注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 08:47:35
 削除依頼 投稿する

一条工務店で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 一条工務店の評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.ichijo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのアイスマート(i-smart)、省エネを追求したアイキューブ(i-cube)、自由設計のセゾン・ブリアールなど、太陽光・床暖房・免震・高気密・高断熱・自社工場で作るキッチンと性能を追求する一条工務店について語りましょう。

一条工務店 施主ブロガー
【ソラマル】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/soramaru/

[スレ作成日時]2015-02-07 21:00:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の評判ってどうですか? (総合スレ)

16801: 通りがかりさん 
[2020-02-27 06:13:17]
>>16799 匿名さん
同じ値段でその2択なら大多数が積水ハウスを選ぶよ
そもそもその理屈ならタマホームが一番素晴らしい事になるな
16802: 通りがかりさん 
[2020-02-27 06:56:25]
>>16799 匿名さん
一条住みですが、積水がどの部屋も暑くなく、寒くなく同じような電気代なら見た目的に積水かな。
実際知らないけどアルミ樹脂複合サッシで結露しなければそれでもOKです。
必要か分からないけど、シロアリ対策が10年スパンであるのかな?それだと費用が少し心配です。
その辺クリア出来てるなら見た目的に積水が良いです
16803: 検討者さん 
[2020-02-27 10:37:41]
大手ハウスメーカーを選ぶ施主は光熱費とか余り気にして無いと思う。
そもそも大手でも光熱費が高いとかでは無く普通。
エアコンや空調使えばどんな家でも快適だし。
私は大手で建てたけど光熱費はオール電化で夏0.8万、冬は1.2万から1.5万以内、冬はエアコン2台24時間稼働させてる。
樹脂トリプルの設定もあったが温暖な地域なので見た目優先でガラス面積の広いアルミ樹脂複合にしたが結露もなし。
白蟻対策は結構しっかりしてあり床下から見ても床面裏は全て防虫シートが張ってあり木材は何も見えない。
防蟻工事は15年後に実施する事になっている。
デザイン、見た目、大開口、大空間優先だったので満足はしてる。
16804: 通りがかりさん 
[2020-02-27 11:58:03]
>>16803 検討者さん

光熱費も高くないですね。
冬の当時何社か回ったハウスメーカーで入った瞬間から温かく感じ床も冷たく感じなかったのが一条だけで気に入って建てたけど、そんなに大差ないなら一条のメリットはそれほど無いかも知れないですね。
16805: 匿名さん 
[2020-02-27 12:08:39]
モデルハウスに裸足で入らない、上着も脱がないかも?、歩いて来て体を使ってる。
快適さは住んで見ないと分からない。
モデルハウスで快適さが違うのは相当に差が有る。
16806: 検討者さん 
[2020-02-27 22:58:46]
>>16804 通りがかりさん
寒冷地以外はそこまで恩恵はないと思います。
近年はエアコンの性能も上がり高性能モデルだと光熱費も安いですから気密断熱を普通より上げても費用対策効果は低いかも知れません。
普通の家ではオール電化なら温水器が1番電気を使ってますからその点は家の性能に関係ないですからね。
温暖な地域でUA値も0.4程ですがエアコンを稼働させていれば家中快適です。
寒いとか暑いとかは有りません。
近所で友人がアイスマ建てたけど光熱費は我が家の方が安いです。
恐らく床暖房の差と思いますが。
16807: 戸建て検討中さん 
[2020-02-28 11:53:33]
>>16806 検討者さん

一条工務店は、性能を単に光熱費の節約に活用するだけではなくて「どんな環境であっても、どんな間取りであっても、家全体を快適な空間にする」方向に舵を切ってるんじゃないかな?
床暖房がまさにそうだし、概ね成功してると思ってる。
夏の「さらぽか」は、まだまだ不完全な気がするけどね。

16808: 匿名さん 
[2020-02-28 12:29:50]
一条建築中の知人が新築の我が家に遊びに来て電気代は2万くらいかかるんでしょ?って言ってきたわwww

一条の宣伝におそらくアルミサッシと一条の家を大げさに比較したような表作るから友人も信じ切って一条以外は電気代かなり掛かるようなイメージ持ってるみたい。

高気密高断熱仕様にしてる我が家の電気代は冬でも1万ちょい。知人はえ?って言ってたわ。
16809: 通りがかりさん 
[2020-02-28 23:14:35]
>>16808 匿名さん
アルミサッシでも結露はしてない感じですか?
家族構成等によって違いはあるでしょうが、オール電化で1万ちょいなら安いですね!電気代の支払いは普通の電力会社ですか?
16810: 匿名さん 
[2020-02-28 23:19:58]
>>16809 通りがかりさん

は? そろってバカばかり
16811: 戸建て検討中さん 
[2020-02-29 00:50:06]
>>16807の直後に>>16808を書き込むセンスも中々だけどね。
勉強不足の知人共々アホっぽい。
16812: 通りがかりさん 
[2020-02-29 05:45:34]
>>16810 匿名さん

単純に興味があって聞いたんですが。。。どこか気に障りましたか?
16813: 通りがかりさん 
[2020-02-29 07:48:17]
>>16808 匿名さん
確かに一条の光熱費比較表は出鱈目だと思いますが少し言い方が…
建物を高気密高断熱にしても一番電力消費している電気温水器が野外設置では極端な光熱費削減にはならないと思います。
床暖房も熱効率悪いですから冬だと尚更です。

16814: 匿名さん 
[2020-02-29 08:01:57]
>>16811 戸建て検討中さん
口惜しいのう
16815: ビアッジ 
[2020-02-29 19:47:45]
一条工務店の良いところは、フィリッピン産なのでコロナウイルスの影響を受けずに、ドンドン家が建ちますよ!
16816: 匿名さん 
[2020-02-29 19:58:16]
エコキュートはどのメーカーもコロナの影響をうけてる。
16817: 名無しさん 
[2020-02-29 20:14:31]
実際に建てて住んでもいない人が、フィリピンで生産してることをバカにするためにわざわざこのスレッドにやってきて、何に満足してるのか、考えがよくわからん。

何か一条に恨みでもあんの?
16818: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-29 20:37:44]
>>16810 匿名さん

オレにはコイツの方が頭悪く見えるが…
16819: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-29 20:39:51]
>>16817 名無しさん

一条は恨まれてないな。単に一部の一条施主が嫌われてるだけ。
16820: 名無しさん 
[2020-02-29 21:38:13]
>>16819 口コミ知りたいさん

施主が嫌われてるからって(笑)

どのHMで建てても色々な人がいるんだろうし、知らない人間を攻撃する方がどうかしてる。


しかもそれ家に関係ないし。

16821: 匿名さん 
[2020-02-29 22:09:23]
>>16820 名無しさん

うわぁ?頭悪そう…
16822: 通りがかりさん 
[2020-02-29 22:31:15]
>>16821 匿名さん
その一条施主さん、よく見る人だよ。かまって欲しいだけ。擦り寄りたくて煽って来るけど無視無視。
16823: 名無しさん 
[2020-02-29 23:04:18]
>>16798 戸建て検討中さん

これな
16824: 匿名さん 
[2020-02-29 23:22:36]
フィリピンからということは、海上輸送のときは防虫剤たっぷりかけるのかな?
16826: 戸建て検討中さん 
[2020-03-01 04:56:11]
信用出来ない会社です。
営業さんより「ACQ加圧注入なので75年以上の効果が確認されています。
シロアリ対策必要ありませんのでメンテナンス費用がかかりません。」と紹介されました。
しかし、ACQ加圧注入されているのは一部の木材だけ、実際は定期的にメンテナンスが必要なのだそうです。
このことを聞いたらダンマリ、「他のハウスメーカーでもメンテナンス費用はかかります。」との返答。
他にも詐欺的な営業トークがあり、メーカーとして信頼出来る会社ではありません。
16827: 通りがかりさん 
[2020-03-01 06:30:06]
>>16826 戸建て検討中さん

シロアリ対策はどの部分に対して必要ですか?
もうすぐ10年なので知りたいです。
16828: 戸建て検討中さん 
[2020-03-01 07:23:20]
>>16827 通りがかりさん

さすけさんのブログで詳しく解説されています。
https://www.smarthouse2.com/?p=7344
16829: e戸建てファンさん 
[2020-03-01 07:52:47]
>>16828 戸建て検討中さん
一条の加圧詐欺は有名ですね。
防蟻処理は化学物質使いまくりです。
木材の加圧注入にしろ化学物質は有効期限が有るし人体にも少なからず影響の有る物質です。
世界的には効果が永久的なホウ酸処理など天然素材が一般的です。
まあ単純に化学物質の薬剤の方が安いから使ってるんでしょうが。
16830: 名無しさん 
[2020-03-01 09:36:03]
>>16829 e戸建てファンさん
ローコストの宿命ですね
16831: コソクリ命 
[2020-03-01 10:13:38]
>>16829
ホウ酸も化学物質だぞw
16832: e戸建てファンさん 
[2020-03-01 13:32:02]
>>16831 コソクリ命さん
適当な事書いてwとか良くないですよ。
ホウ酸は鉱脈て採掘されるホウ酸塩鉱物を精製して作られる自然素材です。
ホウ酸は鉱脈のほかにも、海水、淡水、岩石、すべての植物、土壤などに存在する"自然素材"です。
16833: 匿名さん 
[2020-03-01 15:25:51]
これは驚いた!
「精製して作られる自然素材」とは!
となると鉄は鉱脈(鉄鉱石)はもとより血液にも
含まれる自然素材だな。
16834: 戸建て検討中さん 
[2020-03-01 20:49:37]
風呂場のブラインド内蔵樹脂サッシって、やはり結露しますか?カビの発生はどうでしょう?
個人的には風呂場もトリプルサッシにするか、窓自体をやめたいのですが、ウチは子供が二人姉妹なのでトリプルサッシ(かすみガラス)は却下。窓を無くすのも緊急換気(カビキラー等のため)できなくなるからイヤだと言われ却下。。。
大詰めに差し掛かった新築計画の中で、ココだけがモヤモヤしています。
ブラインド内蔵サッシで後悔された方、逆に心配いらないよ!って方、是非レビュー願います!
16835: e戸建てファンさん 
[2020-03-01 21:57:35]
一条工務店は販売棟数に対して大手よりかなり売上高低いですよね。と言っていた頭が悪い人はどこに行った?
16836: 戸建て検討中さん 
[2020-03-01 22:21:48]

東京都下で計画中ですが

一条工務店の30代の営業マンさんに

対抗の会社さんは?と聞かれて


スウェーデンハウス、
ウェルネスト、
ジューテックホーム、
って答えたら、、、


顔色が急に変わったのが印象的でした。
夫も感じ取った様子。
わかりやすくて可愛い方。

そんな一日でした。


インスタアップしてます。





16837: 匿名さん 
[2020-03-01 23:10:54]
>>16833 匿名さん
鉄は自然素材に決まってんだろ
16838: 匿名さん 
[2020-03-01 23:39:59]
>>16834 戸建て検討中さん

それはさすがに立地がなかり影響するかと思いますよ。隣と1mなのか5mなのか風が吹き込みやすいのか、北向きなのか東向きなのか。窓を開けて換気するのかどうなのか、気を付けていても風呂場は赤カビ黒カビは生えます。
16839: 匿名さん 
[2020-03-01 23:49:35]
>>16836 戸建て検討中さん

あんまり勉強してない客って思われたんでしょうね。
16840: 検討者さん 
[2020-03-02 06:08:29]
>>16834 戸建て検討中さん
トリプルにフィルムを貼ってはいかがでしょうか?
16841: 戸建て検討中さん 
[2020-03-02 10:59:20]
>>16840 検討者さん

なるほど!
調べたらブラインド模様もあるようですね。
ブラインド並みにシルエットがうつらないものがないか調べてみます。
ありがとうございました!
16842: フィリピーナ 
[2020-03-02 12:14:22]
コロナの影響はフィリッピン住宅の一条工務店は出ないかと思っていましたが、実際どうなのでしょう??トイレなんかはtotoのものが確かあった記憶。
公式サイトでアナウンスがないので、今年入居を希望してますが、大丈夫なのだろうか。。。。。。
16843: 通りがかりさん 
[2020-03-02 16:29:54]
>>16842 フィリピーナさん
今はどの段階ですか?
年内にと伝えているのなら、営業さんは期限等気にしていますので教えてくれると思いますよ。
16844: 戸建て検討中さん 
[2020-03-02 16:42:04]
一条工務店のメンテナンス費用はどれくらいですか?
5年毎や10年毎にいくらくらい必要なのでしょうか。
16845: 戸建て検討中さん 
[2020-03-02 19:11:00]
>>16844 戸建て検討中さん

メンテナンス費用は、屋根材や壁材などに何が使われているかによって変わります。
また、初期のi-cubeが発売から10年程度であり、i-smartにいたっては10年経っている物件がないので、ご質問に答えられる人はいないと思います。。。
16846: 戸建て検討中さん 
[2020-03-02 20:44:43]
IーCUBEを建てた人のブログにメンテナンス費143万円の見積りが来たとのこと。
夢の家でもメンテナンス費用の相場が100万円~150万円と云われています。
また、一条が必要とするメンテナンスをしなければ以後保証が受けられなくなります。
16847: 匿名さん 
[2020-03-02 22:58:39]
一条の施主のブログって多いけど、あれってステマ?
それとも布教?
16848: 戸建て検討中さん 
[2020-03-03 10:13:39]
>>16847 匿名さん

・構成がシンプルなのでブログにしやすい。
 (坪単価とオプションで完結する)
・新ネタ(さらぽか、耐水仕様、格安蓄電池等)の提供が多い。
・閲覧者(信者)が多くカウントが稼げる。

ってことでしょ。
ある意味ステマだし、ある意味布教でもあるよね。
計画中の施主は参考になるしwinwinな傾向なのでは?
16849: 名無しさん 
[2020-03-03 13:23:41]
ブログは新規施主には参考になるからありがたいね。
個人的にサスケみたいのはすげー嫌いだけど。
16850: 戸建て検討中さん 
[2020-03-03 14:59:52]
>>16849 名無しさん

意外!
サスケは情報も新しいし、良い面も悪い面も忌憚なく書くからみんな参考にしているのかと思ってた。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる