注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-31 09:57:00
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

10451: 購入経験者さん 
[2024-01-23 21:43:13]
実際は調べてると思うよ。
10452: 匿名さん 
[2024-01-23 21:59:20]
だいたいは把握してるにしても、建物を建てる位置決まってからまた調べるんだよ。
10453: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-23 22:44:33]
>>10438 周辺住民さん

知り合いに聞いたら、某ハウスメーカー(木造)で建てて全館空調、60坪くらい、太陽光あり、売電分入れずで、12月の電気代全て込みで2万いかなかったと。
10454: マンコミュファンさん 
[2024-01-23 23:03:34]
>>10427 マンション掲示板さん

トヨタでは全館空調、春秋も一年中つけとけと言われたけど、ハイムも同じ?無駄すぎない?
10455: 通りがかりさん 
[2024-01-23 23:07:25]
>>10453 検討板ユーザーさん

今がマンションだから4人家族電気代7000円ほどだから
恐ろしい金額ではある
10456: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-23 23:08:33]
>>10453
売電分いれずといいつつ自家消費分はいってるのでは
10457: 検討者さん 
[2024-01-23 23:40:16]
>>10455 通りがかりさん

マンションは上下左右の部屋から熱もらえるんで
押しくら饅頭的なやつ
10458: 名無しさん 
[2024-01-23 23:53:22]
10435さんのハイムの家は、30坪で太陽光あり、売電入れず、個別エアコンで29000円と。それに比べると、家の広さ二倍、オール電化、全館空調、でも電気代一万安いと。全館が一概に高いわけではないんだろうよ。
マンションの人はガス代入れての7000円ならかなり安いね。
10459: 匿名さん 
[2024-01-24 06:14:02]
生活も環境も日射取得も全く違うもの比べてこっちが安いとか
10460: 匿名さん 
[2024-01-24 07:40:35]
電気代の話がアンチとか敏感になりすぎでは?
10461: 名無しさん 
[2024-01-24 08:11:16]
そだね、木造の知人の話は嘘じゃないと思うよ。そう言う事実もあると言う認識でいいと思うけどね。その上で家の選択すれば良いわけで。
10462: 匿名さん 
[2024-01-24 08:13:29]
他のハウスメーカーの全館空調って床下まで暖めてるの?そこに電気代が高い理由がある気もする。トヨタホームスレでも電気代高いって話が出てた
10463: 匿名さん 
[2024-01-24 12:38:03]
ヘーベルのロングライフ全館空調だと一般的な全館空調の40パーくらい電気代安いらしい。床下は暖めてなさそう
10464: 匿名さん 
[2024-01-24 12:44:31]
そもそもトヨタホームは布基礎だよ。アンチくん。
電気代で不安煽りたいだけよ。
同じ空調方式で大きな違いはないよ。
10465: マンコミュファンさん 
[2024-01-24 12:51:27]
布基礎とか関係なく、トヨタは基礎断熱で床下も全館空調で暖めてるみたいよ


https://www.toyotahome.co.jp/special/since_smartstage_plus_hiraya/air/
10466: マンコミュファンさん 
[2024-01-24 12:53:30]
トヨタホームの全館空調+床冷暖「スマート・エアーズPLUS」があれば、吹抜けのある空間も大空間のある間取りでも安心。
さらに床下まで最適な温度を保つから、年中足もとから快適で、健康にくらすことができます。
10467: マンコミュファンさん 
[2024-01-24 12:55:42]
電気代は、冬場は高い
家中全ての電気代込みで夏は、2万円弱
春秋は、1~1万5千円
冬は2万8千円~4万7千円
※電気代高騰前は、もっと安かったです。これは、昨年1年間の料金。


https://ameblo.jp/kaori520-heart/entry-12795449852.html
10468: 名無しさん 
[2024-01-24 14:19:43]
一年合計でいくらくらい?
太陽光分引いて。

担当者が嫌で不信感しかないけど、
家自体はいいよね
10469: 評判気になるさん 
[2024-01-24 14:26:45]
>>10468 名無しさん
ハイムオーナーで当初は同じように思ったけど、セキスイハウスとか方が基本の設備や建具いいと思う
モデルルームマジックと工場見学で洗脳されただけだった
10470: 匿名さん 
[2024-01-24 14:42:36]
まぁ積水ハウスはとびぬけて高いから、諸々良いのは当然よね。逆に良くないとね。

ハイムは外観がなぁ、、
でも鉄骨の割に気密はいいよね。
同じ値段帯でトヨタは気密悪すぎだし。
あとは仕様がねぇ。。なんとなく安っぽそうで。でも何度もあれやけど、鉄骨の割に家自体は良いんだよね。
何を取るかだよね。

家の仕様をよく&気密なら、木造だろうけど、鉄骨が良い&値段他より安めならハイムなのかな。

あの四角い外観をかえたらいいのにね。
10471: 匿名さん 
[2024-01-24 14:44:11]
基本四角い形になるんだから、展示場もそれにすべきよね.外観違いすぎよね
10472: 匿名さん 
[2024-01-24 16:48:57]
マインクラフトみたいだよね
10473: 匿名さん 
[2024-01-24 18:13:22]
え、トヨタホームって布基礎なのに基礎で暖房やってるの?
それは知らんかったすまんな。
どういう仕組みでやってるんだろう。
10474: 匿名さん 
[2024-01-24 18:39:34]
「スマート・エアーズPLUS」は、空調ダクトを配置する基礎空間まで断熱することで、熱損失を抑えながら住まいの温熱環境を床下から整え、夏も冬も足もとから快適にする考え方。床下空間が有効に使える鉄骨ラーメンユニット構造ならではのアイデアです。

って書いてあるね。鉄骨ラーメンだからできるみたいだしハイムと仕組みは同じでは?
10475: 匿名さん 
[2024-01-24 19:37:10]
布基礎から空気取り込んだら臭そう。
しかも布基礎に基礎断熱したらシロアリ食べ放題でしょ。
なんかシートでもするのかな?
捨てコンみたいな感じにするのか
10476: 名無しさん 
[2024-01-24 20:38:33]
ヘーベルのロングライフ空調は蓄電池使ってるんじゃないかな。寒くて有名なヘーベルで全館空調したら大変なことになるだろな。消費電力かなりかかると思うけどな。
10477: 匿名さん 
[2024-01-24 21:46:16]
恐らくだけど、断熱がないところをダクトが通る設計の全館空調の家と比較してるんだと思う。
10478: マンション掲示板さん 
[2024-01-24 22:36:03]
>>10473 匿名さん


地盤によって変わるのでは?
ゆるいとこはベタでは?しらんけど、

10479: 匿名さん 
[2024-01-24 23:49:39]
全館空調はセキスイハイムよりトヨタが上だよ
ヘーベルはまだ情報不足でよくわからん
10480: eマンションさん 
[2024-01-25 00:11:46]
トヨタよりパナソニックが上。

ヘーベルのも良さげ
10481: 匿名さん 
[2024-01-25 06:24:30]
ヘーベルはまだ仕組みがわからない。
10482: 匿名さん 
[2024-01-25 06:59:04]
大手の中では安い

■HM22年度平均単価
三井ホーム4,800万円
旭化成ホームズ4,700万
積水ハウス4,600万
大和ハウス工業4,500万
住友林業4,150万
パナソニックホームズ3,900万
積水化学工業3,300万
ミサワホーム3,300万
ヤマダホームズ2,400万
10483: 匿名さん 
[2024-01-25 07:47:16]
パナソニックは特大エアコンでやってるからなんかあった時に安く修理や交換できそうなのがよいね、あと吹き出しが上のこと。ハイムも上にできるようになったみたいだけど
10484: 周辺住民さん 
[2024-01-25 11:32:13]
長府よりもパナソニックとかアイシンの方がね・・・
10485: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-25 16:13:52]
>>10471 匿名さん
お金出せば展示場みたいなのも建てられるんだよ
四角い家はお金がないかマイクラ好き
10486: 匿名さん 
[2024-01-25 21:37:34]
工務店の建売みたいな見た目よりはハイムの四角い家のほうがいいなあ。
10487: マンコミュファンさん 
[2024-01-25 22:54:21]
住友林業とかな笑
10488: 匿名さん 
[2024-01-26 07:48:14]
住友林業はブランド?で高いだけで工務店と変わらないとスタバで女子高生が言ってた
10489: 匿名さん 
[2024-01-26 11:59:00]
自己満というか小さな見栄みたいなもんだけど、
フラットの屋根って家が結構小さく見えるんですよね。
耐震性能や太陽光の量、フラット屋根でも
ステンレス使用って所は魅力的でしたけど結局他社にしてしまいました。
性能面ではハイムの方が良いという印象でした。
対応も基本的には良かったけどDomaniは予算上現実的じゃないって言ってたのに
他社に決めてから同じような予算でDomaniで提案させてくれって言われたのは
ちょっと印象悪かったかな。四角いシンプルな家がいいなら良いメーカーさん
なんじゃないでしょうか?
10490: 匿名さん 
[2024-01-26 12:12:33]
ただのいつものアンチくんです。
外観も気に食わない建ててもないメーカーの掲示板にわざわざこないよね普通。
10491: 匿名さん 
[2024-01-26 13:56:54]
営業がうちの家は外観で断られることが多くて・・みないな卑下してる感じだったわ
10492: マンション掲示板さん 
[2024-01-26 14:45:33]
>>10485 口コミ知りたいさん

マイクラって何?

四角36坪で4200万ほど行く。しかも仕様は悪い。キッチンなんてノクト。リシェルでなく。

展示場タイプにしたら5000万いくかな。
10493: eマンションさん 
[2024-01-26 14:46:18]
>>10488 匿名さん

さすがに女子高生が何言うてんねんて感じやけどな笑

じゃあ家買ってみろ笑
10494: 匿名さん 
[2024-01-26 14:48:17]
>>10489 匿名さん

わかります。
ハイム街がありますが、見事に皆同じ外観。
それならまだもっと安いジオの建売で同じ外観なら良い感じだけど、ハイムの場合はほんまに同じなんよね。
でもあの外観でも売れてるらしいから不思議
10495: 通りがかりさん 
[2024-01-26 14:49:52]
>>10491 匿名さん

うーん確かに。

外観を変えたらいいのにね。
なんか小さく見えるよね。

ハイム街に二つほどハイムじゃないのがたってて、すごい建物が大きく見えるもんね.ハイムのは小さーく見える。
何千万もかけるのに、性能よくても見た目悪すぎ
10496: 名無しさん 
[2024-01-26 16:09:50]
性能も設備も悪くはないんだけど普通
良いものではない
ただ倒壊しない頑丈なだけ
ドマーニに変更したけど確かに200万くらい上がった
36坪4,200万はスゴい高くなってんなぁ~
6年前は同じくらいの面積ドマーニで3,600万くら
だった。
その当時はこれでもかなり高いとおもったけど

外壁タイル
太陽光のせられるだけ
快適エアリー1階のみ
屋根裏あり
キッチン、風呂、洗面台は標準選択から
10497: 匿名さん 
[2024-01-26 16:45:55]
>>10492
うちは見積もり入ってたのラクシーナだった。
10498: 匿名さん 
[2024-01-26 16:50:54]
>>10492
調べたらリシェルが標準なの

トヨタホーム
ヘーベルハウス
大和ハウス
住友林業

だけだってさ
10499: 名無しさん 
[2024-01-26 17:00:00]
キッチンはパナソニックとLIXILとどっか3つくらいから選べた気がするけど
その3つのメーカーのスタンダードなやつね
10500: 名無しさん 
[2024-01-26 17:16:31]
タカラスタンダードだ
枠から外れたらすべてプラスまたはオプション料金
当初見積もりの時に「設備はすべて一番良いレベルで見積もりしました」って言ってて、実際に選ぶ時期になったらほぼ最低レベルになってて怒ったの覚えてる
似たような人、結構見かけるからセールスマニュアルなのかと思う

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる