管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-18 06:10:31
 

前スレのレスが1000以上になったので、その4を作りました。
引き続きお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548375/

[スレ作成日時]2015-04-05 21:26:53

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その4

968: 住まいに詳しい人 [男性 60代] 
[2015-05-15 21:53:03]
>962
 貴方の言うリスクとは具体的に事例を挙げてください。
観念論で「リスクを負いそうだ」ではなく、実証してください。
管理会社を介在させて甘い汁を吸われるのであれば、
管理会社を排除して契約すれば、それも可能です。

自由化すれば「安くなる」場合もあるでしょうが、
遠隔地の電力会社やPPSと契約して送電する場合、
託送料を負担しなければならないことは理解できますよね。
それでも安く買電出来るのでしょうか。
反証や反論できる主張が多いので、レベルが低いと言っているのです。
10年間の拘束は、10年間安い料金を利用できることの裏返しです。

何度も言っていますが、だからといって「いい加減な受電業者」に
任せることは避けるべきです。
多くの方がここで述べているように、あまりにも杜撰な営業が多く
あきれる次第です。そのような会社でなく、コンプライアンスを遵守する
会社もあります。
何度かこの場でも取り上げられていますが、自分たちで受電することも
可能です。そこに至るまでの障害は多いかも知れませんが、
楽をすることを追いかけては、管理会社や悪徳受電会社のカモになりますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる