁理屈で反論してくれればまだ議論できるのですが、はるかそれ以前で相手にする価値はないと思っています。

デシカは構造上メンテナンスが重要でゆえにアクセス容易なように屋内隔離部屋に設置することになるかと思います。私にとっては占有される屋内空間、さらにアップするメンテコストなどの対価にみあう価値が見出せないというところです。

>2883 さん
おそくなってすみません。ご質問にお答えします。
>この季節、ご自宅はどちらの地方で湿度は何%程度でお住まいですか?
首都圏といっても広すぎるので、横浜西部としておきます。
現在2階にあるアナログ湿度計で65%、ちなみに空調設定は29度冷房(昨日まで28度に設定していましたが寒いというので29度に変えたもの)。各部屋風量設定は特に調節していません。
快適性に湿度は関係しますが、それより屋内気流のあるなしで、たとえ0.1m/sec程度でも風がない場合と快適性は大きく違うようです。ASHRAE 55 のChartでも容易に確認できますよ。これも全部屋の空気が動く全館空調のいいところかもしれませんね。

>洗濯物の部屋干しをしませんか?
ガーデンルーム干しか屋内干しはやってますが居室干しはしていません。それも常時そよ風程度が流れるようにしています。
2888: 通りがかりさん 
[2017-06-26 20:05:12]
>2887
>床下に冷暖房装置を設置するのはセンスあるものとは考えられないということです。
頭がお固い方なんですね。
既成概念から思考回路を外せないわけですね。
アフォーさんの個人的な見解ですのでそれはそれで尊重します。
空調専門業者の方は皆さん同じようなことを忠告してくれます。
私自身は室内空調設備に関しては、省エネでなおかつ快適であるかどうかが大切で、つかみどころのないセンスには拘っていません。
いずれにせよ、2020年基準以降、賢い消費者がどちらかを選択してくれるものと思っています。
私個人はいずれの利益関連業者でもなく、一個人の立場からの意見です。
どちらを選択するにせよ、関係のないことです。
心情的には省エネ社会を応援していますから、より省エネな設備を応援したいですね。
2889: 匿名さん 
[2017-06-26 22:09:29]
調湿換気のデシカは、快適性が得られない、無駄な製品。
意味ないデシカは、やめようね。
https://farm9.static.flickr.com/8174/29340738991_cbc250a891_o.jpg
全館空調にすると、夏に限らず、冬までも、温度差がないので、快適性が得られます。
PPDからも、明らかですね。

デシカ営業には、騙されないようにしましょう。
2890: アフォー 
[2017-06-26 23:10:15]
>2888
>既成概念から思考回路を外せないわけですね。
ちがうよ。冷房に関して物理の理にかなわないと思うから。 かなうとするなら説明していただけません?

>室内空調設備に関しては、省エネでなおかつ快適であるかどうかが大切で
いつから全館空調から室内空調に変わったの?6畳一間の全館空調のはなしなのかしらん。

>2020年基準以降、賢い消費者がどちらかを選択してくれるものと思っています。
賢い消費者ネエ。省エネ 省エネって一個人が他人に干渉することではないでしょうね。床下ナンチャラのセールスさん?なら建前、本音が違うだろうし主張を変えるわけにもいかないだろうし。全館床下空調なんて冷房時ほんとに快適で省エネなのかな?実際は、足元寒くてOPEXがかなり増えてしまうのではと思うけどね。そもそも日本で省エネ応援するなら空調だけを捕らえずに全体、たとえばアルミ一体窓のナンチャッテ高気密ではなく北米、北欧住宅本体をまず応援するものと思うけどね。

冷房不要、床暖房中心の地域では普及するかもね。だけど、首都圏以南以西では、高齢者に床下換気扇は売れるかもしれないが、賢い消費者はこんなの何年先になっても選ばないでしょうね。2020年淘汰される側の可能性が高いのではないでしょうか。
2891: 匿名さん 
[2017-06-27 06:51:51]
現在のトップメーカー?は床暖冷房とデシカント式調湿換気装置を推進してる。(冷房は天井輻射が望ましい)
淘汰されてるのは欠陥商品のダクト式全館空調を薦めてるメーカーです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる