注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-07 21:35:23
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.ishinhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

イシンホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。イシンホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-09-22 14:03:01

「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
相談→成約
でギフト券3万円
\専門家に相談できる/

イシンホーム口コミ掲示板・評判

1641: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-22 22:36:23]
>>1640 匿名さん

イシンホームがおすすめしている、太陽光発電の容量と蓄電池を設置できれば、冬場以外なら本当に光熱費0の実現は可能です。
2021年度からは断熱性能がグレードアップしているので、エアコン1台で賄うことは不可能ではないと思います。
私は以下のブログ主ですが、X-zegaの商品を発売してそろそろ2年経つのに、この商品で建てられた人のブログが無いことに疑問です。

自分は2020年に建てましたが、太陽光発電のデータを記録しているので、よかったらご参考ください。

https://ishinhome2020-taiyoko.com/

あと、FC工務店の中にはイシンホーム×パッシブデザインを手掛けているところも実際にありますので、予算は掛かりますが最強な家づくりも可能であると思います。
1642: マンション比較中さん 
[2023-03-28 15:54:04]
>>1640
1641さんが書かれている事に返信をしないのはどうかと思いますが、1641さんの言う通り12月、1月を除けばリース代だけで生活出来ます。
家族と暮らしてて、これだけ電気代が高騰している中で、光熱費2万で抑えれるのは素晴らしいと思いますよ。
1643: 匿名さん 
[2023-03-28 17:24:34]
10年で買い換えが必要になる蓄電池150万で買ってるからそりゃそうやろ
むしろ+でないと太陽光蓄電池損してる計算になるよ
1644: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-29 10:06:08]
>>1642 マンション比較中さん
フォローしてもらってすいません。1640さんはお忙しいのかもしれないですね。
1642さんも冬季以外は自給自足できているとのことで、実際のリアルなご意見が聞けてよかったです。

テスラ蓄電池の保証は、元々メーカー保証で10年になってますけど、2022年からイシンで契約した蓄電池に限り、イシン独自の製品保証が5年プラスされますので15年間は買い替え不要です。さすがSIソーラーが関連会社だけのことあります。
1645: 検討板ユーザーさん 
[2023-04-09 00:43:02]
太陽光発電はどれだけ積むの?
1646: 匿名さん 
[2023-04-09 01:02:15]
ちゃんと計算したら分かるがどう考えても蓄電池は元取れんで。
停電時のリスクヘッジでのせとるんやろう
1647: 戸建て検討中さん 
[2023-04-22 10:57:23]
【参考】
https://shinchiku-tatetai.com/ishinhome-modelhouse-hyoujun/

イシンホームの熱換気システムのことや太陽光発電についてモデルハウスで見て聞いた内容が写真付きでレポートされております

https://shinchiku-tatetai.com/ishinhome-solar-lease/

こちらはイシンホームの太陽光発電をリース契約するメリットやよくある質問がまとめられてます

実際に入れた人の感想ではないけど、よくまとめられてるので参考になるかもしれません
1648: 戸建て検討中さん 
[2023-04-29 09:57:25]
先日行ってきました。
良い樹種を構造材に使ってるみたいだけど、「桧だからいい」しか言わないから本当に言ってる樹種使ってるのか怪しく感じた。
私は仕事で木材に関わってるので、間違ってる説明に「そういう言い方しない方がいいですよ」と指摘したら、「素人にはわからないでしょうね」と言われてもう苦笑いしかできなかった。
強くアピールするなら少しは勉強して欲しいです。
1649: 匿名さん 
[2023-04-29 12:42:27]
イシンホーム標準仕様がしっかりしてるのはメリットだが、予算オーバーしたときに調整できないのはデメリットだな
値上がりしすぎててびびる
1650: eマンションさん 
[2023-04-30 13:41:04]
せやま基準の瀬山さんっぽい発言の仕方が気になる。
1646と1649

1651: 匿名さん 
[2023-04-30 19:19:15]
瀬山の元勤務先であるイシンホームを検討してる人しかこのスレにはいないんだから、考え方が近いのは当たり前だな
瀬山基準なんてほとんどイシンホームの標準でしょ。
1652: 匿名さん 
[2023-04-30 22:08:59]
電気代もガス代も掛からないという事は電力会社と契約すらしないから基本料金すらも掛からないという事でしょうか?
曇りや雨の日が続いても大丈夫なのでしょうか?
1653: マンション掲示板さん 
[2023-05-07 06:04:43]
>>1652 匿名さん

1641さんのページを確認すると分かるが、基本料金の要らない電気プランで契約してるみたい。
1654: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-14 08:20:08]
>>1652 匿名さん
イシンで建てた者です。
太陽光14.4kw+蓄電池だと4月の電気代2000円、さらに売電18000円
1月、2月は電気代9000円前後 売電15000円前後
1年通しても電気代水道代を超えるぐらいの収入あり
だけど、太陽光蓄電池の導入費+ランニングコストを超える収入はありませんと営業にハッキリと言われたので注意。
1655: 名無しさん 
[2023-05-16 13:13:46]
>>1654 口コミ知りたいさん
電気料金2000円って基本料金込みの金額?

1656: 名無しさん 
[2023-05-16 14:59:25]
>>1655 名無しさん
そうです
実際使った電気は500円ほどです、ちな中部電力
1657: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-19 09:05:54]
>>1656 名無しさん
1641のページみたら毎月数十円とうさんくさい感じだったけど、他の家庭でもそれくらいなんやね。
ランニングコストあわなくても、災害対策ができているならいいね。
1658: 匿名さん 
[2023-06-06 22:09:56]
一生ゼロエネ生活って、ちょっと大げさに感じられました。
実際に何人もの人が証言しているようですけど、体験しないとピンときませんね。
電気代が500円て、すごいです。
特に値上げがきついこのご時世では、ランニングコストがかかってもありがたい気持ちになりそうです。
1654さんの最後のお言葉がすごーく気にはなりましたが。
1659: 匿名さん 
[2023-06-07 12:48:24]
太陽光の発電量もどんどん落ちていくし蓄電池の寿命もせいぜい15年なのに本当に一生ゼロエネなんて不可能

一生ゼロエネ
ただし、蓄電池は10年おきに変えてくださいってオチだろ
蓄電池高いよ。
1660: 名無しさん 
[2023-06-07 21:35:23]
蓄電池を付けることにより、今後電気料金が爆上がりしても気にしなくていいのはでかい 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる