管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-18 06:10:31
 

前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/

[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その4

828: 発電プロ元理事長 
[2015-05-07 08:16:04]
「電気の質」ではないと思う。
北陸電力は「受変電設備のグレード」「保守のグレード」を言っているのだと思う。
その違いが電気事業法で規定する「電気事業用電気工作物」と「自家用電気工作物」の種別とそれに伴う法規制に表れている。
「電気の質」ではないと思う。北陸電力は「...
829: 匿名さん 
[2015-05-07 08:18:44]
もし受電設備が壊れて近隣に影響を及ぼしたような場合は、
法令に合致した受電設備の運用(含、点検保守)がなされていたかどうかが問題になるでしょう。

責任の分界よりマンション側は信頼のおける業者に委託する必要があります。
宣伝する訳ではありませんが各地区の電気保安協会が堅いところです。
もちろんもっと安価で信頼のおけるところもありますから独自に選定しそこに委託するのもいいでしょう。

ちなみにマンション管理会社に頼むと、工事費共々法外な料金を取られ、メリットが雀の涙になってしまうでしょう。
どうしても頼む場合は直接保安協会から相見積もりをとり突きつけてやりましょう。

さて、もし(責任の分界内で)受電設備が壊れて近隣に影響を及ぼした場合ですが、
法令に合致した受電設備の運用をしていれば責任は問われないでしょう。
またそういう運用をしていれば基本的には即座に遮断され近隣にもらい事故を生ぜしめるようなことも無いでしょう。
もし事故が起きるとすれば、保守や点検時に誤った操作をした場合や、いい加減な保守をしたような場合で、
この場合は保守会社の責任となります。

もちろん民事訴訟では訴える自由は誰にもありますから訴えられる可能性はゼロではありません。
しかし負けることはないでしょう。
でもそれを言い出したら世の中のあまたの受電設備は全てそういうことになります。
戸建てやマンションの低圧受電でもです。
830: 匿名さん 
[2015-05-07 09:02:48]
>821
>電気の品質の事を言うのは、業者の内部事情でも知ってない限り、普通の住人では反論は難しいと思います。

>823さんが仰る通り、国から守られてきた電気というライフラインを供給サービスに切り替える事をするわけです。
受電業者から供給される電気の品質は自己責任になります。

受電業者は、変圧器を換え、保守運用方法を換える訳ですから、ライフラインで供給された電気の品質を、どの様に管理し品質を実現するかを、素人にも分かりやすく説明する義務があります。この説明をないがしろにする業者は、辞めた方が良いです。受電業者を信用し選択するのも良いですが、全ての事故は自己責任になる事を覚悟しなければなりません。

これら電気の品質についての不安が払拭されないという事実は、総会決議の反論への理由ではなく、既存の地域電力会社との電力需給契約を解約しない理由としては正当ですよ。

公共性を持ったライフラインを維持したいのならば、地域電力会社との契約を継続するべきです。
831: 匿名さん 
[2015-05-07 11:14:37]
暴れん坊将軍の再放送中も書き込み無いんだね、お昼からかな。
832: 匿名さん 
[2015-05-07 12:08:13]
戦う母さん、みんなはあなたのこと忘れていますよ。
833: 匿名さん 
[2015-05-07 12:58:27]
電気に質はありますよ。
下記、Hondaさんのホームページを参照にして下さい。
http://www.honda.co.jp/generator/inverter/

電気の質が悪いと、スイッチングによる演算機能を持ったマイコンや、モーター駆動類が、悪いらしいよ。
すごく不安なのですが、一括受電による電力の質が良いという根拠がどこにあるのでしょうか?

素人なので、簡単に説明して頂かないと納得できないのですが、、納得できないのならば東電との契約を継続したいです。
834: 匿名さん 
[2015-05-07 13:03:00]
設備を地域電力から受電会社が払い受ける話はどうなった?
835: 匿名さん 
[2015-05-07 13:07:04]
東電が設備譲渡するってなったよね。
それなら設備に関しては問題ないんじゃない?
しかもうちの受電会社は関東保安局に今まで通りお願いするし費用も払ってくれる。
他はどうかわからないけどこの辺はしっかりしてる。
836: 匿名さん 
[2015-05-07 13:08:06]
当マンションの受電会社は、受電設備を新たに導入すると言っていました。
電気の品質については、「高価な変圧器を使っているから大丈夫です」だそうです。
もう少しマシな回答がないのかよっと、個人的に思いました。
837: 匿名さん 
[2015-05-07 13:11:28]
>828
保守のグレードも気になる所ですね。
分かんないから、東電でいいや。
838: 匿名さん 
[2015-05-07 13:54:43]
>835一括受電にする意味ってあります?
東電の設備を用いて、関東保安局に委託すればいいのでは?
839: 匿名さん 
[2015-05-07 15:42:10]
一括受電業者で一括受電の他に電気作って自由化に参戦するとこがある。
そこは3~5%割引だって。でなんかのポイント付き。
自由化したらどこもだいたいこの位の割引率なのかな?
840: 匿名さん 
[2015-05-07 15:48:00]
一人でも反対すれば誰も強硬手段には出られないよ。
841: 匿名さん 
[2015-05-07 16:23:44]
御意。
842: 発電プロ元理事長 
[2015-05-07 16:24:22]
>電気の質が悪いと、スイッチングによる演算機能を持ったマイコンや、モーター駆動類が、悪いらしいよ。
>すごく不安なのですが、一括受電による電力の質が良いという根拠がどこにあるのでしょうか?

電力書いて車から受電するのに電気の質は関係ないよ。発電の話してるの?
たとえば、ポータブル発電機で発電した電気はPCにつなげないとか。
でも最近はホンダが優秀なポータブルガス発電機開発したよ。
燃料がカセットボンベ2本、エネポ。
http://www.honda.co.jp/generator/enepo/
843: 発電プロ元理事長 
[2015-05-07 16:25:18]
訂正:電力書いて車→電力会社
844: 匿名さん 
[2015-05-07 16:28:01]
不安ならば、一括受電なんかするな!!
845: 匿名さん 
[2015-05-07 16:33:49]
>>835
だったら、受電設備は管理組合が安く買い取って、受電会社には受電以外の検針と電気代請求データ作成だけをお願いすればいいと思います。
846: 匿名さん 
[2015-05-07 16:44:34]
>>836
私のところでも、受電会社に聞いたところ、東京電力からの設備買い取りは拒否されました。
超長期の契約は設備投資負担があるからだと説明しておいて、こちらから設備投資負担が小さい方法を提示すると拒否。契約期間を10年〜15年にしているのは設備投資負担が直接の理由ではないようです。
受電会社の設備投資が少なくなれば当然割引率も大きくせざるを得ないから、受電会社にとってビジネスが小さくなってしまうからかな。
847: 匿名さん 
[2015-05-07 17:04:03]
設備譲渡拒否するんだ…。ものすごい資源の無駄だね。
受けていれば設置時間短縮、停電短縮にもなるんじゃないの?
今まで使ってた設備でマンション住人としても安心なのにね。
848: 匿名さん 
[2015-05-07 17:22:21]
地域電力会社が設備譲渡することによりうちのマンションは部屋のアンペアブレーカーは取り替え工事なしになった。
他のマンションでまだ設備譲渡のない時代に一括工事をしたとこは800戸のマンション全戸数全取り替え。
取りかえるとなると、アンペアブレーカー代、運送費、設置費がいるよね。
取り替えマンションには莫大なお金使ってあげてるのに、取り替え無しマンションには割引率に反映もないんだって。
ずるくない?
849: 匿名さん 
[2015-05-07 17:48:12]
ずぶずぶで潤う人が利得ばかり考えて。。。
よく精査したほうがいいよ。
850: 匿名さん 
[2015-05-07 18:17:15]
地域電力会社が設備譲渡してくれるのならば、単年度契約で十分やっていけますよ。
割引率も、設備の原価償却が少なくなる分、もっと勉強できるはずじゃないかな?
851: 匿名 
[2015-05-07 19:13:04]
>846
昨年、経産省から指導があって、いまは電力会社が設備譲渡に応じるようになっています。
852: 匿名さん 
[2015-05-07 19:26:58]
851 受電業者が譲渡されたくないって言ってるんじゃないのかな?
853: 匿名さん 
[2015-05-07 19:43:23]
まあ、何を一括受電というかどうかは知りませんがね、
マンション内キュービクルを買い取ってマンション共用部と専用部を賄おうなんて簡単じゃない。
専用部の課金の問題が生じる。

専用部の課金を格安に代行する業者が見つかれば可能だが、そう簡単に見つからんと思う。
自分も心当たりがない。

共用部だけの高圧受電ならそういう問題は一切発生しない。
低圧で受けていた場合に、マンション独自に高圧受電するのであればメリットは出る。
しかし共用部のみにしろ、専用共用両方にしろ、管理会社にやらせたらほとんどメリットはなくなる。

専用部で見込まれるセット割りなどのメリットを放棄することにもなる。
割高料金を長年押し付けられることになれば目も当てられない。
854: 匿名さん 
[2015-05-07 19:49:09]
>>851
受電会社が買い取りを望まないということです。譲渡ではなく、譲受拒否。
855: 匿名さん 
[2015-05-07 19:56:38]
環境に悪い会社だね!
うち築3年目なんだけどまだ3年の設備捨てるって事?リサイクルするのかな?
856: 匿名さん 
[2015-05-07 20:32:49]
では、10年契約になっている理由って、何が根拠なの?
857: 匿名さん 
[2015-05-07 21:57:15]
所詮リースだからじゃない
858: 匿名さん 
[2015-05-07 23:26:28]
譲渡だとリースできないの?
リースじゃないといけないの?
859: 匿名さん 
[2015-05-07 23:51:08]
メーターは取り換え?そのまま?

変圧器は新しくした方が効率よくなりますよね
860: 匿名さん 
[2015-05-08 05:58:56]
>変圧器は新しくした方が効率よくなりますよね

⇒変圧器で効率よくなっても、低圧の電力を受け取る消費者にとっては関係ないよ。高圧電力を受け取る受電業者の負担が減るだけすよ。

つまり、費用の削減になるのは、受電業者側で、マンション住民側ではない。
騙されやすいところだね。
861: 匿名さん 
[2015-05-08 07:46:47]
変圧器が只ならともかく、買い取るか買うかしかない。
既設については老朽化の度合が問題。
既設が新しいものであれば効率もそんなに違わんし、寿命までかなりの年数が見込める。
もちろん高い。
既設が古いものであれば効率は多少良くなるかもしれんが、残存寿命は短い。
もちろん安い。

これを勘案して既設を買い取るか新設するか決めればよい(設備条件次第では拒否権はあるみたいだけどね)。
寿命はきちんとメンテすれば最低20年位は期待できるでしょう。

リースは聞いたことが無いが、間にリース会社を入れることになるのでロスが出る。
リース会社が買い取り、それをマンションがリース料を払って借りるというのは借金で買うのと変わらない。
その上当然代金回収まで縛られる。
たぶん保守も修理も有償かマンション責任。
何の得もないと思うね。

電力会社の会計は知らんが、大きな変圧器の法定の減価償却期間はたぶん10~15年位じゃないかな?
それを過ぎた直後が狙い目だとは思うけど、それは偶然の幸運にすがるしかない。
汗をかいて見積を取り比較し、最適と思う方法を選び、あとは導入する場合しない場合と比較する、これしかないね。

これに加え専用部まで含めると課金の問題が生じる。
まずもって現状では専用部まで含めたらメリットが出るとは思えないなあ。

メリットが期待できるのは、共用部が低圧の場合、これを高圧受電するところまでだね。
862: 匿名さん 
[2015-05-08 07:58:15]
>>857
受電業者はセール&リースバックだよ。
そうしないと初期投資に金がかかる。
それにセールで売り上げも立てられる。
売ってそれを借りなおす。常套手段。
863: 匿名さん 
[2015-05-08 08:44:10]
862
同感。
864: 匿名さん 
[2015-05-08 09:15:28]
ネットに、東電が今度はリクルート(SUUMO)とコラボして賃貸の人や新規分譲購入者に対するセット割メニューを展開すると出ていました。さらにガス会社と保守契約の提携も検討中とか、やっぱり今受電業者や管理会社に引きずられないで、2016年自由化を待った方がベストと、改めて思います。
管理会社に督促されて反対者脅しに躍起にならされている理事長さん、総会決議後1~2年のあいだに、情勢はこれほど進化しているのですよ。
いったん決議してしまったからと管理会社がうるさく言っても、その頃とはすでに情勢も変わって来ました。そして、このあとも割引メニュー充実などの変化は加速し続けます。
それに、共用部の電気代が下がらなくても、住民の得る利益が大きくなれば、それはやはりマンション全体の共同の利益に叶っているのではないでしょうか。
あと、電気代が下がっても、管理費は下がりませんよ。管理会社が割高・不要不急の工事提案したり、無駄遣いしているもの。
865: 検討中の奥さま 
[2015-05-08 19:21:13]
>861
変圧器が只ならともかく、買い取るか買うかしかない。既設については老朽化の度合が問題。既設が新しいものであれば効率もそんなに違わんし、寿命までかなりの年数が見込める。

なんかすごい勘違いされているので、助言しておきますね。

変圧器の効率は、数十年前から98%以上、近年では99%以上となっています。変圧器(トランス)のカタログで損失が30%低減したというのは、例えば、「残りの1%の損失が0.7%になった」という事です。素人を説得する為によく用いる手法ですが、言葉のあやですね。正確に言うと「効率が99%から99.3%になる」という事です。大した事ないでしょ?

よって、既設だろうと新設だろうと丸ごと交換する程の効率改善は望めません。

更に、860さんが仰る様に変圧器より前段の高圧電力の電気料金は、受電会社持ちになります。それに対して、変圧器の後段の低圧電力の子メーターをみて、マンション住民の電気料金が計算されます。これは変圧された後なので効率は関係なくなります。

とすると、一括受電にかえる際に新しい変圧器を買うメリットは、マンション側には全くなくなります。受電業者側は、0.*%の高圧電力の電気代が削減になるだろうけど、雀の涙ですね。目的は違うところにあると思います。
866: 匿名さん 
[2015-05-08 21:19:11]
ポイントやその他の過剰サービスのコストために、住み続けている普通の人達の電気代が上がるだけだと思う
867: 匿名さん 
[2015-05-08 21:57:59]
一括受電サービスを導入するかどうかは各人の判断に委ねると言ったところでしょうか
868: 匿名さん 
[2015-05-08 22:23:07]
その判断の前に一言、一括受電を導入して電気代が下がっても、管理費は下がりません。積立金も業者や管理会社が言うようにはたまりません。では、電気代が下がった分のお金はどこに行くのでしょうか。⇒管理会社お得意の不要不急の「ご提案」か、必要な修繕だけど管理会社のバックマージン込みで割高になった急ぎの修繕費用か、そのミックスか・・・うちのマンションでは、いつの間にか管理会社が作成するコピー代単価が4倍になっていました。おい、おい、おい、です。
869: 匿名さん 
[2015-05-08 22:59:28]
高圧一括受電は 最初から管理会社が儲かる為に提案してるの
みえみえですよね。
でないと、あんなに必死に脅迫じみた迫り方なんて するわけないですよ。
反対者がいてどうしても承諾して貰えないなら
きちんと、他の承諾している方々に説明して、諦めてますよ。
理事会の方々も そろそろ不思議に思って 色々調べてると思いますよ。
早く 気づいて欲しいですよ、カラクリに。。
私は 大切な電気 何の障害もないのに、いじられたくないですね。
しかも、築浅なのに、勿体ない!
870: 匿名さん 
[2015-05-08 23:06:58]
管理費の使い方とか、修繕費用がどうだとか
自分達がきちんとしていないだけだと思います
電気代なんて、下がっても一部屋あたりの月額にしたら
遠足のおやつ代程度でしょう
特別修繕会計に毎年移すなりして、然るべき時に使って、お金を残すようにしていった方がいいでしょう
871: 匿名さん 
[2015-05-09 03:42:18]
うちの管理組合きちんとしてません。
だから一括受電サービスを導入するべきではない。
872: 匿名さん 
[2015-05-09 04:08:42]
>864さん
すごく心配です。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150508-OYT1T50047.html

東電がSUUMOと業務提携するという事は、当然、SUUMOのサイトに電気代等のセット割等がマンションの特長として広告表示される事でしょう。

そうすると、従来の一括受電サービス、特に「共用部の割引」を選択しているマンションは、東電のセット割引を適用しているマンションと比較して人気がなくなってしまうのではないでしょうか?

このスレで度々懸念されている「マンションの資産価値の低下」が起こることが心配です。自分達がマンションを売却する際に、電気代削減した以上に売却価格が低下したら目も当てられないです。杞憂に終わると良いのですが、私は、どうしても嫌な予感がします。
873: 匿名さん 
[2015-05-09 06:13:23]
東電はリクルートポイントを前から導入しています
でんき家計簿のショップです
新築や賃貸で安くして
総括原価方式で請求されたら、暴動起きますよ
874: 匿名さん 
[2015-05-09 06:39:53]
>873
小売り自由化による電気代のセット割引、歓迎。
賃貸で安くできるという事は、分譲マンションを貸し出す人にとっては朗報ですね。
一括受電の束縛で、東電とSUMMOの割引ができないという事態は避けたいところです。
875: 匿名さん 
[2015-05-09 11:46:52]
割引というか、単なるポイントでしょう
リクルートポイントがポンタと連動してるから
ポンタも利用できる様子

安くならないと思います〜
876: 匿名さん 
[2015-05-09 12:20:13]
2015/5/5 23:26

首都圏需要向けに計画中の火力発電所の合計出力が約1300万キロワットと、
原子力発電所13基分に上ることが分かった。
関西電力や東京ガスなど電力小売りの全面自由化(2016年4月)をにらみ、
地域・業種を越えた進出が相次いでいる。総投資額は2兆円を上回る見通しだ。

コスト競争を通じた電気料金の抑制が期待できる一方で、供給過剰の懸念もあり、
計画通りに建設が進むか不透明な面もある。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ02H0U_V00C15A5TJC000/

自由化の選択肢意外と多くなりそうだな
やはり一括受電は今は考えられんな
877: 匿名さん 
[2015-05-09 12:29:48]
>875
記事には、割引とはっきり書いていますよ。
自由化に益々期待がかかりますね。
電力小売り自由化の波にのったもの勝ちですよ~。
878: 匿名さん 
[2015-05-09 12:43:39]
昔から電気関連の記事が全部本当ならな…
879: 匿名さん 
[2015-05-09 12:51:15]
一括受電も眉つばものだからな~。
最近、メッキが剥がれてますけど。
880: 匿名さん 
[2015-05-09 17:29:22]
管理会社は一括受電させてしまえば、きっと売り込んでくるでしょう。
「電力自由化でお安く提供できるようになりました、こちらの会社がお勧めです」
もちろん管理会社はがっぽり手数料をせしめ、雀の涙の得しかなくなった出がらしを、恩着せがましく。

ここでも共用部だけの高圧受電をマンション独自で導入していれば、
PPS(新電力)への切り替えは大いに検討に値します。

共用部でも一括受電でも、管理会社や業者経由にしてしまえば、
既存電力より多少まし、他に選びようもないし、という話になるのが関の山。

一括は課金なんかがあるから業者に頼まないと無理でしょう。もちろんガッポリとられてメリットは極小まで圧縮されます。
881: 匿名さん 
[2015-05-09 17:32:46]

そうそう、自由化になったら、バタバタとショートする。
882: 匿名さん 
[2015-05-09 17:34:13]
言い忘れましたけど、共用部は低圧のままでも自由化の恩恵はありますからね、急ぐ必要はありません。

小規模だと、自由化で発生するメリットで、
高圧受電化のメリットがなくなる可能性もあります。

急がないことですね。
883: 匿名さん 
[2015-05-09 19:07:11]
その通り!
以前 受電会社に、自由化になったらどうする?
と質問したら
個別でするより、高圧一括受電したあとマンション全体で
お得なサービスを こちらで選びます。 って言ってました。
そんなの 絶対おかしいですよね!
やはり、怪しいですね。
884: 匿名さん 
[2015-05-09 19:25:39]
>>883
そうです、限りなく怪しい。だいたい「こちらで選びます」というのが、もう既に騙す気満々の言葉。
転んでもタダで起きない連中だけど、私達はもう業者&管理会社には騙されません。
885: 匿名さん 
[2015-05-09 19:56:43]
勝手に選んで安くして、報告しない
というパターンでしょう

電気は東京電力から買ってるので安全ですとか言いながら
886: 匿名さん 
[2015-05-09 22:56:52]
受電会社も色々ありますが、総会決議の時の議案は、
「○○受電会社の一括受電を導入する」
・・・と、既に受電会社が決定しているのは何故でしょうか?

一括受電の選択も、マンション住民の中で様々な見解があるはずです。纏まる方がおかしいです。

何も考えていないマンション住民は、総会後、受電会社を吟味できるかと思いきや、管理会社曰く、
「議案に会社名を入れてしまいましたからねぇ」

癒着だ!!
887: 匿名さん 
[2015-05-09 23:12:24]
工事の時もでは?
あんなもの、後から変えても問題ありませんよ
業者の変更なんて瑣末なものですから

国交省へチクるのが一番です
888: 匿名さん 
[2015-05-10 06:00:09]
受電会社の営業マンに「他社と比較して、あなたの受電会社の一番のアピールポイントは何ですか?」と質問された方いらっしゃいますか?

うちのマンション担当の営業マンの回答、
「信頼と実績です!!」

ちょっと、芝居かかっていました。練習しているのかな?
信頼ある!?実績ある!?

一括受電業界全体でないのでは?と突っ込みたくなった。
889: 匿名さん 
[2015-05-10 06:12:02]
>>888

はい、あります。

うちは 〇〇電力と業務資本提携してます。
ですって~
要するに、保守管理等 全て任せるって事なのでは…
それって 胸張って言う事?
890: 匿名さん 
[2015-05-10 06:22:25]
実績の戸数で言っている所が多いですね。「何万戸突破!!」とか。。。
棟数、つまり契約数で言えば、せいぜい「2~3百件」ですね。
この10年間で「2~3百件」って、実績あるとは言えません。

一括受電サービスなのに、受電会社の実績は「一括」にしていないのが滑稽ですね。
891: 匿名さん 
[2015-05-10 08:16:14]
一括受電は高率で新規分譲物件です。
もしかしたら自由化後はひともんちゃくあるかもしれませんね。

「マンション購入時にそんな説明は聞かなかった」

みたいにね。
892: 匿名さん 
[2015-05-10 08:18:38]
管理会社は何かといえば

「マンション価値向上のために」

を連呼します。
しかし自身は例えば中古物件などで一括受電だった場合、マイナス評価をします。
たぶん中古マンションを探す人間は一括受電をプラス評価したりしないでしょう。

また賃貸に出すような場合でも、低圧自由化後は明らかにマイナス要素です。
賃借人の好きなプランで割引が受けられる可能性を0にしてしまう訳ですから。
893: 匿名さん 
[2015-05-10 08:47:12]
たぶん、みんなそのままだと思うな
自由化とか、そんなに影響しないと思う
894: 匿名さん 
[2015-05-10 08:54:21]
俺は東京電力が大好きだ。
ライフラインは公共性を保つ為に地域電力会社に限る。
法律で供給を保証された電力を購入したい。

そんな私にも、市民権を頂けないでしょうかね?
895: 匿名さん 
[2015-05-10 09:16:11]
ある情報サイトに受電会社のコメントが記載されていました。

>「また、電力自由化後に導入マンションにおける対応の可否を心配される方もいらっしゃいますが、国としてもスマートマンション導入加速化推進事業として当サービスを促進してきた背景もあることから、対応可能な法改正がなされると期待しています」

対応可能な法改正がなされると期待してますって、他人任せですよね。
現状は、電力自由化後は祈るしかないという事でしょうか?
まぁ、幸運を祈ります。
896: 匿名さん 
[2015-05-10 09:57:44]
もう、東電もスマートメーター設置や電気家計簿で電気の見える化を始めているし、新築戸建もHEMS導入が進んでいるし、受電会社に補助金やってスマートマンション導入促進するのはもう終焉に近づいていると思います。
補助金出さなくたって、東電はメーター取替時にはスマートメーターにして行きますし、大手マンションデベロッパーの中にも太陽光発電や蓄電池エネルギーで電気代節減〇%と打ち出しているところもあります。
ちなみに、メーターボックス開けて電気メーターを見て下さい。メーター機器の有効期限シールが貼ってあります。例えば期限が30年4月なら、それまでにはスマートメーターに東電の費用で交換されます。
期限ぎりぎりか、もっと早くなるかは、作業スケジュールの進み具合によるのではないかと思います。
897: 匿名さん 
[2015-05-10 10:19:33]
>896さん
>ちなみに、メーターボックス開けて電気メーターを見て下さい。メーター機器の有効期限シールが貼ってあります。例えば期限が30年4月なら、それまでにはスマートメーターに東電の費用で交換されます。

貴重な情報ありがとうございます。早速、確認したところ28年4月でした。
受電会社のスマートメーター、うちは不要ですね。
898: 匿名さん 
[2015-05-10 11:31:58]
>>896
スマートマンション(MEMS)の補助金はもう終わっていて
今後も特に実施される予定もない
終焉に向かっている というか、終わりました
899: 匿名さん 
[2015-05-10 12:54:29]
自由化は2016年4月からですか?
4月になったら各社のプランがバッと一斉に出るんですか?
プランはその前で4月からスタートになりますか?
あとどれくらい頑張ればよいのか…
900: 匿名さん 
[2015-05-10 20:39:57]
自由化は4月ですが、割引プロモーションはもっと早く始まると思いますけどね。
実際にはその時が来ないと分かりませんよ、さすがに。
901: 匿名さん 
[2015-05-10 21:33:47]
条件は、先に出したもの負けですし
地域地域でやるでしょうからね
見つけるのも一苦労ではないかと
902: 匿名さん 
[2015-05-10 21:58:12]
>>901
そうですね。でも、どんなプランが出てくるのか楽しみですね。自分のライフスタイルに合ったものをじっくり選んでみたいです。
903: 匿名さん 
[2015-05-10 22:03:37]
とりあえず、今の電力会社で何のプランにしていますか?
特に東京はプランがものすごい多いと聞きましたが
904: 匿名さん 
[2015-05-11 07:32:56]
自由化されても、単純な電力供給契約はすぐには出てこないでしょう。
そういうのが本格化するのはもしかしたら発送電分離後になるかもしれません。2020年です。

それまではセット割が多いでしょう。
最初は携帯じゃないでしょうか?あとは固定回線。
ガスとのセット割もあり得ます。

セット割を考えた場合、
やはり、電気、ガス、水道、通信は料金体系的に性質が近いですね。
必ず定期的に発生し、引っ越さない限り永続的という性質を持っていますから。
その中で組み合わせを考えると水道は無いので、通信とガスがしっくり来るんですね。
あとめぼしいものとしては有料放送位でしょうか。
905: マンション住民さん 
[2015-05-11 07:47:50]
>>895
>「・・・・国としてもスマートマンション導入加速化推進事業として当サービスを促進してきた背景もあることから、対応可能な法改正がなされると期待しています」

真実を正しく理解すること。

■国はHEMS、MEMS、BEMSの省エネを推進してきたが、高圧一括受電は何も推進していない。高圧一括受電は省エネではないから。
■HEMS、MEMS、BEMSを実施するに当たりスマートメーター化は必須ではない。戸建のHEMSを見れば分かるが電流検知CTと電力センサーがあれば出来る。
■受電会社が改正してほしい法律とは、高圧一括受電導入後に一部の住民が元の電力会社との電力需給契約に戻せるようにするための電気事業法で規定する電気供給約款の改正であるが、この電気供給約款で定める「1需要場所1引き込み」の規定を受電会社は撤廃しろと期待しているが、上記HEMS、MEMS、BEMSとは無関係な話。

したがって、この論調は首尾一貫しておらず「対応可能な法改正」とは意味不明。電力小売全面自由化により終焉を迎えた一括受電専業会社の苦し紛れの雄叫びであろう。
906: 匿名さん 
[2015-05-11 12:13:12]
受電会社がマンションの借室電気室に新たな高圧一括受電用設備を設置するから、一括受電後に裏切り者電力会社に戻せなくなるのだよ。
借室電気室は手を触れずそのままにして、新たな高圧一括受電用設備は借室電気室外に設置すれば問題ない。
そうすれば、反対者は従来の電力会社契約のままで、賛成者のみの受電業者の高圧一括受電ができる。
907: 匿名さん 
[2015-05-11 13:03:30]
現実として
専有部の低圧契約と共有部の高圧契約が共存しているマンションがある。共有部である廊下が高圧ならば、高圧を望む家庭にだけ引き込み線を作れば良い、というわけにはいかないのだろうか?
908: 匿名さん 
[2015-05-11 13:42:46]
>907
両者の目線で考えます。

業者目線で回答:
うま味が無くなるから辞めて下さい。マンション全体の電気代を受電会社の売上として計上するからうま味がある商売なんですよ。

マンション住民目線で回答:
共用部の高圧化だけで十分じゃないかな?割引率も変わらないし、専有部の割引がない一括受電契約にする意味があるの?


この商売はマンション全員が纏まって一括契約しなければ割引が得られないと錯覚を感じさせないと成り立たない商売です。きっと、受電業者の事情を考えると現実的ではないですね。


909: 匿名さん 
[2015-05-11 15:58:35]
今日の時事ニュースで、「東京電力、首都圏で携帯3社と提携へ」と報道されてましたね。
どんなセット割引があるかを楽しみにしています。

この楽しみは、一括受電サービスを選択しているマンション住民には味わえないですよね。
910: 住まいに詳しい人 
[2015-05-12 07:37:59]
>>907
それが下の図だよ。もう何度も貼り付けてるけど。
借室電気室は現状のままだから電力会社は文句は言わない。
それと電気供給約款にも抵触しない。
嘘だと思うなら、理事長が電力会社の法人担当窓口に持ち込んでみな?
それが下の図だよ。もう何度も貼り付けてる...
911: 匿名さん 
[2015-05-12 11:00:53]
はっきりとは分からないが、自由化後は2年縛りのスマホセット割りあたりが主戦場かも。
それで契約し、1回更新してそれが切れる頃発送電分離で競争が激化、みたいになるといいね。
912: 匿名さん 
[2015-05-12 11:18:18]
>>910
新設変圧器の設置場所があればできるのかな?中々無いかもだけど。
でも一括受電会社は嫌うだろうね。

一番大きいのは、自由化後あからさまに比較され、暴利をむさぼるのがばれてしまうから(笑

あとは多くの一括受電業者で、専用部が電力同等、共用部を値引くというプランが主力で、
一戸でも欠けるとそれが難しくなるからかな。
特に管理会社はこのプランが大好きで、共用部を値引いてその分プールさせ、
大規模修繕時に全額吐き出させるつもりだから(大笑
913: 匿名さん 
[2015-05-12 12:16:48]
>>910
その方法は自由化対応だね。希望すれば一括受電が選べると。
逆に言えば、一括受電に専有部分の自由化後のメリットがなければ選ばないと思う。
専有部分の値引きのない「共用部分の電気代削減」じゃ誰も一括受電を選ばなくなる。
今まで通り東電選んでた方が、pontaポイントが付く、携帯との料金セット割引が受けられる。
914: 匿名さん 
[2015-05-12 14:28:59]
>>910
一括受電を希望する人は、どうぞこの仕組みで進めて下さい。東京電力との継続を望む人は現状通りで。

こんな風に選択できるとなると、一括受電を選ばない人が多い気がする。

さて、総会決議はなんだったのだろうか?無知で無関心な人が流されて賛成するから決議されてしまうけど、いざ、自分で考えなければならなくなると違う結論を出す。こんなところかな。
915: 匿名さん 
[2015-05-12 16:26:45]
>>914
910の方式は、高圧一括受電用に新たな受変電設備を設置できるだけの共用部分か敷地内のスペースが必要になり、設置するためには「敷地及び共用部分の効用または形状の著しい変更」に該当するから総会特別決議が必要になる。

逆に借室電気室の東電配電設備を受電会社の自家用電気設備に入れ替えるだけなら、「敷地及び共用部分の効用または形状の著しい変更」とは認めがたいので総会特別決議は不要と思われる。なぜなら、共用部分の受電方式は管理規約に何も規定されていないから。この場合、各戸の電力需給契約が変更になるが、専有部分の個人契約の問題のため管理組合にとっては一切関係がないので総会決議事項ではない。
ただし、借室電気室の電力会社による利用に関する規定が管理規約にあれば、「管理規約の変更」のため総会特別決議が必要になる。
916: 匿名さん 
[2015-05-12 18:19:30]

>高圧一括受電用に新たな受変電設備を設置できるだけの共用部分か敷地内のスペースが必要になり、

スペース無いって、柱上トランスとかできないの?
917: 匿名さん 
[2015-05-12 21:50:19]
無理だよ。
引き込みは一か所、柱上トランスじゃ小さいアパートが関の山。
918: 匿名さん 
[2015-05-12 22:18:52]
受変電設備は、一括受電にすると「事業用電気工作物」から「自家用電気工作物」になるんでしょ?

自家用電気工作物って、所有者及び占有者の「無過失責任」になるから、保守を怠って、周りに停電させたりすると大変でしょ?不法行為になり、損害賠償を請求される可能性があるね。

マンション住民には、荷が重いです。
919: 匿名さん 
[2015-05-13 00:25:24]
>>918
保険で対応
920: 匿名さん 
[2015-05-13 06:38:29]
高圧契約になると、電気料単価は相対で決まるのでしょうか?
921: 匿名 
[2015-05-13 06:45:43]
見積もり通りに電気代が安くならなかったら
業者にその旨話するだけでしょ
 
業者の出方によっては詐欺罪で訴える
922: 匿名さん 
[2015-05-13 07:26:05]
>>920
よほどの大口じゃなけりゃ標準の価格を提示して来る。
超大規模マンションなら値切ってみてもいいかもね。

ちなみに銀行の利子もそうなんだよ。
大口なら交渉でアップできる可能性がある。
923: 匿名さん 
[2015-05-13 07:33:50]
>>921
業者はうそをつかないよ。

大して得でもないものを、物凄く得と思い込ませて契約させマージンを取り込むのが得意なんだ。
その辺はマンション管理会社の方が得意だから、つるんで理事会を囲い込みにかかることが多い。

多くの場合条件は専用部の料金は電力と同じで変化せず、低圧を値引きするというもの。
管理費は据え置きでその分プールさせる。
そして何年後かの大規模修繕で根こそぎ吐き出させる腹づもり。
まあ囲い込まれるような理事会なら、簡単にそうなるでしょう。

「本来ならxxかかって予算オーバーだったのにそのおかげでギリギリ予算内に収まりました」

ってね。もちろん実際には物凄く割高なんですけどね。
924: 匿名さん 
[2015-05-13 07:39:51]
>>919
そんな保険聞いたことが無いですね。
仮にあっても、保守を怠って、周りに停電させたりして請求された損害賠償を適用対象外でしょ。

保守は最低限電気保安協会にしておけば保険が要るとは思えませんけど。
もちろんさらにもっといい先が無いか調べ、比較して決めればいいと思いますけど。
925: 匿名さん 
[2015-05-13 08:13:04]
結局 高圧一括受電のメリットって トータルで考えると
何にもないと言うことですね。

以前 詳しい契約内容など受電会社に質問しましたら
「全ての承諾が揃えば 総会にて改めて説明会を開きます」
と、言われました。
それでは 遅すぎやしませんか。
契約してから、詳しくは説明って。

高圧一括受電を議決された管理組合の皆さん
手元に 契約書お持ちなのですか?
上記に書かれてるような計算式さえ私はわかりません。
高圧一括受電の仕組みの説明会があっただけで
決議に至りましたが、契約に関わる詳しい説明はないままです。

926: 匿名さん 
[2015-05-13 08:19:07]
>>925
当たり前だと思うのですが、こういうものは締結前の契約書を見せて決議するのが筋ですね。
さらに、分かりにくいところはきちんと会説明した上でです。

うちのマンションでは理事会が完全に囲い込まれ、理事会がマンション管理会社の手先になってしまっています。
配られるチラシは厳密な計算ではなく、何年で何百万円の得みたいないい加減な積算値です。

もちろんそんなものを見せられても15年縛りに同意なんかできるはずはありません。
私は反対しました。
927: 住民さんA 
[2015-05-13 11:54:47]
>>918
不法行為であれば損賠請求訴訟が提起できるよ。電気工作物の種別など関係ない。
928: 匿名さん 
[2015-05-13 12:07:19]
契約書の中身を検証しないで総会決議に諮るなど、理事会としてもあってはならないこと。
契約書も利用規約も、受電業者が自分に不利益にならないように作られたもので、管理組合の利益のために作られたものではありません。受電業者のリスク排除のためです。つまり排除されたリスクは管理組合や居住者が負います。
管理組合や住人が無知で無関心だから成り立つビジネスです。
929: 匿名さん 
[2015-05-13 16:19:17]
総会議決の前に、契約に当たり重要事項説明はするものだ。
管理委託契約と同様のプロセスを踏むもんだけど。
930: 匿名さん 
[2015-05-13 20:05:55]
>927
電気工作物の種別で、被告となる側が変わってくるよ。

損害賠償請求訴訟の被告が、地域電力会社から、マンション管理組合になる。これは、所有者、占有者がマンション管理組合に変更になる為です。

つまりは、責任分界点が変わってるからね。>735さんの図が分かりやすい。

地域の方に停電などの迷惑を掛けると、一括受電のマンションの皆さんは大変ですよ。
931: 匿名さん 
[2015-05-13 23:09:27]
うちのマンションなかった。
管理会社との契約は細かーい契約書が総会書類の中についてくるね。
管理会社との契約よりも長い受電業者との契約書はまだ見たこともない。
理事会は契約書をいつ見るんですか?
932: 匿名 
[2015-05-13 23:55:10]
想定通り安くならなかったら詐欺でしょう
誠意ある対応をしてもらうだけだね
 
933: 匿名さん 
[2015-05-14 00:22:12]
>932さん、違いますよ。
契約通りに安くなっていれば、詐欺ではありません。実際は、マンション住民が勝手に想定した通りには安くなりません。契約書をよく確認してね。双方で合意したでしょ!

最終的には、業者は↑の様に言いますよ。
934: 匿名さん 
[2015-05-14 01:12:38]
責任があって、履行できなかったら損害賠償
それを保険で賄うだけ
保険の意味合い理解しないと会話にならないですね
935: 匿名さん 
[2015-05-14 01:40:29]
受電業者に質問した。
「他のマンションで、一括受電に反対されている方の理由は何ですか?全て教えて下さい。」
業者曰く、
「反対されているマンションは、全くありません。」

そんな訳はないと思うがね。。。
936: 匿名さん 
[2015-05-14 06:41:03]
>>935
質の低い人材を使ってるからですよ。
普通は、
「中には何が何でも電力会社がいいとおっしゃる方がおられまして、
マンション全体の損になるのに法律的にはどうにもできないんですよ」
とかね。
その点マンション管理会社が一括受電を勧める時にはペラペラ言ってきます。
937: 匿名さん 
[2015-05-14 06:56:59]
うちのマンションじゃ消費増税後それまで無かった支出を始めています。
鉢植え観葉植物とか。
消費低下を補えみたいな指令がマンション管理会社から各マンション担当者に発令され、
プッシュしたんじゃないのかな。っで言いなりになったと思っています。
そんな理事会ですからそれはもう言いなりに総会で一括受電を決議しましたね。
いつも出席者が減少するような連休に絡めた日程で。

もちろん全戸の承諾が無いと決議はできても導入はできません。
もちろん承諾なんかしませんでした。
そしたら面談するから日時を出せと郵便受けに通知が来ました。

なんと高飛車?
是非ご説明の機会を頂けませんでしょうか?という言い方をするもんだと思いますけどね。
もちろん何を根拠に面談に応じなければいけないのか?と返しました。
丁寧な依頼をして来たら、色々突っ込みを入れて色々聞いてやってもよかったんですけど。
そんな態度ではねえ。
938: 匿名さん 
[2015-05-14 07:44:41]
>>930

>電気工作物の種別で、被告となる側が変わってくるよ。
被告原告のことを言ってるのではない。不法行為の成立要件を言っているのである。
不法行為は原告側に立証責任があるので、立証できなければ裁判に負けるか訴えを棄却される。

>損害賠償請求訴訟の被告が、地域電力会社から、マンション管理組合になる。これは、所有者、占有者がマンション管理組合に変更になる為です。
被告は管理組合かね?受電業者の一括受電サービスの提供を受けてる限り、高圧一括受電設備は管理組合の資産(所有権)ではないよ。だから管理組合は被告になり得ない。
その辺りのことは理事長は十分理解して契約書を精査してると思うが。組合員にも正しく説明することだ。
939: 匿名さん 
[2015-05-14 07:46:58]
そうですよね。
買いたがっていない人に物を売るのに、「欲しくない理由を答えよ」なんてセールスの仕方がおかしいということがわからないんだよね。買いたくなるようなセールスすればいいんだよ。この業界、レベル低いな。そんな方々にライフラインを任せられませんね。
940: 匿名さん 
[2015-05-14 07:53:18]
>>938
>受電業者の一括受電サービスの提供を受けてる限り、高圧一括受電設備は管理組合の資産(所有権)ではないよ

電力需給契約が管理組合ならば、管理組合が責任を負うのでは?受電会社は管理組合の委託を受けているだけなので委託者である管理組合に責任が。
941: 匿名さん 
[2015-05-14 08:31:27]
結局、リスクは管理組合様、儲けは受電会社と管理会社になるんですね。マンション住民はこんなにカモにされているんだ!
それにしても、>937さんの「うちのマンションじゃ消費増税後それまで無かった支出を始めています。 鉢植え観葉植物とか。」で、うちのマンションも思い当たるふしがあります。今までスコップ1本だったのが、いつの間にかスコップ4本+雪かき用スコップ2本になっていました。冬場大雪があっても一度に雪かきに出るのは2~3人、しかも皆さん自宅の雪かきスコップを持っているんです。ゴミ出し用のポリ袋も薄手から一番厚く大きいサイズのが段ボール何箱分も。原因はそれかぁ!
で、支出を増やしておいて「ほら、一括受電で電気代安くしないと困るよ」に行き着くのか。
942: 匿名さん 
[2015-05-14 10:20:56]
質問です。
今、共用部電力会社の高圧契約、専有部電力会社の低圧契約になっているマンションです。
今後、各戸に電力会社のスマートメーターがつくようですが、共用部高圧契約の所にもスマートメーターはつくのでしょうか?
943: 不動産業者さん 
[2015-05-14 12:05:04]
>電力需給契約が管理組合ならば、管理組合が責任を負うのでは?受電会社は管理組合の委託を受けているだけなので委託者である管理組合に責任が。

そんな契約方式、受電会社がするわけないじゃないか?ちと実務を勉強したら?
944: 住まいに詳しい人 [男性 60代] 
[2015-05-14 12:22:59]
ここの書き込みは、賛否どちらの意見もレベルが低い。
ほとんど感情論である。ずいぶん前、真正面から賛成意見を述べたら、
ここは、そのような場ではないからと逃げられた。
勿論、業者が主張していることにも矛盾が多々あるし、
指摘される様な事例を見れば、営業を止めたらと言いたくなる。
この事業は、管理組合やオーナー様に責任を持たせる事業ではない。
自家用電気工作物の責任は、受電事業者にあるもので、
その事を反対理由にするのであれば、根拠のない話である。
事業者は、保安規程を経済産業省に提出し、
物件毎に許可をもらう事が前提である。
いい加減な内容であれば、その時点で却下されているだろう。
賛否共にもっと勉強して書き込んでもらいたい。
この様に混乱させて喜ぶのは誰かを考えると、
正体がおぼろげながら見えるようだ。
945: 匿名さん 
[2015-05-14 12:43:03]
944 ねーねー。共用部高圧契約にも東電はスマートメーターつけてくれるの?
946: 匿名さん 
[2015-05-14 13:50:50]
マンションの高圧化の主体は管理組合であって受電業者ではありません。受電業者は管理組合から委託を受けて電気を高圧から低圧に変換(する施設を保有)しているだけかと。要するに、東京電力と電力需給契約を結ぶ管理組合がもしもの場合の責任を負うことになるはずですが。
947: 匿名さん 
[2015-05-14 13:52:49]
高圧に変えたら自己責任だから、スマートメーターつけたいなら自分でつけないと。でも、なんでスマートメーターが必要?
948: 匿名さん 
[2015-05-14 14:10:11]
高圧一括受電を導入したら、儲けるのは、代行会社と管理会社といって
いる者がいるけど、儲けるのは、代行会社とマンションの住民でしょう。
何で管理会社が儲けることができるの?
検針や集金、メンテナンスは、代行会社でしょう。
949: 不動産業者さん 
[2015-05-14 14:58:37]
>>946
だから実務を勉強しろ!といっとるやないか、ったくー!
950: 匿名さん 
[2015-05-14 16:35:12]
>>942
共用部にもメータはついてたと思いますけど、それがスマートになるならないは大した問題ではないでしょう。
測定精度で大幅に代金が変わるなら別ですけど。

何を気にしているのか明らかにしつつ質問されたらいいと思います。
951: 匿名さん 
[2015-05-14 16:46:53]
>>948
一括受電はマンション管理会社が勧めて来る場合が圧倒的に多く、
勧める業者は当然裏でつながっています。
業務提携もしくは資本提携、もろ子会社なんかが大半です。
またこのような業者を紹介しても契約自体はマンション管理会社とする場合もあります。
そうでなくても集金はマンション管理会社だったりします。
キックバックもあるでしょうし、あからさまにマージンを取る場合もあるでしょう。
また資本が繋がっていればそういうことも必要ないでしょう。儲けはトータルで考えますから。

ただ基本、間に入る業者が多くなれば多くなるほど、マンションの利益は削られます。
ただでさえ雀の涙なのに、メダカのおしっこになってしまうかも(爆

あなたの様に杓子定規に考える方は、マンション管理業者からはカモにされる可能性があります。
老婆心ながらお気をお気をつけられてはいかがでしょう。
952: 匿名さん 
[2015-05-14 16:53:19]
>>944
ではあなたの言う正しい方向性を示されてはいかがか?
導入すべきか否か?
どういう得があってどういう損があるか?

一つ一つ詳細に説明して意見を交換すべきでしょう。

正直あなたの物言いは業者よりに見えますね。
中立を装ったステマなんてざらにある話ですからねえ。
そうしないなら正体がおぼろげながら...(笑

953: 匿名さん 
[2015-05-14 17:14:06]
>>942
言い忘れましたが、自由化後は高圧部分をPPS(新電力会社)に変更することを検討するのはありだと思います。
ひょっとするとそれは今でも可能かもしれないのですが、まだ競争が本格化していません。

但し、これにもマンション管理会社が割って入って来る可能性があります。
そんなものに安易に乗ってはいけません。中間マージンをピンはねされます。
あるいは新電力にもマンション管理会社と結託しているところもあるでしょう。
たまたま運悪くそういう業者にあたったりすると割高になってしまったりします。

必ず複数の先をあたるようにしましょう。
できれば当たる先は管理会社には伏せた方がいいでしょう、先回りされる可能性もありますので。

954: 匿名さん 
[2015-05-14 17:16:49]
共用部もスマートメーターがあったら電気代節約できるかなと思ったのです。
955: 住まいに詳しい人 [男性 60代] 
[2015-05-14 17:36:32]
 この場の意見の一つに「管理会社が利益をとる」
と言う主張があります。
管理組合が積極的に取り組めば、管理会社を排除して
一括受電が出来ます。その上で受電事業者にネゴをすれば、
管理会社の取り分を居住者に回せば、
割引率が大きくなると思います。
何故努力もしないで、果実のみを収穫するのでしょうか。
棚からぼた餅を期待する姿勢は管理会社を喜ばせるのみです。

>952の方が言う「正しい方向」とは何でしょうか。
その方向を決めるのは管理組合や居住者です。
一括受電に「正しい」や「間違っている」はないのでは。
自由化も含め、あくまでも選択肢の一つを選ぶのみでしょう。
「正しい方向」ではなく、「推薦する選択肢は何か」と、問われた場合、
説明がきちんと出来る業者がそれなりの割引率を提示する事を前提に、
私は一括受電を勧めます。
自由化で電力会社の従量料金が安くなれば、その安くなった金額から
提示されているパーセンテージが割引されると契約書には謳っています。

逆に「どのような損があるのですか。」と、質問します。
導入しているマンションがどれだけの損をしているかの証明が出来ますか。
956: 匿名さん 
[2015-05-14 17:52:43]
>>954
電気料金が安くなるのは、単価が違うからです。メータがスマートメータになるからではありません。
高圧と低圧では高圧の方が単価が安いです。
ですから一括受電では各戸が低圧で受けるのではなく、高圧で受けて分配すれば安くなるはずという理屈です。
但し業者にそれをしてもらうと、中間マージンをごっそり取られメリットがなくなってしまうのでは?という議論があるのです。

尚、業者は時としてスマートメータにすると安くなるかのように説明する場合があります。
私もそのような説明を受けました。それも具体的な何%という数値を挙げてです。
しかし突っ込みを入れると、スマートメータにすると契約A数がクイックに変更できるようになり、
季節などでまめに変更すれば節約できるというものでした。
あの説明では誰が聞いてもそんな風には聞こえるとは思えないものでしたが、まったく腹立たしい限りです。

お気を付け下さい。
957: 匿名さん 
[2015-05-14 18:00:24]
>>955
管理会社の言いなりになるのは論外ですが、
独自に業者を探しても「まし」なだけだと思います。

低圧自由化が見えた今、急いで導入する必要など感じないということです。
独自に業者を探すにしても、自由化以降で十分でしょう。

共用部の様に業者を介在させずに済むなら中間マージンは最小限にすることができると思いますが、
業者を仲介させずに課金をすることはとても難しいでしょう。

マンション管理業者を苦々しく思う一括受電業者もいるでしょうね。
老舗と言われるあ・そ・こや独立色の強いあ・そ・こなんかはそうかもしれません。
マンション管理業者は子会社を設立したり弱小業者と組んでそっちからも案件を取らせる代わりに搾り取るみたいですから。
958: 匿名さん 
[2015-05-14 21:36:58]
>953
>自由化後は高圧部分をPPS(新電力会社)に変更することを検討するのはありだと思います。

君はあまい!!
PPSの切り替えによる受益は、一括受電後は受電会社が取ります。
高圧電力をどこから調達するかは受電会社の裁量なんですって。
「PPSの選定にも責任がありますから」
既に質問して確認済みですよ。

管理組合は、商売道具にされているだけですよ。。お気をつけて。
959: 匿名さん 
[2015-05-14 21:48:22]
>>958
一括受電案んてどこに書いてあるのかな?

一括受電は業者を入れないと無理でしょ。でも共用部だけの高圧受電なら業者抜きでも可能です。
電力がPPSに代わるだけです。
PPSから相見積を取り検討すればいいだけでしょ?
それで気に入ったのが無ければやめればいいし。

もちろんここへマンション管理会社なんかにやらせればおかしなPPSと随意契約させようとするし、
そういう話を持ち込んでくるかもしれません。
あるいは自分がワンクッション入ってマージンを取ろうとするかもしれません。

しかし決定的に違うのは、一括受電が業者を頼らない限り難しいのに比べ、
共用部の電力PPS切替は業者を介在させる必要が無いということです。

よく読んで、勝手に条件を持ち込まないで下さい。
960: 匿名さん 
[2015-05-14 22:04:18]
>955
>導入しているマンションがどれだけの損をしているかの証明が出来ますか。

少なくとも俺は買わないね。そんなマンション。
これで、マンションを中古で売却する際に検討してくれる購買者が一人減りました。
マンションを譲渡する機会を逸するという損があるね。

ハイ、証明終わり。
961: 匿名さん 
[2015-05-15 00:23:54]
一括受電のマンションが売れないなら
こんなにスマートマンションが販売されていません

都市ガスでもプロパンでも、売れ行き変わりません
962: 匿名さん 
[2015-05-15 00:28:24]
>>955
安くなることと引き換えにリスクを背負いこむ。そういうことが判断できない人は、安くなると連呼する。
一つの現象しか見られませんか?
リスクを天秤にかけてみたらどうですか? そこまで考えられませんか?

超長期の契約はどうするんですか?低圧に戻せるんですか?マンション管理規約と齟齬はないんですか?電気料金は誰がどうやって集めるんですか?などなど
963: 匿名さん 
[2015-05-15 01:08:23]
>>961

新築からの導入ならいいんじゃないんですか?
ただ 反対者は 既存マンションでの導入で反対してるわけで~
私は 新築から購入するとしたら、勿論高圧一括受電してるマンションは 選びませんけどね。
964: 匿名さん 
[2015-05-15 06:57:39]
>>961
2016、2017と自由化が進むに連れわかってくるでしょうが、特に新築購入時は、マンションが買える嬉しさであまり気付きません。皆さん、基礎や躯体、間取りや床暖房の有無とかに目が行って、電気は「安く調達できるんですよ」を鵜呑みにして、リスクが潜んでいることなど思いもよらないのでしょう。
965: 匿名さん 
[2015-05-15 07:25:18]
>>961
一括受電の比率は、圧倒的に新築が多いです。
それは、住民決議を必要とせず、最初に強引に導入することが可能だからです。
既築では管理会社が誘導しようとしても難しいのです。それは、

・元々管理会社にマンション管理させると、大規模修繕ではなぜかピッタリ積立金全額の修繕案を持って来て、
 全額吐き出さされる(公共工事の談合で落札価格がなぜか予定価格の100%近くというのに似ている)。
・1戸でも反対すると導入できない。

その辺の事情があるからではないでしょうか。

新築を買う人は気に入る気に入らない各種条件があっても全ての条件込みで買いますから、
プラス評価をしているかマイナス評価をしているかは分かりません。
またこれまで世間でどれだけ自由化の話が認知されているかも疑問です。
でも自由化後は「えっ、今までのスマホセット割が受けられなくなるの?」なんて話も出て来るかもしれませんね。

マンション管理会社はバカの一つ覚えで一括受電を「マンション価値を上げるため」とけしかけて来ますが、
個人的にはマンションを売りに出す場合や賃貸を考えると、むしろマンション価値は棄損されると考えています。

余談ですが、今では情報交換が進みマンション管理会社にべったり依存しないマンションも増えています。
べったり依存するマンションでは、大半の支出はマンション管理会社に随意で発注され、
物凄く割高な支出を強いられることになります。計算すると我が家では60年、2割割高だと何百万円かになりました。
もちろん割高分の大半はマンション管理会社にキックバックされると思います。
うちのマンションの前回の大規模修繕でも相見積を取ったようですが、
管理会社の言われるままそれをしたようで、見積を取った先は全て管理会社の下請けだと思います。
結果、噂通り積立額を若干下回る額で(出来レース?)落札されました。
理事会は胸を張って「競争入札をしました」と言っていますが、マンション管理会社の手のひらの上で踊っただけでしょう。
この辺、「マンション管理 大規模修繕 不透明」などで検索し(鵜呑みはいけませんが)、
自分なりに情報を整理すれば、おぼろげながら見えて来るでしょう。

ネット上にはある高名なマンション管理会社が自分の言いなりにならない理事長の個人情報をばらして裁判沙汰になり、
マンション管理会社に損害賠償の判決が出たという話もありました。
そこまでやるんですよ、マンション管理会社って。

そんな管理会社が推す話に、マンションの利益になる話なんか期待できる訳もないと思います。
966: 匿名さん 
[2015-05-15 09:10:36]
965さん
全くその通りです!
相見積もりは 絶対に談合があってはいけないと思いますので
管理会社には見積先は任せてはいけません。
理事会だけで業者を選び 密かに見積もりをとるべし。
受電会社は選べなかったけど(管理会社とグループ会社の為)
大規模修繕工事は、絶対に管理会社の一存では選ばせません。
今回の受電騒ぎで 管理会社の本質を知りました。
せっかくの修繕積立金 ほぼ使われるようでは大変。
ま、大規模修繕工事までに管理会社を変えられてはいけないので
高圧一括受電を取り入れ 縛って行こうとしてるのでしょうが。
私は 脅して判子を押さそうと追い詰めるような管理会社は
もう信頼してませんので。
これからの管理会社の出方を待って観察して行こうと考えを変えました。
もう 怯えてる生活から、サヨナラしました。
嫌な日々が続いていましたので。
こちらで、改めて 色々勉強になりました。
967: 匿名さん 
[2015-05-15 21:33:15]
>>965さん、>>966さん、本当にそうです。
更に言えば、大規模修繕に限らず、修繕工事に「建築時の施工会社」が手を上げた場合、ほかの建築会社は高めの見積金額にする等して受注を遠慮するのが、建設業界の「うるわしい?慣習」だと言われていました。
だから、管理会社が建築時の施工会社を含めて複数社をあげてきても、競争入札ではありません。結果ありきの見せかけの競争なのです。
受電会社も管理会社の手引きと後押しがあるから、どんどん押し込んで来るのです。私もうちのマンションの実例と、このスレで勉強させて貰って確信するに至りました。
貴重な資料やご意見を提供頂いた皆さんには感謝・感謝です。
968: 住まいに詳しい人 [男性 60代] 
[2015-05-15 21:53:03]
>962
 貴方の言うリスクとは具体的に事例を挙げてください。
観念論で「リスクを負いそうだ」ではなく、実証してください。
管理会社を介在させて甘い汁を吸われるのであれば、
管理会社を排除して契約すれば、それも可能です。

自由化すれば「安くなる」場合もあるでしょうが、
遠隔地の電力会社やPPSと契約して送電する場合、
託送料を負担しなければならないことは理解できますよね。
それでも安く買電出来るのでしょうか。
反証や反論できる主張が多いので、レベルが低いと言っているのです。
10年間の拘束は、10年間安い料金を利用できることの裏返しです。

何度も言っていますが、だからといって「いい加減な受電業者」に
任せることは避けるべきです。
多くの方がここで述べているように、あまりにも杜撰な営業が多く
あきれる次第です。そのような会社でなく、コンプライアンスを遵守する
会社もあります。
何度かこの場でも取り上げられていますが、自分たちで受電することも
可能です。そこに至るまでの障害は多いかも知れませんが、
楽をすることを追いかけては、管理会社や悪徳受電会社のカモになりますよ。
969: サラリーマンさん 
[2015-05-15 22:23:41]
皆様の管理組合総会では、事前に、あるいは当日にでも、受電業者との契約書が配布されていましたか?
契約書案もなしに特別決議をするなんて無謀だと思うのですが、理事がいい加減なのか、当方のマンションではそういったものが無く、受電業者の一方的な説明用書類のみでした。
970: 匿名さん 
[2015-05-16 00:09:57]
>968
こんなスレで実証してどうするんだ?あなたは、契約相手として受電業者を公正に査定したり、管理組合としてのあるべき姿を説いたり、そんな事を求められているのでしょうか?そうだとしたら、消費者にとっては関係ない事です。

私個人は、あくまでも個人の私見を書いているだけです。実証に時間をかけるつもりはないし、カキコミに共感しれくれる人は、一括受電を不採用にする際の判断基準にしてくれたらいいな。。。と軽い気持ちで書いています。

「リスクを負いそうだ」と実証しても、しなくても、なにか共感してもらえば、そこから先は各個人で自由に判断すれば良いと思います。証明できるかどうかは大きな問題でない。不安を感じたら契約をしなければ良いだけ。

あなたは、人の事をレベル低いといって蔑んでいるが、その低いレベルで各個人が自由に判断して良いのですよ。分かりました?
971: 匿名さん 
[2015-05-16 07:09:05]
>反証や反論できる主張が多いので、レベルが低いと言っている

こんな事を素人に言われてもねぇ。きちんとした反証や反論がなければ、反対すること自体がおかしいという感じで意見されていますね。なんかその様な態度は、受電業者や管理会社と変わりませんね。

業者側から訳のわからない話を持ち込んだのに、素人の客に理解してもらえないと怒る業者もいます。いろいろ一括受電のしくみを勉強してもらっているだけ有難いと思わないのでしょうか?仮に、住民が理由もなく一括受電に反対しても、全く問題ないですよ。

相手にされている内が、華ですよ。その内、興味もなくなる。
972: 匿名さん 
[2015-05-16 07:37:27]
>>967
そういうのもあるんですか。
話がややそれ気味ですが、
ただ、ひとつ言えることは、多くの方の話を聞く限り、
管理会社を経由するかアドバイスされた先にあたると、
積立てた額にギリギリ収まる先がひとつ現れてそこに決まるということです。

これは、マンション管理会社が情報を流したと強く疑われます。
そして常識的には只で流すはずはありません。
必ずなにがしかの形でキックバックがあると思います。

公共工事では予定価格を業者に教えればそれは違法です。
しかしマンションでは管理会社が積立額を教えてもキックバックを得ても、
咎めることは難しいのです。

言いなりになって何か工事したり導入したりした後では手遅れの場合がほとんどですね。
973: 匿名さん 
[2015-05-16 07:50:04]
>>968
962や970の方とは別人です。

何をおっしゃりたいのか分かりませんが、
遠隔のPPSでも託送料込の電気料金を提示して来るでしょう、それを見て決めればいいんですよ。
なんでそれ以前にあわてて受電業者から導入しないといけないんでしょうね?
心配しないでも、メリット無し、一括受電を直接受電業者に頼んだ方がいいとなればそうなります。

一方、PPSを使っても、電力の送電網を使う限り電力の特性品質も停電頻度も電力会社と同等です。
ただPPSの経営基盤が弱く電力会社への支払いが困難になると送電が止まる可能性はありますけどね。
でもそれは事前になにがしかの通知はあり乗り換えは可能でしょう。
まあソフトバンクとか、KDDIとか、NTTとか、東京ガスetc.とかであれば問題は感じませんけどね。

ちなみに現状私に感覚だと、一括受電はマンション管理会社経由で導入しようと、受電業者から直接導入しようと、
マンションから見た得失はそんなに違わないのでは?と思います。
甘い汁を吸うのがマンション管理会社になるか受電業者になるかの違いで。
自由化を待って様子見してから決めればいいことですね。

もし10年以上前であれば電力自由化も当分無さそうということで早期導入も検討に値したと思います。
実際10年以上前に導入していれば、そろそろ縛り期間が解けたか解けかける頃です。
検討し直しそのままか解約か検討するにはちょうどいい頃合いです。
その当時に導入されたマンションはお目が高かったか運が良かったということでしょう。
しかし電力自由化直前の今、この段階で導入を急ぐ理由は何もないと思いますね。

まあ私の目には一括受電事業自体がビジネスモデルの曲がり角に差し掛かっているように映ります。
業者さんも必死でしょう。
しかし時代の風を読まずに過去にしがみついてビジネスモデルを変えないなら、淘汰されるだけでしょうね。
974: 匿名さん 
[2015-05-16 08:20:22]
>>968
962のコメントの中に具体的にリスクが示されていますが?
それでも具体的にリスクを示せとはどういうことでしょう。示されたリスクは無視して、リスクはない、と言いたいのでしょうか?
975: 匿名さん 
[2015-05-16 08:33:48]
>972
そうですね。管理会社、怪しいですよね。一括受電サービスが、管理会社から提案された案件ならば、次の事を管理会社に質問すると興味深い事が分かりますよ。

①:管理会社が管理しているマンションで、一括受電を選択したマンションと選択しなかったマンションの比率

①-1
選択したマンションについて:
・受電業者の内訳と各受電業者を選択した判断基準

①-2
選択しなかったマンションについて:
・選択しなかった理由

*管理会社経由で、相見積もりを取って、比較表をつくっても出来レースですから意味はありませんよ。よく考えてみて下さい。いい受電会社を選択するならば、どこのマンションで検討しても、受電会社は絞れてくるはずです。管理会社、マンションによって選択する受電業者が違うということは、受電業者自体が「どんぐりの背比べ」的に大差がない状態で優れた受電業者が存在しないか、談合しているかのどちらかと考えるのが妥当ですね。
976: 匿名さん 
[2015-05-16 15:05:05]
競争がある程度進めば、みんな同じようなものになるでしょう
これはどこの業界でも同じだと思います
時代の変化にきちんとついていこうとする会社か?
トラブルに真摯に対応する会社か?
経済情勢か変わっても潰れないか?

そのような部分が、最終的な比較するポイントになるのでしょう
977: 匿名さん 
[2015-05-16 17:54:54]
淘汰される受電業者がいるという事は否めないわけですね。
まあ、どこの業界も一緒ですが。。。

でも、地域電力会社は特別かな?
978: 匿名さん 
[2015-05-16 20:23:27]
小さいところは大手に潰されるのが経済です
地域電力でも強いところも弱いところもあります
979: 匿名 [男性] 
[2015-05-16 23:47:56]
>969さん
当マンションの総会では、電力一括受電に関する契約書等関連書類の事前配布、当日配布、事後配布ともありませんでした。「理事会は契約書をきちんと読んで理解しているのか?」という質問が、当然のように出てました。理事会(理事長)の答えはYES。が、しかし、契約書の内容に関する質問には、結局、総会に同席していた一括受電サービス会社の担当者が答えてました・・・。おいおい・・・。

事後に配布されたのは、サービス導入に関する申請書(現行電力会社との契約の解約同意を含む)のみです・・・。申請書にはサービスの具体的な契約内容の記載はありません。
980: 匿名さん 
[2015-05-17 00:44:55]
うちなんか、もっと酷い!
質問に対し 理事長どころか、受電会社の人も答えてくれませんでした。
後日 個人的に質問には答えてくれたが
本当に知りたい事は 「実例がないですのでわかりません」ですってー。
そりゃそうでしょう。
新しい事業だから。
でも、そんな危険な話 持って来ないで下さいよ! て、言いましたけどね。
981: 匿名さん 
[2015-05-17 01:41:55]
そろそろ結論出てきたのではないですか?取り敢えず、まとめました。

一括受電サービスの総会決議その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/252746/1/
一括受電とは、なんぞや?この頃はみんな一括受電の仕組みが分からなかった。スレ中に脱線が多々有り。業者も度々現れて情報操作する。

一括受電サービスの総会決議その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008/1/
反対者が現れる。一括受電業者から裁判例をネタに脅されている事例が紹介される。業者のモラルが問題という意見も出てきている。

一括受電サービスの総会決議その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/1/
反対の意見が集約しつつあるスレ。一括受電のみの問題から、マンション管理への問題へと話題は広がる。どうやら、受電業者の背後に管理会社が絡んでいるという事実が浮上。2016年の電力小売り自由化を前にして、一括受電の意味はないと意見が集約されつつある。ちなみに賛同の意見は、スレ中は殆ど出てこない。

一括受電サービスの総会決議その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/1/
GW(ゴールデンウィーク)の舌戦。一括受電の賛成者と反対者の討論が勃発。どちらが勝利したかは、スレを読めば一目瞭然。実際に業者はこの様に反対者を追い込んでくるのかが、仮想体験できる。電気の質や、契約の確認の有無等の記載も有り。1ヵ月で1000スレってすごいね。賛成者の参戦の背後には、業者の事情も見え隠れしている。
そろそろ結論出てきたのではないですか?取...
982: 匿名さん 
[2015-05-17 06:29:41]
同意書出さないなら名前言うぞ、名前言うぞ、名前言うぞ、名前言うぞ
裁判するぞの仲間バージョン
983: 入居済み住民さん 
[2015-05-17 07:05:26]
984: 匿名 [男性] 
[2015-05-17 08:12:44]
>980さん
それは、本当にひどいですね。
契約書の事前配布をせず、その内容を組合員が十分に吟味する時間・機会が与えられていない状況で、ある意味強引に議決に持ち込まれるわけですが(よくあるパターンで、委任状多数で可決)、そのような議決については無効にはならないのでしょうか?と感じます。
985: 周辺住民さん 
[2015-05-17 08:45:10]
全戸が電力会社との電力需給契約を解約しない限り受電業者と契約は出来ない。順序が逆だ。
986: 匿名さん 
[2015-05-17 12:13:23]
>982同意書出さないなら名前言うぞ

それよりもさ、同意書を出さない人を一堂に会して説明している所あります?皆さん、殆ど一人で対応しているようですね。反対者がまとまると困るのでしょうか?総会で話し合うと、同意書を出した人までが、反対になったりするとか。。

実態としては、どこも、反対者を一人づつ呼び出して、受電会社、管理会社、管理組合で脅迫しているのでしょうか?脅迫して同意書を取っても無効なのにね。。

せめて、このスレで情報を公開していきますね。
987: 匿名さん 
[2015-05-17 12:24:52]
一括受電の導入には以下のすべての同意が必要です。

①業者
②管理組合
③区分所有者

総会決議は本来、②の同意を決めるためのものです。
同時に、③の全員が同意することが必須で、これが一番難しい。総会の特別決議が可決されたとしても、反対者が1名でもいれば③の条件が揃わないことになります。

にもかかわらず、「総会の決議によって②が決まったのだから区分所有者は全員、特別決議の結果に従うべき」と言ってくるようなら、知識の少ない人たちを騙す極めて卑怯なやり方です。 
988: 匿名さん 
[2015-05-17 12:32:06]
このスレの論点は
 1)デメリットが正しく認識されていない
 2)個人の契約の自由を侵害してる
の2点だそうです。
989: 匿名さん 
[2015-05-17 12:46:02]
それだけじゃないでしょ、
「受益の点でも業者やマンション全管理会社の説明は全く信用できない」
というのは一番の論点だと思いますけどね。
990: 匿名さん 
[2015-05-17 13:08:55]
でもね、高圧一括受電を導入すれば、間違いなく電気料金は
安くなるんだよね。
たった一人の反対のために導入できないなんてばかげていない?
民主主義の基本かもしれないが、たった一人の反対の意見が通る
のはおかしいと思わないのかな?
現実問題として、既に導入しているマンションの住民の書き込みは
あるのかな。
導入して失敗したとか、割引が殆どなかったとか、経費が予想以上に
かかったとか、停電が多いとかね。
導入している住民の書き込みがあればいいんだけどね。
まあ、ここは賛成者のスレだけどね。
991: 匿名さん 
[2015-05-17 13:17:54]
↑の様な人がいるんですよね。
個人一人で判断するべき各戸への電力ライフラインの契約を、多数決で決めようとする歪んだ構造。民主主義ではないですね。こんなレスが、ゴールデンウィーク中に蔓延していました。


992: 匿名 
[2015-05-17 13:24:21]
987さんのコメントにありますが、"「総会の決議によって②が決まったのだから区分所有者は全員、特別決議の結果に従うべき」と言ってくる"パターンが、現実的には多いのだろうと思われます。

総会決議自体が「無効」だったとなれば、理事会が何か言ってくる根拠がなくなるのでベストなのですが、決議が事後に無効になった実例などないものでしょうか?
993: 匿名さん 
[2015-05-17 13:39:30]
>992さん
みんな忘れるまで待つという自然消滅しかないのではないでしょうか?

総会決議してしまったから、建前上引っ込められない。実行できない議案を上程した理事会としては、責任を感じるんだろうと思いますよ。(契約を締結していないのですから、責任も何もないのですが。。)

無効になった実例は、このスレ上では「廃案になった」とか「保留になた」とか仰った人はいますが。。無効にするには、総会でもう一度議論する必要があるのではないでしょうか?受電業者、管理会社は望んでいないでしょうがね。
994: 匿名さん 
[2015-05-17 13:40:39]
うちのマンションにマンション管理会社と受電業者と理事会がつるんで持って来た話はひどいもんだった。
空き家が増えたり高圧低圧の価格差が縮まったりして採算が悪化した場合は値上げを相談できるというものだった。
あの理事会じゃ相談されたら、連休がらみの日程で総会を開催し、委任状多数でOKしてしまうに違いない。

常に住民に採算を公表し、あらかじめ定めた条件を超え儲けが出たら割引率を高くし、
あらかじめ定めた条件を超え赤字になったら値上げするという風ではない。
そんなバカな契約があるか?
995: 匿名さん 
[2015-05-17 13:42:00]
たった一人になったら、いい加減承認してもいいんでは。
そこまでして反対する理由ってあるの?
もし、導入したら、電気がこなくなるとか考えてるんだろうね。
心配しずぎというか、異常ととられてもしょうがないかもね。
みんなは何でそこまでして反対してるんだろうと思っているよ。
勿論僕は業者じゃないけどね。
賛成意見をいえば全て業者扱いだからね、ここのスレは。
導入されてしまったら、何を恐れているの?
そこまでたった一人が悩んでどうするの?
もし、不具合や困ったことがおこったら、そのとき考えればいいんではないの。
たいしたことはおこらないよ。
996: 匿名さん 
[2015-05-17 13:43:30]
>>992
自由化後、セット割りを受ける戸が出てきたらその必要もないと思うけど。

997: 匿名さん 
[2015-05-17 13:45:45]
業者は商売だから、当然積極的に働きかけてくるのは当たり前のこと。
それが悪いと思っているの?
総会で決議されたものを、積極的に推進しようとしているだけじゃない。
その交渉過程では、過激になることもあるんではないの。
そこだけを取り上げて反対してもねえ。
何のために、導入しようとしているかの本質を見失っているよ。
998: 匿名さん 
[2015-05-17 13:47:57]
ほぼ100%、>994さんの様な話です。特殊事例ではありませんね。
だから、この業界自体がおかしいというのがこのスレの論点ですね。
999: 匿名さん 
[2015-05-17 13:48:18]
>>995
まあまあ、自由化を待てば?

でもって自由化後でも尚、一括受電が一番いい選択なら最高の選択であることを説明すればいい。
でも、自由化後に登場したサービスがいいもんならみんなそれを利用すればいい話なんだからさ(笑
1000: 匿名さん 
[2015-05-17 13:52:17]
自由化後に、素晴らしい商品が開発され、安心して導入できるとなっても、
そして、それを導入すれば、電力会社も安定供給やメンテナンスを補償する
となって、全国で導入が加速し、電気料金の割引で喜んでいるマンションが
増えていったとしても、たった一人が反対しているために、導入できなかったら
どうするんだろう。
導入すれば、今までと全く同じで、ただ電気料金だけが、従来より10%割引に
なりますとなってもね、いるんだろうね、偏屈者が。
うちはガス会社に勤務しているから、何がなんでも反対とかでね。
1001: 匿名さん 
[2015-05-17 13:54:43]
その偏屈者を脅しで説得するんかな。
その住民が、話し合いは絶対しません、私は反対ですで終わるかな?
今と同じようなことがおこるんだろうね。
1002: 匿名さん 
[2015-05-17 13:55:38]
>990,>995,>997,>1000
ハイハイ、あなたの立場からしたらその様な気持ちなんですね。
でも、反対している人の気持ちも大事ですよ。

最終的に一括受電の導入が決まるのは、全員が納得してからです。
そんな魅力的な一括受電サービスをつくって下さいな。

今は、魅力が全くない。
1003: 匿名さん 
[2015-05-17 13:59:05]
>>998
そうですか、そんな商品が売れるとしたら、
それはマンション管理業者が理事会を抱き込むような関係を構築するのに長けているからですね。

これまでも管理会社経由だとマンションにとって不利な話しかないという風に感じて来ましたが、
さすがにこの話のように儲けはいくら儲けてもお構いなしで赤字は相談でき、それが15年縛りだなんて大呆れしました。
1004: 匿名さん 
[2015-05-17 13:59:33]
皆さんが迷わない様にっと。目次ね。

一括受電サービスの総会決議その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/252746/1/
一括受電とは、なんぞや?この頃はみんな一括受電の仕組みが分からなかった。スレ中に脱線が多々有り。業者も度々現れて情報操作する。

一括受電サービスの総会決議その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008/1/
反対者が現れる。一括受電業者から裁判例をネタに脅されている事例が紹介される。業者のモラルが問題という意見も出てきている。

一括受電サービスの総会決議その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/1/
反対の意見が集約しつつあるスレ。一括受電のみの問題から、マンション管理への問題へと話題は広がる。どうやら、受電業者の背後に管理会社が絡んでいるという事実が浮上。2016年の電力小売り自由化を前にして、一括受電の意味はないと意見が集約されつつある。ちなみに賛同の意見は、スレ中は殆ど出てこない。

一括受電サービスの総会決議その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/1/
GW(ゴールデンウィーク)の舌戦。一括受電の賛成者と反対者の討論が勃発。どちらが勝利したかは、スレを読めば一目瞭然。実際に業者はこの様に反対者を追い込んでくるのかが、仮想体験できる。電気の質や、契約の確認の有無等の記載も有り。1ヵ月で1000スレってすごいね。賛成者の参戦の背後には、業者の事情も見え隠れしている。
皆さんが迷わない様にっと。目次ね。一括受...
1005: 匿名さん 
[2015-05-17 14:09:39]
>>1000
あのね、2016年の自由化を前にした現段階で一人の反対でどうのとわめき散らしていれば、
業者と言われてもしょうがないと思いますよ。
普通は、現段階では自由化まで待ってそれから判断する、と考えると思いますがどうでしょう?

それともそうできない特殊事情でもあるんですか?それがあるならそれを説明したらどうですかね。
1006: 匿名さん 
[2015-05-17 14:57:17]
>>1000
一括受電に反対すると「偏屈者」になるんですか。反対意見を貫いている方々は、それぞれに理由を述べておられますよ。
2016年自由化のあとにもう一度仕切り直してみては如何ですか。
管理費や積立金を払って決められた負担はしているのだから、電気というライフラインの個別契約まで問答無用で解約させるのはいくら多数決でも行き過ぎと思います。
すでに一括受電導入されたマンションの方も、今はまだ自由化はメディア発表での遠い話でピンと来てないだけかも知れません。自由化後の世間の様子を見たら、その時に後悔するかも知れないでしょ。
現に、色んなカードが相互乗り入れ(と呼ばせて下さい)して、みんな自分に合わせたお得な使いこなしをしてるでしょう。それに電気やガスも加わったら、そりゃ、欲しくなるわよ。
1007: 匿名さん 
[2015-05-17 15:13:00]
>1000
わざと論点をずらしているのかもしれませんが、、、次の事をはっきり言わないのはなぜ?
電力小売り自由化後のセット割引は、各戸が自由に契約できます。よって、マンション全体で契約を一括にする必要はなくなります。

今の一括受電の全戸同意が取れない問題は、電力小売り自由化には皆無ですよ。
1008: 匿名さん 
[2015-05-17 17:17:33]
うちのマンションにマンション管理会社と受電業者と理事会がつるんで持って来た話は、
専用部分は電力会社と同じにして、共用部を割引するというものだった。

今はある人間が理事長に名乗を上げて何年も居座ってますが、
自分から名乗り出た割には管理会社の言いなり。裏で利益授受でもしてるんじゃないかと疑いたくなる位に。
それも私が反対した理由のひとつ。

共用部を節約していくらお金をプールしても、
最後はおかしな支出でマンション管理会社に持って行かれるだけだから。
いくらで入れたか分からないような鉢植えとか。
極めつけは大規模修繕。前回は積立額ピッタリの工事に追加工事提案を全部飲み、
積み立てた全額と別途のプール金まで食い込んで吐き出さされ、
理事会は業者の持ってきた話はほぼすべて受けてしまった。
資金余裕も筒抜け、業者も手持ち資金に収まる範囲の工事を提案して来ているようだ。

そんなこんなで、
どんな額を積み立てても全部持って行かれるのなら一括受電、なかんづく共用部を割り引くものにメリット無しと判断した。
そして、自由化まで一年を割り込んだ今、一括受電を慌てて導入する意味は全く存在しないと言える。
1009: 匿名さん 
[2015-05-17 17:18:20]
たったひとりの偏屈者じゃないよ。

ただひとりの正義者ですよー。

たったひとりになる前は、皆 「お宅だけですよ」の言葉に脅された
人達なのだから。
当初は、確かに提出しない人 何人もいたはず。
私も 「お宅だけですよ」と言われた当時 まだ提出してない人確認しましたから。
つまり、納得してなくて流されて提出した人は実質反対者なので
書類上の反対者は ひとりと言うだけ。
それに、この案を取り入れ実行されたマンションは まだ年月が浅いはず。
まだ 不満が出る時期には来てないですよ。
1010: 匿名さん 
[2015-05-17 18:15:38]
>1009
同感。応援していますよ。

管理組合から訴訟でも提起されたら、すべてその情報をこのスレで公開しますよ。国中を巻き込んで、この問題を議論でもしましょう。

そうは言っても、一括受電サービスを契約するかしないかで、訴訟が成り立つ事はないのですがね。。
1011: 匿名さん 
[2015-05-17 20:37:24]
>1006
反対理由はどうでもいいんでしょう。
要するに、反対で署名しないということですよね。
それで一括受電の導入はできないでしょう。
では、自由化後、完璧な商品がでてきて、割引率も20%としましょう。
マイナス要因もないとしましょう。
その時総会決議が通り、いざ署名という段になって、一人が反対で署名
はしませんといってきた場合はどうしますか。
話し会いも絶対しません。ただ反対です。といわれたら。
あなたが理事長だったらどうしますか?
1012: 匿名さん 
[2015-05-17 20:39:23]
>1005
私は業者の者ではないといっているでしょう。
反対者は業者というきめつけしかできないんですか?
単なるマンションの住民ですよ。
1013: 匿名さん 
[2015-05-17 20:43:01]
1011が正しい。
どちらも50歩100歩だよ。
1014: 匿名さん 
[2015-05-17 20:44:52]
>1011
そこで諦めるのが普通の人だよ。
1015: 匿名さん 
[2015-05-17 21:06:59]
>>1011
私が理事長だったら、そこでゴリ押しはしません。決議の要件が整わないので、と説明致します。いや、その前に、そういう可能性を含んだ事案は、よく咀嚼してから上程の可否を決めたいです。
>1009には同感!それに総会決議に賛成した人達の中にも、よく考えてみたら、否決すべきではなかったかと思っている潜在的反対者もいると思いますよ。
1016: 匿名さん 
[2015-05-17 21:07:22]
>1014
しかし、住民からは反感をかうでしょうね。
たった一人が何の理由もなく署名しないために、せっかくの
電気料金が20%割引にならないんだから。
1017: 匿名さん 
[2015-05-17 21:07:59]
マイナス要因が全くないような素晴らしい商品?
あれば 誰も反対なんかするわけないでしょ。

そもそも、高圧一括受電と 将来の自由化は
別物ですよ。
1018: 匿名さん 
[2015-05-17 21:56:12]
>1016 住民からは反感をかうでしょうね。

それが、何の判断材料になるのでしょうか?あなたは一生その様に人の顔色を伺って生きていけばよろしいと思います。しかし、中にはご自分で適切に判断されている人がいます。判断した結果の責任を負えるのは自分だけですから。

ところで、20%割引って、共用部でしょ?レスの度に数値が変わるけど、、そんなに大した割引じゃないですよ。
1019: 匿名さん 
[2015-05-17 21:59:57]
>1017
だから、マイナス要因が全くなくて、素晴らしい商品で
みんなのプラスに間違いなくなるものだとしても、たった一人
みんなとは同調したくないので、反対といわれたらどうしますか?
絶対いいと分かっていても、いなくてもただ反対を唱える者がいた
としたら。
それも、話し合いには絶対応じないので、訪問とかもしないでくれ
といわれたら。
当然、あきらめなくてはいけないでしょうね、賛成者さん。
説得も相手が拒否しているのに、やってはだめですよね、賛成者さん。
同じことですよ。
自分のは理由もあり、だから反対しているんだと正当化してはだめですからね。
1020: 匿名さん 
[2015-05-17 22:01:50]
>1018
例えばの話しですよ。
当然専有部分での話しをしているでしょう。
30%でもいいんですよ、数字は。
1021: 匿名さん 
[2015-05-17 22:07:16]
>1019
既に一括受電サービスには、全戸同意が得られないと導入できないという、法的欠陥があるじゃないですか?素晴らしい商品だというのならば、戸別契約も可能にしてみなよ。

そうすれば、現状からしたら99%の人は契約してくれるんでしょ?そのサービスに興味がない人を、勝手に巻き込まないで下さい。迷惑です。
1022: 匿名さん 
[2015-05-17 22:09:42]
>1016 住民からは反感をかうでしょうね。
反感を買うということは、一括受電サービスは1人でも反対があればサービス導入ができない、という仕組みであることを「決議前」にきちんと説明して理解を得ていないからではないですかね?つまり、理事会のやり方が間違っているということでは?住民がそれをきちんと理解した上で決議を取ったらなら、反対者がいるからと言って反感を持つことはおかしい。

そもそも決議後に話がこじれる原因はなんでしょうか?このスレを読んできて思ったのは以下です。
・理事会は一括受電の仕組みを理解していない
・理事会は契約内容をきちんと理解していない
・理事会は事前の同意形成をしっかりと行わない、というよりは、行えない。
・理事会は管理会社や一括受電サービス会社の言いなりになり、委任状の数に任せて決議を行う
・決議後(可決後)、それだけを理由に半ば強引に現行電力会社との契約の解約を迫る
・その際も、理事会はサービスや契約内容を理解していないため、自分達ではきちんと説明・説得ができない。
もちろんすべてのケース(理事会)に当てはまるわけではないと思いますが。
1023: 匿名さん 
[2015-05-17 22:21:20]
>1022
賛同します。
但し、一括受電サービスは反感を買うほどメジャーではない。マンション住民は電球を取り換えるくらいの感覚だよ。だから総会決議も委任状が殆ど。事の重大性を認識していないのんびりした人が殆どです。

マンション住民全員から反感買えるくらいの議論できれば嬉しいかぎりだ。
1024: 匿名さん 
[2015-05-18 02:09:35]
1025: 匿名さん 
[2015-05-18 02:14:45]

一括受電サービスの総会決議その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/252746/1/
一括受電とは、なんぞや?この頃はみんな一括受電の仕組みが分からなかった。スレ中に脱線が多々有り。業者も度々現れて情報操作する。

一括受電サービスの総会決議その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519008/1/
反対者が現れる。一括受電業者から裁判例をネタに脅されている事例が紹介される。業者のモラルが問題という意見も出てきている。

一括受電サービスの総会決議その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/1/
反対の意見が集約しつつあるスレ。一括受電のみの問題から、マンション管理への問題へと話題は広がる。どうやら、受電業者の背後に管理会社が絡んでいるという事実が浮上。2016年の電力小売り自由化を前にして、一括受電の意味はないと意見が集約されつつある。ちなみに賛同の意見は、スレ中は殆ど出てこない。

一括受電サービスの総会決議その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564064/1/
GW(ゴールデンウィーク)の舌戦。一括受電の賛成者と反対者の討論が勃発。どちらが勝利したかは、スレを読めば一目瞭然。実際に業者はこの様に反対者を追い込んでくるのかが、仮想体験できる。電気の質や、契約の確認の有無等の記載も有り。1ヵ月で1000スレってすごいね。賛成者の参戦の背後には、業者の事情も見え隠れしている。
一括受電サービスの総会決議その1  一括...
1026: 匿名さん 
[2015-05-18 06:10:31]
>>1019
相変わらずだね。

反対者はただ反対してるんじゃないんだよ。具体的にリスクを示して、リスクをどうするのかを問うているのだよ。それに対して、何も対策を示せないじゃないか。

安くなるのはわかった。ではリスクはどうする? 答えられないから、こんなおかしな発言しか出来なくなる。
1027: 管理担当 
[2015-05-19 00:45:59]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたします。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569523/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる