注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-05-16 11:26:59
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.hinokiya.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

桧家住宅で建てた方、z空調の電気代・メンテナンスやキッチンなど住宅設備についてなど色々と教えてください。 桧家住宅を検討されている方、有意義な情報交換をしましょう

[スレ作成日時]2013-07-29 11:08:51

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

桧家住宅の評判ってどうですか? (総合スレ)

2785: 検討じゃが 
[2017-11-22 21:12:46]
>>2790
何いいたいかわからんからもういいわ。
2786: 検討じゃが 
[2017-11-22 21:17:57]
高断熱・高気密は目的じゃなく、快適な屋内湿度・気温のための手段に過ぎない。
車の機能が最初はオプションでも、次第に標準装備になっていくように
全館空調は家の標準装備になっていくのは間違いない。
桧家のZ空調は、平均的な住宅価格で取り込んでる時点で凄いと思う。
これからも売れるだろう。
2787: 匿名さん 
[2017-11-22 21:27:29]
利害関係者が必死過ぎて笑える!
2788: 匿名さん 
[2017-11-22 21:34:32]
>>2782 匿名さん
ガス式の浴室暖房なら、5分もあれば脱衣所までぽっかぽか。
2789: 匿名さん 
[2017-11-22 23:09:32]
>>2786 検討じゃがさん

Z空調って 何が凄いの?
他のメーカーと違うのかな
例えば快適エアリーと比べて
2790: 匿名さん 
[2017-11-23 06:29:21]
検討じゃがとかいう変なのが張り付いていると、逆に評判を悪くしそう!
2791: 匿名さん 
[2017-11-23 07:20:32]
>>2789 匿名さん
イニシャルコストとランニングコストが全然違う。
イニシャルコストだけでも50万差が出るのはデカい。
2792: 匿名さん 
[2017-11-23 07:29:02]
>>2787 匿名さん
あなたはwwの時からずっと張り付いてるようですが...。都合の悪いことには反応せずに必死に抵抗してるのは貴方の方なのではないでしょうか?数字などの机上の数字も大事なのかもしれませんが、私は6月に入居しましたが、体感で断熱性能は充分快適ですし、Z空調も素晴らしいと思いますよ。対抗案を持って議論するのは大事だと思いますが結局最後は「利害関係者」とか言って、関係ない事言い出して連投批判するあたりが見苦しいと思います。
2793: 匿名さん 
[2017-11-23 07:32:50]
>>2788 匿名さん
すぐに暖められるのが快適なのではなく、常に暖かいのが快適なんです。大抵の家は脱衣所使うのはお風呂入る時だけじゃないでしょ。
それに、ホールとか玄関とかも暖かいの良いですよ。部屋干しも御手の物。
2794: 桧家居住者 
[2017-11-23 07:54:23]
都市ガス併用住宅地ならともかくオール電化で暖房だけガスとかはないな。脱衣所用の壁掛け電気ヒーターもすぐに暖まる。ウチは暖かいから必要ないけど。
2795: 匿名さん 
[2017-11-23 08:23:12]
>>2791 匿名さん
そうなんですね
少し調べました
エアコンの性能に左右されそうですね
2796: 匿名さん 
[2017-11-23 08:25:03]
>>2791 匿名さん

連投すみません
コスト以外の比較も知りたいです
2797: 匿名さん 
[2017-11-23 10:06:36]
>>2796 匿名さん
私もネットで調べられるぐらいの事しか分からないのと、Z空調以外の快適エアリーなどの他の全館空調を使ったことがないので優位な比較は出来ないです。すみません。
Z空調は北関東では今の気温なら20度設定で快適に過ごせますよ。ただ、全部の部屋が均一な温度な訳ではなく、全部の部屋が暖かいという感じです。まあ、各部屋広さも使用状況も違うので当たり前ですがねw
2798: 匿名さん 
[2017-11-23 14:37:28]
桧家は基礎断熱じゃなかったらいいんだけどな。白蟻のこと考えると、基礎断熱は怖いな。
2799: 匿名さん 
[2017-11-23 21:47:12]
>>2798 匿名さん
白蟻気になるなら鉄骨だろ。木造なら少なからずリスクあるから、そんなに気になる人はどの方法でも気になるだろ。
2800: 匿名さん 
[2017-11-23 22:25:17]
>>2799 匿名さん
鉄骨が白蟻被害受けないとでも思っているのかな(笑)
防蟻処理の業者に聞いたら、北海道でなければ基礎断熱には絶対にしないし、おすすめしないと言われた。

2801: 匿名さん 
[2017-11-23 22:32:13]
>>2797 匿名さん

比較なんて簡単にできませんよね、
回答ありがとうございました!
2802: 匿名さん 
[2017-11-24 00:55:38]
桧家の気密断熱性で、各階の広さの半分の能力のエアコンで全館空調って、エアコンに負荷はかからないのかな。
あと、吹き出し口が窓側に設置されないけど、それで部屋中が一定の温度になるのかな。エアコンは窓側に設置するのが基本だし、他社の全館空調は必ず窓側に吹き出し口が来るように設計されている。
桧家は各階にエアコンを設置してダクトを這わすから、構造的に窓側に吹き出し口を設けることができないんだろうね。
Z空調の部屋のサーモグラフィーの画像って公開されてるのかな?
2803: 検討じゃが 
[2017-11-24 01:00:43]
基礎断熱にこだわる人はいつもの工務店推奨の人だっけ。
桧家のZ空調は、基礎断熱した床下に空調の空気が流れるんだから湿気はこもらんよ。
2804: 検討じゃが 
[2017-11-24 01:07:15]
Z空調は、高気密・高断熱性を生かして、全館空調という住宅の最終的な快適さを求めてるが
それだけではない。床下に空調の空気を送ることで床下の湿気も解決してるんだな。
すでに実績が1,000棟を超え、その優位性はゆるぎないといっていいだろう。
2805: 匿名さん 
[2017-11-24 06:12:26]
ここ数日の真冬クラスの寒さのなか、Z空調を20度~21度で運転してるけど、結構すぐに温度が安定して消費電力100ワット台になるよ(ヘムス読み)

運転しはじめは1000ワットくらいかな。エアコンの負荷ってそんなもんじゃないか?

まぁ28度とかに設定したら悲鳴上げるかも知れんが。
2806: 施主 
[2017-11-24 08:31:13]
地下倉庫のなんでもセラーを提供できるくらいなんだから、地下の湿気対策は出来てるよね。
あれも決めてだったね。
食品、ワイン、防災用品入れる予定。
2807: 居住者 
[2017-11-24 16:58:30]
>>2802 匿名さん
我が家もヘムス見る限り全然負荷かかってなさそうだし、20度にでも設定しとけば部屋中暖かいですよ。サーモグラフィー見たこと無いけど、私は充分快適に使えてますよ。Z空調素晴らしいですねw
2808: 居住者 
[2017-11-24 17:18:01]
>>2800 匿名さん
どちらの防蟻業者に聞かれたのかわかりませんが、私の聞いた業者の人は、昔は一色端に基礎断熱は危ないとか言われてたけど、ベタ基礎で基礎断熱自体に大きな問題はなく、湿気の管理が出来てるかが重要だから、桧家住宅の様な空調システムはいいって言ってましたよ。快適エアリーやエアシスも当てはまるって言ってましたけども。
2809: 匿名さん 
[2017-11-24 19:48:11]
>>2808 居住者さん
なんで湿気の話ししかしないの?湿気がなければ白蟻は発生しないとおもっているねかな?

2810: 居住者 
[2017-11-24 20:40:40]
>>2809 匿名さん
湿気の話しかしてないんじゃなくて、湿度管理が大事って話ですけど、まためんどくさい流れになると困るので返信不要です┏○ペコッ
2811: 検討中さん 
[2017-11-24 21:12:03]
2810は白蟻は湿気管理すれば大丈夫だと思っている無知な人。
白蟻のこと考えたら、基礎断熱なんて怖くてできない。

2812: 居住者 
[2017-11-24 21:40:17]
>>2811 検討中さん
基礎断熱が怖いと言われてるのは、外断熱にしている場合に断熱材を伝って構造材に侵入されるから。寒冷地では基礎外断熱、外壁外断熱がセットで用いられる事が多くてこのような問題が起こったそうです。桧家住宅は内側なのでこれには当てはまらない。どこをどう読み取ったら湿度管理してれば大丈夫だと思ったか知りませんが、私は空調による湿度管理も一つの問題軽減になると言ってるんですよ。そしてわざわざ名前変えなくても大丈夫だと思いますよ。空調管理、薬剤注入の対策構造材、定期的な床下点検、防蟻処理をする。これで怖い怖い言ってるなら桧家住宅で建てなければ良いだけの話。リスク0の工法はないんだから。シロアリは確かに大事だけど家造りはそれだけではないんだから。
2813: 匿名さん 
[2017-11-25 18:55:15]
>>2812 居住者さん
内断熱でも確実な防蟻処理ができれば問題ないよ。ただ、内断熱では確実な防蟻処理はできないんだよね。それは理解できているかな?
基礎はベースコンクリートと立ち上がりは別に施工するからつなぎ目ができる。このつなぎ目が白蟻の浸入経路の一つになるから、防蟻処理ではこのつなぎ目には必ず薬を塗布するんだよ。
でも、基礎断熱だとこのつなぎ目には薬は塗布できないからね。白蟻が浸入したら、アクアフォームはかじられてスカスカになるよ。
2814: e戸建てファンさん 
[2017-11-25 23:23:14]
他の会社と比べて褒めすぎなくらいいいレスがありすぎて逆に社員がレスしてるようで怖すぎる
2815: e戸建てファンさん 
[2017-11-25 23:47:28]
素朴な疑問ですが、空調にエアコンを使うので乾燥して加湿をしなければ駄目なんですかね?湿度35%くらいないと乾燥して暖かくあまり感じないとかは大丈夫ですかね?

また、結論からすると最初に断熱効果が高い断熱にしたほうが効率いいのでは?

わかるかたいたらおしえてください
2816: 施主 
[2017-11-25 23:56:03]
やばい。
うちの何でもセラーの食材白蟻に食べられるかも。
そしたら白蟻飼おう。
2817: 名無しさん 
[2017-11-25 23:58:30]
今年初冬を迎えるものです。
残念ながら?Z空調前の家なのですが
寝る時にエアコン切ってにリビング20℃なんですが
朝には14℃位まで下がってるのですがこんなもんですか?
ちなみに宮城県です。
2818: 匿名さん 
[2017-11-26 07:47:51]
>2816
http://www.chubu-shiroari.co.jp/dictionary/detail/04_03.html
白蟻は美味しいらしいです。
腐朽菌はキノコですから両方の食材が得られる。
ブルーチーズのカビも食べられる。
2819: e戸建てファンさん 
[2017-11-26 11:03:30]
>>2817さん
そんなもんですよ。24時間換気してますし他社より熱交換率悪いですからね。
2820: 検討中 
[2017-11-26 11:40:59]
>>2814 e戸建てファンさん
私は最終候補に桧家と他社さんが残りました。条件を同じにすると桧家の方が200万以上安かったです。それは、キャンペーンで太陽光20万/1kwやZ空調ココチE無料そして、一部上場記念値引きがあったからです。だから物凄く悩みました。そして、周りの人達にメーカーの名前は出さないで、家を選んだ基準を聞きまくりました。多かったのが、維持費。
 桧家は桧家オリジナルが多く、全て10年無料保障付だったが、電化製品が本格的に壊れるのは10年以降、交換も考えないといけない。他メーカー製品に全館空調も換気システムも変えることは出来ない。フィルターも高い、リフォームを他社でしたら、保障は終了。など制限が多い。リフォームも結構割高であった。10年後まで考えると、ランニングコストだけで比較して、最初の値引き額ははるかに超える。よって、他社を選択しましたし。

2821: 匿名さん 
[2017-11-26 12:08:25]
基礎内断熱で基礎の蓄熱を生かせない。
2822: 施主 
[2017-11-26 16:26:08]
そかそか、食べれるのか。
何でもセラーに活きのいい白蟻。
いいじゃない。

あークリナップ行ったけど、嫁とんでもない追加しちゃったー。

ヒノキヤ定価でオプション上げてくるから、やばいなー。

また稼げばいっか。
2823: 居住者 
[2017-11-26 17:18:54]
>>2815 e戸建てファンさん
基本的に暖房器具に加湿は必須じゃないですか?エアコンにしても、ヒーターにしても、床暖にしても乾燥するので加湿器は必要です。
2824: 居住者 
[2017-11-26 17:20:40]
>>2822 施主さん
家も洗エールレンジフード追加されて17万でしたwでも、私のお掃除の手間も無くなったので、よかったと思うことにしますwあそこの掃除が1番嫌ですからね(゚ω゚;A)
2825: 居住者 
[2017-11-26 17:26:40]
>>2820 検討中さん
ん?桧家住宅オリジナルって空調だけな気がしますけど...それに、リフォームを他社でしたら保証終了って普通の気がしますが違うんですかね??維持費に関しては憶測の域を出ないので何とも言えませんが、Z空調要らなければ選択すべきメーカーではないと個人的には思いますよ。
2826: 通りすがり 
[2017-11-26 19:43:44]
2824さん
お疲れ様でした。
やられたら…もう止まりません。
うちの追加は恥ずかしくて言えません笑
2827: 匿名さん 
[2017-11-26 20:23:38]
営業にルーフィングはなにを使っているか聞いたら、アスファルトルーフィングで耐久性もありますと言われた。
いまどき耐久性が10年程度のルーフィングを使っていること、それを耐久性があると言ってしまっている営業に驚いた。
2828: 匿名さん 
[2017-11-26 21:20:10]
桧家はその程度の物です。
なにせ、ホワイトウッドの集成材ですから。
2829: 施主 
[2017-11-26 22:06:45]
その程度ですね。
頑張れ、ヒノキヤさん。
2830: 匿名さん 
[2017-11-26 22:10:58]
>>2828 匿名さん
ホワイトウッドの集成材は無問題。
無知な奴が騒いでるだけ。
2831: 施主 
[2017-11-26 23:54:49]
まぁ、本音は四寸くらいにして欲しいけどな。
ないんじゃ仕方ないわな。
2832: 匿名さん 
[2017-11-27 07:49:04]
4寸でもホワイトではあっけなく、短時間でシロアリに喰われ、腐ってしまう。
2833: 匿名さん 
[2017-11-27 08:43:35]
>>2832 匿名さん
へーそうなんだー。
短時間ってどれくらい?5分?10分?
2834: 匿名さん 
[2017-11-27 10:21:43]
建築中の現場汚い
z空調のせいか天井低い
キッチンパネルは見た目良いが
冷蔵庫はみ出る
デザインダサい
建売のがましかな

値段の割にって感じ

時間が戻るならここでは絶対建てないと
友人が言ってました!
2835: 施主 
[2017-11-27 10:21:59]
ヒノキヤの家ってそんな美味しいんだ。
2836: 戸建て検討中さん 
[2017-11-27 10:30:29]
z空調で部屋全体が暖まるのは羨ましいなー
2837: 匿名さん 
[2017-11-27 11:22:13]
>>2834 匿名さん
冷蔵庫がはみでる桧家の問題か?
今の冷蔵庫は横がスリムになった分、奥行きがある作りのものが大半。
カップボードを65cmのものにしても、500や600Lクラスの冷蔵庫ははみ出るぞ。
2838: 戸建て検討中さん 
[2017-11-27 12:06:34]
冷蔵庫に合わせてキッチンキャビを出すと今度は扉が邪魔で開け辛くなりますし難しいですね
冷蔵庫のみ収納とは別の場所に置けばすっきりできそうですかね
2839: 居住者 
[2017-11-27 12:41:27]
>>2834 匿名さん
なんか抽象的すぎて詳細わからんが、
大工のハズレを引いたんじゃない?家は毎回整頓してたよ。
天井も間取りをちゃんと考えれば問題ないはず。家は廊下にダクト通してあるから廊下の天井高が235で居室は250とリビングは折り上げて270です。天井高が3種類あるのは一定に比べて高く感じるよ。デザインは何のこと言ってるのか分からないけど、そこはセンスでしょw既製品じゃなけりゃ幾らでも大工と相談して変更出来るし、施主支給も出来るわけだから。施主が何もコミュニケーション取ったり努力しないで理想の家は建たないですよ。これはどこのメーカーも一緒。まぁそもそも好き嫌いは人それぞれですからね。
2840: 施主 
[2017-11-27 14:16:05]
冷蔵庫はみ出ないようにする間取りって、それは施主の問題だわな。
知識つけないでHMの言いなりになったら、建売みたくされるわな。
2841: デザイン勉強中さん 
[2017-11-27 15:15:20]
桧家は窓の使い方があまりよくなくて、パッとしない家が多いように感じます。
デザインをあまり意識しなかったら、桧家さんが提案した窓の案をそのまま採用する人が多いんじゃないでしょうか?

私もデザインの勉強をして、つくづくそれを感じるようになりました。
桧家だけでは無いような気がしますが、ローコスト系には共通している様に感じます。
2842: 検討じゃが 
[2017-11-27 15:32:43]
掲示板で自分の主観を言っても、どうでもいいという話にしかならんでしょ。
現実に年々着工棟数が増えてるという現実の前には何の意味もない。
2843: 匿名さん 
[2017-11-27 15:36:29]
好き嫌いとは別に、デザインには良いものと悪いものがある事を理解できないのかな?
せいぜい、引き違い窓だらけの安っぽい家でも建ててください。
2844: 匿名さん 
[2017-11-27 17:09:24]
デザインの良い悪いとは別に、人には好きなものと嫌いなものがある事を理解できないのかな?
2845: 検討中 
[2017-11-27 17:24:54]
見積書作成時の仮費用1万円が返ってこない。
お断りのメールを出したら、連絡がつかなくなってしまいました。展示場に電話しましたが、担当ではないのでと。名刺の携帯に電話しても留守番電話。返答こない。番号非通知だと出ない。
2846: 名無しさん 
[2017-11-27 18:49:30]
>>2845 検討中さん
私の時は、わかりました書類を郵送しますと言われてから、2週間音沙汰なし。催促して更に2週間音沙汰なし。最後に今週中に送るようメールしたら、謝罪があり書類が送られてきました。もろもろで1ヶ月半~2ヶ月かかりましたよ。
丸々1万円返金されましたが。
2847: 匿名さん 
[2017-11-28 05:44:37]
>>2843 匿名さん
引き違い窓以外にも選べる窓が沢山ある事を理解できていないのかな?
2848: 匿名さん 
[2017-11-28 07:57:07]
2844さんへ
人の好き嫌いはあるにきまってるでしょう。
でも残念ながら、デザインセンスがいい人と悪い人の差は歴然としています。
デザインを勉強している人からすれば、目を負いたくなるような家も少なからずあると思います。
2849: 検討中 
[2017-11-28 08:44:15]
>>2846 さん
やはり、私だけではないのですね。
私はまだ1週間だから。そういう指導されているのかもしれませんね。
お断りした手前、少し申し訳ない気持ちもありましたが、吹っ切れました。本社に電話してみます。そして、結果が出たらまた書き込みます。

2850: 施主 
[2017-11-28 09:22:10]
社内協議からの返金で1ヶ月位はかかるよ。
社員→上長→部長→本社管理部→社長と平行して経理部に連携。
嫌な仕事は後回し。
営業なんてそんなもんだよ。
こういう事いうと反感買うかもだけど、10000くらいHMにくれてやれ。
ヒノキヤの余裕のない営業マンの広告宣伝と、建築予定者の勉強費用。
そのくらいで思ってた方が気が楽。
2851: 名無しさん 
[2017-11-28 09:33:37]
>>2849 検討中さん
2846です。FCなので一概には言えず、私がお願いしたのは○古屋でしたが、
どちらかと言うと、営業の方が断った人なので後回しにしていたという印象でした。
悪い人ではなかったのですが…何かと遅かったり、メモが雑で真逆の提案したりと…
電話だけでなく、メールして履歴が残るようにした方が良いかと思います。
2852: 匿名さん 
[2017-11-28 19:48:00]
こちらでスマートワンカスタムの契約を迷っているのですが、契約時の設計図書が大雑把すぎて非常に不安です。営業さんは「パレット内の変更であれば料金変わらないですよ。」と言ってますが、契約時に基本仕様書のようなものがなく後からいくらでも言えてしまいます。このため一つ一つ確認している状況ですが、素人なので絶対に抜けがあると思います。

皆さん大体の間取りが決まった時点で契約されてますか?
後から「言った、言わない」で金額が大幅アップしてませんでしょうか?
2853: 検討中 
[2017-11-28 20:54:03]
>>2852 匿名さん
基本仕様書は最低限です。基礎工事、ガス水道の外部工事、地盤改良費用の目安表(表層改良だと~、柱状改良なら~工法など)は最低限出してもらいましょう。
 ちなみに、私が契約した会社では、ドアノブなど100の位の値段まで何も言って無いのに出し、何十枚にも及ぶ見積書を出してくれました。その後、グレードアップする度に割引率まで出してくれました。とてもスムーズに明瞭になっていました。
2854: 施主 
[2017-11-28 21:48:36]
ヒノキヤはグレードアップに注意ね。
基本仕様安くても好き放題やると、検討してる他社超えますよ。
それを防ぐには契約時点で、ほぼ完成系に近い見積もりを出して比較する事です。
2855: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-29 01:00:09]
>>2827 匿名さん
残念ながら営業さんのミスですね…
桧家は高級改質アスファルトルーフィングが全棟標準ですよ。
構造現場の見学を希望したら案内してくれましたよ!
2856: 匿名さん 
[2017-11-29 01:31:13]
>>2855 口コミ知りたいさん
実際にルーフィングを見ましたか?
高級改質アスファルトルーフィングっていう商品はないですよ。
2857: 匿名さん 
[2017-11-29 01:40:58]
このクラスのものを使ってたら40年くらい持ちそうなんだけどどこのメーカー品ですかね

https://www.tajima.jp/juken/index03_01.html
2858: 匿名さん 
[2017-11-29 07:51:31]
2857さん
情報のご提供ありがとうございます。
その製品なら、高耐久性アスファルトルーフィングと呼べますね。
このクラスを使いたいところです。
2859: 匿名さん 
[2017-11-29 08:17:58]
>>2853 検討中さん

ありがとうございます。やはり基本仕様書は最低限ですよね。外部工事や地盤改良の目安表も確認してみます。
出し渋るようであれば他社にしようと思います。
2860: 匿名さん 
[2017-11-29 08:55:11]
桧家で高耐久・高品質の重要部材を使用した家にしようと思ったら、とんでもない価格アップになりそうです。
最低限の基本仕様を受け入れられる方に限りますね。

まあ、30年くらいと割り切れば大きな問題は無い様には思います。
2861: 施主 
[2017-11-29 10:17:39]
これから30年、子育ての大切な時期だったりするとなかなか割り切れないんですよね。

結果としてUPUPします。
だったら最初から完成体に近いカタチで見積り出してもらって比較検討しちゃえばいいんです。
HMなんて顧客を自社の型にはめたがるだけです。←ヒノキヤなら3.5寸集成材、15cm基礎、軸組工法、Z空調、設備は大体リクシル、屋根断熱、基礎断熱、アクアフォーム等。
でもそれらって施主の皆様が本当に思い描いてるオリジナルの注文住宅なんでしょうかね。

契約前の顧客でいる以上、強い立場にいるのは間違いなく施主様。
HMの営業なんかに惑わされず、これから注文考えの皆様がオリジナルないいお家を作ってくれる事を心から願います。
2862: e戸建てファンさん 
[2017-11-29 11:59:06]
>>2857さん
我が家はルーフィングに対して特に注文つけてません。いわゆる標準になりますが、シズレキの改質アスファルトルーフィングでした。屋根材がコロニアルグラッサなので、葺き替えの際にルーフィングも張り替えればいいやという感じで特に高耐久は求めませんでした。
2863: 匿名さん 
[2017-11-29 12:08:46]
標準の屋根材はコロニアルクワッドでは?
2864: 匿名さん 
[2017-11-29 15:57:43]
知ったかぶりした書き込みがあるが、ホワイトウッドの実の姿は、HMの人ではなく、木を扱う専門家に聞いてみると良くわかるよ。

下記の様な経緯がある様だよ。

このホワイトウッドは、品確法が制定されるとき、木材業界から耐久性の等級区分の点でホワイトウッドが腐れ易い樹種であることから「構造材には反対」の意見が出され大騒ぎとなった「いわくつきの木材」です。

しかし、防腐処理などを施すことで等級2が認められ、安価なのでシェア拡大に火がついてしまいました。

以前は。強度の弱い柱材として米栂(ベイツガ)がありましたが、国産材の杉、桧などに追いやられ姿を消したと思ったら、欧州からとんでもない材料が入ってきました。

何故このような木材が品確法で認可されてしまったのか疑問です。何か裏がありそうですね。
いかに柱の見えない家が多くなったとはいえ、防虫処理した柱材を使ってまでコストを落とすとは、建築屋と違う不動産屋の発想なのでしょうか?。

2865: 匿名さん 
[2017-11-29 21:52:04]
>>2862 e戸建てファンさん
コロニアルグラッサは実際に30年持つかわからないよね。だって30年の歴史がないからね。耐久性は30年あったとしても、30年汚れがつかないとか色褪せしないとかではないからね。
今のところ屋根材に関しては瓦一択ですよ。
瓦は重いから耐震性がとかいう人がいるけど、瓦の重量を含めて構造計算しているから問題ないんだよね。
2866: e戸建てファンさん 
[2017-11-30 09:12:08]
>>2863さん
標準はクアッドですが、グラッサが7万円程のプラスだったので変更しました。
>>2865さん
瓦の耐久性は承知ですが、いかんせん形が嫌いなもので…。サイディングのコーキング打ち替えの時に足場は組むから同時に屋根もやろうという考えです。費用は掛かりますが、形を重視した結果です?
2867: 匿名さん 
[2017-11-30 09:21:36]
2866さんの選択に賛同します。
私も瓦の形が好きではないので、同じくグラッサを選択しました。
実は、ルーガにするかどうかは少し迷いましたが、私の家のデザインにはコロニアルの方が良くマッチするので、グラッサにしました。
2868: 匿名さん 
[2017-11-30 09:26:41]
瓦のメリットは瓦材の寿命が長いだけで欠点だらけ。
瓦の重さに合わせて耐震性を上げればコストアップ、耐力壁を増やす必要が有り間取り等にも制約が出て来る。
開口部を減らした暗い家になりかねない。
屋根の寿命は下地で決まる、重い瓦の上げ下げ、桟木の再施工と安くはならない。
瓦は隙間だらけ、落下防止の釘で穴だらけにするから下地の寿命も怪しい。
2869: 匿名さん 
[2017-11-30 13:02:28]
災害ないなら瓦はいいけど瓦はとにかく災害に弱い
地震、台風、積雪、凍結全てにある程度の影響を受ける
2870: 匿名さん 
[2017-11-30 14:04:11]
瓦の重さ云々言っている奴は、太陽光なんて載せないんだよな。
瓦の重さ程度で、耐力壁を増やさなきゃいけないような耐震性を保てないハウスメーカーなんかで建てないでしょ。
瓦の屋根にしたら耐震等級が3から2に下がりました何て言われたら、契約解除した方がいいね。
2871: 戸建て検討中さん 
[2017-11-30 14:07:09]
瓦を選ばなかった人が騒いでいますね。
屋根は瓦がいいよ。スレートなんてダサいし、すぐ汚れるし、軽いしかメリットないよね。
サイディングにスレートなんて建売住宅だよね。
2872: 検討じゃが 
[2017-11-30 14:11:13]
さすがに美観においても、耐久性においても陶器瓦(タイルと一緒)が上等。
陰影の出る瓦と平板なコロニアルを比べて、コロニアルが美しいと感じる人は
いないとはいわないが、数は少ない。
あとコロニアルが進歩してるように、瓦も災害対応瓦など進歩している。
木造モルタル時代の瓦と最新のコロニアルを比較するなどバイアスがかかり過ぎ。
2873: 匿名さん 
[2017-11-30 14:14:52]
>2870は無知。
建築法でも重い瓦は耐力壁を増やさないといけない事になってる。
http://www.ads-network.co.jp/taishinsei/jiku/j-03-02.gif
耐震等級が3から1に下がります。
2874: 匿名さん 
[2017-11-30 14:25:16]
重い粘土瓦を選ぶのは>2871のような情弱だけ。
瓦に似せたガルバーも存在する、知らない人は気が付かない、粘土瓦と思っている。
http://xn--gckl2itc4be.net/22_sekourei_second_02/21_kitamot_city_kawar...
2875: 匿名さん 
[2017-11-30 14:32:09]
重い粘土瓦を選ぶおバカは、さすがに今ではごく少数では?
2876: 検討じゃが 
[2017-11-30 14:38:29]
別に陶器瓦のたくさんのメリットとのバーターで耐力壁を増やせばいいだけでは。
耐震等級3なんて耐力壁数枚で軽々クリアできるよ。
耐力壁といっても家屋内部の壁に増やす方法もあるし、必ずしも窓がへるわけでもない。
最近の家は断熱・気密向上の観点から窓も小さくする方向だから、大したデメリットはない。

耐久性、美観、遮音性、断熱性、メンテナンス・・・金さえあるなら陶器瓦が一番。



2877: 匿名さん 
[2017-11-30 14:41:18]
3.11東北地震では多くの塔瓦等が落下した、瓦職人が不足、広島など関西からも職人が大勢来ていた。
多くの家が3年以上ブルーシートに覆われていた。
待てずに、しびれを切らしてガルバーに変えた家も多い。
板金屋さんが目を真っ赤にしてた、日が落ちてからも働いていた。
瓦調のガルバーにされたら分からない。
2878: 匿名さん 
[2017-11-30 14:49:12]
>2876は無知。
>最近の家は断熱・気密向上の観点から窓も小さくする方向だから、大したデメリットはない。
最近は寒冷地でも大きな窓が流行り。
http://www.nisikata.co.jp/
十勝型住宅
http://zoz.co.jp/residence/tokachi.html
>断熱性能もガラスの性能も向上している。ヒートロスを考え開口部を小さくするよりもダイレクトゲインをより多く取り入れるように、南向きの窓はできるだけ大きくとることが、現在の十勝の住宅では正解だ。
2879: 匿名さん 
[2017-11-30 14:55:15]
検討じゃがのいい加減な知ったかぶりには、もううんざり・・・
2880: e戸建てファンさん 
[2017-11-30 15:11:55]
なんか荒れちゃってますね~。それぞれ好みがありますから建築なんて所詮自己満なんですよね。瓦の耐久性は良い、しかし私は好みではないだけ。重さがデメリットという方もいますが、今の瓦はガルバにソーラーパネル載せた位しか重量はありませんよ。桧家住宅だとオプションで50万円前後くらいなので高くもありません。
2881: e戸建てファンさん 
[2017-11-30 15:15:04]
>>2877さん
私も被災地の住民ですが、瓦屋根のあの現状を見てしまうと避けたくなりますよね。
2882: 匿名さん 
[2017-11-30 15:23:09]
純洋風の外観または純和風の外観の場合は瓦タイプがマッチします。
今はやりのシンプルモダンの外観の場合は、瓦タイプはマッチしませんね。
2883: 匿名さん 
[2017-11-30 15:55:23]
瓦が耐久性が高いかは疑問
どうしても地震で割れるかズレるのよね
防災瓦で釘固定もあるけど釘固定の場合は下地の耐久が不安
結局日本の環境じゃ屋根のメンテフリーは困難
2884: 匿名さん 
[2017-11-30 18:00:44]
粘土瓦も新しいタイプが出てる。
良い事に思えるが互換性が無くなってる。
瓦は割れる、相当数の予備を持たないと手に入らなくなる事も有る。
3.11東北地震でも瓦が手に入らず時間を要してるようです。
2885: 戸建て検討中さん 
[2017-11-30 19:00:30]
>>2873 匿名さん
桧屋もそうだけど、ローコストのメーカーなどは、耐震等級3と謳っていてもギリギリ耐震等級3なんだよな。大手は同じ耐震等級3でも全てではないけど、余裕のある耐震等級3なんだよね。
耐震等級が10まであったらいいと思うけど、そんなことしたら技術力のない工務店や中小メーカーは大変なことになるよな。
2886: 匿名さん 
[2017-11-30 19:06:25]
>>2877 匿名さん
東日本大震災で瓦が落ちたのは多くが古い家でしょ。今は地震のことも考えた固定をしているから大丈夫だよ。
2887: 匿名さん 
[2017-11-30 19:22:43]
地震の周波数が関係してるようで棟瓦の落下が多かった。
棟瓦は銅線などで固定してるが銅線が切れて落下してるのも多い。
棟瓦を固定する方法は確立してないようです。
一番上は良いとしても斜めの棟瓦(降り棟)も有る。
2888: 匿名さん 
[2017-11-30 20:44:15]
壊れたら直せばいいだけ。地震保険に入っているんだから。
2889: 施主 
[2017-11-30 22:08:57]
栃木から北は瓦落ちまくりだったよな。
うちも近所も散々だったけどね。
きちんと使う瓦の重さも手に持って確認した上で、俺は瓦を選んだよ。
テイストで選ばざるおえなかったのもあるけど、昔の瓦に比べ三分の一位の重さという言葉な決めてとなったね。
2890: 匿名さん 
[2017-11-30 23:27:16]
家を建てるのに余裕がある人はタイルや瓦を使う。余裕があまりない人はサイディングとスレートを使う。
タイルの外壁を見たあとにサイディングの外壁を見ると、貧相に感じる。あと汚れてるサイディングの家をよく見かけるね。
2891: 匿名さん 
[2017-11-30 23:44:20]
ガルバのTルーフもなかなか重厚感あっていいよ。洋風かつ太陽光乗せるならおすすめ。
2892: 施主 
[2017-11-30 23:52:11]
太陽光ならありだね。
2893: 匿名さん 
[2017-12-01 00:16:42]
>>2890 匿名さん

瓦は最近減ってるけどね
高耐久で断熱入りのガルバの最上位クラスがオススメ
2894: 施主 
[2017-12-01 00:27:35]
とかいいつつガルバの色落ちは気になるよね。
そして瓦じゃなきゃ活きない家のテイストはある。
2895: 匿名さん 
[2017-12-01 00:43:03]
このクラスのガルバだと色落ち20年保証だから、40年は持つと思うよ
http://www.nichiha.co.jp/loof/centerloof/loof_a_premium.html
2896: 匿名さん 
[2017-12-01 07:03:59]
http://shop-yane.sakura.ne.jp/%E9%87%91%E5%B1%9E%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E3%...
>皆さんも私のように、知らない間に金属瓦の横を通り過ぎているかもしれませんね。
金属瓦の価格は粘土瓦より高いくらい。
2897: 匿名さん 
[2017-12-01 08:50:40]
2890へ
高性能のサイディングと安物のタイルを比較したら、遥かに安物のタイルの方が汚れが目立つよ。

見栄えも以下の通りだよ。
高級な(厚みのある)タイル ≧ 高級なサイディング ≧ 安物タイル ≧ 安物のサイディング
2898: 施主 
[2017-12-01 09:25:43]
積水の展示場なんかはガリバリウムあるよな。
その展示場は色落ち汚いよ。
展示場なのになおさないのみると、ガリバリウムって色のメンテきかないのかな?
その展示場が出来たのが10年前だわ。

俺は17年前に建てた実家がタイル貼りのとこだけいまだにメンテなしできれい。

だからガリバリウムはテイスト嫌いじゃないけど、タイル貼りにしたよ。

2899: 匿名さん 
[2017-12-01 09:36:26]
ガリバリウムは家のデザインと合わせてちゃんと検討しないと、かなりの確率で倉庫の様な安っぽい外観になるから要注意。
ガルバの壁にする場合には、デザイン力が高い設計者に依頼して、最初からガルバの壁にすることを想定した外観をデザインしたほうが良い。
2900: 施主 
[2017-12-01 10:13:39]
全面ガリバくんは倉庫になるわな。
2901: 匿名さん 
[2017-12-01 10:21:14]
全面ガリバくんでも、スキルの高いデザイナーが設計したと思われる家は、個人的にはガルバの質感が好きではなのですが、さすがと思う様な家がありますよ。
2902: 居住者 
[2017-12-01 10:41:22]
Tルーフはガルバに石がコーティングされてるやつだから、全然倉庫みたいじゃないですよ(*^^*)色落ちも大丈夫だと思います。一般的な剥き出しガルバとは全然印象違いますよ。
2903: 施主 
[2017-12-01 11:20:13]
ガリバは色さえ落ちなきゃ成功。

ニチハのサイディングのFUGE
2902さんのガリバリウムの石コート

結果はどうなるかは、まだまだ先だね。
注文なんて他人が何言おうが自分が投資するもんだし、自信を持って好きな素材使ってやりゃいいのさ。
2904: 評判気になるさん 
[2017-12-01 12:28:25]
Tルーフ、石がコーティングされてるから雨うるさくないと言う触れ込みだけど、本降りの雨の時はかなりうるさいわ。

まぁうるさいの小屋裏だけだが。

あとは耐久性気になるね。
2905: 施主 
[2017-12-03 12:00:31]
高気密で外の雑音遮断出来てるのに、雨の音がうるさいとなると、ガリバくんは音への弱点はそれなりのものね。

うちのタイルくんも重さの弱点はそれなりのもんだけどね。

その答えが出るのは、20年後あたりだろうね。
でもその時ってジジババだし、そんな事気にならなかったりもするかもね。
上物なんて20年も経てば価値0商品。
2906: 匿名さん 
[2017-12-03 17:57:09]
熊本地震で倒壊した新耐震基準2000年以降は3軒。
2軒は瓦、1軒はスレート瓦、1軒はALC壁。
重いのは影響有るようです。
瓦の2軒は解析すると解析でも倒壊となった。
2907: 施主 
[2017-12-03 21:04:10]
あとバランスの良い耐震等級3でしょ。
そんなんも気にしてたら本当につまらない家になっていくよね。
やんなっちゃうわー。
2908: 匿名さん 
[2017-12-03 21:39:49]
>>2906
いや、重いのよりも構造の方が影響するでしょ。
構造がしっかりとしていれば、タイルだろうが瓦だろうが問題なし。
耐震という面では、桧家は不安がある。桧家の構造ではタイルや瓦はこわくて採用できない。スレートとサイディングが無難。
住林(BF)、一条(2×6)なんかならタイルと瓦でも問題なし。
2909: 施主 
[2017-12-03 23:04:29]
2908さん、素晴らしいっす。
ほんとそれだよな。
ましてや鉄骨ならって思ったりもするが、鉄骨は鉄骨でデメリットたくさんだしな。
怖いよ、ほんと。
2910: 匿名さん 
[2017-12-04 07:07:52]
>2908
耐震等級1でも倒壊しない前提。
熊本は変な法律、地域係数が災いしてる。
軽ければより安全、スレート瓦の家は2度目の震度7で倒壊してる。
地域係数がなければ倒壊を免れていたかも?
分析でも倒壊しない結果になってる。
2911: 匿名さん 
[2017-12-04 08:26:09]
>>2908 匿名さん

構造はある程度間取りを犠牲にしてつくらないといけないから瓦すればそれだけ間取り制限が入るよ
間取りの自由度をよりとりたいなら瓦にしない方がいい
2912: 施主 
[2017-12-04 09:45:56]
その辺のバランスはほんと悩むとこだよね。
ってなわけで、ヒノキヤは選定から外されていく事もあるのだろうね。
2913: 検討じゃが 
[2017-12-04 09:47:06]
まだやってんのか。暇としかいいようがない。
木造で瓦屋根でしかも瓦より重く偏在し、たいてい壁量が少ないリビング側の屋上に太陽光発電機器をたっぷり乗せても耐震等級3なんてごろごろあるんだから、間取りとか大して影響もなく、耐震等級3の家はできるよ。

最近の家は、国をあげて高気密・高断熱指向だから、窓のサイズは小さくなってきてるし、屋内の壁で耐力壁を2重とかにもできるから、最初はコロニアルの予定の家が後でやっぱり瓦がいいとなっても、じゃあ、こことここの壁を2重の耐力壁にすればいいです・・ってだけだよ。
2914: 匿名さん 
[2017-12-04 10:02:16]
>>2913 検討じゃがさん

田舎でクソ広い土地があればそうかもしれんが都会の限られた土地で家作る場合は間取りに制限でるのは辛いよ
2915: 通りすがり 
[2017-12-04 10:44:23]
もともと久喜の会社だしな。
営業マンも都心部狭小地に対してのスキルはあまりないよね。
やはり都心部狭小地はツーバイには敵わないってのが私の最終的な見方です。
2916: 匿名さん 
[2017-12-04 11:43:50]
>2913
新耐震基準の2000年前と後ではバランスが強化されてる。
耐力壁量が満たされていてもOKにはならない。
熊本地震でも耐力壁のバランスが考慮されてない新耐震基準(2000年前)の家の倒壊は多い。
2917: 匿名さん 
[2017-12-04 11:44:39]
2914さん
都会の限られた土地で家作る場合は、瓦屋根にしたら、まず間違いなく間取りに影響が出ますね。
田舎でクソ広い土地が安く手に入る人は、家を建てるという事に関しては、金銭面も含めて羨ましいですね。
2918: 匿名さん 
[2017-12-04 13:12:38]
例えば東京に多い、30坪くらいの総二階の場合には、コロニアルの場合でも等級3を取得しようとすると壁の制約が出る場合が多いです。
壁自体を追加しないと壁量が確保できないというパターンは多いです。
これが、50坪とかになるとかなり楽になります。

さらに、これが3階建てだとモロ影響しますし、瓦屋根にすると自由な間取りはほぼ諦めという状況になることが多いです。
2919: 施主 
[2017-12-04 17:55:50]
かといって鉄骨は高いし、デメリットたくさん。
それにもまして高さ制限…
階高がうまく取れない軸組、ユニット工法に近いHMは徐々にエントラス線へ成り下がる。
やっぱり家は田舎で好きなメーカーで建てるのが1番だな。
2920: 匿名さん 
[2017-12-06 08:30:52]
2901さん
地域係数なんて、これを決めたやつは業務上過失致死にしてもいいようなものだよね。

福岡、長崎、佐賀、山口は、熊本のあの地震があった地域の0.9掛けに対して、さらに緩和された0.8掛けだから、熊本並の大地震がったら、やばいよね。
これらの地域だと、等級3であっても、東京などの地域係数が掛かっていない地域の等級1相当の強さしかないからね。

熊本地震の時に、長期優良を取得している等級2の家が倒壊したことが、構造設計者の間に大きな波紋を呼んだようです。
最終的には、地域係数の0.9掛けとなって等級1相当の強さしかなかったという事と、非常に軟弱な地盤で揺れが増長されたという事が分かったようです。

これ以降は、注文住宅の場合は、施主は地域係数を掛けないで強度を確保する様に明確に要求する事が必要であると言われています。
皆さんも十分、お気を付け下さい。
2921: 施主 
[2017-12-06 09:00:11]
それ田舎じゃないと実際のとこ難しい。
誰だって日当たりのいい南側は開口広くなっちゃうしな。
都心部の建物なんてバランスの良くない耐震3の注文住宅と耐震無視の分譲住宅がほとんどだわ。
結論、やっぱり家は地盤のいい田舎で建てるのが1番だ。
2922: 匿名さん 
[2017-12-06 09:11:59]
2921さん
東京、大阪、名古屋などの大都市圏は、地域係数が1なので、この点においては逆に問題ないよ。

問題は地方の地域係数が0.9掛け、0.8掛けが認められている地域。
0.8掛けが認められている地域の都市の代表が福岡。
0.9掛けが認められている地域の都市の代表は札幌と広島。もちろんその周辺の田舎も同じ。
2923: 施主 
[2017-12-06 09:24:55]
この辺でも軟弱地盤で支持層10メートルまでないとことかあるが、それでも大丈夫なの?
教えて、2922さん!
2924: 匿名さん 
[2017-12-06 09:47:32]
2923さん
地域係数の話なので、地盤の問題はいったん切り離してね。

問題は、地域によっては地域係数というのが認められていて、その分(0.8掛けとか0.9掛けとか)同じ耐震等級でも耐震壁を減らすことが認められている地域があるという事。
例えば、福岡では耐震等級3の家であっても、0.8掛けが認められているので、地域係数による低減が認められていない東京などの等級1相当の耐震性能しかないという事。(もっとも、等級2に近い等級1ではあるが)

地域等級による低減が認められている地域では、施主はHMに明確に『地域係数による低減をせずに耐震性能を確保する事』を伝えた方が良いという事。
0.8掛けが認められている地域では、0.8掛けの強さの地震しか発生しないという訳ではないので。

この件では、下記のURLが参考になるよ。

http://www.ads-network.co.jp/taishinsei/kumamoto-02.html
2925: 匿名さん 
[2017-12-06 11:09:44]
結論は、日本のどこの地域でも、地域係数を掛けないできっちりと耐震等級3を取得した家を建てましょうという事ですね。
2926: 施主 
[2017-12-06 11:28:43]
そういう計算なのですね。
また新たな知識がつきました。
サンキュー。
2927: 匿名さん 
[2017-12-06 13:31:10]
注文住宅は奥が深いですね。
良い注文住宅を建てるには、施主にも力量(構造、省エネ、デザインなど)が求められる。そういう物だと思います。
2928: 検討じゃが 
[2017-12-07 00:58:53]
間取りに影響 → だから希望間取りのどっかの壁を2重にすれば間取りには影響はないよ。
バランス → そんなのはどんな家だってかかってくる話で、瓦でどうこうじゃない。
-------------------------------------------------------------------------------------------
まだやってんのか。暇としかいいようがない。
木造で瓦屋根でしかも瓦より重く偏在し、たいてい壁量が少ないリビング側の屋上に太陽光発電機器をたっぷり乗せても耐震等級3なんてごろごろあるんだから、間取りとか大して影響もなく、耐震等級3の家はできるよ。

最近の家は、国をあげて高気密・高断熱指向だから、窓のサイズは小さくなってきてるし、屋内の壁で耐力壁を2重とかにもできるから、最初はコロニアルの予定の家が後でやっぱり瓦がいいとなっても、じゃあ、こことここの壁を2重の耐力壁にすればいいです・・ってだけだよ。
2929: 匿名さん 
[2017-12-07 06:46:31]
耐力壁が十分有る所に耐力壁を追加しても逆に弊害が出る。
そのために2000年以降にバランスが追加された、無知は他人にも害を与える困ったものだ。
窓を小さくするのも昔の話、今は大きく明るくする方向になってる。
少しは勉強してからレスしてくれ、害をまき散らさないように。
2930: e戸建てファンさん 
[2017-12-07 07:56:12]
2929さんに同意。
前々から知ったかぶりをして、いい加減な事を巻き散らかしている。
まあ、フリーな書き込みの掲示板であるから自由ではあるが、害をまき散らかしていることを自覚して自重すべきです。
2931: 施主 
[2017-12-07 08:35:29]
バランス推奨派の私も同意ですね。

2932: 居住者 
[2017-12-07 16:53:53]
10月から11月の電気代はオール電化Z空調20度設定、太陽光3.9で電気代9000円、余剰売電6800円で-2200円でした。結構外は寒かったし、雨の日も多かったかたら個人的には満足です。ちなみに20度設定だと、大体室温は24度くらいでした。
2933: 通りがかりさん 
[2017-12-08 08:09:31]
z空調の吹き出し口ってトイレにもあるのですか?
2934: 居住者 
[2017-12-08 09:09:15]
>>2933 通りがかりさん
トイレは無いです。3畳以上の部屋につくので、脱衣所もそれ以下だとつきません。
2935: 通りがかりさん 
[2017-12-08 09:32:51]
>>2934 居住者さん
早速のレス、ありがとうございます
そうでしたか。
じゃ、トイレはこの時期なら他の部屋より寒くなる感じでしょうか?
2936: 施主 
[2017-12-08 10:06:39]
うちはほぼホールだったね。
2937: 名無しさん 
[2017-12-08 21:45:30]
家は、Z空調、オール電化、三人家族で平日の日中は仕事で誰もいませんが、電気代15000円こえちゃってます、、、高いですよね?
Z空調は、一階16度設定で24時間稼働。二階は稼働してません。
観賞魚の水槽ありますが、そんなに影響ないと思う。
やはり、二階も24時間稼働させた方が良いのかな?
ちなみに、関東南部なのでさほど寒くはないです。
それとも、電気料金プランがわるい?
東京電力のスマートライフプランで契約中です。
2938: 匿名さん 
[2017-12-08 21:50:58]
冬の快適温度は、23~24℃です
https://farm5.static.flickr.com/4556/24391167698_96eabe3fe2_o.jpg

2939: 居住者 
[2017-12-08 21:55:11]
>>2935 通りがかりさん
特段トイレが寒いと感じた事はありませんよ。基本的にホールに空調本体があると思うので、誤差範囲内の感じです。全く空調吹き出しがない小屋裏でも寒くありませんから。全館空調ない家からしたらしっかり暖かいと感じられるはずです。
2940: 居住者 
[2017-12-08 22:01:39]
>>2937 名無しさん
上記で9000円だったと発言したものですが、家はむしろ子供と妻は日中家に居ますし、Z空調も1階と2階20度でつけっぱなしですよ。家も60cm水槽ありますし、夜間シンボルツリーのライトアップもしてます。因みに北関東ですけど、我が家も太陽光無かったらのそのぐらいいってるんですかね。お風呂は毎日溜めております。節約でしいて気をつけている事は夜の食洗機と洗濯機は深夜帯にタイマーで回してることぐらいですかね??料金プランも特に変えてないですし、この差は気になりますね(;´Д`A
2941: 通りがかりさん 
[2017-12-08 22:16:42]
>>2939 居住者さん

ありがとうございます

よかったです。
この前見学会で見た家には部屋と廊下だかホールだかのドアの上にファンのようなものが付いてました。
空調吹き出し口が無いスペースにはあの装置で空気を送っているんですかね。
トイレにも付いてますか?
2942: 匿名さん 
[2017-12-08 22:51:09]
5年前に建てた外壁50mmALC、アキレス硬質ウレタン吹付、窓サ-モスH
延床53.7坪、京セラ4.1kw。換気は第一種換気。

10月分電気代8,713円、売電6,888円。
2943: 居住者 
[2017-12-09 17:43:20]
>>2941 通りがかりさん
ちょっとそこの構造は勉強不足で曖昧なのですが、我が家は玄関に本体&吹き出し口があって、そのファンみたいなやつはリビングと玄関の間の扉の上にだけあります。なので、リビングの空気を本体のある玄関に送って温度制御をしてるのではと、勝手に考えています。逆に2階は、ホールに本体があって吹き出し口がなく、そういった扉上のファンもないです。そのせいか、ホール側が少し陰圧っぽくなり、扉を開け閉めする時に若干の抵抗を感じます。そう考えると、1階は玄関とリビングの間は引き戸なのでそういった扉上のファンを付けて陰圧にならないようにしてるのかも知れませんね。何れにしても私の憶測ですので営業に聞いた方が確実かと思います。むしろ私も知りたいですw
2944: 名無しさん 
[2017-12-09 21:55:39]
うちもホールに本体があるんだけど、部屋の扉を閉めると圧のせいかビューと風の音がする。1回は洗面所に本体があるから全然暖まってる気がしない
2945: 名無しさん 
[2017-12-10 05:46:59]
>>2940 居住者さん

ご返信ありがとうございます。
いやーなんでしょうね?笑
これから、太陽光3.5設置予定なので同じくらいになればいいな笑
2946: 戸建て検討中さん 
[2017-12-12 14:58:38]
ざっくりとした質問で恐縮なんですが、立坪45、青空リビング、太陽光付けて総額いくらくらいですかね?
近い環境の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
2947: 検討者さん 
[2017-12-12 15:11:37]
>2946
平屋?二階建て?
三階建てではないですよね。
2948: 名無しさん 
[2017-12-12 19:03:50]
>>2946 戸建て検討中さん
ざっくりですが、最低でも2500万以上じゃないでしょうか!
2949: 戸建て検討中さん 
[2017-12-12 19:53:42]
>>2948 名無しさん
立坪て言うんですか?延べ床面積て言うんですかね?二階建てで45です。
やっぱそのくらいですよね
2950: 通りがかりさん 
[2017-12-12 20:43:31]
建坪=建築面積ですよね。ただ45が坪なのか㎡なのかがわからないし、聞き方が悪すぎる。
2951: 匿名さん 
[2017-12-12 20:53:27]
>2950
建築面積は、坪数とm2の両方で表すことができる。
建坪は坪数の建築面積こと。
1坪=3.3m2 です。

建坪45と言ったら、3.3×45=148.5m2
2952: 戸建て検討中さん 
[2017-12-12 21:37:06]
>>2950 通りがかりさん
45m2な訳ねーだろwwwww
2953: 通りがかりさん 
[2017-12-12 23:04:24]
>2952
建坪45㎡、二階建てなら延べ床面積は約90㎡。都内なら至って普通の大きさ。
建坪45坪、二階建てなら延べ床面積は約90坪。かなりの豪邸。
通常であれば坪表記だけど、90坪はでかすぎるなと思っただけさ
2954: 匿名さん 
[2017-12-12 23:50:40]
おそらく延べ床45坪でしょう
坪単価70程度でみても3000万、諸経費込み込み3500万ってところでしょう
今は建築コスト高騰してますからね
2955: 居住者 
[2017-12-13 00:36:25]
桧家住宅なら諸経費込で3000ぐらいじゃないですかね??太陽光どのくらい乗せるかとか、青空リビングの規模で大きく左右されるかとは思いますが。
2956: 施主 
[2017-12-13 09:25:17]
3200かな。最終的には3500で着工がみえる。
皆様、電気設備でこだわったとこ教えて欲しいです。
2957: 居住者 
[2017-12-13 12:28:02]
>>2956 施主さん
照明の配置でダウンライトを用いる所は位置に気をつけました。例えば、正方形の部屋に4つのダウンライトを配置する場合、初期配置の様に均等に四角寄りに配置してしまうと、壁が無駄に照らされる雰囲気になるので、あえて一直線に寄せて真ん中に並べる。逆にテレビ後ろのを照らしたい時は調光式ユニバーサルにしてぎりぎりまで壁に寄せる等です。あと基本的に居室以外は施主支給で壁付け人感センサーを付けました。具体的には、トイレ、洗面所(脱衣所は別)、玄関、廊下、ホール、勝手口(勝手口は標準では人感センサーじゃないです。)私はよく消し忘れるので重宝してます。壁付けセンサーだと簡単につけっぱなしとセンサーモードを切り替えられますので、用途に応じて使用出来ますよ。あとは、とにかく動線等を考慮してコンセント増やしまくりました(`・ω・´)キリッ
2958: 通りすがり 
[2017-12-13 13:02:40]
2957さん、ありがとうございました。
四つ角のダウンライトの使い方参考にさせて頂きます!
壁さん要注意ですね笑
トイレの人感センサーは悩みどこです!
うち和洋室作ったんですが、そこも照明は悩んでます!
今日から考えてるので、ど素人レベルです!
2959: 桧家居住者 
[2017-12-13 18:42:46]
>>2958さん
我が家のリビングはこんな感じ。メイン照明は昼光色なので読者の時などは色的に暗く感じがちなので周りに調色調光ダウンをつけました。通常はメイン照明のみで用途に合わせてダウンのみとか両方使用したりしてます。調光の照明は使い勝手いいですよ。
我が家のリビングはこんな感じ。メイン照明...
2960: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-13 21:45:00]
檜屋さんで検討しています。Z空調が良くて決めようて思ってます。ただ設計の間取りが良くない。設計士を替えてほしい。建てた方いろいろな情報お願いします。
2961: 居住者 
[2017-12-13 22:35:07]
>>2960 口コミ知りたいさん
間取りに関してはHMなら設計士に期待しないで、自分で間取りを作るぐらいでいかないと希望の間取りにはならないですよ。我が家でやって良かったのは、2階にお風呂を持ってったことですかねぇ。床下の湿気軽減されますし、洗濯物をすぐにベランダに干せますし、客人来てても家族が気兼ねなくお風呂入れますし、窓開けてても気にならないです。お陰で1階の居室も広く取れて、延床面積37坪ながら、4畳半の玄関と4畳半の和室と、25畳のLDKが確保出来ました。階段上がってすぐにも4畳半のホールがあるので室内干しもZ空調効果もあり快適です。
あと、個人的にはWICは余程こだわりがない限り不必要だと思います。我が家も最初はWICありきで考えていましたが、ふと思ったのが人が歩いて入るスペースがデットスペースになって勿体ないと思い、寝室の壁1面を収納にしました。通常の収納でも奥行90cmあるのでかなりゆったりしてますよ。そして何より桧家住宅で売りにしている固定階段付きの小屋裏収納作れば、もうWICはスペースの無駄遣いだなって結論に至りました。
参考になれば幸いです。間取りの善し悪しは人それぞれですので、楽しんでください!
2962: 通りすがり 
[2017-12-14 00:15:34]
2959さん、画像までつけて頂いてありがとうございました!
真ん中のシャンデリア可愛いですね!
これから2日、3日考えて打ち合わせ行って参ります!

2960さん
私も間取り自分で書いてそのまんま作って頂いてます。
びっくりなのが、2961さん同様、WIC取りました。
その代わり4畳半の何にでも変換可能なお部屋を一つ作りました。
2963: 検討中 
[2017-12-14 11:03:06]
>>2960
間取りは家族で話し合って概略を決めて、設計士にはアドバイスを求める程度がいいと思いますよ。
家族のひとりひとりのこだわりや好みまでは、なかなか設計士にはわからないでしょう。
2964: 桧家居住者 
[2017-12-14 11:25:07]
>>2962さん
シャンデリアは嫁の趣味です。ダウンだけだと味気ないらしいです(^-^;
2965: 施主 
[2017-12-14 12:17:39]
2964さん
嫁の要望で私の理想が幾度となく潰されているので、その気持ち痛いくらいに分かります。
ただその中で稀に一致する事があるんですよね。
その時の完成度は凄い高い感じがします。
2966: 居住者 
[2017-12-14 12:38:20]
>>2965 施主さん
我が家の場合、家の中は極力嫁の意見優先にしました。やっぱり1番過ごす時間が長いですし、家事動線も嫁が使い易くなきゃ意味無いですからね(;´Д`A逆に外構と外観は私を優先して貰いました(●´ω`●)やはり男は見栄っ張りなのでwみてくれ重視なのは、やはり男ですって事で...w
2964さんの言ってる様に、居室ダウンライトは私も味気なく感じます。我が家のリビングはシーリングファンと壁に間接照明とテレビ上に調光ユニバーサルダウンライト付けました。
2967: 施主 
[2017-12-15 11:41:21]
格好つけたくなる男の気持ちVS家事動線を考えた女の仁義なき戦いですよね。
徐々に出来上がってきました。
皆様、子供部屋はどんな照明にされました?
2968: 居住者 
[2017-12-15 13:31:40]
>>2967 施主さん
我が家はシーリングのみですw子供部屋は正直何でもいいと私は思いますけども。
2969: 桧家居住者 
[2017-12-15 15:11:59]
ウチも子供部屋に主寝室はシーリングです。リモコンがなにかと便利。
2970: 施主 
[2017-12-15 15:26:28]
シーリング本命でちょっと考えてみたいと思います。
ありがとうございます。
2971: 戸建て検討中さん 
[2017-12-20 00:08:07]
あちこち見始めて少し知識がついた頃に栃木県小山市の展示場を見学。見学させてくださいとお願いして案内や説明して貰えるのかと思えば、担当の人がいきなり「予算はどうお考えですか?」と不躾な質問にビックリ。どこだってそのHMの特長から説明してくれるのにと。
結局リビングから一歩も動く事なく、こちらが聞いたことは流している感じで、ずっとお金の話をされた。高級住宅HMならいざ知らず、予算を立ててから見学に来ないと案内もしてくれないの?と思ってしまいました。さらにその担当さんはドヤ顔で話を続けようとしたので、もう結構ですと帰りました。
汚らしい格好してたわけでもないのに、初めての門前払いがこのHMでここは絶対ないなと思いました。逆にこの人から家を建てようと思うひとはどんな人なんだと未だに思います。
2972: 匿名さん 
[2017-12-20 08:06:30]
南側の掃き出し以外の窓って 腰高引き違いと小さめの縦滑り
どちらが良いと思います?
引き違いの隙間風が寒いのか
日光取り込んだ方が暖かいのか
わからないです
2973: 施主 
[2017-12-20 09:32:37]
ヒノキヤクラスでその対応。
本社宛にクレーム入れちゃえ。

窓は結局外観からのデザイン取っちゃった。
その辺は個人の感性重視派でしたよ。
なんか前に無印の家の窓まで話してくれる窓マニアな方いたよね。
2974: 桧家居住者 
[2017-12-20 10:28:44]
>>2972さん
基本的に桧家は遮熱タイプのLow-eペアサッシになりますから日光取り込んでもあまり暖かくないです。逆に夏は涼しいですよ。
確かに引き違いは熱損失も多いし防音もイマイチなので開口にこだわらないのなら滑り出し窓の方がおすすめですよ。
2975: 匿名さん 
[2017-12-20 21:48:17]
>>2971 戸建て検討中さん
小山は二個ありますが、どちらですか?
2976: 施主 
[2017-12-21 11:30:32]
そういや俺も地元栃木だけど、小山辺りだとヒノキヤ仕様ってちょうどいいよな。
県北だと、一条レベルまで欲しくなる感じ。
2977: 桧家居住者 
[2017-12-21 12:04:39]
>>2976さん
我が家は県北よりちょっと先ですがその通りなんですよね。那須の吹き下ろしは寒いです。
でもさすがに一条は予算オーバーだったので桧家になりましたが、後で知ったのですが比較的近くに新住協マスター会員の工務店があり一条並の断熱性能の家が一条と桧家の間くらいの価格で出来る事が分かってちょっと後悔…。
まぁ桧家でも暖房しっかりすれば問題ないですけどね。
2978: 通りがかりさん 
[2017-12-21 12:12:14]
はじめまして。通りすがりです。
ここで聞くのは場違いなのかもしれませんが、どこで質問したらいいか分からず申し訳ありません……。
今桧家さんで検討中です。評判関係なく自分達が納得いく住宅を建てれたらと思っております。桧家さんにした理由は、屋上と小屋根裏収納、中2階「コミュニティスペース」を気に入ったことで夫婦意見一致で決めました。しかし、予算3000万に抑えたいのですが、予算オーバーします。土地・外構・初期費用全てコミコミです。予算オーバーになりそうなので、イシカワさんも考えております。夫婦一番気に入ったのは屋上です。なので桧家さんを諦めても屋上は作りたいです。ローコストで屋上・小屋根裏収納が出来そうなHMさんをご存知でしたら教えて頂けたますか?
奈良県住みです。
2979: 匿名さん 
[2017-12-21 12:34:32]
間取り持ち込みすれば大抵のメーカーは対応できる
施工事例に載ってる方がベターではあるが
2980: 通りがかりさん 
[2017-12-21 12:59:12]
>>2979 匿名さん
コメントありがとうございます。桧家さんに尋ねると他のところは屋上造るのに実績が少ないため雨漏り等あると伺いました。なので、他のHMさんに行かず、桧家さん1本にしてました。 今日CMで秀光さんも屋上を建てたことがあるようです。他のHMさんを検討するのもありなのかなと思ってきました…。
2981: 名無しさん 
[2017-12-21 18:25:24]
>>2980 通りがかりさん
あのまま屋上は桧家の商品じゃないですよね。
2982: 通りすがり 
[2017-12-21 21:12:56]
2977さん
何処の地域にも隠れた名工務店はありますよね。
でもなかなか飛び込むのは勇気がいります。
栃木でヒノキヤはナイスチョイスでしょ。

陸屋根こそコストが上がるし、メンテナンスも大変なような。
今日ヘーベルさんの賃貸5棟建てた方が、5棟とも雨漏れ被害が出たと聞きました。
陸屋根はデザイン上はいいが、細心の注意は必要ですよ。
2983: 検討中 
[2017-12-21 22:55:11]
昔、同一メーカーがやってる中庭のある家と屋上に庭園があるモデル住宅2棟の見学をしたことがある。
ひととおり見終わったあと、どっちもいい家ですねと言ったら、できれば屋上庭園の家はやめたがいいですと
言われました。なんだかんだで、10年後、20年後で考えると雨漏りリスクは、普通の屋根の家と比べて
はるかに大きいし、目にみえないとこに長期間雨漏れしたら、家全体にリスクが生じるからだそうです。

また、別の展示場住宅で大きなタイル張りのテラスのある家のテラスを褒めたら、ほんとはテラスに
タイルをはったりはしない方がいいんですけど・・・展示場仕様ですと言われました。
これも、ひび等の場所がわかりにくくなるからだそうで、同じような家本体へのリスクがあるからだそうです。

2984: 居住者 
[2017-12-21 23:18:43]
>>2978 通りがかりさん
アドバイスになるかわかりませんが、1意見として聞いてもらえれば幸いです┏○ペコッ屋上とコミュニティスペースは慎重になった方がいいと思います。特に予算が限られてるなら尚更です。どちらも展示場いった時は見栄えはいいですが、ご自身の想定しているライフスタイルに適しているかが重要です。まず屋上ですが、最低でも週1で掃除しないとどんどん汚くなります。これは展示場の方が言ってました。始めの2.3年は頑張るかもしれませんが、それを2.30年続けられるかが問題です。BBQしようと考えてもキッチンの1階から屋上まで運ぶのは相当面倒くさいですよ。都心で庭取れないならありかと思いますが、庭スペース確保出来るなら5年後には要らない存在になると思います。次にコミュニティスペースですが、これが予想以上に占有面積を必要とします。本当に必要なのか考えた方がいいです。数年後にはただの踊り場になりかねませんし、男の子なら大抵そこから飛び降りたくしたくなります。どちらも絶対必要無いとは言いませんが、よくご自身のライフスタイル、それも長期的な目で判断された方がいいと思います。私もはじめはかっこよくて付けたかったのですが、よくよく考えたら1年後には後悔する設備になりそうだったので、他の部分に予算とスペースを回しました。因みに小屋裏とZ空調は非常に快適ですよ。
たくさん悩んで理想の家を建てられることを願ってます!
2985: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-22 20:37:43]
ここのアクアフォーム展示場で見せられました。電気代が安いですよーって最初は良いなーと思いました。が、あるモデルの請求伝票をみせてもらいましたが、1年通じて7000円台。
春夏秋冬通じて同じなんておかしーだろうよと言いました。そしたら間違いないですと返答がきました。春と秋はあまりエアコンも使わなくてなるし、やはりおかしいと断りました。
私は素人ですが、断熱性が良いんならそんな訳ないと思います。
2986: 通りがかりさん 
[2017-12-23 07:28:21]
以前も投稿しましたが、電気代高いと思う。
千葉県住みで太陽光は無し。家族三人、平日昼間は誰もおらず、Z空調は17度設定つけっぱなしで、先月は食洗機は夜中、エコキュートはもちろん夜中、その他で言えば観賞魚水槽60㎝くらい、まぁ電化製品コンセントは差しっぱなしですが、何に電気がかかってるのかわからない状態です。
ガス代水道代はかからないですが、今月は18000円くらいでした。
お風呂の換気は24時間つけっぱなしですが、大した事なさそうだし。
東電のスマートライフプランで契約してます。時間別とかでにらめっこしながら色々気にはしているのですが、、、
似たような環境の桧家お住いの方、地域差あると思いますが電気代どうですか?
アドバイス等あればお聞きしたいです!
2987: 検討者さん 
[2017-12-23 10:23:32]
おはようございます。
間取りがほぼ決まって次の打ち合わせで窓の配置を決めるのですが、桧家で建ててこうすれば良かったとかこれにして良かったとか、アドバイス頂けますでしょうか。

よろしくお願いします!
2988: 検討中 
[2017-12-23 15:55:48]
東京電力に聞いた方が早いし的確な返事ができると思う。
あと全館空調も平日の昼間いないなら、その時間切った方がさすがに安いのでは?

2989: 匿名さん 
[2017-12-23 16:46:33]
全館空調は、エアコンと使い方が異なるので、点けっぱなしが基本。
体感温度=(室温+床壁天井温度)÷2
だから、全館空調を止めたら、帰って来た時に寒いし、所定の体感温度に暖まるまで、パワー全開で、反って電気代割高になる。
2990: 検討中 
[2017-12-23 21:27:33]
>>2989
つけっぱなしが基本なのは知ってるし、帰って来た時に寒いのもそのとおりでしょう。
ただ、電気代を問題にするんであれば、なんらかの妥協点を探してみる方法もある。
平日昼に誰もいないとするなら、9時間も全館空調が動いてることになる。
その間消してみて、どれくらい電気代が変わるのか、どれくらい寒さを感じるのか、
まあ、実験してみるのも面白いかと思うが。
2991: 名無しさん 
[2017-12-24 23:15:51]
>>2986 通りがかりさん
仙台。リビングエアコンのみ20℃。
四人家族で17000円でした。
10kvaで契約。23時~7時が安いプラン。
エコキュートは夜中のみ。
洗濯は時間気にしないで回してます。

子供が大きくなって自分の部屋使うようになるともっとかかるのかと思うとぞっとします。。。
2992: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-26 10:50:05]
檜屋さんは地震の対策は大丈夫なんでしょうか?
あまり耐震に関して宣伝がありませんよね。
わかる方、宜しくお願い致します。
2993: 検討中 
[2017-12-26 11:26:27]
>>2992
もう大手は耐震等級3があたりまえで、宣伝するメリットはないですよ。
他者との違いやイメージでしょアピールしてるのは。

http://www.hinokiya.jp/tech/kouzou.php
2994: 匿名さん 
[2017-12-26 15:00:31]
>>2993 検討中さん

>>2992 口コミ知りたいさん
桧家は地震には強くはない。
大手は耐震等級3以外は建てられないが、桧家は耐震等級2でも建てられるからね。
2995: 匿名さん 
[2017-12-26 15:02:26]
>>2986 通りがかりさん
水道代かからないんですか。いいですね。
2996: 匿名さん 
[2017-12-26 19:23:12]
>>2994 匿名さん
今は全棟3ですよ。それは古い情報。
2997: e戸建てファンさん 
[2017-12-26 22:04:37]
>>2996 匿名さん
何言ってんだ?
標準は耐震等級3だけど、間取りによっては耐震等級2になるんだよ。
桧家は耐震等級2でも建てちゃうんだよ。
いい加減なことは言わないように、よく調べてから発言してね。
2998: e戸建てファンさん 
[2017-12-26 22:05:25]
>>2987 検討者さん
建てる時期も、大切だと思います。決算月にはならない方が良いと思います。一生に一度の買い物、じっくり考えてもバチは当たらないと。地域格差は、監督、職人さんの質が大きく違います。
2999: e戸建てファンさん 
[2017-12-26 22:13:09]
>>2960 口コミ知りたいさん
Z空調、ようはエアコンですよね、この時期は、乾燥がハンパないと思いますね。クロスなんて、縮んで縮んで、隙間だらけだな。◯◯し過ぎは、良くない。木材にも影響はある。まさか、グリーン材なんて、使っていませんよね?
脱衣室とかに、エアコン本体があったら、温かくならなさそう。
3000: 検討中 
[2017-12-27 00:55:31]
>>2994、2997
耐震等級を2でいいと顧客がOKするなら顧客選択だからね。
桧家の能力の問題じゃないでしょ。
そのことをもって桧家住宅は地震強くないっておかしいでしょ。
3001: 検討中 
[2017-12-27 00:58:52]
>>2999
乾燥がつらい人は加湿器を使えばいい。それだけのこと。
対策は簡単でしょ。
3002: 施主 
[2017-12-27 09:22:42]
俺なんかデザイン重視で、耐震3取れても2でもいいや的思考なとこもあるからね。
展示場なんてみんな見せ物で、ほぼほぼ建築基準法クリアレベルだよ。
けど、壊れない。(東北大地震等)
万が一、展示場壊れたら、そのHMは倒産レベルになるでしょ。
ただ、賃貸とか考えてるなら、皆様耐震3に敏感ですし、とりあえず3取っとこうってな感じです。

加湿器も様々な種類のたくさんあるからね。
HMは建築業。
加湿器もそうだけど、建築の部分以外は、意外と個人で考えた方がいいとこいっぱいあったりするよね。
加湿器もいろんな種類出てますし、それらをうまく配置すれば乾燥問題なんて解決できますよ。
3003: 通りがかりさん 
[2017-12-27 12:27:07]
>>2995 匿名さん

そうなんです。
井戸なんです笑 地下水脈ありがたやー
3004: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-27 12:35:36]
ここは地震の耐久性の事よりも断熱性を強く押すハウスメーカーだよね。
湿度だ電気代だとか気になるんなら良いエアコンを買えば問題ないでしょう。
3005: 匿名さん 
[2017-12-27 13:37:54]
3004さん
ここは断熱性そのものは並のレベルですよ。
売りはあくまでZ空調一本です。
3006: 施主 
[2017-12-27 15:29:52]
地下水冷たくて美味しいし最高ですよね。

Z空調も発売から比べれば下火になってきたところで、ここからが勝負ですよね。

やはり地震となると、鉄骨、2×4に分があるかな。
私個人としては、多少コストが上がっても顧客の要望に少しでも応えられるような会社になってくれると、またお世話になるかもしれません。
3007: 匿名さん 
[2017-12-27 16:46:45]
3006さん
軽量鉄骨の場合は、揺らして破損を防ぐ構造の為、倒壊はしないけど壁や内部がボロボロになって全壊認定されたケースがあります。すなわち、揺れやすい構造という事です。
ある東北地方の地震では、古い耐震性能がもともと低かった木造と軽量鉄骨の2棟のみが全壊認定されたという実例もあります。

また、従来工法でも今は2×4のメリットを取り入れて壁に構造材を張って耐震力を高めるのが普通になっていますので、施主の力量も必要となりますが、本当に強い家を造ろうとすると従来工法の方が対応力は上だと考えています。
2×4は工法が細かく決まってますので、施主があまり気にしなくても平均として等級3に近い数値にはなりますが、逆にそれから大きく性能を上げるのは困難です。
3008: 施主 
[2017-12-27 17:28:41]
鉄骨は錆びたら一気に死にますもんね笑
いわゆるハイブリッド工法ってやつですね。
やはりヒノキヤさんは、お客様の知識は相変わらず素晴らしいですね。
なんだかんだ総合的に判断すると、○がついちゃう会社なんですよね。
3009: e戸建てファンさん 
[2017-12-27 21:57:47]
>>3001 検討中さんごもっとも、何台位で全室まかなえますか?
お金に余裕のある方なら、まだしも、予算が無くて桧家さんを選んだ方はオーバーしそう。

3010: 検討中 
[2017-12-27 22:04:24]
>>3009
全室まかなう必要はないでしょう。長時間居る部屋だけで十分ですよ。
リビングと寝室だけでOKでしょう。
ちなみに、乾燥をつらく感じるなら・・・ですよ。
3011: e戸建てファンさん 
[2017-12-27 22:39:17]
>>3010 検討中さん
それだけでまかなえるのですか、お詳しいですね、検討中で、良く調べているのですね。窓の結露はどうですか?エアコン本体交換になったら、おいくらくらいかかりますか?
3012: 匿名さん 
[2017-12-28 00:15:30]
>>2997 e戸建てファンさん
いやいや...何言ってんだ?
施主に承諾なく建てるわけないじゃん。あくまで了承得られた人だけでしょ?それとも了承取らないで勝手に2建てるのかな?ん?
3013: 施主 
[2017-12-28 09:57:31]
耐震基準の最終的判断は、施主に委ねられます。
よくあるのが、大空間を取りたいが為に、2になってしまうやつですね。
都心部だと間口の狭い部分に窓が欲しくて2になったりはするのかな?
ビルトインとかオーバーハング採用して3取れた方います?←これ個人的に気になる。

Z空調はなんだかんだ天下のDAIKIN様ですからね。
DAIKIN様事業用でよく使いますけど、3桁近かったような。
加湿器はリビング、寝室に適したタイプのを入れるるのは私も一緒です。
3014: 検討中 
[2017-12-28 16:04:09]
>>3011
質問攻めで絡んでくるとか気持ち悪いね。

全館空調というと乾燥するという。加湿器というと結露という。
機械を使う以上、知恵を使わないとね。子供じゃないんだから。
本体交換は100万程度だね。10年、3650日快適でフィルター通したきれいな空気代なら
安いもんじゃないの。室温の変化による健康被害とかのリスクも大幅に減るしね。
3015: 検討者さん 
[2017-12-28 17:57:16]
>>3011 e戸建てファンさん
本体交換ですが、ヒノキヤの営業から聞いた話では1台25万円程度だった気がします。1階と2階に本体があるので両方交換すれば50万ですが同時に故障する事はないでしょうと言う説明でした。
3016: 名無しさん 
[2017-12-28 19:11:22]
案の定、Z空調キャンペーン実質延長になりましたね。
3017: 居住者 
[2017-12-28 20:22:58]
家はZ空調20度でリビングと寝室加湿器つけっぱなしですけど、結露大丈夫ですよ。てか、冬に乾燥して加湿器は普通じゃないですか?乾燥しない暖房は無いと思いますけど。確かに故障に関しては未知数ですが、それ以上に快適な生活おくれてるので気にならないですけどね。因みに我が家の場合はちゃんと3を確保する説明とアドバイスをしてくれましたよ。
3018: e戸建てファンさん 
[2017-12-29 03:03:43]
>>3014 検討中さん
検討中にあれこれ質問はまずかったですかね? 建ててから、後悔するのはかないません。
他の方と 金額に差がありますね。

ヒートショックは軽減されるのは解りました。
言葉に好感持てません、ここは、厳しいのですね、ご迷惑をお掛けしました。
3019: 匿名さん 
[2017-12-29 15:53:23]
>>3012 匿名さん
なにいってんだ?
大手は施主が間取り優先で耐震等級2になってもいいといっても、耐震等級3でなければ
建てることはできない。
桧家は施主がいいといえば耐震等級2でも建ててしまう。
耐震に対する意識が高いとは言えないね。
耐震等級3が標準になったのも今年からだしね。
3020: 戸建ファン 
[2017-12-29 15:57:57]
>>3007 匿名さん
三井ホームはツーバイだがGフレーム、Gウォールで大開口がとれたりと、ツーバイだけど、性能を大きく向上させてるんだけどな。
キミが知らないだけだよ。
3021: 検討中 
[2017-12-29 16:04:26]
>>3018
最後は捨て台詞か・・・やっぱりね。

>>3019
顧客が2でいいというなら2にする方が親切だよ。
どうしても3じゃないと建てないなんてのは意識が高いとも言えるし、
価値の押し付けともいえるね。どっちが親切な住宅会社と感じるかは
顧客次第だよ。
3022: 匿名さん 
[2017-12-29 18:07:38]
以前から耐震等級3が標準のHMと今年から耐震等級3が標準となったHMならどっちを選ぶかな。
標準仕様なら耐震等級3だけど、外壁タイル、瓦屋根、太陽光にしたら耐震等級2ですとかいわれたりしてね。
3023: e戸建てファンさん 
[2017-12-29 22:33:03]
>>3021 検討中さん
営業さん…ですよね? それとも、ピノキやさんのファンですか?どちらでも無かったら、このスレに参加しないですよね?

3024: 匿名さん 
[2017-12-29 23:06:12]
数年前から耐震+アルファが一般的。
3025: 匿名さん 
[2017-12-30 00:33:16]
>>3015 検討者さん
一台25万で工事費はいくらかかるのかな。
ビルトインタイプは工事費高いよ。HM通したら工事費だけで10万はかかるよ。
ビルトインタイプはAPF値も低いから、省エネとは無縁だしね。
3026: 居住者 
[2017-12-30 02:17:14]
>>3022 匿名さん
それはないから大丈夫ですよ。
そもそも全棟3達成って言ってるんだから、もう2はダメなんじゃないですかね?
3027: 名無しさん 
[2017-12-30 09:00:16]
>>3025 匿名さん
確か本体自体もダイキンの特段性能がいいやつじゃないんですよね。
3028: 戸建て検討中さん 
[2017-12-30 11:50:39]
同じ耐震等級3でも、ギリギリOKと余裕でOKじゃ重みが違うって事なんでしょうね。

うちが買った土地の隣が桧家で建ててますが、うちの土地の前に車両を何台も止めるしタバコも吸うし、飲食も・・・

とちのかくにんに行った私が遠慮しながら土地に入らなきゃいけないなんて、なんか変な感じでした
3029: 匿名さん 
[2017-12-30 12:29:55]
>>3026 居住者さん
標準で耐震等級3。間取りによっては耐震等級3にならない場合がありますって営業が言っていた。
あと、太陽光を後載せした場合は、載せる前は耐震等級3でも、耐震等級2になる場合もあるとも言っていた。
3030: 匿名さん 
[2018-01-02 06:59:13]
3020へ
Gフレーム、Gウォールも、原理としてはツーバイ特有のものでは無いじゃん。

今どき、耐震だけでは時代遅れだね。
特に耐震等級3ギリギリではね・・・
3031: 匿名さん 
[2018-01-02 11:17:18]
>>3030 匿名さん
Gウォールは耐力壁を厚くしたたけだから、原理はツーバイ特有のものでしょ。

3032: 戸建て検討中さん 
[2018-01-02 11:20:44]
>>3030 匿名さん
耐震だけでは時代遅れ?なに言ってんだ?
今だからこそ耐震だろ。
まー桧家を選ぶやつは耐震なんて気にしないんだろうな。
桧家はZ空調しかないからな。
3033: 匿名さん 
[2018-01-02 20:56:14]
何ってんの!耐震だけでは時代遅れだよ。
揺れを低減することが必要だよ。
最低でも制振装置とは組み合わせたいね。
3034: 匿名さん 
[2018-01-02 22:40:55]
>>3033 匿名さん
木造で制振装置は不要。HMが利益を上げるオプションのひとつ。
軽鉄なら必要だけど。
3035: 匿名さん 
[2018-01-03 06:33:20]
3034へ
木造で制振装置が不要な論理的な根拠を述べて。
3036: 匿名さん 
[2018-01-03 10:52:09]
>>3035 匿名さん
木造で制振装置が必要なエビデンスを述べて。
3037: 検討中 
[2018-01-03 15:09:35]
明けましておめでとうございます。
今年もいい家づくりに向けて検討をしていきましょう。
さて、地震への備えとして、耐震等級3を満たすのであれば、どのような方法をとろうが
自由だと思いますがね。もちろん施主が耐震等級2・標準でもいい、間取りを優先したいというのであれば
それに応えるのも客商売というものでしょう。
今は、コンピュータソフトで耐震等級は簡単に判定できるわけで、千差万別な、地盤・間取り・構造において、
制振装置がどうこうとか、不毛な議論は止めましょう。
3038: 匿名さん 
[2018-01-03 15:28:31]
3036は自分の言ったことに責任を持てないタイプだな!
あ~はずかし。
3039: 戸建ファンさん 
[2018-01-03 17:37:25]
>>3038 匿名さん
それは3033も同じだね。
3040: 匿名さん 
[2018-01-04 08:35:27]
どっちにしても桧家の等級3きりきりではダメだね。
3041: 名無しさん 
[2018-01-04 08:48:56]
>>3040 匿名さん
そうだね。
家はまずは耐震性。
3042: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-04 11:44:05]
空調だけじゃ駄目だZ
3043: 検討中 
[2018-01-04 15:26:14]
あの~~桧家で長期優良住宅で建てればいいだけのことを、なんでしつこく言ってるの?
3044: 名無しさん 
[2018-01-04 15:40:19]
>>3043 検討中さん
意味がわからん。
長期優良住宅は耐震等級2でも認定されるのを理解できているかな。
3045: 匿名さん 
[2018-01-04 15:52:58]
3034へ
さすが桧家レベル。
3046: 匿名さん 
[2018-01-04 21:44:51]
>>3045 匿名さん
なにが?
3047: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-07 12:44:59]
>>3046 匿名さん
長期優良取れても、耐震等級2では、本当の意味での長期優良住宅ではない。と言うことが言いたかったのだと思いますよ。

国の基準なんて名ばかりのことがたくさんあります。自分の家族や資産は住宅会社任せにせず、自分で勉強して守ることが必要だと思います。
3048: 戸建て検討中さん 
[2018-01-07 17:51:14]
>>3047 口コミ知りたいさん
長期優良住宅が耐震等級2で認定されるのは、工務店や中小建築会社を守るためだよ。
耐震等級3じゃないと長期優良住宅に認定されないとなると、在来工法の工務店や中小建築会社はヤバイからね。
耐震等級も10段階とかにしたら、工務店や中小建築会社は潰れるかもね。技術力がないからね。
3049: 匿名さん 
[2018-01-07 21:29:41]
桧家も五十歩百歩だけどね。
3050: 検討中 
[2018-01-07 21:54:15]
>>304
だから何度もいうようにそれは顧客要望に基づくものでしょ。

あの、以前もリンクしてあげたけど、桧家は長期優良住宅認定に基づく全棟耐震等級3を明記している。
従って、そこをあえて耐震等級2に落とすのは、顧客要望によるものだよ。
3051: 匿名さん 
[2018-01-07 21:57:00]
長期優良は低炭素で定期メンテするってことが一番のポイント
環境に良い家を劣化なく長期維持するって考えよ
3052: 匿名さん 
[2018-01-07 22:52:40]
>>3050 検討中さん
長期優良住宅認定に基づく全棟耐震等級3ってなに?意味わかっていってる?
桧家がどうやって耐震等級3を証明するの?桧家にそんな証明できる権限あるの?
3053: 匿名さん 
[2018-01-07 23:05:43]
>>3050 検討中さん
だから、大手HMは顧客要望でも耐震等級2では絶対に建てられないんだよ。
だけど、桧家は顧客が間取りを優先すれば耐震等級2でも建てちゃうんだよ。耐震等級3が標準になったのも去年からでしょ。小さい字で、間取りによっては耐震等級3にならないことがありますって記載あるんだよね。
桧家は耐震に強いとは言えないし、耐震に対する意識が強いとも言えないよ。
耐震も中途半端、断熱も中途半端。
桧家はZ空調しかない。
3054: 匿名さん 
[2018-01-08 14:14:22]
Z空調も宣伝文句ほどの効果があるかは疑問。
それぞれの人の感じ方次第かな?
3055: 匿名さん 
[2018-01-08 19:28:56]
>>3054 匿名さん
Z空調は空調効率より、ダクトの取り回しを優先しているからね。現に温度差生じているしね。
耐震も断熱も中途半端で、全館空調も中途半端となると、桧家ってなにがいいんだ?価格か?
3056: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-08 22:58:08]
駄目だぁ〜Z
3057: 居住者 
[2018-01-09 00:47:26]
>>3054 匿名さん
Z空調、私は快適に感じます。各部屋にエアコンある家よりは間違いなく!そして思ってたより電気代安いので満足ですよ。空調効率等難しい事はよくわかりませんが、来客者にも「家中暖かくていいね」と好評です。確かに桧家住宅はZ空調以外はこれと言って特徴ありませんし、選べるオプションも他社より少ないですが、我が家は満足のいく家になりました。耐震の計算等も気になる事は聞けば図面?みたいなの見せてくれて丁寧に教えてくれましたし、どうすればもっと強くなるとかアドバイスしてくれましたよ。私の担当営業の場合はですけど。
3058: e戸建てファンさん 
[2018-01-09 12:50:57]
>>3057 居住者さん
3055さんのおっしゃる通りで、ダクト取り回しが優先みたいですね。3057さんは、それが上手く出来たのでしょう、ラッキーです。服を脱ぐ脱衣室が暖かくならない間取りパターンがあるようです。
急激な乾燥暖房で、壁紙に影響はありませんか?
3059: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-09 17:45:55]
価格もあのアクアフォームを押してきて安くはないよね。
3060: 居住者 
[2018-01-09 17:46:45]
>>3058 e戸建てファンさん
そうなんですね。多分脱衣室って3畳超えないと吹き出し口付かないからその影響じゃないですかね?我が家は3畳あるので吹き出し口がついてるので、狭さも相まって脱衣室が1番暖かくなってますw有り難い誤算。
乾燥は普通のエアコンと変わらないですよ。加湿器のない状態で30~35%ぐらいですので。寝室には流石に加湿器置いてますが、リビングは今大きいの探してる最中ですので無しの状態ですが特に乾燥は気になりません。キッチンがあるから多少潤うのかな??
壁紙は居室は特に変化ありませんが、強いて言うなら脱衣室が乾燥と湿潤を繰り返してるせいか隙間空いてきて所があるので、2年点検来た時に隙間の空いた壁紙とコーキングは全て貼り替えてもらえる様なのでよしとしてます。
3061: 匿名さん 
[2018-01-09 23:04:53]
ここは桧家オーナーより他メーカーの営業なのかアンチの割合多過ぎますね〜タメにならない情報多くて悲しい。

aev04-01tにした方建物工事費は大体2000万くらいでしたか?

z空調悩みますねー、快適なんだろうけど上記のプランだと45坪で小屋裏も11畳あるから電気代ヤバそう・・・

あと最近流行りのフラット35Sにすると桧家で手数料とかかかりますかね?
3062: 評判気になるさん 
[2018-01-10 11:30:46]
耐震が気になるなら、桧家グループのレスコハウスにする選択肢もありますよ。コンクリートの建物ですが、Z空調も導入できるので、「木造だとどうしても耐震対策やシロアリ被害が気になる」方にはこちらのハウスメーカーも検討させてみては?

http://hinokiya-blog.com/?eid=347
3063: 評判気になるさん 
[2018-01-10 11:35:39]
こちらも近藤社長のブログです。Z空調の考え方が書かれていて、社長の想いが伝わって来ます。
大地震などの自然災害で死亡する確率よりも、冬場に家の中でヒートショックで亡くなる確率の方がはるかに高い事を考えると導入検討の余地はあると思います。

http://hinokiya-blog.com/?eid=356
3064: 施主 
[2018-01-11 10:29:10]
中堅くらいになると広告宣伝が必要になっていく感じなんだろうね。
ヒノキヤはZ空調でそれをうまく利用したよね。

あれっ、段々やってる事が大手に似ていき…

それに比べ広告宣伝戦略では、一条の戦略は認めざるおえないよ。
まったくCM無しであそこまで成長してっちまうんだから。

レスコ嫌いじゃないけど、素材の違うコンクリと材木は連結部に難があるような感じがしてならない。
前に流行った1階鉄骨、2階上木造は、 あまりいい話し聞かないよね。
3065: 匿名さん 
[2018-01-11 12:05:36]
>>3064 施主さん
一条は、CMはやっていないけど、展示場数はHMの中で一番多いんだよね。
CMやらない分、展示場の維持費がかかっている感じ。
3066: 施主 
[2018-01-11 12:49:46]
確かに積水と一条は、何処いってもいい場所抑えてるよな。
その分建築数多けりゃ仕方ないんだろうが。
3067: 通りがかりさん 
[2018-01-12 09:43:29]
ヒノキヤのZ空調、一条の床暖房が気になっています。一条は夏はエアコン使うので設置しなきゃですよね?だったらZ空調で夏冬賄えるなら…と思いますが、床はやっぱりヒンヤリするのでしょうか?
ヒノキヤで建てた方、コミュニケーションブリッジは作りましたか?使い勝手など教えて欲しいです
3068: 通りがかりさん 
[2018-01-12 10:53:58]
営業さんの対応がとても良く、私好みの外観をわかってくれたのでひのきやにしました。今、上棟2日です。
営業さん監督さんともにきちんと対応してくれて、満足しています。
出来上がりが楽しみです。
3069: 名無し 
[2018-01-12 11:58:32]
桧屋って アイ工務店に勝てるのか?
自分の地元では
段々負けてきてるよ
3070: 匿名さん 
[2018-01-12 12:17:54]
アイ工務店からはステマ臭しか感じ得ない
実績浅い工務店は怖い
3071: 通りがかりさん 
[2018-01-12 12:54:21]
>>3067 通りがかりさん
床は吹き出し口の下は暖かいですよ 笑
私は、裸足です。冷たいと言えば冷たいですが、特に気になりません!
関東南部です。
コミュニケーションブリッジは、入居五ヶ月ですが、飾りになりました。
3072: 名無し 
[2018-01-12 13:18:30]
>>3070 匿名さん

では 大手以外建てれませんね
3073: 通りがかりさん 
[2018-01-12 14:44:49]
>>3071 通りがかりさん
私も関東です。廊下や脱衣所なんかもやっぱり寒くないですか?Z空調だけで、カーペットとかは必要なさそうですか?
コミュニケーションブリッジ…子供は好きそうですが、大人は案外使わないんですかね(゚∀゚)コミュニケーションブリッジ下や屋根裏収納はどうですか?
(質問ばかりですみません)
3074: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-12 17:32:02]
フローリングに裸足ってあまりいないんじゃないかな?まして冬場に。
夏は裸足が気持ちいいけど、足の裏汚れるよね。
3075: 居住者 
[2018-01-12 18:15:02]
家はスリッパなしですけど特に冷たいと思ったことはありませんよ。因みに北関東で、設定温度20度です。
3076: 通りがかりさん 
[2018-01-12 19:40:18]
>>3075 居住者さん
私も北関東ですが、今はスリッパなしじゃ床が冷たくて辛いので、20度で暖かいならいいですね!
ちなみに、エアコンは乾燥気になりますか?
冬は特にコンタクトが乾燥して辛いので、ずっとエアコン付いてるとなると乾燥が気になります(;o;)
3077: 匿名さん 
[2018-01-12 21:07:39]
>>3075 居住者さん
Z空調で床が冷たくないっておかしいね。
床が無垢材や床暖以外は床は冷たいよ。
3078: 検討中 
[2018-01-12 21:39:07]
>>3077
床下までエアコンの暖気がまわってますから・・・
3079: e戸建てファンさん 
[2018-01-12 21:46:25]
>>3078 検討中さん
床下の温度 て、どれくらいなんですか?温度計置いてみてもらえませんか?
3080: 検討中 
[2018-01-12 22:14:25]
>>3079
エアコン通してるんですから湿度は低いでしょうね。
詳しい数字は桧家に聞いてください。
3081: 匿名さん 
[2018-01-12 22:57:23]
>>3079 e戸建てファンさん
いくら暖気がまわっているとはいえ、基礎内断熱の床下が暖かいとは思えない。
3082: 通りがかりさん 
[2018-01-13 07:24:14]
>>3073 通りがかりさん
家はカーペットなしです。
廊下は家の場合は、吹き出し口ついてるので寒くないです。
脱衣所は三畳未満なので吹き出し口ないですが、ドア開けっ放しなので、体感的にはさほど温度差ないです。
たしかに子供はコミュニケーションブリッヂ大好きですね笑 上から顔だしてのぞかれてます!
収納ですが、家は規格型のブリッヂなので、大人1人分使用くらいのスペースなので、特に使ってませんが、屋根裏は10畳ほどあるので、収納は十分です。
夏場はきついですが、ちょっとした小部屋にも使えますよ!秘密基地みたいに!


3083: 居住者 
[2018-01-13 07:39:29]
>>3076 通りがかりさん
乾燥はしますよ。何もしてないと30パーセントぐらいなので、特別酷いとは感じませんが、加湿器はいります。逆に、ホールに干してある部屋干しはしっかり乾きますw
床下の温度の質問が上で出ていたので気になって測ってみました。今朝7時測定で、外気-4度、室温19度、床下16度でした。設定は20度です。流石に掃き出し窓の際の床は冷たくなってますが、その他はスリッパ無しで余裕ですよ。家の嫁は冷え症なのに裸足でいるから多分大丈夫なんだと思います。前の家では冬場はモコモコスリッパ履いてたのでw
3084: 居住者 
[2018-01-13 13:50:19]
なんか嬉しい、、、笑
桧家から、Z空調の温湿度計が贈られてきました♪( ´▽`)
ありがとうございます。
なんか嬉しい、、、笑桧家から、Z空調の温...
3085: 居住者 
[2018-01-13 19:17:34]
>>3084 居住者さん
家も今日来ましたw嬉しいですね♪
3086: 検討中 
[2018-01-14 16:19:44]
>>3081
思えないじゃなくて、思いたくないでしょ?
3087: 匿名さん 
[2018-01-14 21:10:09]
>>3086 検討中さん
いや、思えない。というより、暖かくない。
桧家の基礎内断熱ってあまり断熱の意味ないからね。
基礎内断熱は基礎全てを断熱材で被わなければ、外気の熱は基礎を伝わって、床下に入るからね。
コンクリートの熱伝導率を考えればわかること。
基礎内断熱がしっかりとされているなら、わざわざ床下に暖気や冷気を入れる必要はない。
3088: 匿名さん 
[2018-01-14 21:20:19]
>>3087 匿名さん
実際、寒くないのならそれでいいと思うよ。
別に気にすることでもないし。


3089: 通りがかりさん 
[2018-01-14 22:08:18]
>>3087 匿名さん

ただの通りがかりですが、
うちは床下断熱で基礎パッキンで床下通気していますが、風が弱い日は外が氷点下でも、床下温度は10℃位ありますよ。
基礎外周部内側の温度は外気温度+2℃位。
なんでだろ?

3090: 通りがかりさん 
[2018-01-14 23:15:21]
>>3087
熱伝導率云々言うなら、地中の熱が支配的になるでしょ。なんで外気がそんなに伝わるの?
土より空気の方が相当熱伝導率低いし、外気に近い部分を断熱材で覆ってるんだから、床下が外気で冷やされる理屈が理解できない。
熱の伝わり方、イメージできてますか??
そりゃ外側まで断熱した方がより良いけど、そこまでお金かける程の違いは無いと思いますが。
どうせ土の温度が支配的なのは変わらないので。

まぁ、そこまで言うなら、どうぞあなたはお金かけて下さい。
私は桧家の仕様で充分だと思ってます。
3091: 匿名さん 
[2018-01-15 20:30:12]
>>3089 通りがかりさん
床下が外気で冷やされるとは言っていない。
外気の冷たさが基礎のコンクリートに伝わり、それで床下が冷やされるんだよ。
基礎外断熱ができないのはお金の問題じゃないよね。防蟻処理が確実にできないからだよね。
3092: 匿名さん 
[2018-01-15 21:26:48]
桧家選ぶくらいなら、新昭和を選んだ方がいい。
3093: 通りがかりさん 
[2018-01-15 21:48:30]
>>3091
毎日ネガティブキャンペーンご苦労様です。
熱に関する知見も無さそうだし、もういいです。
議論の余地は無く、思い込みで言っているのがよく分かりました。
3094: 匿名さん 
[2018-01-15 22:19:01]
>>3092 匿名さん
それでは、新昭和の方で、、、
どこで建てようが自由ですから(΄◉◞౪◟◉`)
3095: 匿名さん 
[2018-01-15 23:24:45]
>>3092 匿名さん

文系の発想ですね。熱伝導っていう言葉から調べてください。
3096: たー 
[2018-01-16 08:05:07]
現在、自己住宅を新築で検討中です。
HMや工務店を回っていますが、それぞれ良いところもあれば悪いところもありなかなか絞れず困っています。

桧家住宅もその一つで、Z空調とアクアフォームの厚さに魅力を感じています。

気になるのは、値引きです。
当初、私の予算(2階建て38坪+小屋裏、2000万円以内)を伝え、それ以上は無理だと伝えたところ、ほぼ同金額まで頑張るとの返事でした(よくある営業トークなのは理解していますが…)。

何度か交渉し、建築請負工事金額の提示は税別で2300万円。
ここから値引きとして-280万円。
値引きの内訳は、純粋な値引きとして130万円、なぜかキャンペーンでつけるといっていたZ空調や減額搭載のソーラー等も値引き扱いで150万円。

営業マンは、「普段値引きをしない自分がここまで頑張っている。こちらにも歩み寄ってほしい」という。

営業マンの言葉のブレをきっかけに、建築工事請負金額が怪しく思えてきました。

見識のある方にアドバイスをいただきたいと思っています。よろしくお願いします。
3097: 通りがかりさん 
[2018-01-16 09:21:07]
>>3096 たーさん

昨年建てた者です

営業マンのモノの言い方、ちょっと気になりますが、金額的には結構頑張ってくれてるのでは?

ウチはたーさんとほぼ同じ条件39坪で建物本体で2400万しましたよ。
オプションは対して付けてません。
3098: 匿名さん 
[2018-01-16 09:37:56]
>>3096 たーさん

営業の意見は丸無視でいいですよ
複数社検討して一番良いところで決めます
現状◯社の方がいい条件出してくれていますと突っぱねましょう
実際複数社比較しないと価格が妥当かは分かりません
ただその予算ではタマとかレオのローコストメーカー推奨です
3099: マンコミュファンさん 
[2018-01-16 09:49:59]
>>3097 通りがかりさん

お返事ありがとうございます。
先行して建てられたかたのご意見は貴重です。
キャンペーンを追加値引きのように言う営業手法は気になりますが、そのお言葉で値段の面は安心できそうです。
3100: マンコミュファンさん 
[2018-01-16 10:19:38]
>>3098 匿名さん

お返事ありがとうございます。
家を建てるなんてはじめてのことでわからないことが多く、HMや工務店の話を聞きながら進めてきました。
営業の言葉に乗せられず、他社との比較を自分なりにしてぶつかってみたいと思います。
予算的には、まさにタマやレオなんで、住宅展示場でそこを見に行ったときに、気まぐれに桧家住宅のモデルハウスを見てたら、「がんばりますから」と言われて今回のような話になってます。
背伸びはなかなかできないので、自分の型を崩さずに交渉してみます。
3101: 匿名さん 
[2018-01-16 14:19:26]
>>3096 たーさん
去年の今頃、契約しました。
値引き頑張ってくれてると思う。
家は、35坪でZ空調以外の値引き100万なかったですから!
いい条件だと思います!

3102: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-16 17:23:19]
家を建てるには本体価格プラス付帯工事費だったり、外構工事がまた必要ですからね。
建て替えなら解体費、地盤改良とか
家を建てるには時間と費用が掛かりますなー
3103: 居住者 
[2018-01-16 19:49:06]
>>3099 マンコミュファンさん
キャンペーンの物に関しては契約書面上「キャンペーン値引き」的な感じに記載されるので、その様な言い方したんじゃないですか?キャンペーン値引き以外で100万値引きしてくれてたら頑張ってくれてると思いますよ。家はスマートワンカスタム38坪で付帯工事を合わせた工事請負金額と言うものが2480万でした。その内オプションは外壁タイルや屋根材変更やその他諸々で300万ぐらいでした。
他にかかる経費としては、各種手続きで100万、外構で100~200万、電気工事で20万、照明代で10万、カーテンで30万、地盤改良出れば+100万、家財購入費で50万ぐらいとして、450~500万ぐらいは最低でもかかると思ってた方がいいです。それを踏まえて予算を考え直すのも1つかと思いますよ。
私はそこの考えが甘く、ローンを増やすハメになったので…w
3104: 居住者 
[2018-01-16 19:53:05]
>>3103 居住者さん
あ、付け足しですが、家の値段は税込み額で書いてます。
3105: 検討中さん 
[2018-01-16 20:42:30]
>>3093 通りがかりさん
まー、内基礎断熱は良くないのは事実だよね。
基礎断熱は外基礎断熱が始まりだからね。
3106: 名無しさん 
[2018-01-16 20:52:06]
桧家や検討中だけど、基礎断熱のメリットってなに?
防蟻処理が十分にできないけど大丈夫なの?
基礎のつなぎ目がアクアフォームで被われていて、防蟻材使えないけど、白蟻の被害は受けないのですか?
気づいたらときには、基礎のアクアフォームがかじられていたってことにはならないのですか?
営業に聞いたけど、防蟻については十分な回答は得られませんでした。
桧家の施主の方は、防蟻についてどう考えていますか?
3107: 居住者 
[2018-01-16 21:30:07]
>>3106 名無しさん
白蟻の被害を受けないものは無い。そこまで私は白蟻白蟻白蟻となってる訳じゃないから気にしていない。かじられたらしょうがないと思うことにしてます。もちろん定期的なメンテはしてもらいますが、それでもかじられたらとして、構造が悪いからなのかなんてはっきりした答えは出ないと思ってる。
それより、白蟻の話題は以前にクドいぐらいに出てるので前レス掘り返して下さい。それでも物足りなければ白蟻スレにどうぞ。まためんどくさい人が湧いてしまうので…。
3108: 通りがかりさん 
[2018-01-16 23:16:14]
>>3105 検討中さん
はいはい。外基礎断熱が最高ですね。
では他のハウスメーカーでご検討ください。
3109: みむ 
[2018-01-16 23:47:37]
うちの床下は16度ありました。 桧家は室内の空気を床下に入れて換気しているので廊下とか洗面所とかの底冷えがほとんどないです。 プラスz空調で快適です。
3110: たー 
[2018-01-17 07:08:10]
そうですね。
最初は土地と建物の費用だけでいいのかなって思っていました。
今思えば、外構とか地盤改良とか…当然といえば当然なんですよね。
3111: たー 
[2018-01-17 07:17:19]
オプション費用って結構高いですよね。
外壁タイルなんて魅力的です。
当方の予算を考えると夢のまた夢ですが・・・

その他経費は、もう少し安く考えていました。
450~500万…上方修正します。

キャンペーン値引き以外で100万以上なら頑張っているんですね。
安心しました。
3112: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-17 07:23:55]
そう外構工事が意外と後回しになるから、あとで予算が足らない事にも。間取りはリアルタイムで着工までに決められるけど外構工事は意外と建ててみないとイメージがわからない。
外面でカッコいい家が決まりますからね。
いくら良い家を建てても外構がちゃちいと残念な家になります。
予算を多目にして相場を把握しておいた方が良いですね。
3113: e戸建てファンさん 
[2018-01-17 11:56:06]
>>3111さん
そんな貴方にクレバリーホーム。タイルでも桧家と大差ない金額で行けますよ。
3114: 匿名さん 
[2018-01-17 12:47:08]
ひのきやの床材ジョボすぎ。
細かいところとかに安っぽさを凄く感じる。
と言う私もひのきやユーザー。
でもZ空調は快適。アクアフォームの厚さ気にする必要ない
乾燥はとてつもないけどね。
3115: 匿名さん 
[2018-01-17 12:54:03]
>>3114 匿名さん
あ、あと言うとしたら今は住んでみて、マイホーム!って実感して気に入ってはいるけども、次建てる機会があるとするならば、ひのきやは確実に選ばないかな。
個人的な意見です。

3116: 名無しさん 
[2018-01-17 13:07:56]
>>3108 通りがかりさん
桧家はローコストのZ空調しか取り柄のない、中途半端なHM。
キミはそんなHMを選んでしまったのだね。
3117: 居住者 
[2018-01-17 13:34:32]
家は床材は銘樹シリーズにしましたが凄くいいですよ。そんなに費用アップしないのでオススメです。2階の標準の床材と比べると明らかに違います。展示場で見本見てた時はそんなに違いが分かりませんでしたが、いざ施行してみるといい感じです(●´ω`●)標準もそんなにチープに感じませんがね。
3118: 居住者 
[2018-01-17 13:37:59]
>>3113 e戸建てファンさん
多分桧家住宅もタイルはLIXILのセラヴィオシリーズなので値段に大差ないと思いますよ。38坪外壁タイルで本体価格税別1800で明細に記載されてましたので。クレバリーもそんなもんじゃない?
3119: 桧家居住者 
[2018-01-17 14:05:57]
桧家は空調のエネルギーロスが大きいですよね。基礎断熱に屋根断熱だから暖めなきゃいけない空間が広い。
次建てるときは床下断熱に天井断熱の家にします。
3120: e戸建てファンさん 
[2018-01-17 14:20:36]
>>3118さん
大差ないからこそクレバリーの方が良く感じますね。柱は桧家のホワイトウッドに対して欧州赤松ですし、クレバリーは1階の天井にも断熱材が入ります。内装材もエコカラットやフロア材もちょっとだけ良いものが入ります。
同じ値段でも内容はちょっと良いです。
こんなこと言ってますが私は桧家住民ですがね。近くにクレバリーホームがなかっただけです。
3121: 居住者 
[2018-01-17 19:52:33]
>>3120 e戸建てファンさん
桧家住宅のエコカラットは馬鹿みたいに高いから絶対後からやった方がいいですよねw
やはりZ空調に魅力を感じるかどうかで選択するべきですね。天井断熱材もZ空調だから要らないのでしょうが、2階の足音軽減にも役立つのであった方がいいかなと思いますが、実際住んでみると2階がうるさくてたまらんって言うシチュエーションて稀な気がします。上階の音って集合住宅だと気になるけど、戸建てだとあんまり関係ないなと言うのが私の見解です。まぁ、タイルに魅力を感じて、Z空調は必要ないなら間違いなく3120さんの言うようにクレバリーの方がいいと思います!
3122: 匿名さん 
[2018-01-17 23:40:43]
桧屋の良さって コスパなんですかね
良く言えば丁度いい
悪く言えば中途半端
フリードみたいですな
3123: 桧家住民 
[2018-01-18 11:10:11]
コスパというにはちょっと高い。しかし、極端に高いわけでもない。上手く儲けを出す価格設定ですよね。
3124: 名無しさん 
[2018-01-18 11:28:45]
z空調って本体の故障はどうなんですかね?
使用電力が少ないのなら、パワーを使っているわけではないので、負荷はなさそうですが、
通常の全館空調は24h稼働する設定で作られていると思うのですが、z空調はダイキンの普通のエアコンですよね?
24h稼働に耐え続けられるんでしょうか。
3125: e戸建てファンさん 
[2018-01-18 15:32:19]
普通のエアコンくらいはもつんじゃない?
3126: 名無しさん 
[2018-01-18 16:27:18]
ずーっとZ空調キャンペーンやってますね 笑
ついに期間中に契約と書きながら、期間が書いてないという状態になってますね。
3127: 通りがかりさん 
[2018-01-19 15:12:54]
グレバリ、ウィザースの新昭和グループの良さに気付かれた方でてきましたね。
これをヒノキヤホームの埼玉でやられてきたら、ヒノキヤはアカンすよ。

Z空調はありませんが全ダイキンエアコン、外壁は全面リクシルやオリジナルリクシル類似タイル、床材は全然オシャレンティー、断熱は最強ネオマフォーム、エコカラ、水回り設備は主要メーカー選びたい放題、関東の中堅HMの中では最強コスパ企業だと思います。

施工の良し悪しは同レベルとして、外観、内装は、段違いになってしまいます。
ヒノキヤさん、Z空調だけではまだまだですよ。
でも、陰ながら応援しています。
3128: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-20 14:44:58]
家建てていざ住んでテレビが見れなくてびっくりした
3129: 戸建て検討中さん 
[2018-01-21 11:43:24]
網戸は標準でついてますか?
3130: 匿名さん 
[2018-01-21 16:15:56]
>>3129 戸建て検討中さん
ついてましたよー
3131: e戸建てファンさん 
[2018-01-22 08:59:26]
標準網目のが付いてます。
我が家は田舎なので細かいタイプに変更しました。
3132: うー 
[2018-01-24 00:29:50]
クレバリーはfc加盟店がクソすぎるから絶対いやだわ 笑

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる