注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-22 21:09:43
 

イシンホームってどうですか part4です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/548627/

[スレ作成日時]2015-02-19 20:31:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームってどうですか part4

51: 通行人 
[2015-02-22 12:28:35]
>>41
あなた年齢10代とありますが、オッさん臭い言葉のチョイスですね。
一人何役もおつかれさまです。
おっさん。
52: 匿名さん 
[2015-02-22 12:31:17]
終わったな。
ガルバカ住民を敵に回した。
53: 主婦さん 
[2015-02-22 12:40:03]
>>45

一人何役なんでしょう。
私はガルバじゃありません(屋根はガルバです)。
ガルバもサイディングも良い点悪い点あるんじゃないでしょうか。
メンテの事も考慮して決めた外壁ですので、ご心配なく。
それより永遠にもつ外壁があるのなら教えていただきたい。
ご存知ならば!です。
54: 匿名さん 
[2015-02-22 12:48:28]
1人何役さんはトタンの波板ですらないけどね。
そもそも家建ててないから。
55: 匿名さん 
[2015-02-22 12:51:06]
>>53
屋根から錆びますね
残念ですね
瓦をのせるお金がなかったのが悪い
56: 匿名さん 
[2015-02-22 13:22:53]
>>49
火器管制レーダー照射ミスwww
57: 匿名さん 
[2015-02-22 13:25:34]
>>55
家も所帯も持ったことないから安易な発想しかできない。
可哀想に。。。
58: 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代] 
[2015-02-22 13:26:30]
ガルバもめの原因を作ってしまいまして、ごめんなさい。

屋根のガルバ仕様(太陽光パネル装備)について
こちらは工場での設計寸法品でのガルバなので、特別なことがない限り、現場切断はないと考えます。また、切断すれば必ず錆びる訳ではなく、板金やさんの加工が間違っていなければ大丈夫です。

切断面を錆びる環境にしなければ問題ないです。雨などの水にかからない。水がたまらないなど。

陸屋根でない限り、傾斜によって水はたまらないでしょうしから。

これから、ガルバで外壁を検討のかたは、『ガルバで外壁』などで検索すれば参考になるサイトがあります。

サイディングよりガルバ、ガルバよりサイディング、は個人の好みもありますので、いろんな情報収集をしてご決断を。
59: 建築中 
[2015-02-22 13:41:29]
本当に建築中や建築した人は、解る常識に噛み付く なりすまし。。
何役もお疲れ様。
さようなら。。。
60: 匿名さん 
[2015-02-22 17:03:37]
ぶっちゃけ隣にイシンできて
土地の資産価値が下がった
61: 匿名さん 
[2015-02-22 17:28:03]
>>60
迷惑な話ですね
***事務所か墓地みたいですね
いくら下がった
教えて、教えて、教えてよ~♪
62: 匿名さん 
[2015-02-22 17:32:57]
>>61

嘘だから細かく教えられません。。

そんなことで土地の価格落ちるわけないだろう。
聞くな。。。

63: 匿名さん 
[2015-02-22 17:42:06]
>>60
ほうなん!
ない、ない(ヾノ・∀・`)
そーんなわけないやろ〰
おうじょう、しまっせ〰
64: 主婦さん 
[2015-02-22 18:21:05]
>>60
うちも隣のおばあさんにこんな変な家建てて
我が家の資産価値が下がったと怒られたわ
65: 匿名さん 
[2015-02-22 18:26:37]
>>31
そこまで言うならご自慢の立派な家を拝見したいものだw
66: 匿名さん 
[2015-02-22 18:31:18]
>>34
禿同〜!
ってあなたもイシンで建てたんじゃ?
後悔してるの?
67: 匿名さん 
[2015-02-22 18:43:58]
>>64
家も家族も無いから日曜日朝から晩まで張り付いて自作自演で妬み妬み。

可哀想に。。。
68: 匿名さん 
[2015-02-22 18:44:40]
>>66
さ~せん!(スミマセン)
○○~ってなんて読むの?
学がないので、ご教授を!
69: 匿名さん 
[2015-02-22 18:56:16]
>>67
確かに(笑)
妻子持ちで四六時中妬みの書き込みしてたら引くわ。
70: 入居済み住民さん [ 30代] 
[2015-02-22 18:58:51]
全量38.88円契約15kw住宅屋根のみに載せてます
住宅ローンより売電の方が上回ってます
20年以内で返済出来そうです
先見の明がありました


71: 匿名さん 
[2015-02-22 19:18:32]
>>68
禿同(はげどう)と読みます。

意味は、激しく同意!


34さんは、よっぽどセンスがない家を建ててしまったんでしょう!
自分のセンスの無さを工務店やイシンの所為にしてします可哀想な方!
72: 主婦さん 
[2015-02-22 19:20:40]
>>70
20年もメンテナンスが不要だと思ってない?
家も修繕費がいるし、太陽光関係は古いのは20年も持たんよ
73: 匿名さん 
[2015-02-22 19:34:36]
>>72

イシンで建築された方は 電気保険加入してると思う。
解らない方は なりすまし。。

>>68
ニッチ付けて悪かったな。。
74: 匿名さん 
[2015-02-22 19:38:49]
>>71
あざっす!
はげどう、なるほど!!
75: 契約済みさん 
[2015-02-22 19:42:32]
標準のykkヴェナート付けてる方いらっしゃいますか?
カードキーの使い勝手ってどうなんでしょうか?
76: 入居済み住民さん 
[2015-02-22 19:56:25]
電気保険なんか保証範囲が狭く
結局、自己負担な
エアー施主より知識ないってどうなん?(笑)
77: 匿名さん 
[2015-02-22 20:06:09]
>>76
なりすましさん、遂に自分がエアー施主つまり建ててないって認めたってこと?
78: 入居済み住民さん 
[2015-02-22 20:08:06]
>>77
なんで俺がなりすまし?
ふざけ んな!
79: 匿名さん 
[2015-02-22 20:09:36]
>>76
電気保険って範囲狭いの?

営業マンに聞いた話だと、太陽光パネルはもちろんエアコンやテレビ、IH、LED照明なども故障した時には保証が25年効くと聞いたけど!

もちろん落雷で故障した時も!
十分だと思うけど…不十分だと思うなら納得行く内容の保険に入られた方がいいのでは?
80: 匿名さん 
[2015-02-22 20:11:15]
>>78
エアー施主って誰の事言ってんの?
81: デベにお勤めさん 
[2015-02-22 20:24:19]
噂の東◯マガジンみたら
保険には入らないよな( ^ω^ )
82: 匿名さん 
[2015-02-22 20:31:35]
アホは保険は無条件に払ってもらえると思うんだな

手厚い電気屋の保険ですら
3年で保証対象金額は半値以下

生命保険も対象外ばかりな世の中
電気保険なんかイシンだけだろ?
大手はヤバいから手を出さないわけな

それから地盤の保証なんか騙された人が多いぞ
83: 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代] 
[2015-02-22 20:40:57]
>>75
カードでピッ、タッチでピッ(鍵は持っている)、スマホなどに張るチップでピッ、などかなり便利だなと感じてます。

借家住まいだったので、その時と比べたら、とんでもなく快適ですよ!
84: 契約済みさん 
[2015-02-22 20:48:21]
>>83
ちなみにシールキーの粘着性ってどんな感じですか?
85: 契約済みさん 
[2015-02-22 20:53:17]
>>79

電気保険は35年保証です。
知人はパワコン6年で壊れて 免責5千円で直したそうです。
免責も加入時に金額選べます。

勿論 TVやエアコンやLEDライトも使えます。『建築された方』なら正しく保険屋さんで
キッチリ調べてるし、加入するから解ると思うけどね。

因みに 壊れた方の住宅&パワコンはイシンじゃない工務店です。
86: 契約済みさん 
[2015-02-22 20:57:05]
>>75

そそ、同じく気になってた。。

>>85

車のキーの感じかな?  早く使ってみたいのと、オートロック?
ちと 不安がある。。。
87: 契約済みさん 
[2015-02-22 21:05:24]
>>86
我が家はポケットキーがオプションで標準はカードとシールキーなんですが、正直カードキーだとかざすのが結局手間なんじゃないかってのと、シールキーはスマホに貼ったとして紛失したり機種変で貼り替える場合どうなのかって思い躊躇してるところです。
88: 入居予定さん 
[2015-02-22 21:06:02]


>>82


電気保険は 損保会社の商品で、イシンの保険じゃないけど?
免責は0から5万円まで選べるし、取り扱ってる損保会社は沢山ある。

なぜ? イシンだけと???

地盤保証は ハウスワランティ使ってる地区多いと思う。
全国でも名の知れてる地盤改良会社も使ってる保証会社だし。。


本当に建築されていれば解る常識なんだけど。。  



89: 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代] 
[2015-02-22 21:06:05]
>>86
車の感じ、似てます。

シールキーは使ってません。家で保管。

出かける→車→車の鍵と元の鍵をセット→それを持っている→ドアノブタッチ→鍵閉まる

いろいろな生活スタイルがありますので、それに合わせた使い方をすればいいと思います。

でも、かなり便利な玄関ドアだと感じてます。
90: 京都府で家族が幸せ大感謝 [男性 40代] 
[2015-02-22 21:07:43]
カードは我が家も使ってません。

ゆくゆくは子どもに渡す時期が来るのかな?
91: 契約済みさん 
[2015-02-22 21:11:35]
>>89
ありがとうございます。
やっぱり折角スマートコントロールキーにするのであれば、ポケットキー仕様にした方がよさそうですね!
93: 匿名さん 
[2015-02-22 21:13:51]
>>85
35年でしたね!

太陽光パネルの出力保証の25年と勘違いして書いてしまいました!
94: 匿名さん 
[2015-02-22 21:15:33]
>>93
勘違い!ではなく間違い!の訂正!
95: 契約済みさん 
[2015-02-22 21:27:44]

>>93

いえいえ 誰しも勘違いや、間違いは有ります。
ここで、正しい情報交換出来ればっと 思います。

有意義なレスになると 良いんですが、、、、

 
96: 入居済み住民さん 
[2015-02-22 21:31:05]
ほんと、ここ2、3年で全量の売電契約済ませた方は
最高ですよね、イシンには感謝してます
元々政府は3年間の売電優遇措置をとる事は言ってたので
これから契約の方は太陽光の恩恵はあまり受けられないのはしかたないですね
火災保険の付帯で電気関係の保険も分厚いのを選んでも
標準で耐火構造だから安いですよね、35年一括で入れるし(今年の10月まで)
他の大手HM等の全量の住宅は今考えればイシンよりだいぶ乗り遅れてましたよねコスト等含め
いい時に家を建てられた方よかったですね
97: 入居済み住民さん 
[2015-02-22 21:43:24]
カードキーでも十分便利ですけどね
三協やリクシルでも同じようなスマートキーシステムあります、
我が家はキッチン、風呂、洗面はトクラス、トイレはTOTO
それ以外の住設は標準に縛られず好きな物を選びました、
こだわるところはコストアップしたり妥協できるところはコストダウンしたり家づくり楽しかったです、これぞ注文住宅
98: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-02-22 22:19:08]
そんなに言い合いするほどの家?アパートに毛が生えたくらいのつくりじゃんかよ。言いたいことを言ってる人は多分全然素晴らしい家に住んでるよ。比べる事自体間違い。残念。
99: 匿名さん 
[2015-02-22 22:24:27]
>>98
じゃあさ、、、見せて♡
100: 契約済みさん 
[2015-02-22 22:26:55]
>>98

でしたら、こちらのレスに来なければ良いかと。

保険の件など、解らないい事まで 言いがかりつけて、正論で返されると
無視される方が、多いんです。

そんなに 気になる家なんでしょうか? 是非お聞きしたい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる