イシンホーム口コミ掲示板・評判
1614:
デベにお勤めさん
[2022-08-31 16:19:45]
|
1615:
匿名さん
[2022-08-31 18:41:27]
イシンホーム言うほど安くなくね!?
大手メーカーと比べて土地探しの利点がないの考えるとなかなか… |
1616:
匿名さん
[2022-09-03 15:51:25]
見積もり出してもらったら太陽光蓄電池別坪単価75万ほどになった
高い、準平屋風29坪。値上がりしてるけどこんなも?ん? |
1617:
マンション検討中さん
[2022-09-04 13:22:20]
イシンホーム良いと思います。あとはしっかりとした工務店さんか?どうかをよく見にいって!
|
1618:
匿名さん
[2022-09-06 08:59:33]
上棟後2週間たったけど、うちんとこのイシンホームは丁寧だよ。
基本LINEでやりとりしてて、作業前と作業後に報告と写真(たまに動画)送ってくれる。 |
1619:
戸建て検討中さん
[2022-09-14 21:32:19]
イシンホームで子供未来の申請費はいくらだったでしょうか?私の検討中の所は申請費で30万超えてます…
|
1620:
匿名さん
[2022-09-15 16:44:36]
>>1616
昨今のウッドショック、半導体不足などを考慮すれば単価は上がっていくのは当然だと思います。 |
1621:
マンション検討中さん
[2022-09-23 23:19:01]
太陽光パネルのリース代がめちゃ上がってるからメリット薄くなってきたね
|
1622:
マンション掲示板さん
[2022-09-24 16:20:44]
|
1623:
名無しさん
[2022-09-26 06:04:58]
イシンで1階床材パイン以外だとどれぐらい価格UP?
|
|
1624:
通りがかりさん
[2022-09-26 13:05:27]
最近イシン直営で建てた者ですが、標準は無垢じゃないフローリングで、一階のリビングを無垢パイン材に変更するのに20万くらい差額払いましたよ
無垢じゃないフローリング材もいろいろ種類あって、ちょっと雰囲気いいやつはプラス料金でした |
1625:
eマンションさん
[2022-09-28 09:08:10]
|
1626:
デベにお勤めさん
[2022-10-13 08:43:41]
>1622 太陽光メリットは出るでしょ 計算した?北勾配? 蓄電池はまだ採算合わないけど
|
1627:
匿名さん
[2022-11-02 19:27:47]
太陽光発電、悩ましいです。
節電・売電利益3000万円とかいう記事がホームページにアップされていますが、 50年間という長期の予測なので、その間に何があるかわからないなという思いもあります。 実際のところは1000万円~1500万円程度らしいですが、それでも大きいような気はします。 車も電気になると考えると損ではないかなという感じで。 メンテナンス費用とかも考えるともう少し少なくなりそうでもあるけれど。 |
1628:
名無しパイン
[2022-11-18 20:10:44]
X-ZEGAのホームページに載ってるガレージ付きっていくらするの?
|
1629:
匿名さん
[2022-12-10 23:15:06]
FCは分からないけど、直営は最悪です。
カタログ読んでも分かりにくい手書きが多く宗教色が満載。社員も全員、***なのかな。 儲かります。特します。でも保証はしません。 これった詐欺まがいですよね。 |
1630:
匿名さん
[2022-12-11 08:27:41]
公立学校として認可を持たない九十九里の***大学から教団本部が送り込んでいるから宗教色は避けられない
|
1631:
匿名さん
[2023-01-04 18:52:48]
太陽光発電、どうなんでしょうね。
将来のことまで予測できないのでほんと悩ましいです。 冷静に計算して、利益は控えめに考えて 生活に利用できることだけを考えておくと 損は無いのかなとは思うんですが。 メンテナンスとか維持費などのことを もっと知る必要はあるだろうなと思います。 単純に考えると自宅でエネルギーをつくれるのは 素晴らしいことに思えるんですけど。 |
1632:
匿名さん
[2023-01-24 20:48:08]
良いと思いますけどね。良い工務店さん見つければ。
ハウスメーカーも下請け流すのは同じですしね。 屋根は瓦がいいすねー |
1633:
口コミ知りたいさん
[2023-01-29 16:44:15]
2022年~最近建てた人の坪単価はいくら?
80万overの人はコメントしてくれたらありがたいです。 40~50万 50~60万 60~70万 70~80万 |
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
「イシンホーム」の会社情報
イシンホームは、株式会社イシンホールディングスの展開する住宅フランチャイズ(FC)事業です。阪神大震災のボランティア活動をきっかけに設立されました。「省エネ住宅」「EQ住宅」「健康生活を支援する住宅」の3つのテーマを追求し、「家族の幸せ」から逆算して設計する家づくりで、幸せな家庭を創るサポートを志しています。「省エネ設計・補助金設計」「夢と理想のアイデアル設計」 「外観・インテリア」「健康住宅設計」など自由に選べるHEIG自由設計で理想のマイホームを設計できます。独自開発の減震ブレーキ工法「減震摩擦工法UFO―E」で大きな地震の揺れを軽減、HEIG耐震金物工法で優れた耐震性を確立し、こだわりの木材とパネルで耐震性・耐久性を高めています。女性が感じる家事や収納の不満を研究、家事時間1/2動線を開発しました。Eco-i換気工法で室内の空気を綺麗に、床下にも乾燥した空気を循環させ、木材の耐久性を高めています。15年塗膜保証付きの外壁は、優れた親水機能で雨水が汚れを浮かせて押し流します。花粉、PM2.5を除去するアレルノンフィルター、ウイルス抑制フィルタープラズマフレッシュなど、健康への対策もしています。太陽光パネルを敷き詰めるアンダールーフ工法を採用したマルチエネヤネは、断熱効果にも優れ、劣化の少ない超高純度パネルを採用し長寿命です。商品ラインアップは、最善のスマート設備、ゲートガレージがついた「GATE HOUSE」、省エネ設備と家事1/2設備を満載した二世帯住宅「ローン0円住宅」、WRC鉄筋コンクリート工法の防災住宅「シェル・トゥ・ウイン」、屋根全体にソーラーパネルを敷き詰めた省エネ住宅「発電MAX」、家事1/2設計と省エネ性能にも優れた「TWINS」、天然無垢の桧杉松などを使った和風デザインの「四季-ZEN」があります。工法・構造:木造住宅(減震摩擦工法UFO―E、HEIG耐震金物工法)WRC鉄筋コンクリート工法
階数:2階建て
二度と行かないと思うこの会社。